なんでも雑談「神戸市の学区・校区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 神戸市の学区・校区について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
kitten [更新日時] 2022-02-03 21:47:48
【地域スレ】神戸市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】神戸市の教育

[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター大和中央
ヴェレーナ大和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸市の学区・校区について

  1. 403 匿名さん 2009/11/01 07:45:33

    学区の話

  2. 404 匿名はん 2009/11/01 10:30:57

    はいはい。

    代参学区 地下鉄沿線で決まりね!

    ご苦労さん。

  3. 405 匿名さん 2009/11/01 13:15:19

    本山第二小学校は?

  4. 406 匿名 2009/11/01 23:50:18

    本山第二小校区内はいくら校区が良いとは言え、新築物件が殆ど出ていない状況です。
    ですからいくらアピールされても、今現在は検討のしようがありません。
    崖の所はパスです。

  5. 407 匿名さん 2009/11/02 00:57:09

    いまは、どの地区も新築物件はほどんと無いよ。

    毎週金曜日の広告が随分減ったもんな。

    不動産屋さんは、どうやって御飯食べてるんだろ。

    やっぱ、あれかな、政府の緊急融資とかかな

  6. 408 匿名 2009/11/02 05:07:10

    そこで西神南ですよ

  7. 409 匿名さん 2009/11/02 05:08:31

    愛甲不動産って知ってる?
    孫が高羽小学校で鶴甲に住んでる80近い爺だけど

  8. 410 匿名さん 2009/11/02 05:11:14

    本山第二小学校が評判良くて卒業生としたら鼻高々

  9. 411 匿名さん 2009/11/02 07:09:07

    そうか??99年卒があちこちに変な書き込みばかりするから恥ずかしいよ…

  10. 412 匿名さん 2009/11/02 08:24:42

    上の人も本山第二卒業?

  11. 413 匿名 2009/11/02 08:29:43

    確かに質を自分で落としてる。99年卒
    マンションの検討板にもこの名前で出没するのはやめましょうね~

  12. 414 匿名さん 2009/11/02 08:55:06

    陳舜臣は神戸のどこに住んでいたの?
    東灘区岡本?
    灘区篠原?

  13. 415 匿名はん 2009/11/02 11:44:59

    http://www.nadatama.com/modules/wordpress0/index.php/archives/2007/09/...
    その二つから選ぶなら後者でしょ。

  14. 416 匿名さん 2009/11/02 17:22:31

    なんで?

  15. 417 近隣 2009/11/03 22:39:59

    篠原です

  16. 418 匿名さん 2009/11/04 00:22:31

    篠原何町?

  17. 419 匿名さん 2009/11/04 04:14:50

    415が丁寧に貼って下さってるのに・・・・

  18. 420 ビギナーさん 2009/11/04 11:58:37

    それを知ってどうなの????

  19. 422 匿名さん 2009/11/17 08:54:53

    教えてください。

    本山荘園(森北町の上のほう)にバスが走るかもしれないと不動産屋から聞いたのですが本当ですか?

    バスの回転が出来ないとかで、まだ確定できていないとか
    すでに通る予定に進んでいるとか、いろんな噂がありますが…。


    バスが通るのなら候補にあがる地域なんですが、どなたかご存知ないですか?

  20. 428 匿名さん 2009/11/20 01:53:41

    頭いんだから、起業すればいいんですよ、起業すれば。

    そうすれば、サラリーマンがどれだけ楽か分かります。
    でも、起業すれば、サラリーマンだった時、何を腹立てていたのか
    わからないほど、しょうもない事だったりする。

    資金繰りから、人の「本当の意味での調整」や、契約のリスクを
    考えれば、いい会社の息の詰まる思いのほうが、よっぽど楽だよ。

  21. 430 匿名さん 2009/11/20 12:56:21

    中学受験の問題です。 落とした高さに対して、いつもその高さの80%まで跳ね上がるボールがあります。
    (1)平らなところで、このボールを3mの高さから落としたとき2回目に跳ね上がる高さは何mですか。
    (2)2回目に跳ね上がる床が1m高くなっているところで、このボールを5mの高さから落としたとき、3回目に跳ね上がる高さは何mですか。
    (1)は3m×0.8×0.8でいいと思うので、(2)の考え方を知りたいです。

  22. 431 匿名さん 2009/11/20 13:25:03

    久しぶりに本山第二小学校のモトタンに会ってきました。

    私の事覚えてくれてました。
    背が高かったって(笑)

  23. 433 匿名さん 2009/11/21 14:36:27

    >>430
    (1)と(2)は同じ答えだよね?

