- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
学区がいいと言われている第1学区ですが、児童数の増加や教育熱心な保護者もやはり多いと
思われます。
親が学生時代中~中の下くらいだったんですが、
やはり内申点稼ぐには第2、もしくは第3学区の方が有利だと思われますか???
そもそも、鷹匠、長峰、本山から毎年公立上位校の神戸 葺合 御影には学年のどれくらい進学されているのでしょうか???
多分、わが子が第1学区に行くとすれば東灘あたりなのかもしれませんが、経済的には公立に行って欲しいと
思っています。
しかし、第2、第3学区は公立高校が多いですよね?
やはり、こちらの学区の方が有利は有利だと思われますか?
他スレでは鷹取や太田中学は評判悪いようなのですが、素朴でまじめなお子様ももちろんおられますよね?
それと、ただの噂かもしれませんが、友人が
「将来、神戸の第1学区は西宮と一緒になる」と言っていたのですが、このような噂を聞いた事がある方
おられますか?
もしそうだとしたら、西宮も児童数が半端じゃないのに、余程頭がよくなきゃ真ん中くらいに
いるのも難しいですよね???
いろんな事を踏まえたうえで、引っ越し先を迷っています。
小さいお子様がおられる方、やはりマンモスだけど環境のいいといわれる学区を選びますか?
それとも、頭がいいわけじゃないけど、まじめにしておけば内申点かせげるかも?の公立高校の多い学区を
選びますか?
「将来、神戸の第1学区は西宮と一緒になる」
芦屋はどうなるの??
飛ばすの????
僕は東灘に住んで10年ですけど、この前家買う前は西宮も検討していました。
でも住み慣れた町が良くて西宮をよく調べないままです。
西宮もいい学区らしいですね。
第1学区から芦屋の高校の受験はできますよね。
西宮も加わってくれるとありがたいです。
環境いいし、チャンスも増えるし。
どっからでも受験できるようになればいいのにね。
そうなると選択に困るかな。
西宮と一緒になるかはともかく
県教委は20年3月24日 複数慈顔選抜への移行の発表の中で
------------------------
1 神戸第一・芦屋学区への新しい選抜制度の導入
(8)その他
新しい選抜制度を導入した後、地域の実情を勘案しつつ学区統合について検討する。
3 宝塚学区への新しい選抜制度の導入
(8)その他
新しい選抜制度を導入した後、地域の実情を勘案しつつ学区統合について検討する。
------------------------
とした上で、昨年8月に、兵庫県高等学校通学区域検討委員会を設置しています
------------------------
1 趣旨
平成20 年2月に策定した「県立高等学校教育改革第二次実施計画」に基づき、生徒の希望状況や新しい選抜制度の導入、市町合併、交通手段の発達などに対応した学校選択の幅が確保できているのかという検証を行うとともに、全県的な通学区域の見直しも含めた今後の通学区域の望ましい在り方について検討する。
2 検討内容
県立高等学校の通学区域の望ましい在り方に関すること
4 設置期間
平成21 年7月17 日から平成23 年3月31 日まで
------------------------
何処と一緒になるかは憶測の域を出ませんが、学区統合することは確かなのですよ
県内6学区になるという風の噂もちらほら
複数慈顔選抜 → 複数志願選抜
507さん
詳しいレスをありがとうございます!!
学区統合は間違いないのですね。
いよいよどこに引っ越すか迷いますね。。。
理想は第1学区だけど、敷居が高いような気がして・・・。
普通に公立(そこそこ)の学校へ行き、そこそこの大学に行っても、
就職は厳しいでしょうね?
自営業のかたなら、就職のことは心配ないかとは思いますが・・・。
逆に工業高校等へ行った方が、確実に良い会社へ就職できる可能性は高いでしょうね。
中途半端は大学と比較しての話ですが・・。
(まあ、京大、阪大、神大は別でしょうが)
普通に一番手進学校へ行き、そこそこの大学に行っても、
就職は厳しいでしょうね?
