神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リビオ六甲高羽どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 六甲駅
  8. リビオ六甲高羽どうでしょう?
物件比較中さん [更新日時] 2020-05-17 17:29:12

資料届きました。共用施設がすごく充実しててびっくり!広告チラシのときと違う!大規模物件でありながら、タワーでなく、公園、緑がたくさんあり、キッズルーム、カフェ、パン屋、日用品を扱う店もあり、24時間有人管理!!子育て環境が良さそう!値段いくらでいくんでしょう?駅から遠いけど、駅直通のバスも出るみたい。何分おきなんでしょう?このすぐ近くにグレイスビューができますよね。グレイスビューと六甲レジデンスと迷います。

所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
    東海道本線JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)

[スレ作成日時]2007-12-13 02:40:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ユニハイム エクシア宝塚駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ六甲高羽口コミ掲示板・評判

  1. 486 入居済み

    週末引越しました。
    どうぞよろしくお願いします。
    神戸市の分別にまだ戸惑っています(^_^;
    環境局の方に問合せたら、ゴミドラムに入れる際も、神戸市指定の袋で…という事でした。


    >>485さん
    バスのチケットを事前に渡しておけば、住民以外のお客さんでも利用できると、
    昨年あった管理セミナーで聞きましたよ。
    現金では乗れないみたいです。

  2. 487 入居済み住民さん

    先日無事入居致しました。皆様宜しくお願い致しますね。

    >>479さん

    ブレーカにキッチン将来用と書かれた200V電源が存在します。
    確か、IH用の電源だったと思うのですが確証がありません。
    ご担当の方に確認した方が確実かと思います。
    ただ、床暖房・ガスコンロ・ミストカワックのセットで
    ガス料金が割引されるそうなので、
    IHに変えると適用外になるも知れませんね。

    >>483さん

    本日、朝7時後半に出勤しましたが
    部屋からバス停まで普通に歩いて8分程度でした。
    バスで阪急六甲までは5分、JR六甲道までは10分程度でした。
    バス自体は混んでるかと思ってたんですが、
    空席がある位には空いていました。

    ここに書くのはちょっと違うかもしれませんが失敗話をひとつ。
    キッチンにタオル掛けが無かったので
    早速マグネット式を買ってきたのですが
    取付けられるのが食洗機の持ち手の箇所だけでした・・・。
    取付をご検討の方は吸盤式かテープ式をお勧めします。

  3. 488 入居済み住民さん

    昨日入居しました。皆様よろしくお願いします。引越しは思った以上に大変でした・・。疲れた~・・・。
    さて、今日用事もあり、早速リビオのバスでお出かけしてみようと思っています。どうかな?
    主人はリビオのバスは30分に1本しかないため、時間が合わなくて市バスで駅まで向かいました。

    入居して感じたのは、まだまだ入居してる方は少ないなあーというのと、大阪より寒いです。
    山の近くだからかな?
    でも、空気はきれいだし、マンションもなかなか快適です。お風呂がいろいろしゃべるので、子供と
    大うけしました。「もうすぐお風呂がわきます」「お風呂がわきました」「お風呂で呼んでいます」など。

    ちょっと買い物が不便で、近くのコープは安くはないので、日常づかいはできないかなあ?
    車がない、しかも妊娠中で重たいものが持てない私ですが、どこかいいお店があれば教えてくださいね。

  4. 489 周辺住民さん

    >>488
    お引っ越し、お疲れ様でした!

    食料品のお買い物は、JR六甲道まで出ると、大型スーパーがいくつかと、書店、図書館などがありますので便利ですよ。
    また、ご懐妊中で重いものが持てないようなら、コープこうべの個配をおススメします。
    お米やトイレットペーパなど、かさばるものを毎週、自宅まで運んでもらえて楽だと思います。

    ●個人宅配「こはい」の3つのサポート制度 (サイト検索してみてください)
    育児サポート制度
    対象=妊娠中または、満3歳未満のお子様がおられる方
    利用手数料=月額420円(通常の半額)
    期限=満3歳の誕生月まで

  5. 490 入居予定

    うちは阪急キッチンエールを利用しようと考えておりますが、すでに申し込みされた方いらっしゃいますか?

  6. 491 入居予定さん

    サニースクエアに4月末入居予定です。

    3月末に契約だったため、オプションの話がでてこなかったので、現在カーテンをどうするか検討中です。
    リビングの窓は幅も広く、斜めの部分がありますが、みなさんは2枚引き分けにされていますか?

    市販のもので検討していたのですが、2mくらいまでのしかないので足りません。みなさんはどのようにされていますか??

