注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
匿名さん [更新日時] 2013-09-19 23:36:30

前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/243114/

過去スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/

[スレ作成日時]2013-03-15 13:25:28

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7

  1. 401 匿名さん

    >>399
    結局それって監督に聞けば済んだ情報じゃね?
    全部綺麗に直すよ!って監督の口から聞かないと意味なくね?

  2. 402 匿名さん

    たぶん監督に言い負かされそうだから背中を押してほしいだけなんだと思う。

  3. 403 購入検討中さん

    窓の断熱と遮熱が選べる様になったって本当ですか? Loweガラスの色も選べる様になったて本当ですか?
    うちの設計士さんは何も選べませんオプションなら何でも選べますって言ってます

  4. 404 匿名さん

    俺、県民の仕事してるけど他の業者も良い仕事してるよ。

    評判良いけどな~。

  5. 405 購入検討中さん

    ウッドワンの無垢床オプション坪3300円ってありましたけど、
    トイレと風呂洗面と収納部分を除いた、純粋に床板を張る部分の坪って事ですか?

  6. 406 匿名さん

    >>405
    その通り!

  7. 407 購入検討中さん

    腰壁が樹脂製になって仕様ダウンしてた、県民が仕様グレードを落とす事もあるのね

  8. 408 購入検討中さん

    窓枠とか床の色は沢山有るのに、框とかカウンター材が2種類しかないのは何でですか?

  9. 409 匿名さん

    窓枠はともかく、床の色なんて木色か白しかないでしょ…

  10. 410 建築中

    今日現場で基礎屋が朝一から罵声をあげてました。若い衆などへの叱りの一喝なのかは全くわかりませんがとても不快でした。他の建築中の方や入居済みの方はこんな経験ありますか?

  11. 411 匿名さん

    部下にどんな教育のしかたをしようが職人の自由。
    施主は職人の職場に入れてもらっている立場。
    近所から苦情が来たりして施主に迷惑がかからないのなら何の問題もないんじゃない。

  12. 413 購入検討中さん

    >>410
    職人が、施工で下手打ったら、怒鳴ってやれば良い

  13. 415 匿名

    現在設計士と打ち合わせ中ですが、県民でインナーガレージは施工可能ですか?可能だとしたらいくら位でしょうか?また実際に施工された方で注意点などあればお願いいたします。

  14. 416 匿名

    打ち合わせしてんなら設計士に聞けば

  15. 417 入居済み住民さん

    うちはビルトインガレージにしたけどね・・・・
    注意点だ?一つアドバイスしてやるとすれば設計士の「できません」は信用するな
    シャッターや内部の換気、エアコン(付けるなら)・・・これらをまずは調べろ!
    ネットでググれば色んな情報が出てくるだろ
    ここでの話しはそれからだ!
    注意点なんて漠然とした質問しないでもっと具体的な質問しろよ!!

  16. 418 匿名さん

    1985年の創業から今までで約20000棟建てたってことは、単純に年間700棟ちょっとですよね?
    しかも埼玉だけで。

    これってすごいこと?

  17. 419 匿名さん

    今は年間1500棟以上のペースだからな。すごいことだよ。
    しかも建売はやらずに全て注文住宅なんだから異常だよ。

  18. 420 匿名さん

    一言、すごい
    年間700棟、一棟1500万円として100億円超

    ちなみに県内本社の建築企業だと(全国の売上で)アイダ設計が380億円、富士住建が140億円

  19. 421 匿名

    》417
    別にネットで調べてから質問しようが始めにこちらで質問してある程度情報を理解してからネットで詳しく調べようが自由でしょ。県民設計士の出来ないは信用するなは同感だけど。

  20. 422 入居済み住民さん

    ↑自由じゃねーよ!
    何も知識が無いうちに漠然とした質問するなって言ってるんだよ!
    答えるほうも答えようが無いわけ。
    ビルトインガレージだったら過去の県民ブログ見るとか調べようはあるわけだろ?!
    その上で分からないことを具体的に質問しろって言ってるんだよ

  21. 423 匿名さん

    >>422
    正論

  22. 424 不動産業者さん

    建売メーカーは増税前に一棟でも多く建てようと大工集めに躍起になってるな
    でも増税後にはパタリと建てるのやめて大工はお払い箱だろう

    年間通して仕事を安定供給してくれる県民共済は大工にとってもありがたい存在。
    だから手間賃が安くても県民の仕事は断らない。
    県民が年々実績を伸ばせているのはこういう理由もある。

  23. 425 匿名さん

    いまはどこでも「教えてちゃん」が多いよね。

  24. 426 匿名さん

    まぁここも「ネット」なんだけどねw

  25. 427 建築済みさん

    >>422
    いや、自由だろ
    そんなことぐらいでキレる意味が分かんねー
    ちっせーな()