    つ、釣られてしまった・・・

  24. 437 匿名 2009/11/23 22:37:43

    どこに住んでもどんな環境でも本人次第。 環境がいいからなんでもいい と感じるのは錯覚なんだろうね。
    お疲れ様。

  25. 438 匿名さん 2009/11/24 01:51:12

    大人でも周囲の環境に流される事も多いのに、ましてや子供なんて周りの環境からモロに影響を受けて育つよ。
    そりゃあ周囲の喧騒など、ものともせずにマイペースで勉強してる子もいるけど、そんな子は特殊な子。
    教育熱心な家庭の多い地区で、良い環境で友達からも良い影響を受けて育ってもらいたいと思うのも親心の表れでしょう。
    荒れてる所でもまれて強い子に育てたいと思うのと、考え方は異なるけど同じ親心。
    そんなムキになって批判する事でもないと思うけど。
    大体、人気学区で勉強ばかりして、いい大学出て良い会社に就職してツマラン人生とか、話が飛躍し過ぎる。
    みんなアートしたり音楽したりスポーツしたりしてる。
    心配しなくても様々な分野に進んで、それぞれいろんな人生送ってる。

  26. 439 匿名はん 2009/11/24 06:56:09

    男は黙って、第三学区。
    見栄はり だけなら、第一学区。コストパフォーマンス悪し。教育関係惨敗。神戸の総合理学科へ行くしかない。

  27. 440 匿名 2009/11/24 09:52:51

    第一学区の上位10%が進学する神戸高校と
    第三学区の上位5%が進学する長田高校
    長田圧勝かとおもいきや、両校の大学進学実績はさほどかわらない。
    長田の方が若干良いという程度。
    これが何を意味するのか、気付いているのは賢い長田高生のみ。

  28. 441 匿名 2009/11/24 22:41:58

    長田は名前がねえ。

  29. 444 匿名さん 2009/11/25 01:28:39



    よく意味がわからん

  30. 445 匿名はん 2009/11/25 02:07:06

    トレードも覚えろ ということか。

    神戸の実績が良く見えるのは、総合理学科のおかげ。

    ココは全県区だから、第三学区からもいってるし、その他地域からもたくさんいっている。

    第一学区だけだと大したことない。

  31. 447 匿名 2009/11/25 04:07:31

    中華学校は優秀らしいが私立だから関係ないか……。

  32. 449 匿名さん 2009/11/25 06:11:08

    第3学区でいいのは長田だけ。
    でも住むのはねえ。

  33. 450 匿名さん 2009/11/25 06:22:44

    神戸の総合理科って1学年40人位でしょ?
    それに全学区募集を開始したのって2~3年前で、まだ卒業生出してないんじゃなかった?

  34. 451 ななし 2009/11/25 08:03:11

    中華学校は日本人にも人気らしいね。でも中国語を親がしゃべれなくて中国と関係なかったら苦労しそうだね。進学率はいいらしいが。

  35. 452 匿名さん 2009/11/25 09:38:01

    443が言いたいのは、開業医か住職になれという事。
    勉強出来る人はサラリーマンンになるな、損だとよ。

  36. 453 匿名さん 2009/11/25 09:49:46

    中華同文は学費がかなりお高いらしく、華僑の人でも断念して私立校に行かせる事も、ままよくある話らしい。

  37. 454 ななし 2009/11/25 10:26:50

    華僑の金持ちって日本人の金持ちに比べたらハンパなさそうだね。同文の内部は知らないけど、色んな意味で凄いという噂が……。

  38. 455 匿名さん 2009/11/25 13:01:42

    第3学区は2番手の星陵高校も評判いいですよ。
    長田は文武両道なので、勉強のみの人は体育についていけずに星陵を選ぶ方が結構います。

  39. 456 匿名さん 2009/11/25 14:09:29

    A「高校どこやったん?」
    俺「星陵」
    A「ああ、金沢の」

    と、必ず言われる

  40. 457 匿名 2009/11/25 22:40:41

    450さん、来春三月に総合理学科の第1期卒業生が出ますよ。 進学先が楽しみです。

  41. 459 匿名さん 2009/11/26 10:43:11

    偶然にも星陵高校卒です。
    星陵=金沢?言われないですね。私は実際言われたことありませんし。ちなみに金沢の星稜はのぎへんです。
    松井世代の方ですか?それとも野球好き?普通に神戸のといわれますよ。
    別に学校自体が特別有名じゃなくても、その学校のレベルがある程度あればいいのでは。