  7. 492 匿名さん

    私はカーテンに関して専門店でオーダーしました。
    御影にあるインテリアササキさんでしましたが、とても親切にして頂き感謝しております。
    オプション会社さんはちょっと高かったのでやめておきました。
    知人も昔そこでカーテンをしたことがあったみたいで、同じような印象を言ってたこともあり他に何件か回ってみましたが最終的にはササキさんでお願いしました。
    場所は山手幹線沿いで石屋川から100mくらい?東に行った山手にあります。
    一度覗いて見たらいかがでしょうか?

    だんだんと引越しの人も多くなってきマンションも徐々にではありますがにぎやかになってきてます。
    先日実家の母が来ましたがすごくいい場所のマンションが買えてよかったねって言ってくれました。

    本当に快適で私達はとても気に入ってます。

  8. 493 入居済み住民さん

    入居も始まりましたので、勝手ながら住民板に新しくスレッドを立ち上げました。
    こちらは検討板になりますので、入居前後の情報交換等はこちらにてお願いいたします。

    リビオ六甲高羽 【住民掲示板】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15078/

  9. 494 購入検討中さん

    駅から遠くありませんか?
    生活不便じゃないですか?
     教えてください。

  10. 495 匿名さん

    安い分、不便でも仕方が無いです

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ザ・ライオンズ南塚口
  12. 496 匿名さん

    相当、不便です。
    六甲とは言え、阪急六甲山の手ではなく、
    本当の六甲の麓ですから。
    団地仕様が難点なのと、不便なのがネックで。

  13. 497 入居予定さん

    新居と今の住居と行き来してます。買い物や坂など不便ではありますが、バスもあるし、買い物は車で行ったり宅配も出来るので坂にまあまあ慣れていて車があればさほど不便は感じませんよ。

  14. 498 匿名さん

    >>497

    車があれば、何処に住んでも不便ではないと思うんだが…。
    車がなくても生活至便が最良。

  15. 499 匿名さん

    冬が来ればわかるさ

  16. 500 入居済み住民さん

    マンションから駅直通のシャトルバスも出てるし、市バスもあるので大して不便は感じませんね。過去に駅まで徒歩7分程度の物件に住んでましたが、時間はもう少しかかっても乗り物に座って駅まで行ける現在のほうが大分楽です。

    さらに、車を持っていて、家族に2人以上運転できる人がいればなおいいと思います。

  17. 501 匿名さん

    30分に1本の循環シャトルバスより、
    市バスの方が、待ち時間も含めて断然早そう。
    結果、バス便利用ってことが便利?
    なんだかなぁ・・・。

    シャトルバスも管理費で維持だし、
    いつの間にか廃止になっていくのが多い。

    >>500
    >>家族に2人以上運転できる人がいればなおいい

    これの意味か分からん。
    3人なら、さらにいいの?

  18. 502 契約済みさん

    若い内は坂があろうがなかろうが景色がきれい方がいいのです。
    どうせ年を取れば車も運転出来なくなるし・・・
    そうなれば平らな便利の良いところに変わりますよ(笑い)

  19. 503 匿名さん

    景観ってのは、半年ほどで飽きる。
    景色で暮らせない。

  20. 504 匿名さん

    でも駅前の高いマンションなんて買えないんだもん、仕方ない。

  21. 505 匿名はん

    >>501たくさんいたほうがいいと思いますよ

  22. 506 匿名さん

    お年寄りの皆様は、タクシーをよく使われるようです。

  23. 507 匿名さん

    車がないと生活が不便。
    徒歩ではキツイ。
    でも、運転手ばかり居ても、
    車は一台。

  24. 508 近所をよく知る人

    結局のところ
    「駅近じゃない」「坂があるので歩くのが大変」
    この2点を容認できない人は
    このマンションを買っても生活がつらいだけ。
    逆に、容認できる人にとっては
    安いし眺めもいいので、候補には入れておけばいい。

    交通の便をうんぬん言っても、そういう場所だから仕方ない。
    車やバスを使えば、それほど苦にならないと思うけど。

  25. 509 匿名さん

    割り切って生活できる若い人達がうらやましい

  26. 510 入居済み住民さん

    私は、毎朝、阪急六甲駅まで歩いて通勤していますがそれほど苦になりませんよ。15~20分程度です。帰りはバスを
    鶴甲南まで利用しています。まだ、入居してから雨が降ってないので雨の日の通勤が不安ですが・・・。

    私は小学生の頃、徒歩30分w通学していたので高羽小や鷹匠中は子供にしてみればたいした距離じゃないと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 511 匿名さん

    >>510

    それはあなたの場合。
    一般的に、その所要時間だと遠過ぎます。

  29. 512 匿名さん

    508で既に結論が出ているのでは?