  26. 428 匿名

    》427 が正論。
    教えてちゃんが多いのかもしれないけれど、要はいろんな情報媒体をその人なりにどう使いこなすかの問題。漠然とした質問でも結構親切に答えてくれたり、体験談を書いてくれたりする人もいる。427こそ過去のスレ見直してみな。っていうかほとんどの人が1日中この掲示板みてるわけじゃないんじゃね?時間ない人が質問だけしておいて、次の日に見てみると参考になるコメントがある場合も多いと思うよ。具体的じゃないって思うなら答えなきゃいいだけの話。

  27. 433 周辺住民さん

    ここは2ちゃんですか?

  28. 434 購入検討中さん

    上尾のレクサスで商談してたら、県民の青い封筒を抱えた夫婦が店に入ってきた
    CTでも買うんだろうか?

  29. 435 入居済み住民さん

    同感。

  30. 436 匿名さん

    土地はキャッシュで買いました
    延べ50坪なら2000万で建ちますか?

  31. 438 匿名

    >>436
    いけんじゃない?オプションあんまりつけられないけどね

  32. 439 匿名さん

    オプション付けると坪単価が40万円~60万円程になるのでは。
    太陽光、外構工事は別。

  33. 441 購入検討中さん

    オプションをたくさん付けるとハウスメーカーと変わらなくなると言うのは本当ですか?
    いわゆる県民オプションが安いってことですか?ものが固定されると聞きましたが、本当ですか?

  34. 443 購入検討中さん

    オプションの御陰で黒字でウハウハ
    オプション材料資材に15%乗っけて、施工費にも乗っけて、それ以外に55000円取る

  35. 444 匿名

    >>443
    意味不明

  36. 446 匿名さん

    まぁ県民共済住宅がウハウハなのは間違いないけどな
    それでも安くて買い手は満足してるから問題ない

  37. 447 匿名さん

    >>446
    なら書かなくていいw

  38. 448 購入検討中さん

    見積を貰う度に不思議に思うんんですが、55000って何の費用ですか?

  39. 449 匿名さん

    見積を貰う度に不思議に思っていることを何故設計士に聞かないのか

  40. 450 匿名さん

    埼玉なのに西川材皆無とは之如何に?

  41. 451 入居済み住民さん

    そういえばキッチンだかの寸法云々を引越し前になって気が付いたっていうマヌケ野郎はどうした?

  42. 452 匿名さん

    そろそろ大人になりましょう↑

  43. 453 坪単価契約間近

     床材へのこだわりから、誰か詳しき人に聞きます。

     床材は、素足でも冷たくなく、木のぬくもりを感じたい。それには針葉樹の中でも桧が一番で桧にしたく、それも、無節の無垢材の厚め(15mm以上)の板にしたい。(場所さて限れば、標準からの差額もそんなに高くないと思っています。)

     ところが、県民共済取引先の大建とウッドワンで探したところ、該当する製品がない! 無垢材を扱っているウッドワンでさえ、無垢桧は合板は有るが、無垢一枚板はパインしかなく、それも希望の15mm以上でなく12mm、ってことが分かりました。

     そこで、施主支給で行こうと思い、担当の建築士に相談したら、「以前のルールから変わり、床材の施主支給は問題が多く禁止になりました。」と言われ、今は、県民取引メーカーのものしか扱えないらしい(ガーン!)。これは困った!!!

     柱と梁は立派な桧を使っているのに、何で床材は無垢の桧が使えないの???

     こんな問題をクリアした人が居たら、アドバイスください。

  44. 454 入居済み住民さん

    ↑取り合えず標準の床材で契約。
    工事始まったら床材を施主支給。
    標準の床材が無駄になるがこれしか方法は無い。

  45. 455 匿名さん

    工事が始まっても施主支給禁止は変わらないのでそれはムリだろ。
    これは設計士が独断で言ってる話ではない。

  46. 456 入居済み住民さん

    ↑それが監督次第でできるんだよ
    但し100%ではない

  47. 457 坪単価契約間近

    かなりの確率で出来るということでしょうか。
    嬉しいです。
    お手数ですが具体的に教えてください。

  48. 459 匿名さん

    >>434
    県民で家建て、レクサス350C(コンバーチブル)乗っているけど、なにか問題でも。

  49. 460 匿名さん

    普通に「念書書くので施主支給でお願いします。」と言えばできるでしょ。
    ただし、万が一何かあっても保障は無し。

  50. 461 匿名さん

    今は大工が超多忙だからトラブルになって時間取られなくないんだろ
    念書でダメなら無垢材を使いたい部分だけフローリング張らずに引渡しかな。
    引き渡し後に自分で張るか、近所の工務店に依頼するかだな。

  51. 462 匿名さん

    ↑いや、それをやるのにやっぱり念書が必要でしょ

  52. 463 入居済み住民さん

    ↑床張らないってのは絶対不可。
    取り合えず標準の床張って後からリフォームで希望の床張るのが100%可能な方法

  53. 464 匿名さん

    ↑何でフローリング張らないで引渡し出来ないの?