  42. 461 地元住民 2009/11/26 22:41:44

    そうなんだ? 初耳です。 ずっと神戸(中心地)に住んでて知りませんでした。 これから出身大学ぢゃなくて出身高校を聞くようにします~

  43. 463 購入検討中さん 2009/11/27 02:19:44

    まあ、出身高校で どの程度のレベルかわかるからな。

    各学区 TOP校なら 努力型でまじめ。底辺校なら 中学時代 遊びほうけていたか よほど出来が悪いのか・・

  44. 464 匿名さん 2009/11/27 03:23:15

    普通は知り合ったばかりの人に出身高校なんて聞かんでしょう。
    神戸なんてあちこちから集まってるのに、他地方の高校名を聞いてもレベルなんて分からん。
    自分の出身地と近隣だった人に出くわしたら出身中学校を聞く位なもんですわ。


  45. 467 匿名さん 2009/11/27 04:14:09

    そういえば、以前隣に住んでた人が大阪の出身で「私は大阪府立高校の出身。大阪は神戸よりも公立高校のレベルが高い」と口癖のように自慢しまくってた。
    出身高校を聞いたら聞いた事もない高校で、偏差値を調べたら30後半だったww
    でも「屁~スゴイねぇ。頭いいんやぁ」と社交辞令として言っておいた。

  46. 468 464 2009/11/27 04:38:29

    >神戸っ子は、ここからでないよ。よそ者ばかりの岡本は、知らんが

    私は西神住人なので。周りはよそから来た人も多いよ。
    岡本の方が古くからある町だし、長年住んでる人が沢山いそうだけど。
    それか、岡本に住んでいたお金持ちで優秀な人たちはみんな東京の方に行ってしまったのかな?

  47. 469 匿名さん 2009/11/27 05:59:48

    岡本の人達は西神に行ったんじゃないですか?
    小中学生時代、結構転校して来てたけど。
    「本山なんとか小中学校から来ました」って聞く度にみんなで「またや~」って爆笑した記憶があります。
    もう20年近く昔の話ですが。

  48. 472 匿名さん 2009/11/27 07:49:46

    北野高校なら自慢されてもしょうがない。トップ校だし知事の母校だし。
    けど大阪の人って、何かと神戸と比較して自慢したがるね。
    大阪の知り合いはとにかく「大阪>>>神戸」を主張したがるからウザイ。
    最初は「フンフン」って聞いてたけど、あんまり言われると変に「神戸愛」みたいなのが芽生えてきて許せなくなってきた。
    ホントそんなに大阪が良ければ大阪に住めばいいのに。

  49. 473 匿名さん 2009/11/27 08:17:00

    大阪の人にとって歴史のある京都、おしゃれな神戸は目の上のたんこぶの様な存在なんだと県民性の本に書いてあった。
    で、とにかく大阪が一番!と主張するらしい。
    反対に神戸では自慢や自己主張は品がないと思われるので主張される一方なんだとか。
    で、神戸の人は他府県民が思っている以上に神戸の事が好きなんだと書いてあった。
    ここで第一学区、いや第三学区やと火花を散らしてる人達も、他府県民が乱入して神戸をけなしはじめたら一致団結するかもね(笑)

  50. 474 匿名さん 2009/11/27 08:36:52

    それから神戸の人は風見鶏の如く、強い方に向く(取り入るのがうまい)ので、仕事上などでわざわざ自己主張しなくても、あまり損する事もなく世渡り上手らしいです。
    私はこれを読んで、真っ先に三〇谷氏を思い出して吹きました。明石出身ですが、神戸近隣と言う事で。

  51. 475 匿名はん 2009/11/28 04:04:21

    灘甲陽レベルなら兎も角、公立なんぞヒメニシでもカコトンでもナガタでもキタノでも、まーーったく興味ないよ。

  52. 482 匿名さん 2009/11/28 13:14:21

    甲陽って、中学はすごーい海の方だよね。でもって、高校はすごーい山の中だよね。
    どこに買ったらいいの?