  30. 513 匿名さん

    今は気候が良い時期なので問題ないのですが、真夏になると下り坂でもウンザリするくらい暑いです。それをトレーニングだと思って昇華できれば、山で暮らす人として次のステージに上がれます。悪口言ってるんじゃないですよ、山で暮らすのは価値のあることです。

  31. 515 物件比較中さん

    実際に小学校へ通われているお子さんをお持ちの方はいかがですか?
    小1の足でも左程苦にならない距離なのでしょうか?
    お友達と行けば遠足気分で行けそうですか?

  32. 516 入居済み住民さん

    既に入居済みの1年生の子を持つ母です。私も子供が重たいランドセルを背負ってあの坂道大丈夫なのかなと不安でいっぱいでした。1年生の足だと20分くらいかかりますしね。でも、子供は意外にタフで、帰ってきてからもランドセル放り出して外で遊んでいますよ。さすがに夜はくたびれて、早く寝てくれ、健康的!
    母親の私のほうが今はなれない坂道を下って買い物に行くたびに筋肉痛です・・・。帰りはリビオのバスがあるので、助かっていますが。メタボ対策にもなると思うので、これからも下りは歩いて、帰りはバスで用事に出かけようかな、と思います。

  33. 517 購入検討中

    バス停はJRと阪急のどこにあるのでしょうか?
    まだみかけたことがなくって…

  34. 518 入居済み住民さん

    >>517

    シャトルバスのことでしたら。

    JR六甲道はツタヤのすぐ北、阪急六甲はKFCの真向かいくらいに停まります。
    よくJR六甲道東側のジャパン前に待機してますね。

  35. 519 匿名さん

    私の感覚では・・・
    駅から遠いし、坂もあるし、バスは家族が毎日となるとコストも馬鹿にならないし、と考えて候補から外しました。

    でも考えようによっては、悪くなかったかもしれませんね。
    鶴甲とか、もっと坂を上らないといけないエリアにだって人は住んでいるのですから。
    そういう感覚で見れば、駅までなんとか徒歩圏、なんとか許容範囲という考え方もあるかもしれないと思います。

  36. 520 物件比較中さん

    516さまへ  515です。
    早速教えて頂きまして有り難う御座いました。
    お子様が元気に小学校へ通われている様子が良く分かり、同じ1年生の子供を持つ者として、
    嬉しくなりましたし、また、安心致しました。
    マンション内は、公園もあって、同じ年頃のお友達もすぐに出来そうで、前向きに考えようと
    思い始めました。
    40代の私にはあの坂は応えそうですが、素晴らしい眺望を楽しみながらメタボ対策の散歩
    も出来そうですしね!
    住民の方も、親切な感じの良い方々が多そうなので気に入りました。

  37. 521 入居済み住民さん

    515さん、516です。ぜひぜひお待ちしていますねー!!
    坂はしんどいですが、バルコニーからの景色と、空気のきれいさ、川のせせらぎの音、今はうぐいすの鳴き声やとんびがぴーひょろーと鳴いて飛んでいるのにすっごく癒されます。
    どこかのリゾートホテルに来ているような感じ・・。
    子供にとっても自然が近くにあるのっていいかなと思いますよ。坂道で小さい時から足腰を鍛えるのも。
    あとは大人がどれだけ我慢できるか、かしら・・・?

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    レ・ジェイド甲子園口
  39. 522 入居前さん

    GW明けに入居予定です♪
    阪神間、特に神戸(灘・東灘)芦屋・西宮の阪急沿線で生活するには坂道は不可欠なものです。
    有名な私立・国公立の学校も坂道抜きでは行けない立地の所が多く、
    私自身も神戸で生まれ育ち、小中学校は坂道を歩いて登校していました。遠足といえば、六甲山系の登山(ハイキング)ですっかり足腰が丈夫になり、40代の今でも特別な運動はしていませんが、坂も苦になりません。
    きっと皆様のお子様もそのように知らず知らずのうちに体力がついていくのだと思います。
    個人個人の考え方なので一概に良い悪いとは言えませんが、今まで駅前のとても便利な所に色々と住んでいましたが、雨の降る日は外出を控えたり、何も用事のない日はあえて出かける事もなく、また、宅配やネットショッピングが多いので、何処に住んでも私の場合は同じだと思っています。

  40. 523 購入検討中さん

    先日、実際に現地に行ってみましたが、サニーの駐車場に自転車とかを置いてる所がいくつかありました。あれって規約違反じゃないですか?違ったらごめんなさい。
    早速、自分が良ければ構わない住人が入ったみたいですねぇ。サニーを検討してただけに残念な光景でした。
    住んでらっしゃるかたはどうも思ってないんでしょうか?早めに対応した方がいいですよ。
    どんどんやりたい放題になりますよ。比べてガーデンではみかけませんでした。
    ちょっと質が違うのかな?

