他のスレみてたら、阪神尼崎の近くに住んでいると結婚できないとか言われてるそうですよ。ほんとかな?
阪神尼崎の周りにすんでいる私の知人はみんな結婚して幸せそうにしてるけど。
結婚できないという人は、おうちにお風呂がなくて銭湯にしかいけないっていってたから、貧Xな人なのかな?
すごくひがみ根性が強い人だったので、その人のまわりにはそういう人しかいなかったのでは???
モデルルームや販売開始も次月以降なのに,スレが賑わいだすのは
もう少し先でしょう。
総戸数207で,うち非分譲が25・・・
地権者さんにやはりかなり割かれているようですね。
価格設定にどの程度影響がでるか気になる所です。
よくそんな身近だけの話で,9のような尼崎の何にでも当てはまるようなレス
を入れますね。
でも確かに昔のイメージを引きずっている人達は,ここ十数年で変貌してきた
尼崎を知らないか分かろうとしないんでしょうね。
>14に同意です。
ちなみに、9と11は別人で、私は11です。
10=12だと思いますが、何を向きになっているのかわかりません。
地元の人が多いということに何か問題でもあるんでしょうか。
私が思うに、遠くの人は実際の尼崎を知らないで先入観に基づいてしまうので、なかなか尼崎にはこれないかもしれないけれど、周辺にいると、尼崎にも係わり合いがあって、尼崎ってそれほど怖いところでもないかも?とか、結構いいところでは?とか思う人が引っ越してくるんじゃないかな?
ちなみに、私もその口です。
もともとは平和な田舎にいましたが、仕事の利便性で尼崎近辺に賃貸で仮住まい。その後、尼崎になじんできたので、いつの間にかどっぷりつかったということです。
たぶんここで批判する輩は、暇か、他の物件の購入者でどうでもいいけど批判しているにすぎないか、かなり偏った考えの持ち主か、現状の仕事・身分・学歴に満足できていない平凡なサラリーマンで下を批判することで自己満足しているか、もともとたいした家柄でもないのに他が出世しているのを見て自己嫌悪に陥って俗に言う程度の悪い地域をいまだにその当時のイメージで攻撃する癖が抜けていないか、
家計図をたどってみなさい
皆たいしたことないはず
まあ、佃の事件といい、低所得者の多い沿線では治安も悪いことだけはいえます。
阪神電車のCoCoNet PiTaPaカードは加入者がすごく少ないので(関西大手私鉄最下位)
阪急のスタシアに統一されました。
これが何を物語っているかを考えてください。
まあ、尼崎を愛してやまない人もありますが、
周辺都市から冷ややかな目で見られているのも確かです。
私はここのマンションはさきタワーと比べれば、高くなるのは当然だと思います。
その条件でしたら、4300万円くらいが妥当でしょうね。
最近関西ではもう駅前マンションはここくらいしか残っていないのはないでしょうか。
希少価値はあります。
>38
業者かもしれませんが、嘘を書くのはいけませんね。
当該マンションは阪神尼崎の目の前で、どちらかといえば、2号線に近いです。改札を出てから2号線(十間の交差点)に出るまでに徒歩で3分くらいはかかります。43号線もそれ程離れてはいませんが、運動を心がけている人でないと、ちょっと徒歩でお気軽にという距離ではありません。
電車の線路についても、空港バス等のロータリーや地下駐車場を隔てているので、さきタワーより条件はいいでしょう。
さきタワーの場合、西向きのお向かいが風○さんですが、当該マンションはそういうのは無いと思います。もっとも、さきタワーに近いということで、風○さんはすぐ近くにあります。
歓楽街なので、当然、や○ざもいます。
JR尼崎から5分で大阪に確実に着くのは、昼間の新快速とか快速。ラッシュ時は半分以上が遅れます。阪神は乗客が少ないのか、遅れませんし、すいています。但し、本数は圧倒的にJR。新快速、快速、各駅停車を選ばなければ、数分おきに大阪までの電車が出ています。
学校はちょっと。。。です。私学に通わすなら問題ないかもしれません。
子供が性的サービスを提供する店の看板等を日常的に見るのは
教育上如何なものかと思います。小学生のうちからエロくなるのではないでしょうか。
上の人の書き込みを見ると、単身者向けのワンルームならお薦め、ファミリーは微妙
といった印象を受けますが物件間取を見るとファミリー向け。
立地、価格、周辺環境、購入見込客層を考慮すると、売残るのではないかと予想します。
まぁこの物件は試験的な意味でもおおいに期待できる
駅前ならたとえ治安が悪い・飲み屋風俗店が割拠するカオスな場所でも
それに飛びつくやつがいるってことをビジネスモデルとして擁立できる
ここがそこそこ売れるならさらに治安が悪い場所でもうれるといいたいが
ここより治安が悪い場所などないかw
皆さんの書き込みを読むと、率直な意見が多くてよい参考になります。
内容的には、マンションのことより阪神尼崎エリアについて掘り下げたものが印象に
残るのですが、昨日今日と行われたモデルルーム案内会に参加された方からの情報を
聞かせていただけるとありがたいです。
今の日本、治安のいい場所なんてどこにもないでしょう。
子供にしても、ネットでエロサイトなんていくらでも見れますよ。
昔、彼女の家に電話するとき親が出てきたことを想定して、かしこまりながら電話しませんでした?