  54. 465 入居済み住民さん

    ↑法律で不可・・・消防法

  55. 466 匿名さん

    ↑そうなのか。教えてくれてありがとう。
    畳張らずに引渡しができたから合板の状態でいけるのかと思ってた。

  56. 467 坪単価契約間近

    皆様、色々考えてくれてあんがとう。

    念書案は、施主支給禁止を聞いたとき、合わせて聞いたけど、
    念書だろうと、覚書だろうと、確認書だとうと、ダメなよう
    です。

    引渡し後に張替えは、リフォームになるので車一台分はかかり
    そうだし、こりゃ、桧無垢床は、やっぱ無理かなあ。

  57. 468 匿名さん

    >>465
    消防法にも、火災予防条例にもそのような規定はないぞ

  58. 469 匿名

    県民の家は3世代もつって設計士に言われました。そうなると外壁は奮発してノーメンテのタイルを使ったほうが長い目でみるとコストかからないですか?

  59. 470 申込予定さん

    タイル張りは良いけど、三世代もたせる間取りが考えられる設計士なのかな?

  60. 471 匿名さん

    構造は三世代もつかもしれんけど30年も住んだらいろいろ駄目になる
    そもそも自分の子供がそんな古い家に住み続けたいと思うだろうか…

  61. 472 契約済みさん

    勘違いしたらいけないけど、値段の割に良いだけであって
    絶対的な品質が最高という訳じゃないからね。
    設計士の言うことは話半分にしないと。

  62. 473 入居済み住民さん

    ↑その通り。コスパが最高だということ。
    所詮木造住宅だからな。
    3世代ならへーベルハウスだな。

  63. 474 匿名

    でも柱太いし筋交いも多いし、木造界では立派

  64. 475 入居済み住民さん

    その程度は安物ハウスメーカー以外なら普通にできるかと。
    あと施工品質もピンキリ

  65. 476 匿名

    普通にできるのであれば、そのHMを具体的に教えてください。

  66. 477 匿名さん

    >>475
    そりゃお金かけりゃできるだろ

  67. 482 匿名さん

    10代~20代、もしくは30代~40代、または50代以上の人物。
    県民共済内部あるいは外部の男性もしくは女性。

    俺が知る当たりとはずれの設計士、監督、大工はこんな人間だ。
    ただし必ずそうとも言えない。

  68. 484 匿名さん

    ある人にとっては当たりでも自分にとってハズレだったらしょうがない。
    逆もある。

  69. 485 匿名

    >>479
    あなたは評価できるほどの基準を持ってるのですか?

  70. 498 匿名さん

    なんでみんなイライラしてるの?
    家建てるのって楽しいのに・・・

  71. 502 匿名さん

    県民の基礎は最高だよ。各HMの基礎工事を見学させてもらったけどいいね。
    もちろん、コストパフォーマンスもね。

  72. 503 契約済みさん

    ベタ基礎一発打ちでやってる?

  73. 504 基礎中

    うちは二回打ちでしたよ〜

  74. 505 契約済みさん

    では県民の基礎は最高とは言えないね
    コスパが良いだけで最高ではない
    勘違いしているのが多い

  75. 506 匿名さん

    一発打ちが最高なわけではない。
    メリットとデメリットがある。
    素人受けはするだろうけどね。

  76. 507 契約済みさん

    じゃあ県民の基礎は一体どんな所が最高なんだ?
    玄人にも納得の最高だと言える具体的な説明がないのだが。

  77. 508 匿名さん(506)

    悪いけど、自分は502じゃない。
    掲示板なんだから、1対1でやり取りしてるわけじゃないのを前提に読んだ方がいいよ。

    さて、505に
    「では県民の基礎は最高とはいえない」
    って、いうのがあるのは「べた基礎一発打=最高」っていう判断だろうから、そうとは限らないよ、って指摘しただけだよ。
    ちなみに正確には一発打ちじゃなくて、一体打ち、ね。