  41. 524 匿名さん

    確かに坂道は多いですね。
    神戸に生まれてずっと坂道の多いところに住んでいました。
    (自分も小学校で六甲山系を登山していましたね‥懐かしい)
    ヘルニアで腰をやられてしまったので
    出来るだけ近辺で坂がゆるやかな物件を探しています。難しいですが‥

    中高年で腰に不安のある方は
    無理をされない方がいいかもしれません。
    場所によってはハンパない坂ですから。

  42. 525 入居済

    〉523
    私はガーデンですが、ガーデンでも
    廊下に自転車置いたりしてる人がいますので同じですよ。
    管理組合がたちあがる前なんである種やむをえないですが
    各自のモラルに期待するだけというのもつらいですね
    管理人さんに進言するしかないのかなぁ

  43. 526 購入検討中さん

    525さん

    そういう方は、しばらく経つと「いまさら」とか言い出すので早く動いた方が良いですよ。まあ、直接いうと角が立つので当然管理人経由でしょうけど。
    管理人も新築の場合、大体が慣れてない人間があてがわれるので言われないと何もしません。
    抽象的じゃなく具体的に、かつ明確な意思を伝えることが大事ですよ。

  44. 527 物件比較中さん

    はじめまして、教えてください。
    ガーデンからは神大のほう、サニーからは親和のほうの道を通る方が多いのでしょうか?
    以前、親和の前の坂道を通ったことがあるのですがとても急だったので、、、
    神大のほうから回って行くと、そんなに急な坂道にはなっていないのでしょうか?

  45. 528 匿名さん

    こないだMR行ってきました。担当者感じ悪い。
    希望の間取りや方角を伝えても、人気のないところ(売れ残ってるところ)
    しかすすめてこない。価格表見たらたくさんあまってるのに。
    買う気がありそう、と見るやこの対応。。
    確かに校区がいいなと思って行ってみたけど、毎日山登りというのを想像
    すると私には無理そうなので、却下です。

  46. 529 匿名さん

    神戸大学に入って西側に抜けるとあまり急坂ではありませんが、けっこう遠回りになります。
    大学に入って急坂を降りる道は、太い車道から離れていますので、空気がいいです。

  47. 530 匿名はん

    ここの営業はほんとに感じが悪いです。検討していた間取りよりもう一つ上の価格帯の間取りを勧められました。あなたの年収ならこれくらいの価格帯でも生活できます、みたいなことまで言われました。うちは結婚して数年たちますが子供を授からないので3LDKを2LDKにしたいのでそちらにお金をかけたいと申しても、3LDKのままのほうがいいと言われ、そんなことにお金をかけるならもう少し予算をあげられら…みたいなことを言われました。うちがどの間取りにしようか営業さんには関係ないですしアドバイスとしておっしゃられたようには思えない強引さでした。今の年収なら一ヶ月にこれくらい貯金できるはず!みたいなことも言われ少し買い物を控えてもらったら…。と言われました。同じ年収でもそのお金を家にかけるか、例えば車や旅行にかけるかはその人の自由ではないでしょうか?長々と書きましたがこのようなことを言われた時点でこちらの物件は却下させていただきました。車通勤ですし電車はあんまり使わないので駅から遠いなどは気にならなかったのですが。一生に一度の買い物、気持ちよく買えないなら他の物件を待ってみてもいいかな、縁がなかったかなと思いました。

  48. 531 匿名さん

    私も似たような嫌な思いをしました。
    それも、販売の上司の方に。
    3度目の商談の時に、『それじゃ、買わないんですね?』
    と、高圧的な物言いで。
    営業なら『検討してください』って言うのが普通では?

    で、言い返してやりました。
    『それじゃ、買いません!!』

    煮詰まってきてたのに、残念でしたね、ラ○フさん。
    書き込みを見てると、何人もの方が経験してそうですね。
    あと10件ぐらいは契約が取れてたかも知れないのに。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    ザ・ライオンズ南塚口
  50. 532 契約済みさん

    以前からも話題になっていますが、ライフステージの営業はあまり質が良くないです。
    知識もあまりなく、問合せへの対応もその場凌ぎでいい加減な対応が目立ちます。
    契約者からしても、そのせいで入居される方が減るのは非常に残念です。