今の子は、携帯があるからいつでもどこでも直彼女と会話できちゃう時代ですよ。
そんな時代にここが良くて、あそこが悪いなんてナンセンスでしょう。
貴方の知らないところで確実に子供は、世間の風にさらされているわけです。
もっと、ご自分のお子さんをしっかり見てあげるほうがいいと思いますよ。
そんなところを気にしてる親を見て子供は、穿った人生選択をしてしまうのです。
兵庫県警「子どもハザードマップ」によると、阪神尼崎駅周辺は、子どもに対する犯罪は少ないようです。
http://www.police.pref.hyogo.jp/hazmap/data/111.jpg
いくらぐらいで分譲するんでしょうか????
共働きにとっては便利いいので検討してますが・・・・
子供の生活環境より親しだいでしょう!!
3LDK東南角 3500万前後ぐらいかな??
その条件でしたら4300万円はくだらないと思います。
近くのルネの中古やさきタワーの販売価格よりは2から3割増しになります。
阪神なんば線ができたことで確実に坪単価は上がっていますから。
御影と比較すれば当然負けるでしょう。
こちらは、デパートもありませんし、学区もかなり劣るのは周知の事実ですから。
私学に行かせれば別ですが。
将来的にアマセンを大改装して西宮のエビスタくらいにはして欲しいですが。
それからアマゴッタをイトーヨーカードなどのスーパーにして欲しいです。
あとは、大阪までのアクセスのよさはこちらの方に分があります。
御影との比較はナンセンスでしょう。
阪神尼駅前に今後、さきやここのような物件ができるかどうかの方が
いいんじゃない。
この先、5年ぐらいそんな可能性が無ければさきよりも資産価値はあると思うよ。
資産価値はあまり見ないほうがいいと思います。どれだけ家族・自分の時間がとれるか・今の生活と比較して快適になるかだけを見た方がいいです。
上がる・下がるなんて下がるに決まってますからね。
「さき」のほうが当然負けているのは否めません。当然、内廊下やその他の施設面でも仕方ない部分はありますが、坪単価から考えれば、「さき」の方がかなりの割り得感はあります。資金に余裕があれば、近鉄もいいでしょうが、コストパフォーマンスを見れば、「さき」に軍配が上がります。
将来的に売却を考えれば、どちらも同じ条件での価格に落ち着くのではないでしょうか?
ここのマンションは、さきとくらべると割高らしく値段のわりには価値が上がらないといううわさです。
駅前50メートルは魅力的ですが、生活圏は、さきのほうがいいですね
商店街も近いし・・
ここまでの駅前となると、わずか数十メートルの距離が用事など邪魔臭くなるものです。
郊外のマンションと比較すれば、考えられない話ですが、たった数分の距離がものをいう場合もあります。
通勤などでは近鉄マンションが駅に圧倒的に近いですが、買い物では、商店街へはさきのほうがすぐにいける気がし
ます。
近鉄ならばフードサーカスでの買い物が殆どになるでしょうね。
近鉄マンションの価格については、どれくらいになるかについては、さきよりは高くなるのは必至です。
さきの未入居の中古が新築時の販売価格より300万円も高く販売されています。
それを勘案すれば、80平米では4000万前後、あるいはそれ以上の価格帯が多くなるでしょうね。
内廊下は魅力ですが、駐車場については、さきの方が、待たずにすぐに乗れる立体駐車場がいいですね。
阪神尼のさき住民板見てたら、あまり乗り気になれない。
住人層や地域性の問題なのか、よくわからないけど
ここを検討したけど、近所の物件でいろいろな問題をみると
もう少し、他でもいいかなと考えてします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15067/
さきと環境は変わらないと思います。
むしろ、さきより駅に近いため、難しい部分や問題は出るのでは。
駅に近すぎるのが難点ですね。
それと、廊下のじゅうたん
無駄に管理費が上がりそうですよね・・
小汚い商店街と怪しげな風俗店、閑古鳥の鳴いてる商業施設に囲まれて
休日は、駅前広場でお祭り騒ぎそこに、廊下が絨毯仕立てのタワーマンションが似合うと思う?
