物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市灘区大土平町1丁目34-1(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「六甲」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
101戸(一般非分譲住戸2戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階・地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]株式会社アクラス
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス六甲VIEWS口コミ掲示板・評判
-
875
匿名 2010/06/19 07:29:53
-
876
匿名さん 2010/06/19 14:15:10
36系統は本数が少ないし、朝の通勤時間帯は込み合って不便。
坂がきつくて、駅からも近いとはいえないけど、下りは歩いた方がよいかも。
-
877
匿名さん 2010/06/21 14:56:50
-
878
購入検討中さん 2010/06/21 16:19:43
ここでバスを使うならエルグレースの方が良いですかね。設備も良かったですし。
駅徒歩10分のアドバンテージがあっても坂で帳消しのようなので、購入はやめようかな。
値下げはしてくれるんですけどねぇ。
-
879
匿名さん 2010/06/21 21:24:04
どのタイプの部屋を、いくら値下げしてくれるんですか?
ザ・岡本プレミアムと比べて、どうですか?
-
880
匿名さん 2010/06/22 02:51:59
エルグレースとサンクタスなら、立地は微妙にサンクタスのがよさげだけど、
値段がえらく違う。
コストパフォーマンスでいったらエルグレースじゃないかな。
-
881
匿名さん 2010/06/22 04:46:29
値段がえらく違う部分に関しては、やはり交渉でなんとかすべきでしょう。
数百万円の出費を惜しむより、立地をとった方が良いというのが個人的感想です。
-
882
匿名さん 2010/06/22 05:03:25
>>881
数百万円が惜しくないなら住吉とか苦楽園あたりを購入するほうがいいんじゃ?
あの価格差ほどの立地の差はないですよ。
価格交渉で一応サンクタスの値引きを参考までに聞いたら値引きは全くないですね、などと
言われてしまいましたが… 本当は値引きあるのに、ちょっと欲しそうな態度でいたからか?
正直私自身もここまで空気読めないのかと驚きました。冗談のような本当の話です。
-
883
物件比較中さん 2010/06/22 14:26:57
878です。
ちなみに値引きは普通に提示されました。金額は言えませんがそれなりに。
ここはエルグレースジオと同じ学区なんですよね。学校までかなり距離があります。
親の通勤をとるか子の通学をとるか…。
バス使うなら2系統のエルグレースが断然便利ですねぇ。通勤時間帯は3~5分間隔ですし。
そうなると立地面でもこちらは有利ではないかもしれませんね。
だんだんエルグレースジオに傾いてきました…。
-
884
匿名さん 2010/06/22 17:05:57
どちらも川沿いで、かつ古地図を見ても河原ではない場所という特徴があります。こちらの物件、石垣を残した点は評価できますよ。芦屋ではいま、石垣の撤去に関して議論沸騰してます。
-
-
885
匿名さん 2010/06/23 14:36:44
ここは反対運動が一切なかったのが良いですよね。
解決しないまま入居した場合、子供に質問されると返事に困ってしまいます。
周辺環境が貧乏臭くないのも良いかと思います。
-
886
匿名さん 2010/06/23 15:15:53
確かに周辺環境は貧乏くさくないかもしれないが
かといって他人の羨望を集めるほどの環境でもない。
周辺にある、満足な庭すら造れない狭小の一戸建てがあるが
それを嘲笑いたいならば、好きなようにすればいい。
貧乏くらいと小ばかにしている一戸建ての価格は、少なくともこのマンションの価格より高価なのだから。
人間というものは、身の程を知るということが大事である。
-
887
匿名 2010/06/24 06:31:22
ここの物件は惜しいなぁ。候補からもれる要因は駅からの急勾配で徒歩10分という立地や東側の交通量&騒音の大きさ。
眺望の良さと周辺環境は○。
