甲子園の応援の件は、前にも書いたように2号線より少し北にある戸建の我が家でも、外に出れば聞こえる時があります。
このマンションは2号線よりかなり南ですし、上の方の階なら聞こえるかもしれませんよ。
ただ、うるさい程ではないと思いますし、個人的には臨場感があって喜んでいます。私は高校野球の時も毎週末に家族で見に行ってるくらいなので。
野球観戦の夜の響きって独特なんですよ。
花火が打ち上げられているような音。
いやな人やいやですよ。
応援の太鼓の音ですね。夏になって窓を開けていると上層階では聞こえるかも。音については距離もありますが、風と風向きの影響は大きいですよ。
最上階に住む者です。
昨日甲子園で試合がありましたが、試合が始まるまえのららぽーとあたりの道は車が混んでいて大変でした。
しかし、家に帰ってみると静かなもので、窓を開けていましたが応援の音など一切響いてきませんよ。
暗くなると、外はびっくりするほど静かです。
逆に、お昼は賑やかですが、夜は少し寂しい感じがしますね。
上層の者です。甲子園の応援は窓を開けていれば確かに聞こえるときがあります。(太鼓音、歓声)
ただ、「聞こうと思って聞かないと聞こえないレベル」で、「ウルサイ」というレベルとはほど遠いです。
窓閉めたら聞こえません。ついでに西宮料金所も静かです。
それよりも微妙に壁と床から聞こえてくる隣家の音が気になったりならなかったりします。
ここら辺は思ったより静かですからね。外が静かだと建物内の音がかえってよく聴こえるみたいですよ。
高速の音はかなり響く。
辛い。
高速道路の音はまったく聞こえません。208さんは住人さんなのでしょうか。
我が家は上下左右入居済みですが隣家の音は聞こえず静かです。
ご家族構成にも左右されるのでしょうね。
甲子園はGW中のナイターの真っ最中に旧国道を東から西へ向けて走って帰ってきました。
武庫川あたりは外に出ると観戦の音が聞こえてきましたが不思議と甲子園の真北で
聞こえなくなりました。その日は南西の風だったから風向きによると思われます。
準工業地域。。。住むに当たっては一番やっかいな地域ですね。周りに何建とうが文句言えない。
用途地域変更の申請を組合で真剣に検討すべきでは?
用途地域の変更は厳しいでしょう。このマンションだけの問題ではありませんしね。
近所にウェリス上甲子園が建設されますね。噂によると結構高いようで・・・もちろん仕様や用途地域も違いますが、比べてみるとここは割安に思います。この地域を検討している人が増えて、このマンションも入居者が増えてくれればいいなと思います。
高速の音って、高速側(西側)に住むとかなり響きそうですね・・・。
自動車整備工場も周辺には結構な数ありますよ。
その方達の生活も考えると、用途地域の変更なんてできないでしょう。
ここの住民は、準工業地域を理解した上で入居してるはずなので、
変更の申請なんて理事会で出てくる方がおかしいと思います。
このあたりは、準工業地域でまだ周辺には小さな工場がありますが、騒音の出るような工場はありません。工場が今以上増えることもないでしょう。近くの市営住宅も、いずれはマンションになると思いますし工場もなくなっていくと思われますが。
甲子園○番町の邸宅地域の土地が売り出される土地がなくなってきているので、住居地域が上甲子園のほうに広がってくると思われます。価値はあがると思いますね。
ウェリス上甲子園の値段を考えると、同じ校区で準工業地域と宅地の差だけで1000万ですと、こちらのほうがいいですね。
プラス思考ってすばらしいですね。
というか、ウェリス上甲子園がマイナス思考なんでしょ。
キャッシュで買えるよ。
でも、パス・・・
価値が下がると思うからね。