    県民共済住宅の施工が最高とは思ってない。
    高レベルだとは思うし、あの価格帯では傑出した品質だとは思うけどね。

    基礎工法のメリットとデメリットをここで云々するつもりはないから、やりたいなら他のスレでどうぞ。

  78. 509 匿名さん

    県民の基礎は標準で設計基準強度24Nってのが好感持てる
    生コンも30N使ってくれるから施主としては安心
    確かにローコスト住宅としては傑出してると思うよ

  79. 510 匿名

    この価格帯で県民以上のクオリティのHMがあったら教えてほしい

  80. 511 匿名さん(506)

    その問いは何度もされ、自分が知る限りでは、一度も多くの人が納得するような具体例が出たことはないと思うよ。

    こだわりがあって、それが県民共済ではできないなら、他のHMをえらべばいいと思うよ。
    時々不思議なのは、施主支給すれば、とか、他社でできるのだからオプションでやれと強引に主張する人がいること。
    責任もって請け負えない内容は断るのが誠実だとおもうんだけど。
    他のHMだと客を逃がしたくないから、無理しても「出来ます!」とか営業担当者が言っちゃうんだろうなぁ。本当はやめておいた方が良くても、客が望むなら、って部分もありかもね。

    県民擁護じゃないけどね。

  81. 513 匿名さん

    柱一本の仕入値だけでも街の工務店規模では県民共済の倍近い値になってしまうからな
    特にキッチン、ユニットバスの仕入れに関しては年間数棟くらいの着工では鼻で笑われるレベル
    だから県民共済と価格で良い勝負しているような工務店は逆に危険かもしれない…と街の工務店大工の俺が言ってみる

  82. 514 入居済み住民さん

    コスパはいいが、品質が最高だと勘違しているやつが
    いるのがおかしい、って話だよ。

  83. 516 匿名さん

    コスパと品質が別だなんて誰でもわかってるだろ
    いい加減しつこいよ

  84. 517 購入検討中さん

    わかってないんじゃない?
    基礎最高〜とか書き込んでるやついたし

  85. 518 匿名

    最高の家なんて一般人には建てられんからな

  86. 521 購入検討中さん

    人数少ないのに多くの案件を抱えて、建築士さんも監督さんも職員さんも大工さんも、頑張ってると思いますよ
    通常業務でも案件抱え撒くっているのに、消費税絡みで仕事量が倍増してますし

    【一部テキストを削除しました。2013年8月1日 管理担当】

  87. 522 購入検討中さん

    単価約1500円の柱が、倍値になっても知れてるでしょ
    簡単に説明すれば、柱1000本でも150万
    1000本なんて有得ないのは誰でも判るっしょ

  88. 523 匿名さん

    >>522
    お前んちは柱だけで出来てるの?

  89. 525 匿名さん

    最近の県民共済住宅のルールについてご存じの方教えてください。担当の設計士に聞いたところ、県民共済の場合軒の出は72cmまでとのことですが、90cm程度まで長くすることは可能でしょうか?正直設計士に聞いても最近ルールが変わってできなくなったと言うことが多く信用しかねており、こちらの掲示板に投稿した次第です。

  90. 526 匿名

    軒は無理

  91. 527 申込予定さん

    制限ありすぎだね。

  92. 528 匿名さん

    >>520
    年収が1000万円以上だけど県民ににました。

  93. 529 購入検討中さん

    大手ハウスメーカーに県民は劣ると云うようなレスしたり、コスパだけだとレスする人が多いけど
    金額と仕様込みで考えれば、大手ハウスメーカーに全く負けてないでしょう

    他のローコストメーカーと比較すれば、金額と仕様で追いつかれてしまったけれど、
    共済の100%子会社で何か有ったら共済が動く。倒産しないって安心感がローコストメーカーを圧倒します。

    上場している大手ハウスメーカーでさえ倒産する時代、ローコストメーカーは怖い
    だから、県民共済住宅を選ぶ人が多いんですよ 低年収だろうが高年収だろうが県民を選ぶんですよ

    忙しくて片手落ちな部分もたまにはあるかも知れないですが、
    忙しいからこそ、担当物件数が多いからこそ、
    建築士さんも監督さんも職員さんも、実務経験は他社を圧倒的します

    「実務経験 = 技術力」 「倒産確率が低い県民共済からのバックアップ」
    この2つが県民共済住宅の強みなんですよ

  94. 530 匿名さん

    >他のローコストメーカーと比較すれば、金額と仕様で追いつかれてしまったけれど

    どこのローコストメーカー?

  95. 531 匿名さん

    >金額と仕様込みで考えれば、大手ハウスメーカーに全く負けてないでしょう
    それはコスパ(金額当たりの仕様)が良いってことでしょ
    ってゆうか金額と仕様込みで考えれば、大手ハウスメーカーには完勝だと思うけど

    ただ絶対値的なデザイン、品質などは大手ハウスメーカーの完勝でしょ
    デザイン 大手HM>>>県民=ローコスト
    品質   大手HM>>県民>ローコスト
    価格   県民>ローコスト>>>大手HM
    って感じかな

  96. 532 入居済み住民さん

    ↑品質って具体的に何を指してるの?