  51. 533 匿名さん

    この周辺、そろそろイタドリが生えて来ます。油断していると、アッという間に伸びて食べられなくなります。
    太くて肉厚で30センチくらいのものが美味しいです。調理方法は「イタドリ」で検索してみましょう。山菜
    を探すには、けっこう良いロケーションなんです、高羽(高羽町ではない)は。

  52. 534 入居予定さん

    営業の方の感じも大事ですが、私にとっては如何にその物件が気に入ったものかどうか?
    に重きを置いています。
    営業の方との縁は、契約済めば直ぐにさようならですが、購入した部屋とは長いお付き合いですからね!
    もしもその営業の担当者が気に入らなければ、変えて貰えないでしょうか?と言えば済みますし。

  53. 535 入居済み住民さん

    私の担当の方は非常に感じの良い方でしたよ
    同じ子供を持つ親として親身に相談にも乗っていただきましたし、他のモデルルームも見に行きましたけど一番良かったです
    入居が終わって一段落してお会いする機会は少なくなりましたが(-"-;)
    今どのくらい契約が進んでいるんでしょうか?
    誰かご存知の方いらっしゃいましたら↓お願いします

  54. 536 匿名さん

    確か、こないだ営業の方はあとさんじゅうなんこ、とか言ってたような。
    入居始まった段階でこれだけしか余ってないのはこのご時勢では人気のある証拠!やっぱ場所がすばらしいから!みたいなことを言ってましたよ。

  55. 537 購入検討中さん

    私が行った時には大体全体の6割ぐらいとお聞きしましたが…
    この景気の悪い中で良く売れてる方じゃないでしょうか?
    戸数が戸数だけに完売までもう少し時間がかかるかもみたいな事を聞きました

  56. 538 検討中

    今、夜の様子をみに近くまできてみましたが
    まだ電気ついてる家すくないですね
    引越しまだなのかあまり売れてないのか…
    私は気に入りました

  57. 539 匿名さん

    なんだか閑散としているような。もっと賑やかなのを想像していました。・・・GWあたりに引っ越す方が多いと良いのですが。

  58. 540 匿名さん

    そう思ってる内に、子供の数が増えて行くものです。20年くらい経つと、またジジババばかりの閑散状態に戻ります。

  59. 541 匿名さん

    今は43号線の近くに住んでいるのですが・・・山手のこちらの環境が気に入って検討しています。
    平坦な所に住み慣れているので坂が心配ですが、実際に住まれている方の書き込みを見ますと
    大した事ないのかな?と楽観的に考えてます。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    レ・ジェイド甲子園口
  61. 542 物件比較中さん

    MR行く前に実際に歩いてみたほうがいいです。
    MRは離れたところにあり、そこから現地へは車で行きますから。
    住まれている方は、あの坂道でも大丈夫と思ったから買ったのでは。
    大丈夫じゃない人はそもそも買ってまで住んでいません。

  62. 543 匿名さん

    どうぞ雨の日、風の日、酷暑の日、真冬にも歩いてみて下さい。

  63. 544 入居済み住民さん

    坂を含め、環境に納得してから購入するのは大切なことですね。

    私たち夫婦も、何度も現地に足を運び、納得した上で購入しました。

    坂はありますが、買い物などは車で行くので問題ありません。

    平面駐車場で、雨に濡れずに家に入ることができるのもうれしいところです。

    共働きで、通勤は定期券の加減で市バスですが、バス停を降りて5分弱。私たちには特に苦ではありませんよ。

    次のバス停「鶴甲南」で降りれば、下りでマンションまで帰ってこれます。(こちらも5分程度)

    シャトルバスもあるので、こちらを利用してらっしゃる方もいます。

    お昼間は100円ですし、雨の日や、荷物が多い日は、

    エントランス前まで乗って帰れるのはうれしいかもしれませんね☆

    長々と書きましたが、眺望があったり(緑と神戸の街並みが見えます)、小鳥のさえずりが聞こえたり、

    ゆっくり暮らしたい方には、なかなか良い住まいではないかなと思います。

    こちらに引越してから、カーテンや窓を開けて暮らすことの気持ちよさを実感しています(^-^)

  64. 545 匿名さん

    車で買い物なら、急坂でも不便ではないでしょう。
    そうではなく、フラットな街並み・徒歩圏での生活を基準に考えるべきでは。
    検討中の方に有益な情報は、やはり実際に歩いてみることをお薦めします。
    駅からはどうか?買い物、学校、病院へは歩けるか?
    将来像も描きながら、歳老いても平常な暮らしは出来るかなど。

    資産価値も含めて考慮するのも、検討要素の一つ。
    同等の金額で、駅から10分以内の中古物件と比較するのも大切です。
    また、該当物件の近辺の中古相場も調べるのも大事です。