自営業でも、契約打ち切り、連鎖倒産、連帯保証、根保証、商工ローンは心配とは思いますが・・・。
逆に資格学部、専門大学校(防衛、保安、宮内庁、税務、警察、郵政、他)へ行った方が、確実に就職できる可能性は高いでしょうね。
中途半端は大学と比較しての話ですが・・。
(京大、阪大、神大でも厳しいですよ)
郵政って公務員だったっけ?
>>510 さん
今は工業高校からでもいいところに就職はなかなか…(県内の工業高校について実情を知る者です)
中でも“いい会社”に入れるのは一握り。
せっかく入っても同級生が遊んでいたり勉強していたりするのを見て辞めてしまう子が多いですよ。
辞めて大学目指すとか言い出す子もいます。
家が貧しくない成績優秀な子は大学の工学部に進学する子が多いです。
ほんのわずかしかない、国公立の推薦枠に入れなければ
“いい大学”への進学はなかなか難しいです。
また、推薦枠に入れても落ちれば他の推薦を受けるのも難しいです。
一般受験ではなかなか受かりません。(進学校のレベルには全くかないませんから)
推薦から入学しても大学の授業についていくのも大変です。よく留年しています。
専門学校や私学に進学する子が多く、あとは進学も就職も決まらないという子でしょうか。
うちでは子供には工業、商業はとても勧められないです。
色々な意見が出てますが、安定しているのはやはり医療系でしょう。
中でも看護学校や薬学なら進学校上位でなくても入れますし、就職には困りませんから。
医師、弁護士、歯科医師、獣医師のように、お金、学力がないと行けないということもありません。
他の資格と比べても給与も高いですから、お金持ちでなくても平均以上の生活をしたいという方には良いのでは。
まったく医療系に知識がないので教えて欲しいのですが、
昔から薬学部は大もうけはしないけど、長い目で見るといい学部、とか聞きます。
僕の従兄弟が医者なのですが、女の子だと医者といっても家庭を考えると大変なので
薬学部がいいとか聞きました。
薬学ってどんな資格があるんでしょうか?
神戸薬科大学とかありますが、そういうところを出たらいいとか、と言う事なんですか?
薬学部は国家資格の「薬剤師」が取得できます。病院や薬局、薬店以外にも製薬メーカー、公務員への就職等幅広い職種です。
女性にいいというのは、仕事を辞めても次がすぐ見つかること、産休や育休で長期間休職していても免許は有効であること、パートの時給が良い(年齢にもよるが2~3000円程度が多い)こと、女性が多い職種のため女性に配慮した職場環境が多いこと、など色々ありますね。
この「薬剤師免許」を取得できるのが、現時点では薬学部を卒業して国家試験に合格した者のみです。近辺で薬学部と言うと、神戸薬科大学、武庫川女子大学、神戸学院大学などが挙げられます。
最近は6年生になったので、受験者は少しずつ減っているようですが、食いっぱぐれない職種なので以前として人気があるようです。難易度も以前と比べるとかなり下がってますね。
薬学は6年生になったので、総学費が上がりました。
安定しているのはやはり公務員看護系でしょう。 看護士学校は進学校上位でなくても入れますし、就職には困りませんから。医療奉仕職として尊敬されています。看護奨学金も貰えますし高給優遇されていますよ。短大卒からみると羨ましいですね。
妹が看護師です。妹の友達は有名大学卒業ですが、結婚出産が別れ道。
妹は育休後、職場復帰。友達は復帰できず専業主婦をよぎなくされています。
ただし、看護職は常に緊張感や向学心プロ意識を求められるので大変そうです。楽な職場の看護職は募集少なめです。 とはいえ、資格が強いので何とかなります。
神戸薬科大学調べたのですが、年間の学費が180万+αなんですね。
それ6年ですよね…。
卒業までに1080万+α
多分卒業するまでに学費関連だけでも1500万くらいするんでしょうか。
自宅からでないとキツイですね。
偏差値も甲南大学より少し上くらい??
年間300万弱を捻出するのはつらいな。
なにか、いい奨学金精度ないんですかね。
(今のは全く知らないもんで)