物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市上甲子園3丁目136番(イーストレジデンス)、137番(ウエストレジデンス)(地番) |
交通 |
阪神本線 「甲子園」駅 徒歩10分 東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩18分 (イーストレジデンス) 東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩19分 (ウエストレジデンス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
93戸(44戸(イーストレジデンス)、49戸(ウエストレジデンス)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階(イーストレジデンス) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ウェリス上甲子園口コミ掲示板・評判
-
42
物件比較中さん
私も、モデルルームに行きました!先駆けて見れるのは嬉しいし、これからの情報も色々届けて貰えそうなので私は得した気分です。モデルは洒落てましたね。甲子園口のマンションと比べても、かなり設備・仕様が良いように思えました。あとは、価格が・・・・でも、この立地はいいよねー!
-
43
物件比較中さん
モデルルームでは予定価格のみで、詳細は2週間後とのことでしたが・・・
予定価格でも75㎡でも4500万前後 90㎡超えると7000万円近い様子
駅からの距離を考慮するとかなり強気な価格に感じましたが、皆さんどう思われましたか?
-
44
匿名はん
駅歩がありすぎると資産価値に関わります。
ここはさすがに遠いのでは。
あとマンション前の道路、結構交通量ありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
90㎡超で7000万円近くですか。やっぱりお高いですね。よく前を通りますが、前の道路は交通量はそれほど多くありませんし、トラック等もあまり通らないと思います。
-
46
物件比較中さん
>75㎡でも4500万前後
あの立地とこのご時世で、この値段はあり得ない。
強気でこの値段設定でくるなら完売までかなり時間かかるでしょうね。
3000万円台後半が妥当だと思います。
-
47
匿名さん
>>43さんのお話が、野村からの情報なら、かなり強気ですね。
この立地で@200万超なら、もっと良いところが…。
大阪勤務ならもっと大阪寄り、神戸ならもっと三宮寄りで検討するでしょうね。
高級住宅地として名が知られてるならまだしも、駅からも近くなく、
これと言って売り文句が付けられないような立地なのですから。
この単価で購入出来る層なら、その辺りも考慮するでしょうから、
46さんの言われるように、苦戦するかも知れませんね。
-
48
購入検討中さん
私もモデル行ってきました。確かに、予定価格なるものを教えていただきましたが高かったですね。でも、私は本当の価格はもっと安い価格で出されるように思ってます(期待しているのです)。モデルを見て、営業さんのお話を聞くと更に良い物件と思えました。売主も信頼できるので安心ですしね!
-
49
物件比較中さん
-
50
ご近所さん
近所に出来るということで、価格帯気になっていましたが、
けっこうお高いのですね。
甲子園口~甲子園界隈で、わりとリーズナブルな価格で販売された物件といえば、ジェイグランと、ジオ甲子園口(1Fのみ)でしょうか。(あえて言えば、ロイヤル甲子園口も・・・)
パークナードも少し値段が高かったし、しっかりした事業主の建築される物件はけっこういいお値段なのですね。
-
51
物件比較中さん
やっぱり4000万円半ばからの価格設定ですか。
きっと予定価格はほぼそのままで出てくるでしょうね。
設備とか、他のマンションではオプション扱いのグレードが標準装備みたいですもんね。
-
-
52
住まいに詳しい人
しっかりとした事業主の建築される物件は価格が高いって、どういうロジック思考なんですか??
逆に聞きますが、パナは完成してもいまだ売れ残りが続いていますが、事業主は「しっかり」してるって言えますか??
-
53
匿名さん
50さんはパナの住民の方のようですが、販売会社倒れちゃいましたよね。事業主の経営戦略の優劣だけでなく、販売、施工、内装等すべての業者のコラボレーションでマンション価値が決まるわけです。
その点で、パナはずっこけましたね。
ウェリスは健全なマンションであってほしいです。
(ちなみに、設備の良し悪しで高価格設定になるというのは勘違いです。せいぜい100万円が上乗せされるくらいですよ。ウェリスは土地仕入代がモロに嵩んでいます。マンションではなく、戸建てなら最高なのですが。)
-
54
匿名さん
販売会社が倒れたぐらいで、物件に影響する事はほとんどないですよ。影響があるのはまずデベ、次に施工したゼネコンぐらいでしょう。多少契約の混乱はあるでしょうが、デベがしっかりしている所はまず問題無いでしょう。
-
55
匿名さん
販売会社の倒産が物件に影響する事はほとんど無いですよ。影響があるのはまずデベ、次に施工ゼネコンぐらいでしょう。契約に際しての多少の混乱はあるでしょうが、しっかりとしたデベの所ならほとんど問題はありませんよ。
-
56
購入検討中さん
私もモデルルーム行ってきました。
‥が思っていた以上にお高いですね。。
他の方が言われていたように他のマンションではオプションで付けるものが標準装備って感じでしたね。
でも逆に言えばオプションを付ける必要がほとんどなさそうだな~と思います。
でもあれだけのお金を出すのならもっと他の物件も考えれるのかもと思いました。
あと裏にあるどこかの会社の社宅もマンションになる予定らしいですよ。
-
57
物件比較中さん
-
58
匿名はん
マンションは駅徒歩5分以内の物件しか価値が無い。
それ以上離れるなら部屋のグレードを上げるか共用部を充実させるなどの「オプション」がないと厳しい。
ここは立地の割に高すぎ。
値引きを最初から見込んでいるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
甲子園はいいね
私もモデルルームへ行ってきました。
仕様やグレードはよくステキだなぁと思いました。リビングの窓は二重ガラスじゃないのは結露は大丈夫なのかなぁ~
と現在の住まいに悩まされてるので思いましたがどうなんでしょうか?
他は良かったですよ
後はやはり値段…
そして毎日の生活を考えると自転車は必須?
一軒家なら最高なんだろうけど我が家ではますます手が届かないだろうなぁ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
物件比較中さん
同じ学区のロジュマンとの値段差が気になるのですが、そんなに土地や建物が違うのでしょうか?
そもそも、あまり比較すべき対象ではないのでしょうか?皆さんいかが思われますか?
-
61
匿名さん
>>60
野村さん曰く、準工業地域と宅地の違いで価格が違うと話してました。
それはそうだろうけど、あまりにも価格差があるとねぇ。
さりとて抜群の立地な訳でもなく、ズバ抜けてる何かがある訳でもなく。
検討する側としては、やはり近隣の物件価格等と比較してしまいますよねぇ。
>>58さんのおっしゃるように、予め値引き分を上乗せしてたりして。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件