    大所帯でファミリー向けなので、子供が増え、賑やかなマンションになるでしょうね。
    団地型マンション特有の風景になると思います。

  65. 546 近所をよく知る人

    夏は裏の林あたりを中心に蚊が大量に発生しますが、最近はどうなのかなーと思います。

  66. 547 匿名さん

    それは阪急六甲駅でも御影駅でも同じです、やぶ蚊だらけ。

  67. 548 入居済み

    ハッキリ言って予想以上に虫は多いです。

    坂も慣れるまでは大変かな。

    1ヶ月暮らしてみて、まず気に入ったのは、静かな事。家に居てホッとします。私はすごいなぁと思いました。

    そして、昼は緑がいっぱいで、夜は夜景が最高です!

    皆さんがおっしゃってるように、いらして下さい。環境ってホント自分にしか合うか合わないか分からないし、今なら実際に中も見れていいと思います。

    バスは、出勤時間に合わすのは30分に1本なので、あてに出来ないですけれど・・・笑

    普段のお買い物にならすごい便利ですよ

  68. 550 匿名さん

    もう少しすると、夜の街灯に緑色のでっかい蛾がやって来ます。昆虫採集には事欠かないですよ、クワガタ虫もやって来ますから。ちょっと注意すべきなのがムカデです。あれは噛まれると痛いです。

  69. 551 ガーデン入居済み

    眺望、坂道、虫と色んな意見がでてますが、我が家では以下を重視して決めました。

    ・公立学校の校区
    ・空気の綺麗さ
    ・間取り(部屋の広さ)
    ・駐車場が自走式

    歳をとったら坂道が辛い点については、バスや車が使えないときは、無理せずタクシーでも利用すればよいと考えています。駅近で同じ広さの物件と比べると1000万円以上は価格差があるでしょうから、タクシー1回1000円とすると10000回乗ってもその価格差内に収まります(ちなみに、リビオ・阪急六甲間はタクシー800円程度)。

    また、虫については、部屋の位置にもよるでしょうが、ウチは今のところとくに気になりません。夏になったらどうなるかまだ分かりませんが。

    何かのご参考になれば幸いです。

  70. 552 購入検討中さん

    現地行って来ました。
    環境もいいし、前向きに検討したいところですが、気になるのがバルコニー。
    アウトポール設計で、手すりの前に梁の段差があるのですが、
    うちの一歳の子供がよじのぼりそうで・・。
    手すりを乗り越えて、落っこちないか気がかりです。
    バルコニーは共用部分ですし、対策って難しいですよね・・。
    となると、梁がでていないと聞いた1階かな。

  71. 553 物件比較中さん

    私もバルコニーが気になっていました。
    この物件に限ったことではないと思いますが、
    逆梁の物件を見たのが初めてだったせいもあってか、驚きました。
    あれだけ幅があったら、子どもが登りそうで心配ですね。
    また、バルコニーが狭く、洗濯物を干したら圧迫感がでそうです。

  72. 554 匿名さん

    逆梁の場合、手すりは手前側に付けるのが良いようです。でないと、鉢などを置いてしまう人も居て。強風で倒れたり飛んだりして危ないです。共用部の改変であっても、危険なものは危険ですから、どんどん提案しましょう。

  73. 555 匿名さん

    ◇ライフステジ、民事再生手続き申し立て 負債総額113億円

    大阪証券取引所のヘラクレス上場でマンション販売のライフステージ(8991)は30日、
    同日付で大阪地裁に民事再生手続きの開始を申請し、受理されたと発表した。
    負債総額は約113億円。
    不動産市況の悪化や金融機関の不動産業に対する融資姿勢の厳格化を背景に資金繰りが悪化。
    金融機関との債務繰り延べ交渉が難航する一方、
    時価総額の低迷で上場廃止が避けられない見通しとなったことから、民事再生手続きを決定した。

    大証は30日、6月1日付でライフステジ株を上場廃止にすると発表した。5月1日から31日まで整理銘柄に指定する。

  74. 558 匿名さん

    教えて下さい。
    ライフステージは販売複代理ですよね。
    販売代理は東京建物不動産販売です。
    今回のような、復代理の民事再生では、
    今後の販売で、どんな影響があるんでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  75. 560 入居済み住民さん

    >>558さん

    影響はほとんどないと思いますよ?
    ライフステージはそもそもいわゆる「デベ」でもなく
    マンションは「販売代理」がメインのようですから。
    販売代理も東京建物不動産販売がいますし、
    売主(契約相手)は別ですし。

  76. 561 匿名さん

    販売複代理

    売主から代理権を得た代理人(不動産会社など)から、
    さらに専任された代理人のこと。
    復代理人は代理人と同じ代理権を持ち、
    売主に代わって住宅等を販売することができる。

  77. 562 匿名さん

    場合によっては、復代理とはいえ損害賠償請求ができなくなるということです。
    「場合によっては」に該当すれば影響大有りです。

  78. 563 匿名さん

    『場合によっては』というのは例えばどんな場合でしょうか?

