- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】神戸市の教育
[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00
東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】神戸市の教育
[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00
本山第二小校区内はいくら校区が良いとは言え、新築物件が殆ど出ていない状況です。
ですからいくらアピールされても、今現在は検討のしようがありません。
崖の所はパスです。
いまは、どの地区も新築物件はほどんと無いよ。
毎週金曜日の広告が随分減ったもんな。
不動産屋さんは、どうやって御飯食べてるんだろ。
やっぱ、あれかな、政府の緊急融資とかかな
教えてください。
本山荘園(森北町の上のほう)にバスが走るかもしれないと不動産屋から聞いたのですが本当ですか?
バスの回転が出来ないとかで、まだ確定できていないとか
すでに通る予定に進んでいるとか、いろんな噂がありますが…。
バスが通るのなら候補にあがる地域なんですが、どなたかご存知ないですか?
頭いんだから、起業すればいいんですよ、起業すれば。
そうすれば、サラリーマンがどれだけ楽か分かります。
でも、起業すれば、サラリーマンだった時、何を腹立てていたのか
わからないほど、しょうもない事だったりする。
資金繰りから、人の「本当の意味での調整」や、契約のリスクを
考えれば、いい会社の息の詰まる思いのほうが、よっぽど楽だよ。
中学受験の問題です。 落とした高さに対して、いつもその高さの80%まで跳ね上がるボールがあります。
(1)平らなところで、このボールを3mの高さから落としたとき2回目に跳ね上がる高さは何mですか。
(2)2回目に跳ね上がる床が1m高くなっているところで、このボールを5mの高さから落としたとき、3回目に跳ね上がる高さは何mですか。
(1)は3m×0.8×0.8でいいと思うので、(2)の考え方を知りたいです。
大人でも周囲の環境に流される事も多いのに、ましてや子供なんて周りの環境からモロに影響を受けて育つよ。
そりゃあ周囲の喧騒など、ものともせずにマイペースで勉強してる子もいるけど、そんな子は特殊な子。
教育熱心な家庭の多い地区で、良い環境で友達からも良い影響を受けて育ってもらいたいと思うのも親心の表れでしょう。
荒れてる所でもまれて強い子に育てたいと思うのと、考え方は異なるけど同じ親心。
そんなムキになって批判する事でもないと思うけど。
大体、人気学区で勉強ばかりして、いい大学出て良い会社に就職してツマラン人生とか、話が飛躍し過ぎる。
みんなアートしたり音楽したりスポーツしたりしてる。
心配しなくても様々な分野に進んで、それぞれいろんな人生送ってる。
第一学区の上位10%が進学する神戸高校と
第三学区の上位5%が進学する長田高校
長田圧勝かとおもいきや、両校の大学進学実績はさほどかわらない。
長田の方が若干良いという程度。
これが何を意味するのか、気付いているのは賢い長田高生のみ。
トレードも覚えろ ということか。
神戸の実績が良く見えるのは、総合理学科のおかげ。
ココは全県区だから、第三学区からもいってるし、その他地域からもたくさんいっている。
第一学区だけだと大したことない。
偶然にも星陵高校卒です。
星陵=金沢?言われないですね。私は実際言われたことありませんし。ちなみに金沢の星稜はのぎへんです。
松井世代の方ですか?それとも野球好き?普通に神戸のといわれますよ。
別に学校自体が特別有名じゃなくても、その学校のレベルがある程度あればいいのでは。
まあ、出身高校で どの程度のレベルかわかるからな。
各学区 TOP校なら 努力型でまじめ。底辺校なら 中学時代 遊びほうけていたか よほど出来が悪いのか・・
普通は知り合ったばかりの人に出身高校なんて聞かんでしょう。
神戸なんてあちこちから集まってるのに、他地方の高校名を聞いてもレベルなんて分からん。
自分の出身地と近隣だった人に出くわしたら出身中学校を聞く位なもんですわ。
>神戸っ子は、ここからでないよ。よそ者ばかりの岡本は、知らんが
私は西神住人なので。周りはよそから来た人も多いよ。
岡本の方が古くからある町だし、長年住んでる人が沢山いそうだけど。
それか、岡本に住んでいたお金持ちで優秀な人たちはみんな東京の方に行ってしまったのかな?
岡本の人達は西神に行ったんじゃないですか?
小中学生時代、結構転校して来てたけど。
「本山なんとか小中学校から来ました」って聞く度にみんなで「またや~」って爆笑した記憶があります。
もう20年近く昔の話ですが。
北野高校なら自慢されてもしょうがない。トップ校だし知事の母校だし。
けど大阪の人って、何かと神戸と比較して自慢したがるね。
大阪の知り合いはとにかく「大阪>>>神戸」を主張したがるからウザイ。
最初は「フンフン」って聞いてたけど、あんまり言われると変に「神戸愛」みたいなのが芽生えてきて許せなくなってきた。
ホントそんなに大阪が良ければ大阪に住めばいいのに。
大阪の人にとって歴史のある京都、おしゃれな神戸は目の上のたんこぶの様な存在なんだと県民性の本に書いてあった。
で、とにかく大阪が一番!と主張するらしい。
反対に神戸では自慢や自己主張は品がないと思われるので主張される一方なんだとか。
で、神戸の人は他府県民が思っている以上に神戸の事が好きなんだと書いてあった。
ここで第一学区、いや第三学区やと火花を散らしてる人達も、他府県民が乱入して神戸をけなしはじめたら一致団結するかもね(笑)
それから神戸の人は風見鶏の如く、強い方に向く(取り入るのがうまい)ので、仕事上などでわざわざ自己主張しなくても、あまり損する事もなく世渡り上手らしいです。
私はこれを読んで、真っ先に三〇谷氏を思い出して吹きました。明石出身ですが、神戸近隣と言う事で。
>>大阪の知り合いはとにかく「大阪>>>神戸」を主張したがるからウザイ。
それはありますね!