タワーの高層階に軍配が上がりました。
-
888
匿名 2010/06/26 03:34:50
にしても実際住んでる人のネガティブなご意見もお聞きしたいところですね
-
889
匿名さん 2010/06/26 19:35:56
じゃあ、今日にでも、あの堰の流れを見てみると良いでしょう、ナイアガラの瀧と映るかどうかは、その人の好み次第です。あ、ネガティブな書き込みは消されるんですよ、このスレ。
-
890
匿名 2010/06/27 06:54:04
ネガティブな面はサウスビュー入居者全員分の駐車場がサウスビュー側にないことです。いちいちウェスト側の駐車場に行くのは面倒です。
-
891
匿名 2010/06/27 09:31:21
駅から現地までの山道を実際歩いてみると大抵の人は購買意欲ガクンと落ちますよ。
上の方も仰ってますが車メインであっても大変そうな事言っておられますし。
眺望に拘るのであれば最寄り駅から徒歩10分以内のタワーの中高層階の方が利便性もあり何かといいかも。
六甲に拘らなければの話ですが。
-
892
匿名さん 2010/06/27 11:26:02
ネガティブな意見、書くとすれば「坂道」と「駐車場」になってしまいます。
が、それでも購入したものの意見としては、環境ということです。
駅付近の高層マンションでは決して得られない自然環境(川のせせらぎと木々たち)、
朝は鳥のさえずりもします。
また、眺望だけとるのであれば高層マンションも良いのかもしれませんが、
六甲のふもとから見る眺望とは比較はできないことでしょう。
これだけの人がいるのですから、購入する条件も人それぞれですよ。
完璧な場所はなかなか無いと思いますが...
-
893
匿名さん 2010/06/27 15:50:57
高層マンションで困るのは、出かける時に傘を持つべきかどうか、即座に判断できないことです。目の前のコンビニに行くにも、まず地上がぬれているかどうかがわかりません。双眼鏡で地上を覗くのもヘンタイ的ですし。また、エレベーターを待っている間に降り出したり、要するに地面から遠いのです。
-
894
匿名 2010/06/27 21:59:09
892さんの意見に賛成です。駐車場は確かに問題を孕んでいます。この時期屋根無しは不便極まりないです。しかし、買ったことを後悔したことは一度もありません。いいマンションだと思います。
-
895
匿名 2010/06/28 15:51:01
892 894 さんに同意見です。
家族全員が楽しく暮らせれば、それでいいと思います。
人それぞれ価値観は違いますし、まわりがガヤガヤ言う程に完璧なマンションは中々ないと思います。
私も後悔は、ないです。
いい、マンションです。
-
896
近隣 2010/07/05 11:53:06
すぐ近くの篠原伯母野山町の一戸建てに住んでいる者ですが、聞きたい事ありますか?
篠原北町に友人も住んでいます。
なんでも聞いてよ
-
897
近隣です 2010/07/05 11:58:34
サンクタスの南側から小さな橋を渡って篠原神社手前まで行き、タコの吸盤みたいな模様が刻まれている急坂を六甲学院まで登ればよく理解できます
厳島神社の坂ですね?
パレロワイヤルや安藤建築のマンションがある
あの辺りの一戸建てに住んでいる者です。
-
898
匿名さん 2010/07/05 11:59:44
じゃあ、炭山橋を渡って南側に歩いて行ったら行き止まりになったのはいつから?
-
900
匿名さん 2010/07/05 13:49:36
一番の謎は、サンクタスの川を渡って西にある、小さな神社の名前。あれはネットでは拾えない。
-
-
901
匿名さん 2010/07/05 15:46:18
-
902
匿名さん 2010/07/05 16:24:33
ここ住所にブランドがないんですか?
篠原はブランドじゃないんですか?
やはり本町北町じゃないとインターエデュでは認められなかったし
だめだだめだ
どうしよう
この坂
-
903
匿名 2010/07/05 16:33:55
六甲学院の男子学生なんかはさらに山側まで歩いていますね。
↑
その山側の一戸建てを以前五千万円で購入したものです。
不便窮まりないです。
上にある白いコンクリートの家はまだ売れ残ってますね。
価格は七千万円ですが二年たっても売れないと
人気がなかったんだなと
悪いのつかまされたんだなと批判される度につくづくそう思う。
-
904
匿名さん 2010/07/05 17:12:48
あのお寺の北にある厳島神社の、お度所か何かなんですか、その上厳島神社って?