  97. 538 契約しました

    よく目にする『大手メーカーの仕様にはかなわない』というフレーズですが、どういうクオリティのことを言うのですか?
    建具も建材も何を選ぶかは施主次第なので、いまいち意図が分かりません。
    私は庶民なので、県民共済クラスの部材で十分と思います。客層が違うと言われればそれまでですが、わざわざこのサイトを見て批判していく方々はモデルハウスのような素敵な家に住んでいるのでしょうね。
    羨ましい限りです。

  98. 540 周辺住民さん

    県民が近隣に注意を払うなんてとんでもないですよ。

    三階建ての高さでも何も話はきてないですよ。基礎が高めで二階建て+屋根裏で三階建ての高さがありますが。

    うるさい給湯器を寝室の近くに置くし、エアコンの室外機は向かい合わせて置くし、最低です。

    改善を求めても中々返答すらもらえず、結局そのまま。

    県民で建てる方は県民がしないからこそ、近隣によく挨拶をしたり、配慮した方がいいですよ。

  99. 541 匿名さん

    そんなこと、他のHMでも当たり前に起こることのような気がしますけどねぇ。
    逆の立場であなたはエアコンの室外機を移動したり、高さを削ったりするんですか?違法建築ってわけじゃないんでしょ?
    早い者勝ちなのかな?
    たとえば、うちが、50cm室外機をずらすので、お宅も50cmずらしてください、って言ったら対応するのかな?

  100. 543 購入経験者さん

    普通後から建てる方が配慮するもんだけど。
    こんな奴が県民を使うのか。

  101. 544 購入検討中さん

    三階建てじゃないから話なくても良くね?高さは関係ないよ。
    給湯とか室外機の配置も強制できないでしょ
    気になるなら自分の敷地に塀を建てるんだ!
    別に悪いことしてるわけじゃないから仕方ない
    悪いことってのは法律違反のことね。

    問題なのは曖昧な法律の解釈の仕方の違いだな。

  102. 545 購入検討中さん

    階数に関係なく、躯体が境界線から50cm離れていれば問題ないでしょう

  103. 546 匿名

    そもそも他人の家の寝室の位置なんか解るもんなの?
    エスパー?

  104. 547 申込予定さん

    546
    リスク回避能力0だな
    だからって何もしないのか?
    予め確認取るなりそれらしき場所避ければいいだろうが

  105. 548 匿名

    違法じゃないのに、後から建てた家に文句いうやつ超自分勝手

  106. 549 買い換え検討中

    違法でなければ何でもしていいと思っている人が建てるHMなんですね。

  107. 550 匿名さん

    エコキュートの位置をずらすって言ってもせいぜい2、3メートルが限界でしょ
    その程度の距離では低周波音の聞こえ方って大して変わらないよ
    それに今度は移動した方向の住民から苦情来るかもしれないしなw
    文句言う人は少しでも聞こえたらまた文句言ってくる。何しても無駄。

    そういう土地を買わないのが一番のリスク回避だけど…運だなw

  108. 551 匿名

    >>549
    違法じゃないのに堂々と文句言える性格なんですね

  109. 552 買い換え検討中

    誰も「堂々と」だなんて言っていないが
    思い込み激しいね

  110. 553 匿名

    文句言う時点でモンスターだな 近所にいてほしくないわ

  111. 555 周辺住民さん

    気をつけるのが常識でしょ。
    違法じゃないからいいとか自己中すぎ。

  112. 556 匿名さん

    いや、気を付けるのは施主ではなく設計士でしょ。

  113. 557 契約しました

    常に鉄骨>木造とは思えないけどね。
    まあ、うちの間取りに鉄骨がいらないだけで、10畳オーバーの吹き抜けで耐震等級3希望とか言うなら話は別だと思う。
    断熱は生活に直結すると思ったから、アイシネン+ダイライトにしたよ。

  114. 559 匿名さん

    「馬鹿」とか言うなよ…
    最近すぐ荒れるからさ

  115. 560 匿名さん

    >>558
    構造体の耐用年数なら桧の無垢だよ。

  116. 561 契約しました

    埼玉は磐石地ばかりじゃないし、例え地盤改良しても重量がある鉄骨がベストとは限らないってことだよ。
    構造体は外壁材で守られてるんだから、木造だろうが鉄骨だろうが外壁のメンテナンスしてれば、粗悪材じゃなければ耐用年数はそこまで変わらないと思うよ。
    鉄骨は何世紀も性能が変わらず、建て直ししないでずっと住んでくれる人がいるなら考えるけどね。

  117. 562 申込予定さん

    なんか可哀想になるほど程度が低いね。
    もう少し意味があるやり取りしたら?