終の棲家としてはもちろん論外でしょう。
阪神尼物件だから、仕方ないと思うけど。
エントランス、エレベーター、住戸とオーロック解除って結構面倒じゃないの
いちいちチェックして、ロック解除するの?
あと、駅南側の再開発って具体的になにができるの?
メリットあるの?
薄らぼんやりでよくわからんね。
単に駅に近いだけのようで、結構まわりは電車や駅前のお祭り騒ぎで煩そうだし
イマイチでした。
さきに住んでいますが、阪神尼気に入っています。
環境面では悪い面もあるかもしれませんが、南側の駅前ですのであまり気にならないと思います。
梅田、なんば、三宮、関空に一本で行けるところってあまりないでしょう。
梅田で飲んでも夜タクシーなら3000円ほどです。
東側か南側の物件が特にいいと思います。
子供がいる家庭ならお勧めしませんが、独身、若い夫婦、老後ならいいのではないでしょうか
さきタワーと比較して、同階数、同平米、同じ向きでしたら、いくらくらい高くなるのでしょうか?
たとえば、10階前後で、4Lディーケー、85平米でしたら、どれくらい割高になるのでしょうか?
ご存知の方おられますでしょうか?
このマンションを検討中です。
便利な場所ってなかなかないものでいいかなって思っています。
№98さんのレスを見て心配になり、早速私を案内した担当者さんに連絡をしました。。。
このマンションのエリアには地区計画があってそういったものの制限があるとのこと。
聞いてほっとしました。
そういうレスをされるのは個人的に良くないと思いますよ。
高級住宅街の概念が変わってきたのでしょうね。
昔、閑静な街並みや、静寂な雰囲気を求めて山の手に住んでいたお金持ちがこぞって
便利で坂道のない平地に移動している。
宝塚のラ○スタをみていればよくわかります。
結局、ここは利便性はあるものの治安やイメージを秤にかけると厳しいと思うし、近所に
尼のイメージをぶち破る商業施設や開発が進んで常に比較されてしまう。
今後これをひっく返すようなネタもないし、となると・・・手っ取り早く値引するしかないでしょうね。
それと、デベは販売時期を間違えた。
購入を検討しています。
まだモデルルームに行くまでにいたっていません。
行かれた方率直なご意見どうでしょうか?
売れ行きはどんなものですか?
価格や設備はどれほどでしたでしょうか?
よろしければ忌憚のないお話おしえてください。
まずは、ご自分で現地に行かれることですね。
その上で、他人の意見を参考にされた方が良いかと思いますよ。
冷たい言い方かもしれませんが、答えは現場にありますからよく見てきてください。
いけない事情があるからここでお願いしているのに。
もったいぶらなくてもいいと思いますが。
まるで、ひねくれた中高生のガキの発言みたいに捻じ曲がった性格がうかがえます。
冷たすぎるぞ。
忌憚ない意見・・・
1、設備・・今時あたりまえの設備
2、価格・・正直高い。(となりのさきとの比較)
3、環境・・阪神駅前は何かとうるさい。→これ重要
4、結論・・理由がない限り、ここはパスかな
結論の最も大きな根拠・・以下お隣のさきタワー住民版を参照ください。
売れ行きは、よくわかりません・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15067/
さきと比較してここは1,3倍割高ですね。
坪単価が同じ地域なのにどうしてこんなに差が出るかと考えれば、阪神なんば線の開業後に発表したので価格が跳ね上がったのでしょう。
となると、損な買い物です。
さきの方がお得感が強いですね。
さきさん(現地モデルルームを見ました。今はないので全部売れたのでしょうね。)
も含めモデルルームを見に行ったのですが…
率直に申し上げて、設備仕様にしても、制震工法や内廊下
(さきさんは耐震工法だと聞きましたし、吹抜けで外廊下になってました。)、
南側が住居系の地域(さきさんは商業系地域)、阪神線の線路からもさきさんよりは離れているし…
じっさいはあまりかわらないけど徒歩1分以内のマンションは希少なので、
ローレルさんの方が実際良いのではと思います。
さきさんに比較して高いのはごもっともと思います。
割高と感じるのは、マンションがというより、
きっとこの地域がというようなことなのでしょうね。
確かにローレルの方が設備や条件では一歩リードしています。
駅までも20秒は近いでしょうし、内廊下も魅力です。
唯一、負けているのは、駐車場ではないでしょうか?