-
905
匿名さん 2010/07/06 10:24:52
フィリピン領土跡地って老人ホームが建つんですね♪
どんな建物になるんだろう?
5月中旬建設予定となっているんだが、海星病院の系列かな?
-
906
国仲 2010/07/06 12:56:42
山側の一戸建てを以前五千万円で購入したものです。
不便窮まりないです。
上にある白いコンクリートの家はまだ売れ残ってますね。
価格は七千万円ですが二年たっても売れないと
人気がなかったんだなと
悪いのつかまされたんだなと批判される度につくづくそう思う。
-
907
入居済み住民さん 2010/07/06 16:08:58
最近HP更新されてないですけど、未だ13戸(しかも公称で)残っているのでしょうか?
-
908
匿名さん 2010/07/10 14:58:34
-
909
匿名さん 2010/07/10 15:43:51
-
910
匿名さん 2010/07/10 18:20:04
ここのマンションの人は子供を私立小学校に容れるからね。
ミノオカには通わない
-
-
911
入居済み住民さん 2010/07/11 01:13:29
>909さん
HPの記載の仕方は誤解を招きますよね。
実際は9戸残っているようです。
何とか7月中には完売して欲しいですね。
-
912
匿名さん 2010/07/11 03:43:15
-
913
匿名 2010/07/11 06:41:01
-
914
匿名 2010/07/11 08:27:18
-
915
匿名 2010/07/11 10:00:06
-
916
匿名 2010/07/12 04:27:42
-
917
匿名さん 2010/07/12 12:54:27
ここは叩かないと思うよ。
土日になるとお客さんも結構来てるし。
しかし「のぼり」はいらん。
-
918
匿名さん 2010/07/13 08:09:02
今日行って外してくるゎ
何階やったっけあれ・・
ハサミでチョキン
-
920
匿名 2010/07/24 04:40:08
最近、竹中のひとらしき作業員が24時間、しかも屋外の駐車場に常駐してるみたいですけど、何かあったんですかねぇ?
-
921
匿名 2010/07/25 02:49:46
-
-
922
匿名 2010/07/25 04:07:19
やっと来た、いい調子、真面目に意見するものがいて面白いわ。
-
923
匿名 2010/07/30 03:23:44
-
924
ご近所さん 2010/07/30 04:13:21
急勾配??
あれを急勾配って言っているようじゃ、六甲には住めないよ。
-
925
匿名さん 2010/07/30 05:07:34
いくらなんでも急こう配じゃないってのは無理あるだろw
あのあたりの物件のリセールバリューが低いのはあの坂のせいでしょ。
-
926
匿名さん 2010/07/30 15:06:26
あれはやっぱり坂道ではないです、実際に駅前から記載どおりの時間であそこまで歩いても、ぜんぜん息が乱れないですよ。
-
927
匿名さん 2010/07/30 17:31:44
駅徒歩10分なので歩いてモデルルームに行ったとき、倒れそうになった。
20代の私でも行きは15分くらいかかった。夏は最悪ですよ。タクシーは必須ですね。
-
928
匿名さん 2010/07/30 17:59:56
坂道を歩く時は、負荷を感じたらその分だけ力を入れて、速度が落ちないようにするのです。ここを毎日往来するようになると、自然とこの感覚が身について来ます。六甲縦走する人々の歩く速さに比べたら、ここを10分というのはラクチンの部類に入ります。むしろ降りる方が鬼門で、気を抜いて歩くと、つまづいて怪我をします。
-
929
匿名さん 2010/07/31 00:19:42
私はあの程度の坂道なんとも思いませんがね。
まぁ、感じ方は人それぞれですし、心肺能力にも差がありますからね。
議論すること自体が無意味だと思います。
-
930
物件比較中さん 2010/07/31 03:39:59
阪急エルグレース(H23.2完成)の方はみるみる減って、残り12戸になっていましたね。
こちらにだいぶんお客取られたんじゃないかな。
六甲VIEWSのHPにあったモデルルームの物件92m2で4980万円なら、
隣りのネバーランドやエルグレースと同程度の値段だけど、苦戦の理由はなんだろう?