  118. 564 購入検討中さん

    皆さんLAN配線はどうしました?
    県民のLAN構築のオプションと無線LANまたはCD菅だけ通したなんて人いますか?

  119. 565 購入検討中さん

    過去スレとかblogを見ると、
    頻繁な仕様変更とか、執拗に標準仕様を押すとか、オプションを嫌がる面倒がるとか
    皆さん苦労されている様ですけど、

    打ち合わせが異常に大変な状況は、ずっと改善せれないままなんですか?
    施主が、打ち合わせで何か気をつける所とかありますか?

  120. 566 匿名

    県民ルールに外れるオプションは嫌がるみたい。
    当たり前だよね
    ルールに従えない施主が悪く言ってる気がする

  121. 567 購入検討中さん

    施主が打ち合わせに臨む上で参考になる様に、県民ルールをまとめて明示して貰えないんですか?
    施主に県民ルールを理解して貰いスムーズに打ち合わせが出来る様に、建築士さんから県民ルールをまとめて明示して貰えないんですか?

  122. 568 入居済み

    去年入居。
    LAN構築のオプションをつけて4ヶ所LANケーブル付きコンセント追加して約55000円位だったような…。
    有線は快適ですよ。

    後から配線するのは面倒だったんで、付けただけですけどね。

  123. 569 購入検討中さん

    オプションに関しても、
    ●ショールームに掲示されている物
    ●ショールームに展示されている物
    ●毎月の仕様書に記載されている物
    3種類有って、施主としも判り難いです

    掲示コーナーを1箇所作って、まとめて掲示して貰えると便利だと思います。
    展示されているオプションや毎月の仕様書の物も、
    写真と価格を掲示コーナーに一緒に掲示して貰えると便利だと思います。
    掲示コーナーに展示していない物は、個別で確認して貰うオプションだと区別出来ます。

    あとは、
    建築資各社のカタログが常時展示されている状況で、
    施主がカタログから選んで採用希望を伝えてダメ出しを貰うと辛いです。

  124. 570 購入検討中さん

    構造躯体部分など設備品では無いものでも、軒や袖壁や屋根やダイライトなど、
    単価が判るオプションに関しては、建築士さんから提示して貰いたいです
    施主に手渡さずとも、単価表を印刷して建築士さんが手元に持っていれば問題ないと思います
    単価表にないものは、県民共済住宅が扱っていない出来ないものと、直ぐ判断出来ます。

    見積を作成する上で、単価表は必ず必要なものですから、必ず有る筈ですし

    ショールームに掲示してある施工事例写真やHPに掲載画像で確認出来るものもダメと言われたり
    他の施主の方々のblogで採用されているものがダメと言われたり、結構疲れます

    打ち合わせ効率が上がればコストダウンに繋がります。打ち合わせ時間や回数削減に繋がります。
    建築士さんの負担も減ります。施工物件数も増えます。施主も気持ちよく打ち合わせ出来ます。

  125. 571 購入検討中さん

    ドアとか御風呂とかトイレとかも仕様が変わって入替ったら、
    入替った事と何月契約からと、1箇所にまとめて掲示コーナーに掲示して下さい

    県共済住宅のコスト削減の為に時間を割いて、施主側が時間を掛けショールームに足を運んでいる訳です
    打ち合わせの時間をより長く確保出来る様に効率的に打ち合わせ出来る様になると思います

  126. 574 購入検討中さん

    >573は入居済みの施主じゃないの? 
    県民の職員も見てるって良くわかるね 仕事はやりきれない程あるって良くわかるね
    仕事はやりきれない程あっても、仕事を減らす努力をしないと増える一方だよ

    仕事はやりきれない程ある = 現状でも施主が多い、県民で家を建てる人が多い と言いたいんだろうけど、
    過去レスでもblogでも、疲れると漏らす人が多すぎる現状を何とかすべきだと思わない?
    仕事を調整したり子供を預けたりして時間作って打ち合わせしてるのに大変なのよ

    サクサク進める何か方法ないの?