  53. 486 匿名 2009/11/29 22:42:17

    482
    中学に行かせてるときは海に家を、高校に上がれば山に家を買いましょう。

  54. 487 匿名はん 2009/11/30 15:20:42

    マジレス。高校は皆で歩くか一緒にタクるから別にてっぺんちょでなくてもよいのでは。阪急沿線でさえあれば。

  55. 489 ご近所さん 2010/01/09 12:42:05

    >>大阪の知り合いはとにかく「大阪>>>神戸」を主張したがるからウザイ。

    それはありますね!
    家だって大阪の方が高いと思い込んでいる人結構多かったりしますし。

  56. 490 匿名はん 2010/01/09 13:20:43

    ?どこに住んでも可処分所得が多いのが勝ち組。

    大麻の中学生逮捕5人以上になるよ。長田須磨校区

  57. 491 匿名さん 2010/01/09 14:28:36

    人生いろいろ経験したほうがいいよ。
    反省する時、来るからね。

  58. 492 匿名さん 2010/01/11 13:49:46

    私は、20年ほど前迄、神戸に住んでおりました。
    今は就職にて、他県に住んでおります。
    当時の学区(第一学区)は、やはり神戸高校が一番でした。
    (今もそのようですが)
    まあ、私立(灘や、甲陽等)へ行って、良い大学(東大、京大等々)へ行っても、
    最終は、倒産しない会社へ就職しないと、
    結局今までの苦労が報われないような気もしますね。
    (一部上場でも倒産するところもありますからね・・)

    (私の知人にも灘中→灘高→東大  変な宗教へ  と言う方も居ました・・・。)

    まあ、本人次第でしょうがね。

  59. 493 匿名さん 2010/01/19 01:12:28

    私は高卒で、いま40です。
    私の時代では、珍しく高卒で就職しました。進学学校だったので僕以外全員大学に進学
    しました。
    と言うより家に金がなく(奨学金もらえるほど能力はなかったし)大学行くより面白い
    仕事を見つけたので、それに没頭しました。

    今はと言うと年収で1000万、年商1億の会社を10年させていただけるほどになりました。
    あー、でもいつ潰れるか分かりませんが。
    去年、東灘の阪急線より少し上に家を建てました。

    私の友人で、学生の頃かなり賢い人がいましたが、今は田舎のスーパーで副店長しています。
    ほとんどコンビニの稼働率に近い状態で働いて僕の半分の所得になっていました。

    その友人とよく話するのですが、学生時代の自分と社会の自分は全く違う世界だね
    と愚痴を言いながら会話しています。

    たまたま私は現時点ではいいのですが、バブル真っ最中で大学でナンパしまくっていた
    彼らが きらびらやかに写って羨ましかったです。

    人によって時点時点での評価は難しく、私も明日はダンボールで囲った生活をしている
    かもしれません。

    学歴学力も大事ですが、結局は社会でどう生きるかの1つのアイテムが学力や学歴だと
    思います。

    でも子供にはいい教育をさせたいです。僕の行き方はしんどいので…。

    みなさんは、どんな人生を歩んでいますか?

  60. 494 匿名さん 2010/01/19 01:58:10

    493さん、いいこと言いますね!なるほど。

    私は進学校行ったけど結局普通の公立大学に行き、なりたい職業につきました。夫は私より学歴ないですが私よりよっぽど人間できてます。

    進学校で嫌々勉強してた頃は人生に疲れ果ててましたけど今は家族3人、普通の平凡な家ですが、かなり幸せです。

    子どもには高学歴は望みませんが幸福感のある人生を歩んで欲しいです。

  61. 495 匿名さん 2010/01/19 12:11:06

    私は大卒です。
    私の時代では、多くが予備校で浪人しました。進学校だったので僕以外一浪でほぼ全員大学に進学
    しました。

    家に金があり(神戸大合格もらえるほど能力はなかったし)大学に行くより面白い
    仕事を見つけ、先物相場に没頭しました。 相場が冷えたので、結局私立医大に進学しました。