坂道と間取りと駐車場の問題かな。
-
931
匿名 2010/07/31 06:55:19
価格でしょう。全体的に初期の値段設定が高すぎたのでは?ちなみにネバーランドの方が坂の上だし、エルグレースの方が坂が急なのに坂道は関係ありますか?
-
-
932
匿名 2010/08/05 12:02:49
何気に外観がチープってのも売れない要因かも。あと東側の車の騒音はイタい。
六甲はやっぱり車通勤主体の人向けですね。
-
933
匿名 2010/08/05 12:39:01
あーだこーだ言ってるけど、結局買いたくない人は別に買わなくていーんじゃないの?。
-
934
匿名さん 2010/08/05 12:39:01
>931さん
最初の価格はともかく、現在では価格はエルグレースと同程度ですよ。さらに、駅まで近い。
となるとやはり売れない理由は坂でしょう。
エルグレースの方がはるかに緩やかです。自転車で登れるか登れないくらいの差があります。
-
935
匿名 2010/08/06 04:47:27
-
936
匿名 2010/08/07 03:28:04
真夏にサンクタスまでビーサンで歩いても特に問題なかったですけどね。
-
937
匿名さん 2010/08/07 04:55:57
>934 最初の価格はともかく、現在では価格はエルグレースと同程度ですよ。
そんなに値下がりしているのですか?
完成して、まだ1年しか経っていないのに…
サンクタスとエルグレースを平均販売単価と比べると、20%もの単価差があります。
つまり、サンクタスは、1坪(約3.3㎡)当たりの平均単価200万円ですが、エルグレースは160万円です。
サンクタスで80㎡(約24.2坪)クラスの住宅ならば、
なんと1年足らずで約968万円(=40万円*24.2坪)
も値下がりしたことになります(驚)。
また、値下がり額を1か月当たりで換算すると、約81万円(=968万円÷12ヶ月)です(驚*2)。
月に81万円もダウンしたなんて、ショックじゃないですか!
「払い捨ての家賃」と仮に考えても、異常に「高い家賃」になります!!
最初に「定価」で購入した方は、ご愁傷様です。
-
938
匿名さん 2010/08/07 07:10:02
同価格だったらエルグレースよりサンクタスだな。
諦めて、エルにした人は・・・。
-
939
匿名さん 2010/08/07 14:16:13
価格は同じでも残っている部屋は微妙。
角部屋でも日当たりをあまり感じない部屋や、眺望の無い部屋だった。
好みにもよるが、エルグレース・ジオの良い部屋買った人の方が正解かもね。
-
940
匿名さん 2010/08/07 15:28:30
-
941
物件比較中さん 2010/08/08 02:30:39
いや、比較検討者。6月に見学したものの意見。
ただ、この前行ったエルも希望の部屋がほとんど残ってなかった。
価格も大事だが、思い切りも必要だったね。
反省反省。
-
942
匿名さん 2010/08/08 04:21:11
本命はエルグレース、
でも、サンクタスにも未練があると。
-
943
匿名さん 2010/08/08 14:04:41
あの、住んでる皆様、ベランダへのヤブ蚊の飛来状況はいかがでしょうか。ここでは何階くらいから居なくなるのでしょうか?
