平米100ってことはないでしょう。
奥沢ですもの、もっと高いでしょうね。
最低でも70平米7500万ぐらいはいくと思います。
でも、抜けと完全な日照は上層階しか望めない立地ですね。
このあたりは昭和の庶民の雰囲気の街であって高級なイメージを求めては駄目でしょう。でも地元の人で完売するから別にいいんでしょう。
地縁がないなら、同じプラウドで選ぶならここよりも武蔵小杉の方があらゆる面で上。
駅から近くて商店街に隣接していて生活をするには便利といえば便利なんだろう。
しあし奥沢に家を購入する層はそんなものは二の次三の次だろう?
最も重要なのは美しく閑静な高級住宅地の街並み。
これにプラウド奥沢を名乗って欲しくないなあ。
>道路が碁盤の目に走り緑深き邸宅が建ち並ぶ素晴らしい街並みです
ど、どこの奥沢??
私の知る奥沢は、せまーい路地の両側に家が立ち並ぶ昭和な住宅街です。
静かであることは間違いないけれど。
邸宅らしきものはたまに遭遇しますが、邸宅街ではありません。
「奥沢」の高級住宅街のイメージとこの物件の立地はギャップを感じるなあ。
奥沢プレミアムで坪300~330と想定すると、駅徒歩3分は魅力だけど、もっと都心よりで良い物件はありそう。
武蔵小杉とこの辺りを比較しても、武蔵小杉は人口流入で活力があるが、この辺は成熟した街だから活力は低そう。
資産価値の将来性で考えても、ここよりも武蔵小杉のタワーマンションの方が上ではなかろうか。
ここは1LDK、2LDK、3LDK、4LDKの間取りとのこと。
我が家は3LDK検討中ですが、この辺は都心から遠くDINKSや単身者は少なめでしょうから、3LDK以上に人気が集中するのかなあ。
1LDKを投資用にする方がいると、マンションの使い方が荒れるのが心配。
深沢7丁目と8丁目は本当に邸宅街ですね。
ため息が出るような豪邸が立ち並んでいて、
著名人もたくさん住んでいますね。
これに異論のある方はいらっしゃらないでしょう。
他の深沢はそれほどでもないですね。
普通の住宅地だと思います。
深沢7、8丁目と奥沢の差は、
前者は最初から高級住宅街として分譲開発された土地でああり、
後者は普通の宅地として、沿線に広がっていったからではないでしょうか。
確かにここは深沢7,8丁目と比べると、…ですね。
高級感が無い場所だけに、仕様、間取り、価格は頑張ってほしい。
1LDK~といまいち感があるだけに、近くの×●レジデンスのように3LDK・60平米台のような間取りがでてくると貧相で検討する気が失せる。
あと、上層階を是非坪300位で!Nさんヨロシク!
営業が火消しに来たっぽいなあ…。まあいいけど。
「奥沢」のネーム、「駅近」以外の魅力って何かね?
情報が限られているので、これからだと思うが。
南のマンションの見合いは気になる感じ?