  79. 564 匿名さん

    現状では、リビオに関して損害賠償請求の対象となるような事象はそもそも発生していないでしょうから、あまり関係ない話ですね。

    デベが全社倒れた場合には、アフターサービスを十分受けられない等の心配が出てくるでしょうが、デベである新日鉄が倒産するような時は、日本の殆どの会社が潰れている時と思いますから、そんなこと心配している状況ではないと思います。

  80. 565 購入検討中さん

    来年 小学校に上がる子供を持つ親なのですが、高羽小学校よりも鶴甲小学校のほうが近いと思うし、通学路も安全な道が多いと思うのですが、校区が変わるって事はないのでしょうか?!  それがとても気になり検討しています

  81. 566 匿名さん

    >565さん

    まず、ないでしょう。
    確かにあの有名な交差点を通らないといけないのは心配ですよね。
    まあ今では歩道橋もできましたし。
    地下道もひと頃に比べれば落書きもなく安全になりました。

  82. 569 入居済み住民さん

    ゴールデンウィークには沢山引越しされてくるかな?と思っていましたが、まだまだ入居者数が少ないように感じています。購入時にはもっと売れていたように感じていましたが、まだ入居されていないだけなのかな??
    とても静かな環境で家の中では快適ですが、以前は2号線近くで平坦かつ便利なところに住んでいたので、ふらっと出歩くところがないのがネックになってます。小さい子供がいるので、シャトルバスを活用しようと思ってましたが、土日祝が運休なので、主人が仕事で車に乗っていってしまうとこもり気味になってます。子供達がもう少し大きくなって市バスまで歩いてくれれば、問題ないのですが。
    その分日曜日にまとめ買いで、無駄なお菓子を買う量は減ったように思いますよ!

  83. 570 物件比較中さん

    現地見てきましたが、ここはやめた方が良さそうですね。

    早速、ベランダに布団を干してるお宅がチラホラ、廊下に自転車放置も当たり前で早くもスラム化が始まってます。
    管理人がダメダメなのか。住民の質なのか知りませんがそんなマンションの基本ルールも知らない住人ばかりの
    マンションの行く末は知れてますからね。安かろう悪かろうの典型です。
    何より、ベランダから飛び出して鯉のぼり出してるお宅がありましたが・・・道に落ちたらどうするつもりでしょうか。
    住人は注意しないのでしょうかね。

  84. 571 入居済み住民さん

    たしかに、お布団を干されてる方も、前にいました。
    それを見かけた際に管理人さんに伝えたら、すぐに掲示板に注意書きをしてくれて、
    それ以降は、見かけなくなったように思いますよ(^-^)

    自転車についても、引っ越し後一時的に置かれていた方もいたようですが、
    管理員さんが個別に伝えてくれているようで、解決していきつつありますよ。

    どこのマンションでも共同生活になるので、ルールを守ることも必要です。
    住民同士が気付いたことを注意し合って、住みやすい環境にしていければと思っています☆

  85. 572 入居済み住民さん

    >>571さん

    そうですね。初めてのマンション生活って方も多いでしょうし
    注意されて気付かれる方も多いのでしょう。規約くらいは読んで欲しいですけれども。
    マナーやルールは住人で守っていくものですから、皆で頑張っていきましょうね。

    ただ、布団については私は最近ひどくなってきてる気がします。
    今日も4~5箇所ほどベランダから出してる部屋を見かけましたし、
    南側にもあったので高羽交差点の歩道橋からすら
    見えるくらい目立っていて不恰好でした。

    もしかして、備え付けの物干し金具が布団干す時用に
    上に伸ばせるということをご存じない方が多いのかもしれませんねぇ。
    機会があれば私も管理人さんにはお伝えしてみます。

  86. 573 物件比較中さん

    >>571さん

    いましたも何も昨日見てきたばかりだし、東側のベランダに景気良く飛び出してるでしょ鯉のぼり。
    荒れるかどうかは住民次第ですからせいぜい頑張って、あれで解決済みって思ってるようでは厳しいでしょうけど。

  87. 574 ガーデン入居

    >>573さん

    推測するに、571さんは西側の建物に入居されてて、東側のベランダの状況をご存知なかったのだと思います。(私も西側入居で、そのような状況になっているのを知らなかったので)

