とりあえず、ここを購入した人たちは子供の校区なんて後回しで価格重視でしょう。
子供を思って校区を気にする住環境重視の人は、まずここでは買わないでしょうし、
買った人は別に子供が多少ヤンチャでも気にもしないと思いますよ。
みんな価値観が違うんだから・・・
みなさんそれぞれいろんな意見がおありかと思いますが、私はこどもの教育に関して無関心でこちらの物件を決めたわけではありません。こちらの学区には幼稚園や小学校など素敵な学校がたくさんあります。海も山も近く、自然が多く神戸のいい所がつまっています。子供に海のことや山のことを知ってもらうのもいい教育になります。温泉も近くにありますし。いろいろ勉強できると思います。中学校ではいろいろニュースにもなっていますが、中央区や東灘区の子供も関係していたことですし、大阪の子供も関係していたニュースです。須磨の子だけが関係している訳ではありません。どこにでもいい子わるい子はいると思います。大人もいい大人とわるい大人とどこにでもいる訳ですし。実際にこちらの中学生が登校や下校している風景を見かけたことがありますが、普通にかわいらしい子どもたちでした。平凡な中学生という感じでした。みんながみんなやんちゃという訳ではないと思います。須磨海岸が近くにありレジャーなどで各地から遊びに来るこどもや大人が多く訪れるだけに、いろいろな誘惑から大人が教育し守ってあげる必要はあると思います。高級住宅街にもいい大人や子供だけが住んでいるとも限りません。ニュースにならないだけで
なんだか学区のことで盛り上がってますが・・
ここの学区が気になるという方は買わなければいいだけの話ですから
それはそれで終わりにしませんか。いま学区がどうこうといって
何かが変わるものでもないですし。
それよりも今日、入居説明会の案内が来ました。
一斉講義形式ということは入居者の皆様が集まるということなんでしょうね。
どんな方が集まるのか楽しみです。
入居者同士、仲良くやっていきましょう。
よろしくお願いします。
学区が気になるなら、わざわざここで買う必要はないので余計なこと言う人には
パークコートやカサーレに行ってもらいましょう!値段が高くて手が出ませんで
したけど・・・
皆さんよろしくお願いします(^^)
>468さんの意見が正論ですね。
興味のない物件の掲示板を覗いて、入居者が新生活の楽しい話題をしているところにネガティブな情報を書き込む・・・意図がミエミエですね。当然、購入を前向きに検討されている人の意見ではないので無視しましょう。ちなみに私は駅近、街近(三宮)、公園&海辺の散歩が決め手でした。入居者の書き込みを見ているとまともな書き込みが多いので私は安心しています。入居後はよろしくお願いします。
No.468様
現在も近隣に住んでいますが、病院はたくさんありますよ。
徒歩圏内で言いますと、駅南側に新須磨病院(総合病院)、若宮病院(産婦人科、内科)月見山駅付近には、この辺では人気の林産婦人科があり、鷹取駅北側には高橋病院(循環器、内科)、井上こどもクリニック、整形外科など、ありますよ。
現在の所、駅のクリニックモールという所には、内科しか入っていませんが、駅前で『このモールに何科が入ってほしいですか?』とアンケートを受けた事があるので、そのうち増える可能性はありますね。
ちなみに、中学校ですが、3年前ぐらいから昨年までは衣掛公園(中学校近くの公園)で学校サボっていたりする姿を見かけてましたので、少し荒れていたのかな?と思いますが、今年は全く見かけません。
どこの学校でも学年によって荒れていたり、そうでなかったりってありますよね。
親がしっかりと教育していれば、そんな悪い子にはならないと思ってます。
それを、価格重視で子供を後回しだと言われるのも嫌ですね。
背伸びをして高額の物を買って、仕事ばかりしなくてはいけなくなって、結局、子供に目が行き届かなくなる事を考えたら、価格重視も賢い選択だと思います。
お金持ちの方は、他の物件へどうぞ・・・というわけで。
入居を楽しみにしている皆さんが、イヤな気持ちになるようなレスは控えてほしいものですね。
入居もだんだん近づき、家具やらインテリアを考えるのも楽しいですよね。近隣なので、何もなかった土地にマンションが着々と出来上がってくる様子を観ていますので、余計にテンション上がります。今は外枠がはずれ、ベランダ側からも自分の部屋があそこだ!!と解る状態ですよ。
我が家は、入居説明会に参加出来ないのですが、入居後、皆様と仲良くしていただけたら・・・と思っております。
皆様、よろしくお願いします。
販売スタッフの皆さんフォロー書き込みご苦労様です!
471さん
入居説明会の参加できないんですね。
今のところ私たちは参加できそうなので、また良い情報があればお知らせしまーす!!!
本当に入居予定のみなさんとお会いできる日が楽しみです☆
我が家には小さな子供がおりますのでご迷惑をおかけする点があるかと思いますが、みなさん何卒よろしくお願いしますm(__)m
これから、2月の内覧会や3月の入居といろいろ楽しみですね^^工事も順調のようなので、現場の方にも感謝です。
病院情報、有難うございます。近くにあるのが何よりです。次回マンションギャラリーに行く際、現地を歩いてみます。クリニックモールに、歯科や耳鼻咽喉科が入ると嬉しいですが。
皆さん入居に向けて、動き出されているのですね。また物件や近隣情報教えてください。自分でも確かめますので、また質問させてください。
ここは校区が悪くても安いから買う。高かったら誰も買わないマンション。
他の校区がいいところは高くても買う。安かったら当然誰もが買うマンション。
全員ではないが、ほとんどの人は安いから買ってるんだし、それで満足してたらいいじゃん。
478さん
同感です。
477さん
私も自転車迷っています。電動自転車の方がいいんですかね???普通の自転車だとちょっときついんですかね?
>>480
私はここの学区ではなかったのですが、別の底辺中学から地域の公立一番校に進学しました。
ここの学区の中学から来ている同級生もたくさんいて、非常に優秀な人もいましたよ。この学区から来た私の同級生だけでも、医師、弁護士あるいは司法書士になっているのがいますし。
彼ら・彼女らの中学時代の話を聞くと、ずいぶん香ばしい事件もあったようですが、そういう中でもまともに育つ子は育ちますし、道を誤る子は誤ってしまいます。
学区云々は止めておいたほうがいいでしょうね。いい学区に行けば、競走が激しいですし。要は、その子の能力の問題です。
確かにまじめな生徒もいると思いますし、まじめな生徒の方が割合は多いでしょう。
でも、なぜ地域全体や他の区からも評判が悪いのかを考えて見てませんか?
普通の学校なら良いとか悪いとか特にそんなに話題にならないのに、この校区だけが
なぜこんなに評判が悪いのか説明できますか?
当然ここだけ特に評判の悪い理由があると思うのです。
人気の校区にも公立ですから色んな生徒が通っていますので、悪い生徒もいます。
でもこんなに評判悪くはなりません。
まともに育つ子は育つし、道を誤る子は誤ってしまうという意見もわかりますが、
この校区は生徒が道を誤まる確立が高くなるから評判が悪いのでしょうか?
子持つ親としてぜひ教えて欲しいです。