家だって大阪の方が高いと思い込んでいる人結構多かったりしますし。
私は、20年ほど前迄、神戸に住んでおりました。
今は就職にて、他県に住んでおります。
当時の学区(第一学区)は、やはり神戸高校が一番でした。
(今もそのようですが)
まあ、私立(灘や、甲陽等)へ行って、良い大学(東大、京大等々)へ行っても、
最終は、倒産しない会社へ就職しないと、
結局今までの苦労が報われないような気もしますね。
(一部上場でも倒産するところもありますからね・・)
(私の知人にも灘中→灘高→東大 変な宗教へ と言う方も居ました・・・。)
まあ、本人次第でしょうがね。
私は高卒で、いま40です。
私の時代では、珍しく高卒で就職しました。進学学校だったので僕以外全員大学に進学
しました。
と言うより家に金がなく(奨学金もらえるほど能力はなかったし)大学行くより面白い
仕事を見つけたので、それに没頭しました。
今はと言うと年収で1000万、年商1億の会社を10年させていただけるほどになりました。
あー、でもいつ潰れるか分かりませんが。
去年、東灘の阪急線より少し上に家を建てました。
私の友人で、学生の頃かなり賢い人がいましたが、今は田舎のスーパーで副店長しています。
ほとんどコンビニの稼働率に近い状態で働いて僕の半分の所得になっていました。
その友人とよく話するのですが、学生時代の自分と社会の自分は全く違う世界だね
と愚痴を言いながら会話しています。
たまたま私は現時点ではいいのですが、バブル真っ最中で大学でナンパしまくっていた
彼らが きらびらやかに写って羨ましかったです。
人によって時点時点での評価は難しく、私も明日はダンボールで囲った生活をしている
かもしれません。
学歴学力も大事ですが、結局は社会でどう生きるかの1つのアイテムが学力や学歴だと
思います。
でも子供にはいい教育をさせたいです。僕の行き方はしんどいので…。
みなさんは、どんな人生を歩んでいますか?
493さん、いいこと言いますね!なるほど。
私は進学校行ったけど結局普通の公立大学に行き、なりたい職業につきました。夫は私より学歴ないですが私よりよっぽど人間できてます。
進学校で嫌々勉強してた頃は人生に疲れ果ててましたけど今は家族3人、普通の平凡な家ですが、かなり幸せです。
子どもには高学歴は望みませんが幸福感のある人生を歩んで欲しいです。
私は大卒です。
私の時代では、多くが予備校で浪人しました。進学校だったので僕以外一浪でほぼ全員大学に進学
しました。
家に金があり(神戸大合格もらえるほど能力はなかったし)大学に行くより面白い
仕事を見つけ、先物相場に没頭しました。 相場が冷えたので、結局私立医大に進学しました。
今はと言うと年収で4000万、診療所をさせていただけるほどになりました。
あー、でもいつ潰れるか分かりませんが。
去年、阪急線より少し上に家を建てました。
私の友人で、学生の頃かなり賢い人がいましたが、今は都会のバーで歌手をしています。
ほとんど公務員の稼働率に近い状態で歌って僕の20分の一の所得になっていました。
その友人と話するのですが、学生時代の自分と社会の自分は全く違う世界だね
と愚痴を言いながら会話しています。
たまたま私は現時点でもいいのですが、バブル真っ最中でナンパしまくっていて
きらびらやで楽しかったです。
人によって時点時点での評価は難しく、私も明日はダンボールで囲った生活をしている
かもしれません。
学歴も大事ですが、結局は社会でどう生きるかの1つのアイテムが資格や学歴だと
思います。
でも子供にはいい教育をさせたいです。僕の行き方は際どくしんどいので…。
みなさんは、どんな人生を歩んでいますか?
学区がいいと言われている第1学区ですが、児童数の増加や教育熱心な保護者もやはり多いと
思われます。
親が学生時代中~中の下くらいだったんですが、
やはり内申点稼ぐには第2、もしくは第3学区の方が有利だと思われますか???
そもそも、鷹匠、長峰、本山から毎年公立上位校の神戸 葺合 御影には学年のどれくらい進学されているのでしょうか???
多分、わが子が第1学区に行くとすれば東灘あたりなのかもしれませんが、経済的には公立に行って欲しいと
思っています。
しかし、第2、第3学区は公立高校が多いですよね?
やはり、こちらの学区の方が有利は有利だと思われますか?
他スレでは鷹取や太田中学は評判悪いようなのですが、素朴でまじめなお子様ももちろんおられますよね?
それと、ただの噂かもしれませんが、友人が
「将来、神戸の第1学区は西宮と一緒になる」と言っていたのですが、このような噂を聞いた事がある方
おられますか?
もしそうだとしたら、西宮も児童数が半端じゃないのに、余程頭がよくなきゃ真ん中くらいに
いるのも難しいですよね???
いろんな事を踏まえたうえで、引っ越し先を迷っています。
小さいお子様がおられる方、やはりマンモスだけど環境のいいといわれる学区を選びますか?
それとも、頭がいいわけじゃないけど、まじめにしておけば内申点かせげるかも?の公立高校の多い学区を
選びますか?
「将来、神戸の第1学区は西宮と一緒になる」
芦屋はどうなるの??
飛ばすの????
僕は東灘に住んで10年ですけど、この前家買う前は西宮も検討していました。
でも住み慣れた町が良くて西宮をよく調べないままです。
西宮もいい学区らしいですね。
[【地域スレ】神戸市の教育]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE