200さん 大阪からようこそです。^^
大阪徒歩1分って大都会ですね。 遊びに行くのは大阪いいですが住むとなれば静かな所がいいですよね。
私は最初別の物件に住む予定でしたが、ダイアモンドシティ(当時)の帰りに軽い気持ちでモデルルームに
寄って、間取りの変更プラン等いろいろあって、気に入りここに決めました。
住民の皆さんも感じがいいですし、静かで住み易くここでよかったです^^
仲良くしていきましょうね。
ほんとに駅前と言うのに静かですね。
私もここにして良かったです。
今、荷物の整理中です。マンションのごみ置き場には引越しの空きダンボールは捨てれないとの事ですので
ダンボールがある程度溜まれば引越し業者さんに引き取りお願いするつもりですが・・・
それにしても足の踏み場もない状況です《苦笑》
私もまだ奇麗に片付いてないので一緒ですよぉ
ゆっくり片づけていけばいいですよね。
クローゼットの収納が結構入るので、取りあえず入れこんでいます。
友達とかが、遊びにきたがっているのでゴールデンウイークまでには奇麗にしたいなと思っています。
月曜日はアリオの関スパで10%引き、20、30日はイオンモールのジャスコで5%offと使い分けて
買い物しています。何でも揃うので便利です。
皆さん本日入居しました宜しくお願いいたします。
早速ですがパソコンは何とか接続出来たんですが
このマンションでメールアドレス取得にはどのような
手続をしたらよいのでしょうか?
アナログ人間なんでわかりません・・・
先週引っ越しして参りました。よろしくお願い致します。私は、まだネットは繋いでおりませんがe-マンションのホームページにアクセスしまして、マンション名を入力し希望アドレス等を入力して登録しましたら郵送でCDソフトが送られてきますので、後はそのソフトをパソコンに入れて捜査すればメールすぐ使えるずだと思います。ネットはマンションに引いてあるのですぐ使えますが、メールはアドレスやパスワードを決めないといけないため登録が必要です。
かなり入居されてきたように思いますが、皆さん挨拶とかにまわりましたか?
まわるとすれば、両隣と上下ですか?
ほぼ一斉入居なので、どうしているのか気になりました。
日曜日に隣の方が挨拶に来られ、又こっちから行くべきでしょうか?
おはようございます。
私は上下両隣さんと管理人さんには全員で入居のご挨拶にいきましたよ。
特に小さい子供がいるので下の階の方には一言お断りとお願いを
してきました。友達のアドバイスもありやはり顔を知っているのと
知らないとでは後々対応が違うとのことでした。
それとここの住人さんはエレベーターなどでお会いしたときも挨拶を
してくださる方が多いので私もそれは心がけてやろうと思います。
どちらにしましても共同生活、気持ち良く生活をしていきたいので
今後とも皆さん宜しくお願い致します。
214さん アドバイスありがとうございました。
私の所は夫婦二人ですが、確かにお互い顔を知っていると安心ですよね。
共同生活を仲良くしていきたいので、今週末にでも挨拶にまわりたいと思います。
対応も違うのかも知れませんがそれは常識だと私は思います(ごめんなさい)
私も入居すれば上下さんお隣さんには最低ご挨拶に伺うつもりです。
216さん おっしゃる通りだと思います。
中古物件で後から入居の場合挨拶にお伺いするのは、当然なのですが、一斉入居になるのでその場合 お互いに挨拶に行き来(自分が行って相手も来る)するものかと気になったんです。
私達が入居した時に、すぐ隣に挨拶にお伺いしたのですが、まだ入居していらっしゃらなくて、その後お隣が入居して来て、挨拶に来られたのですが、こちらからもう一度行くべきかなと思ったんです。
ほんと皆さん律儀な方が多くて安堵しております。
216さんのようなケース新築マンションでは結構あると思います。
とにかく仲良く楽しく暮らせるマンションにして参りましょう。
↑ここのマンション住人は今後一切お相手致しませんので悪しからず
ご了承下さい。
このようなくだらないレスに惑わされることなく通常の意見交換のみ皆さん致しましょう。
最終分譲が近々始まるようですね。モデルルームの値下げのチラシが配られていましたが、
他の価格は下がるのでしょうか…。(特に角の4LDK)
かなり値引きやりますよ。販売会社に無理言いましょう、かなりがんばって売主に掛け合うよ。ハイネス万歳。無理な値引きを勇気出して営業マンに言ってみよう。叶えてくれるよ、ハイネスなら。
片手から、スタートしてみます。
塚口のディスカウント物件を引き合いに出せば、いい回答が出そう。
不動産業界って、横のつながり無いから天秤にかければ直ぐに釣られる。
でも、エリーは引き合いに出した時点でデベにばれちゃいそうですね。
来店して前向きに検討してるふりして、値引きの金額を長期にわたり検討を検討者全員こころがけろ。歯医者をかきまわせ。そんな簡単には売れていませんからー。
229さんのおっしゃる通り、4LDKで80-85はやや狭いですよね。
4LDKを3LDKに変更してもらうのって追加費用かかるのですか?
完成前なら無料だったと思うのですが・・・。
どなたか分かる方教えて下さい。
人それぞれだけど私の場合やはりリビングは15帖以上(これでも意外に狭い)
寝室は出来れば8帖はほしいです。
たしか塚口でさえ4LDK角住居は90㎡以上ありましたね。
232さん
このマンションは、いろいろな間取り変更プランがあるので私も4LDKから3LDKのプランにしました。
リビングがかなり広くなり、光もたっぷり入るのでお勧めです。
もともとの変更プランは人気で、もうすべて売れていると思うのですが、壁を取るだけなので交渉すれば4LDKから3LDKに変更可能だと思います。
もしここでしてくれなくても してくれる業者はいっぱいあるので後で変更されてもいいと思いますよ。
↑こうゆう御仁は完成物件ではなく
間取りプラン変更可能な施工初期物件を探しましょう。
私も定価購入組ですが間取りカラーは勿論建具組み合わせ・オプション
に無い設備の導入等かなり無理を言いました。
せめてこれぐらい差がないとね(笑い)
ここの物件は確かもう完売間近じゃないですか。
竣工後間もなくでこの販売状況ではそんなにサービスは難しいと思いますよ。
この立地でのマンション事業は今後もなかなかないでしょうね
大幅なサービスを望むならバス便でしょうね
この周辺のマンションと比べて特に優れている魅力はないですね。
今度出来るであろう北側の空き地の物件よりは南方面が開けてる(高層階)
位で設備も初期のopでグレードアップもしくは別注するか
それにしても限界あるし例えば共同設備のディスポーザー等は無理だし
広さも(4LDK100㎡以上)は設定が無いし・・・+
従って設備・広さ・価格を求めるなら他物件を探すことだね。
駅前であるのに意外と静かなこと利便性いわゆる立地がよけれな
マンションとしては充分だと思う。
伊丹でも駅から徒歩15分以上だったりバス利用する立地なら
戸建も充分守備範囲になりますよ。
ただこれから売り出されるマンションは今の経済状況下で
価格を抑える為益々のコストダウン・一戸あたりの縮小化
は避けれないでしょうね。
従って他のレスにもあるように今完成物件の中に
気にいった。物件があれば買いと思いますよ。
皆さん書かれているように、このマンションの売りは駅徒歩3分なのに静かな住宅地だと思います。駅から10分以内なら結構物件あるかもしれないですが、3分で電車の音が気にならない物件はそうないのではないでしょうか。
毎日10分(往復20分)歩くのは思っている以上に遠いです。北の空地は丸紅さんが所有していますが、最初マンション計画予定だったみたいですが、このご時世 今はマンションにするどうかもまだ決まっていないみたいですよ。いずれマンションが建っやとしても、日当たりの良い南に、この物件が建つ形になるので、それならこの物件を購入された方がいいと思います。前のマンションは高層マンションではないですし。規模的にも、この位の規模がちょうど良いと思います。規模が少ないと管理費も高く、役員にすぐ回ってきますし、大規模だといろんな方がいて問題が多いです。
今後の物件は資材も高騰しているので、そう材料費をかけられないため、今まで当たり前についていた設備もオプション使用になったりするでしょうね。
人それぞれ、家の買いどき次期が違うと思いますが、いずれ家を購入したいと考えている人には、今の時期はこのマンションに限らず、税金の免除も大きいですし、今の時期は買いて市場なのでお勧めだと思います。
買い手市場でお得なのでみんなが買い出したら、又売り手市場になりますし、賃貸で家賃を払っている人は早く購入して返済していった方がいいと思います。
特に完成物件は実際の部屋を見れ、景色の見れますし、マンションの雰囲気もわかるのでいいと思います。
駅近にこだわらない方は、バス便での物件がいいと思います。ただ将来売る時に利便性が悪いので安くなると思います。
いろいろな物件に実際に足を運び、自分の目で見るのが一番です。ここに住みたいって思える物件に出会えたら購入されたらいいと思います。
駅近で便利な立地条件というのは
かなりのポイントだと思います。
室内の設備が充実しているというのは
それだけ価格にも上乗せされていると
思いますし。。
個人が必要なものをオプションで
つけるほうがいいかも
うちはせっかく標準装備されている
ビルトインの食洗器も使っていません。
なかなか100%満足のいく物件なんてそうはないので、どれを優先し、どこを妥協するかですよね。設備とか1
00%満足でも、何となく住みたくない物件もあります。
逆に、最初考えてもなかった所が見てみたら気にいったなんて事もよくあるので、百分は一見にしかずではないで
すが、購入を前向きに考えている方はいろいろ見に行くのは大事だと思います。
私は10年前にマンションを購入しましたが、今の新築のマンションの設備等すごい変わっていてびっくりしまし
た。
このマンションは、立地的にも申し分ないですし、イオンモールまで徒歩5分なんて羨ましいです。(私はいつも
車で混みながら来ているので・・・)
人気の部屋は、売れていると思いますが、一度見に行かれて希望の部屋があればラッキーですね。
設備・造りの豪華さを求めず立地・環境重視ならokですね。
ベランダから布団を干してるような住民もいないようだし
規模的に観てもいいのかな。
[グランスイート伊丹駅前ローレルステージ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE