どっちかというと、2重床については販売関係者と思われる方が書き込む変な説明レスが荒らしに見える・・・ここの販売関係者ってなんか感じ悪いんですね・・・一応契約者となってるけど、仮にそうだとしてもこんな雰囲気の悪い方が住むんだったら後々トラブルありそうで、子供がいる我が家にとってはとても契約しようという気にならないですね。ここを見るまでは結構真剣に考えていたんですけれども残念です・・・。
95さん
私は別に2重床おたくではございませんよ。
ただ、あなた方の無理矢理な説明によって素人の方が騙されて契約してしまうのが気の毒なのでレスしたまでです。一番2重床で騒いでるのはあなた方ではないですか?
もっと普通のレスを望んでる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
93さんが言われるようにあなた方が販売関係者であれ、契約者であれ物件自体のイメージ悪いですよ。一般の人間に向かって「うざい」とか人を見下したレスをするのはどうかと思います。
私は間取りが合わなかったので検討できませんが、もっと純粋に普通の情報交換ができる事を望みます。
いや・・・ですからそういう書き方をしているのが普通ではないといっているんです。この中のレスでも2重床だけど音は気にならないというかたもいらっしゃるじゃないですか?太鼓現象が起きるという物件があると思いますが、すべての2重床が悪いといううな偏った発言はどうなんでしょうか?安物しかしらないあなたの知識で一般の方を騙すようなことはどうかと思います。
以前レスに貼り付けされてたページを見ましたが、メーカーさんでも防音性をうたってますよ?あなたの考えではこれは詐欺なんですね?↓
http://www.bridgestone-dp.jp/dp/kentiku/kenzai/01/product_spirits.html
前にもレスありましたが、あなたの物件は2重床の騒音どうこうの前に、外の道路等の騒音の方が問題だと思いますよ。
んなことはないですよ。
買う時は目立つ部分ではないですが、実際暮らし始めると水道筋商店街の存在が
大きいことに気が付きます。
中古物件求むのちらしに「水道筋商店街徒歩圏」って条件もちらほら見かけます。
姫路とか加古川に住んでる友人に聞くと、あまりお勧めできないっていわれました。
理由を聞いても、評判がよくないからってことで、実際どうなのかがよく分からない
ところです。どなたか教えてください。
出る杭は打たれるで、県内の色んな業者に打たれてるのが和田興産
そうでなくて、消費者が「やめとけ」的に叩いてる(正当な評価?)がY開発
昭和住宅は前者なのか後者なのか、私にはわからんけど、上の2社はそんな感じだと思います。
ホームページにこんな地図載ってるのだけどそれでも
たどり着けないの?
http://www.showa-jutaku.co.jp/liveil/nadakita/access/map.html
ご購入者、ご購入検討者の皆さん、はじめまして。
私はこちらのマンションを購入した者ではなくて、近日引渡しとなる灘タワー
の購入者になりますので、掲示板にレスするのもどうかと思ったのですが、
電車の音の件なども気にされておられる方もおられましたので、少しでも
ご参考になればと思いレスさせて頂きました。
154さんが灘タワーの掲示板で見られたというように、私も
電車の音については覚悟していたわりには、かなり静かだなと感じた一人です。
もっとも、音についてはある程度、事前の覚悟があったというのも
あるのかもしれませんが・・・・
線路真横の我々のマンションでそういう感じですので、リベールさんのマンションの位置でしたら
もう少しマシなのかもしれませんね。
私はむしろ学生の時、賃貸の1Rマンションが阪神高速横だったのですが
車の音の方がずっと凄かった記憶があります。
電車の音は結構、一定な音なんですよね。
以上長くなりましたが、少しでもご参考になれば幸いです。
ちなみに営業マンではありませんのであしからず^^
神鋼病院の西側の工場が解体工事をやっていますが
あそこにもマンションが建つのでしょうか?
灘駅から5〜6分、HATの複合商業施設まで5分ぐらいで結構便利かもしれません。
だれか情報知りませんか?
>167さん
166です。
>>できれば音だけでなく、灘という地区に生活してみて感じられた事、
(タワーの利点も含め)マンションライフの心地良さなど、お知らせ頂ければ幸いです。
貴重な情報お待ちしておりますので、よろしくお願いします。
承知しました^^
タワマンの利点ですが、私の両親がやはり神戸市内のとあるタワマンに住んでますので
これは今、お伝え出来ます^^
タワーの利点はずばり眺望です。 今度の灘タワーも自宅から神戸空港を
望む事が出来たり見晴らしは最高でした。
これ以外はコンシェルジュサービスの充実ですかね。
でもコンシェルジュサービスやゲストルーム・・etcなどは最近の
大型マンションでしたらタワマンに限らず付帯してますので
むしろ、利点より不便さを感じる面が多いですね。
なのにタワマンですかってツッコマないで下さいね^^
眺望重視派なので・・○と○は高いところが好きなんです^^
不便さは実家が上層階なのですがエントランスまでの移動時間など
朝のエレベーター待ちなど、タイミングを外すと意外と時間がかかる事ですかね。
酷い時ですと駐車場に行くまでに6、7分使っている時があります。
また、音は上に上がるとよく言いますが事実だと思います。
反響した様な音が上がってきます。
あと少しの地震でも少し揺れが大きいですね。
まあ、これは免震構造のタワマンでしたらそうでもないようですが。
以上などから、どうしてもタワマンという人で無い限りはこれほど
タワマンが増えてきてる最近では希少性や利点などはあまりないのかも
しれませんね。
ここはそのスーパー・ブルーメール神戸までは何分なんでしょうか?
週2、3回で済む買い物より、旦那さんの週5回の通勤で駅まで3分の方が好立地と言えます。
スーパー・ブルーメール神戸までが10分以上かかるなら別でしょうけど。
言われるような好立地であるなら、後発ということもで軽く1割くらい高い物件になろうかと。
販売開始が微妙な時期になりそうですね。頭金貯める期間は延びますが、高い分に充当できるか
どうか。難しいですね。
この前の土日にオプション会がありましたね・・・。
でも、どうして、オプションってべらぼうに高いのでしょう?
みなさんは何をオプションにつける予定でしょうか?
こちらは、オプションで発注せず、知り合いの業者に全て任せる予定。
ところで、掲示板を見ると、確かに6戸空いていました。
でも、3個に「商談中」の札が掛かっているようでした。
それに、若い夫婦が2組、商談のようでした。
・・・あともう少し、最近特に、ローンの金利が気になります・・・。