    私も今後は気づいた都度、改善を促していきたいと思います。

  88. 575 入居済み住民さん

    布団の件は掲示板をご覧になられてないのかと心配になります。
    週末、西側バルコニーから首を出してみるとお布団が手すりからはみ出しているお宅が何軒かありました。分別ごみに関しても指定日以外に出されている方も多いようですね。ここはからすが多いのでごみを荒らされた場合の後片付け等、気にされていないのかなと思います。みんな気持ちの良いものではないと思いますので一人一人がマナーやルールを守って住み易い環境にしていきたいものですね。

  89. 576 検討中

    週末に現地いきましたが
    ゴミ捨て場にある、
    ダンボールと缶瓶ペットボトルごみが山積みをみて
    愕然としました
    布団にしろすでに住んでいる方のマナーが最低ですよね…
    はっきりいってご近所づきあいが不安です

  90. 577 匿名さん

    内容的に板違いですが

    見かけて気になった点は、管理人さんに報告しましょう。
    自分達の住まいですから、「ほっとけば誰かが対処してくれる」と考えずに
    直接訴える方が効果的ですよ。

  91. 578 匿名さん

    布団やゴミなんて細かいことと思ってるんでしょうね。
    でも、検討中の方からしたら注目する場所ですし、敬遠する決定打になりやすい場所です。
    結果として売れ残り、価格を下げるハメになり、価値が下がる。
    で、転売しようにも荒れたら最後誰も買ってくれない。
    そうやって不動産価値は下がっていくのにね。
    安くない買い物でしょうに自分で損する行動してるなんて笑えます。

    でも、一番最悪なのは傍観してる他の住人でしょうね。
    自分の資産は自分で守らないとねぇ。
    今からでも管理人に言えば?
    ある程度抗議の数が増えればましな行動とるかもよ?
    そんだけ荒れだしてたら手遅れだろうけどねw

  92. 579 入居済み

    確かにお布団を干してる人多いですね

    午前中の限られた時間しか日が当たらないので干してるんでしょうけど・・・分かってて住んでるハズなのに残念です。

    見た目うんぬんより危ないです!落ちてきたら例え柔らかくても、凶器です。管理人さんが掲示板や貼り紙をしてくれているのに、ちゃんとみてほしい物です。

    ゴミは引っ越ししてきた方がほかされてみたいですね。引っ越しやさんがダンボールは引き取ってくれるはずなのに。

    私も一住人として、気付いたら、管理人さんに報告しようと思います。みんなで気をつけましょう

    管理組合とかいつ出来るんでしょう?

  93. 580 購入検討中さん

    他のマンションの板をご覧ください。
    ぶっちゃけどこも一緒でしょう。

    このマンションを検討している人が、
    恐らく検討しているほかのマンションも、
    おなじレベルだと思いますよ。
    だって。そういう価格帯ですもん。
    そりゃそういう人たちが集まりやすいですってw
    俺もそやもん。

    「他の住人が」とか一見正論ならべて煽ってもしゃーない。

    みんなで変えていこ。
    おまえがやれじゃなくって、みんなでやろ。

    まぁ俺もまだ購入してないわけだが。

  94. 581 物件比較中さん

    先日営業の方より、MRに来られたら価格でいい話があると連絡を受けました。
    私はまだ行って聞いていませんが、実際値下げ価格を聞かれた方はいらっしゃいますか?

  95. 582 匿名さん

    581>
    大幅値引があっても、こんなとこで書く訳ないでしょ。
    気になるなら行けばいいのに。

  96. 583 匿名さん

    住民板では、住民の皆さんが『イイ人ばかり』だと。
    挨拶はキチンとするし、温厚そうな人が多いらしいです。

    けど、マナーが悪い人が多いんですね?
    イイ人はマナーを知らない?と言うほうがいいのかな。
    困ったもんですね。
    団地型マンションは、これだから困るんですね。

  97. 584 物件比較中さん

    集団心理ってやつでしょうね。一部のマナー違反者につられて真似をしてるだけでしょう。
    ここに限らず、どこのマンションでも初期に必ず発生する問題です。

    私も住民板を見てきましたが煽りに対しても冷静に受け止めてる人が多くて
    むしろ、好印象でした。
    しばらく様子をみて改善していくようなら前向きに検討したいですね。

  98. 585 匿名さん

    冷静?
    住民板では熱く盛り上がってますよ。
    まぁ、まとまらないだろうけど。

    前向きに検討との事。
    是非、買ってあげて下さい。
    ライフさんも助かりますし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
ワコーレThe神戸フロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
ブランズ東灘青木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
スポンサードリンク
プレイズ尼崎

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