さきタワーの駐車場はタワーや駅前では、珍しいタイプですし、大変便利です。
金額的には総合的に高くなるのは否めませんが、明らかに割高すぎるでしょう。
117 阪神尼崎のマンションを褒めているか腐してわかりませんね.多分外野が面白半分でコメントしているしか思えないでね.恐らく買えない人種のひがみです それにしても風俗地区が近くに有るのがね 交通便は最高に良いです
風俗があっても、いずれなくなるかもしれません
特に駅前はね
小学校だったて、いつの間にか廃校になってしまったし
さらにもしかして、マンションが二つたち、街が変われば
小学校が復活するかもしれないし
ただ、商業施設の土地は日々うごくものなので、生活拠点はどこ?
と考えれば、さきさんもローレルさんも両方とも便利でしょう
阪神間にすんで、40年です。
特にここでないといけないという理由うがないなら、私なら絶対さけます。
風俗がいっぱいあります。
周辺は環境最悪。
もし、子供がいなくても、駅がちかくても、周囲には路上生活者がうろつき、ワンカップ大関をもったおじさんがうろつき、安心して歩けるところではありません。
どうしても、尼でマンションがほしいなら、武庫之荘あたりなら、、、。
夕方以降、周囲をあるいてみるのが絶対必要です。無理してでも、ご自分の目で確認したほうが。
高い買い物ですからね。
家の中は、あとでリフォームもできますが、周囲の環境、子供たちにあたえる影響はどうしようもありません。
ここは昔ながらの尼崎。尼崎に住むなら、かつての尼崎から生まれ変わった緑遊新都心しかありません。
もはや尼崎のイメージを変えた勝ち組の街。
もっとも、物件がないから住みたくても住めないか…。
ちゃんと、伝えてますよ。
今でも、縁あってその営業マンとは仲良くさせてもらってますが、会うたびにぼやいてますよ。
リーマンショックもさることながら、やはり立地に大きな問題があるって。
私の場合、まったく違う物件にしましたが、彼からは阪神の物件は推奨されませんでした。
そういう誠実なとこもあって、今でも仲良くさせてもらってます。
JR尼北の立地は良いと思うし、便利も認めるが、如何せん建物はじめ都市デザインのセンスが酷すぎる。
駅前に広がる公団砂漠には、げっそりしてしまうし、
それに、中心にあんなに沢山の集合住宅があると、都市としての動線を考えても、実は大きな発展は難しいと思う。
結局、地元の人だけのための、巨大な箱モノ駅前開発になってしまう可能性も高いのではないかな。
センスで言うとこちらのマンションの方が、
断然優れているし、
JR尼北も、尼崎は尼崎なのに、“あまがさき”とか言って、
なんか「違う街に成りましたよ」とか言いたがっているのが、成金みたいでみっともない気がする。
そんな、背伸びしたセレブごっこ(関西で尼崎を高級なんて思う人はいないんだから)していないで、
阪神駅前とともに、おたがい、下町の優れた駅前開発として、共存共栄していけば良いと思う。
結局は費用対効果で、判断すると平均坪単価は阪神の方が高い。
タワーということを差し引いても、J尼の方が得られる効果は高いと判断せざるを得ない。
マンションの場合、やはり立地が第一条件となればデザイン性に問題がるとしても、周辺の
開発によって得られる付加価値は誰が見ても大きく差をつけられている。
正直当初ここを真剣に検討したが、同じローレルの冠でJ尼と常に比較されるとどうしても
割り切れない気持ちとなって見送ることにした。
とは言え、阪神間の駅前物件これだけの大型物件はもう期待できない。
J尼規模の開発がここにあれば、非常に魅力的なのだが・・・・アマゴッタじゃな・・・
ここは色んな意味で凄い中央通商店街があるので、その纏め切れると思えない凄い商店会の意思一つでしょう。