  127. 575 購入経験者さん

    こんな面倒なHM、暇な人じゃないと無理だわ。

  128. 576 購入検討中さん

    県民住宅は、職員も派遣も少数精鋭部隊だろ? 仕事を短時間にバリバリこなす優秀な奴ばかりだろ?
    ヤレば出来るんだから、もっと頑張れよ

    年次、月次で、各県着工数と各県構造別着工数を公表してるんだから、シェアが判るだろ
    県民の着工数が多い云々では無くて、他も多いんだよ、下ばかり見るな上を見ろ
    共済のシェアを考えれば、県民住宅はもっと数字を出せるだろうに もっと頑張れよ
    http://www.mlit.go.jp/common/001005737.xls
    http://www.mlit.go.jp/common/001005734.xls
    http://www.mlit.go.jp/common/000986223.xls

    始発で出勤、終電乗遅れタクシー帰宅で、時給コンビニ以下で血吐いて倒れるまで働かされてる奴も居るんだぞ
    遅くても7時8時には事務所出れるんだろ? ホント羨ましいぞ 時給換算コンビニ以下じゃねぇだろ?

    何が、「仕事はやりきれない程ある」だよ
    共済職員なら、「仕事はやりきれない程ある」って言われても納得出来るが

    県民住宅は、もっと出来る
    共済加入者増に貢献しろ
    県民住宅は、もっとヤレる

  129. 578 購入検討中さん

    がんばるってるね
    >>577>>572>>573>>563>>558>>532>>519

  130. 580 入居済み住民さん

    どんな要求なんです?

  131. 581 匿名

    馬鹿にしあうこの流れ、もう終わりにしましょうよ。
    掲示板で文句を云うのでは全く解決しません。苦情は県民の担当者に伝えて下さい。

    因みに576さんが求めている就業時間は管理者以外なら労働基準法違反です。

    そもそも社員を大切にしない業者がいい仕事をするでしょうか?急がせて文句ばかり云って担当者や職人さんがいい仕事をするでしょうか。

    家造りは人間関係も大切です♪

  132. 582 買い換え検討中

    確かに案件抱えすぎの設計士の対応は仕様の統一すら出来ないひどいものだからな

  133. 583 匿名さん

    県民ルールが細かくてやりたいことができない→仕様や建材を減らすことで施工手間の削減、仕入値の削減
    県民ルールを一覧できる表などがない→臨機応変に建材を変更できる、事務処理の簡略化
    建築士によって県民ルールの内容が違う→繁閑の業務量を調整するため外注建築士を活用している
    だから県民は一定以上の住宅が非常に安く建てられるのです

    県民ルールを少なくする→オプションが増えて設計、施工とも手間が増大する
    県民ルールの一覧を作る→事務作業が増えて経費が増大する
    建築士に県民ルールの統一を徹底させる→自社雇用の建築士が増えて人件費が増大する
    結果としてこれまでより単価やオプション価格が高くなります

    至れり尽くせりで建築したい方は積水や住林に行くことをお勧めします

  134. 584 匿名さん

    県民ルールを少なくする→オプションが増えて設計、施工とも手間が増大する
    →これは分かる。


    県民ルールの一覧を作る→事務作業が増えて経費が増大する
    →これは一度フォーマットを作成してしまえばあとは軽微な変更のみなので、そんなにかからない。
     ただし最初が肝心。おそらく紙1枚では無理。1冊の本になる。その本は外部委託し、施主は希望者のみ購入。
     建築士、現場監督には県民から支給すればいい。


    建築士に県民ルールの統一を徹底させる→自社雇用の建築士が増えて人件費が増大する
    →これは上記の本があれば解決。

  135. 585 入居済み住民さん

    ルールが明らかになれば設計士が面倒だからという理由で断ることができなくなり、オプションが増えて設計士の負担が増す。
    設計士にできないと言われても食い下がるのは全体からみれば少数派で、こういうとこで文句を言ってる県民側にとっては面倒な客たち。
    設計士にとっては大半のおとなしい客を丸め込むためにルールブックなどない方が都合が良いのだろう。

  136. 586 匿名さん

    設備は展示品の中から選ぶもの。
    間取りは間取り集の中から選ぶもの。
    そう思い込んで契約までいく施主が6割くらいだと聞いた。
    県民からしてみればルールブックがあったら面倒臭いことになるな。

  137. 587 匿名さん

    安いにはそれなりの理由がある
    素材の質が悪かったり、大工の質が悪かったり、融通が利かなかったり
    県民は材料とか構造とかの建物の耐久性に関わる部分の質を落としてないから良い会社だよ

    もっとも高い会社が素材の質が良く、大工の質が良く、融通が利くかっていうとそうでもない・・・

  138. 588 申込予定さん

    8月更新はありましたか?
    情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  139. 589 入居済み住民さん