-
944
匿名さん 2010/08/08 14:18:43
タワマンでさえ網戸つけました話が出るくらいだからだめでしょう。
-
945
匿名さん 2010/08/09 04:17:54
買えない人のひがみすごいね。
わざわざ価値を下げるような馬鹿な書き込みしたり
ここの中心価格は六千万円ですよ
値下がりしているのは、一階部分の一部ですよ
-
946
匿名 2010/08/09 11:52:58
ひがみではなくてエルグレースが売れてほしい誰かの書き込みでしょう。たしかにエルグレースは魅力的な値段ですが値段以外に魅力はない気がします。周辺住人の冷たい視線も気になりますし。周りの下町風の町並みもイマイチですしね。モデルルームも子供がそばでぎゃーぎゃー泣きわめいている貧乏臭い家族が多かったですし。まぁサンクタスの板でエルグレースの文句言っても仕方ないですね、すみません。ちなみにサンクタスは高すぎて買えません(笑)
-
947
匿名 2010/08/11 06:16:06
-
949
匿名 2010/08/12 06:25:05
買った事が間違っていなかったと思い込もうと必死過ぎ(笑)
-
950
匿名さん 2010/08/12 12:14:24
同感。価格が下がってるのを気にしてるのが見え見え。
ミニバブル時に着工していたマンションだから今の価値は6000万じゃない。
売れ残りと値下げがそれを物語っている。
ただ、タワマンで無くてもこのマンションなら眺望は最高だと思うけどね。
-
951
匿名 2010/08/12 16:32:20
-
952
匿名さん 2010/08/13 10:04:27
-
953
匿名さん 2010/08/13 12:56:56
-
954
匿名 2010/08/13 15:31:37
原料高騰の時期とはまた違うって事かな?じゃあ2007年頃のバブルかな?あれは富裕層の間だけのバブルだったみたいだね。庶民まで広がってなかった点が20年前のバブル期とは違うと聞いた事がある。
-
955
ご近所さん 2010/08/14 07:35:19
今日のチラシにモデルルーム限定1邸(6Fの92m2)で5000万円きっていた。
完成直後に見に行ったことあるけど、確か7000万円超えていたと思う。
その時はいくらなんでも高すぎるって言って買わなかったんだけど、
やっと販売側も市場価格を理解するようになったのかな。
-
957
匿名さん 2010/08/14 13:03:04
7000万円台は、南の方ね。
今回のは西の方。
6Fってところが微妙やねぇ。
-
958
匿名 2010/08/14 14:41:02
えっ!まだ完売してないの?(・_・;)またまたご冗談を。
-
961
匿名 2010/08/17 18:00:02
7000万円って!
誰が買うねんっ!
(」゜□゜)」
-
962
匿名 2010/08/18 03:41:40
-
963
匿名 2010/08/20 07:53:01
-
964
匿名 2010/08/20 13:10:32
-
965
匿名さん 2010/08/20 15:21:28
登山口からサンクタスへと歩いて行くと、3つの土地が気になります、まずはお屋敷、次は次々と姿を変える借地、そしてサンクタス南の駐車場。石垣が一番立派な土地はどれかな、やっぱりサンクタスの方が石の大きさで1枚上手。
-
966
ご近所さん 2010/08/20 15:28:54
ところで、ギリヤークの公演って、阪神間で予定ありましたっけ?
-
967
匿名 2010/08/22 17:38:11
-
968
匿名さん 2010/08/22 18:02:58
何枚でもいいんだけど、なんか最近、つぶやきみたいに、2行以上書かない人ばっかしで面白くないな。そろそろ wiki に移る時かも。それはそうと、登山口を南北に六甲駅まで続く道路の東側は、おおよそ決着がついているのですが、西側はまだこれから。リノベーション絡みのも出てきそうな雰囲気なのです。
-
969
匿名 2010/08/26 03:21:50
-
970
匿名 2010/08/29 15:29:32
-
971
匿名 2010/09/16 12:47:18
土地ブランドに執着し過ぎて大切なものを見失う例ですね。
ドンマイドンマイ☆
-
972
匿名 2010/09/16 14:02:13
土地ブランド?
執着し過ぎ?
言うとる事、意味わからん!
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
973
匿名 2010/09/25 21:35:16
ザ・岡本プレミアム、完売みたいですね。
ここは、どうなってるんだろ?
値引きは、ガンガンしてるみたい…
かなりの金額も、当たり前みたいになってきましたね。
買った人、かわいそう…
-
974
匿名 2010/09/28 05:10:26
大幅値引きってムゴいですね。定価で買った人がいるというのに。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件