だから集客マンションは建っても、共存反映等選択肢のない洒落たSCは無理と言い切っていいでしょうね。
駐車場だけを見ると、さきタワーに軍配が上がります。
棟内自走式駐車場のあるタワーマンションは近畿圏ではここくらいだと思います。
その他の面ではなかなか難しいですね。
施設面や駅からの距離を見るとローレルの方がいいですね。
この間現地を見てきましたけど、なんか医療モール?も近鉄さんつくるみたいですね。
大きな垂れ幕してありました。
医療モールも出来るのであれば少しイメージもいいとおもいますが・・・
ところでここには何科がはいるのでしょうか? できれば小児科と耳鼻科が入るとうれしいのですが。
どなたかご存知の方おられたらよろしくおねがいします。
尼崎から伊丹空港行きのバスが今月24日で運休になるんですね・・・
http://www.hanshin-bus.co.jp/pdf/itami-amagasaki-kyushiH22.2.17.pdf
ちょっとショックでした。
尼崎駅とマンションの(ローレルタワー尼崎)間の工事って、どんな工事ですか?
バスのターミナル?
最後に伊丹行きのバス運休残念です。
このマンションに魅力が一つ減りましたね。
ところで、このマンションの売れ行きどうなってる?
パッとせんよね。
まだ先だと思うけど、値引はどれくらいでしょうね。
最初は、200から始まって1年後には500くらいと思うのですが・・・
個人個人が自分にメリットがあるから買うのだから
買わない(買えない?)人はまあ・・・出せるのは口くらいか・・・?
私はいいと思いますが。
便利だし、遊ぼうと思えば遊び場はあるし
寝ようと思えば直行で帰れる。
要は どういう風に使うかですわ。
1つ買いましたが。
戸建はあるのでちょっと気分転換になるかと。
1つだけなら迷いますが、いくつかある中の1つならいいと思います。
さきの中古物件を買うか
こちらのローレルを買うか正直迷ってます。。。。
ローレルはちょっと管理費が高そうなのと
駐車場のタワー式が気になります。
まような~
たしかに、廊下のカーペットがいいけど
高そうだし・・・
さきの住人です。さきの駐車場は全然待たなくていいし、リモコンひとつでゲートが開きますし、各階から直接エレベータに乗れるのでまさにホテルやスーパーのように直接いけますよ。
管理費も将来的なことを考えれば内廊下は割高になると思いませんか?
セカンドで買うならどこでもいいけど、生活の場としては選ばない。
さきの販売員が必死に売り込みかけてるけど、住人版見れば一目瞭然。
渦中に飛び込むほどの勇気は、持ち合わせていない。
155さんと意見と同意見です。
たかしにこちらの掲示板は、さきの掲示板ではないですからね。
ただ、ローレルタワー尼崎のコメントが無さすぎるのが残念です。
あまりもも売れ行きがよくないのですかね~
私もすごく迷っています。
情報が少なすぎるし。
157さん、さきの掲示板じゃないことぐらいわかっています。ただ、ローレルとさきを迷っている方がいらっしゃるみたいだったので、実体験を書きました。駅前物件でも、車を持っている人は、たくさんいると思います。実際、さきの駐車場は、かなり止まっていますよ。
どこの掲示板へ来て書くのも表現の自由だから許されます。
しかし、尼崎云々という意見が多いですが、生活保護の多い京阪沿線よりはるかにはるかにましですよ。道路も整備されていますし。
尼崎を叩く人は昔の阪神工業地帯の公害の印象が強いんじゃないでしょうか?
公害問題は大きく抑制され激変しました。
それと利便性の良い立地というのは様々な商業施設が多くなりそれなりに治安が悪くなるのは仕方がない事です。逆にいくら自然に囲まれた環境でも勾配や虫が多く不便では本末転倒ですから。
バランスの問題ですね。各々納得した物件を買えばいいだけです。