    打ち合わせ段階ではなぜ県民ルールを明文化しないのかと思ったけど、
    住んでみて振り返ると、なかなか難しいのかなと思う。
    1年弱の期間でも、何度かルール変更を目の当たりにしたし、
    下請けの工務店によっては問題が起きそうなグレーな仕様があって、
    その辺は県民からはあまり提示したくないってのが本音じゃないかな。
    (設計ではゴネたのに、現場であっさり承認て事が何度もあった)
    釈然としない部分もあるけど、それが低コストに繋がっていると考えて納得した。
    自分の場合は、出来ること出来ない事を一つ一つ確認して詰めたので
    非常に満足度の高い家が出来ました。結局施主が動けるかにかかると思う。

  140. 590 購入検討中さん

    グレーな仕事をするHMって如何なものか
    言えるのは不公平感のある対応だということ

  141. 591 匿名

    グレーな部分というのは、やってはいけないことではないでしょ。

    施主が要望を設計なりに伝えた結果、あんまりやりたくないけど、できますよって感じでしょ。

    ただ言いなりの施主じゃどこで建てても、本人は気づかないが、不公平は存在するだろうし。


    こだわりたいなら、やっぱり、営業がいない分、施主が色々調べて県民でやったことがないことでも、面倒がらず交渉。

  142. 592 入居済み住民さん

    一般的な建築にグレーなところなんてないでしょう。
    要望に対して出来る、出来ないだけだよ。

    グレーなのは自分自身の迷いと心の問題です。

  143. 593 入居済み住民さん

    他のHMでは、グレーな所は確かにあるけど。県民にはグレーな部分は全く無いんじゃないかな

    バレたり告発を受ければ黒だけど、ばれなければグレーと云うより純白 ってのは、
    県民以外は、何処の会社でも一緒じゃないかな? 訴訟案件抱える大手HMとか沢山ある訳だし

    例えば、他のHMが指導を受け業務停止となった事例は

    主任技術者
    厚生労働省管轄の労働者派遣法では、現場監督を派遣出来る
    国交省管轄の建設業法では、建設工事現場毎に主任技術者を配置しなければないが、
    派遣現場監督を主任技術者としてはならない
    派遣現場監督を主任技術者として申請したり、元請会社社員現場監督の名義貸し、で業務停止3ヶ月

    工事監理者
    法令で義務づけられた監理報告書の未提出、工事監理を行なわず工事監理義務違反

    建築士
    法令では、元請(設計事務所や建設業者)所属の建築士でなければ、重要事項説明は出来ない
    が、派遣建築士が重要事項説明を行っていた

    法令では、元請(設計事務所や建設業者)所属の建築士でなければ、役所申請書類に設計者として著名捺印出来ない
    が、役所申請書類で派遣建築士を設計者とし提出した


    派遣での事例を書いてみたけど、業務請負での事例も沢山ある。暇な時にレスしよう
    県民はグレーな事はやらない会社だから施主は一切心配しなくていいんじゃないかな

    >>581が言う様に、そもそも社員を大切にしない業者がいい仕事をする訳ない
    立場上弱い社員に法令違反をさせたり、責任を負わせたりすればいい仕事をする訳ない
    県民は、派遣だろうが正社員だろうが、社員を大事にする会社じゃないかな

    >>581が言う様に、家造りは人間関係も大切
    県民は、派遣だろうが正社員だろうが社員皆、社員を大事にする県民で働く事に満足してるんじゃないかな

  144. 594 匿名さん

    人間がやることだから信頼しすぎるのは危険だよ
    職員も大工も魔が差すことはあるから施主は常に疑っているべきだよ
    県民共済は大丈夫!なんて盲信してはいけない

  145. 598 589

    グレーってのは誤解を産む表現でしたね、すみません。
    如何わしい意味ではなく、OPで一応可能だけど問題が起きやすい仕様って事です。
    自分は施工例でもやってる仕様をいちいち反対されました。
    納得いかなかったので何が駄目なのかを問い正すと、
    例えば、ふかし壁はその位置だと後で室外機や雨どいと取り合いになるとか
    折り上げ天井はウチの場合梁が出るし、防音断熱も不利になるとか
    アーチ壁は職人の腕によっては残念な仕上がりなるとか。
    なので問題が起きないように詳細に詰めて解決しました。
    そういった手間を惜しまなければ県民ルールも変わってきますよと。
    あと不公平感があるというのはごもっともですが、
    設計士を変えてもらうという手段も残されていますよ。

  146. 599 匿名さん

    県民は営業がいないがその分(以上に)安い
    ってことは施主が営業分働かなきゃいけないってことでしょ

    こだわりなく県民標準仕様で建てるか、自分で努力してこだわりを通すか決めるのは本人
    こだわるけど手間隙かけるのは嫌って人には向かないよ

  147. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
アネシア練馬中村南
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載