    今はと言うと年収で4000万、診療所をさせていただけるほどになりました。
    あー、でもいつ潰れるか分かりませんが。
    去年、阪急線より少し上に家を建てました。

    私の友人で、学生の頃かなり賢い人がいましたが、今は都会のバーで歌手をしています。
    ほとんど公務員の稼働率に近い状態で歌って僕の20分の一の所得になっていました。

    その友人と話するのですが、学生時代の自分と社会の自分は全く違う世界だね
    と愚痴を言いながら会話しています。

    たまたま私は現時点でもいいのですが、バブル真っ最中でナンパしまくっていて
    きらびらやで楽しかったです。

    人によって時点時点での評価は難しく、私も明日はダンボールで囲った生活をしている
    かもしれません。

    学歴も大事ですが、結局は社会でどう生きるかの1つのアイテムが資格や学歴だと
    思います。

    でも子供にはいい教育をさせたいです。僕の行き方は際どくしんどいので…。

    みなさんは、どんな人生を歩んでいますか?

  62. 497 ビギナーさん 2010/01/19 14:57:21

    学区がいいと言われている第1学区ですが、児童数の増加や教育熱心な保護者もやはり多いと
    思われます。

    親が学生時代中~中の下くらいだったんですが、
    やはり内申点稼ぐには第2、もしくは第3学区の方が有利だと思われますか???
    そもそも、鷹匠、長峰、本山から毎年公立上位校の神戸 葺合 御影には学年のどれくらい進学されているのでしょうか???

    多分、わが子が第1学区に行くとすれば東灘あたりなのかもしれませんが、経済的には公立に行って欲しいと
    思っています。

    しかし、第2、第3学区は公立高校が多いですよね?
    やはり、こちらの学区の方が有利は有利だと思われますか?
    他スレでは鷹取や太田中学は評判悪いようなのですが、素朴でまじめなお子様ももちろんおられますよね?

    それと、ただの噂かもしれませんが、友人が
    「将来、神戸の第1学区は西宮と一緒になる」と言っていたのですが、このような噂を聞いた事がある方
    おられますか?

    もしそうだとしたら、西宮も児童数が半端じゃないのに、余程頭がよくなきゃ真ん中くらいに
    いるのも難しいですよね???

    いろんな事を踏まえたうえで、引っ越し先を迷っています。

    小さいお子様がおられる方、やはりマンモスだけど環境のいいといわれる学区を選びますか?
    それとも、頭がいいわけじゃないけど、まじめにしておけば内申点かせげるかも?の公立高校の多い学区を
    選びますか?

  63. 498 匿名さん 2010/01/19 22:32:23

    このスレの前の方では第3学区で内申稼ぐ方がよいってどなたかが言ってましたね。実際、神戸より長田が上だし。垂水区西区はほぼ大丈夫なんじゃないですか?

    うちは夫の地元が第一学区なので第一ですけどね。夫は東灘、夫の妹は御影。夫の父は(当時の)神戸。同じ家族でも、人によりますよね。
    私は出身が違いますが偏差値的には御影くらいです。さて我が子はどうなるか。本人次第ですよね、多分。

  64. 500 匿名さん 2010/01/20 01:57:57

    「将来、神戸の第1学区は西宮と一緒になる」

    芦屋はどうなるの??
    飛ばすの????

    僕は東灘に住んで10年ですけど、この前家買う前は西宮も検討していました。
    でも住み慣れた町が良くて西宮をよく調べないままです。

    西宮もいい学区らしいですね。

  65. 502 匿名さん 2010/01/20 02:21:44

    第3学区、垂水駅周辺か須磨ニュータウン、西区東側 にしていけば問題なし。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】神戸市の教育]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    ミオカステーロ橋本II

    神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

    4998万円

    3LDK

    70.04m2

    総戸数 24戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4798万円~5498万円

    3LDK

    66.85m2~70.08m2

    総戸数 46戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    6498万円・6598万円

    3LDK

    70.13m2・71.11m2

    総戸数 26戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5398万円・5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    72.94m2・76.75m2

    総戸数 32戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3090万円

    1LDK

    31.72m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