西船の駅に楽々歩いて行ける立地なので、電車を毎日使う人には立地のメリットはありますよね。
そうでない場合は、音とかのデメリットの方が多いかと…。
音は窓をぴっちりと閉めておけば大丈夫じゃないかなとは思います。
ただ天気の良い気持ちいい日は窓を開け放したいですけれどね…。
利便性を取るか、静かさを取るかみたいなそんな選択肢に自ずとなるのでしょうか。
西船橋駅は乗換駅として5路線利用出来るのと物件が駅まで徒歩で行ける距離なので
便利です。
ただ小学校は通える範囲ですが中学校が遠いので自転車通勤とか利用許可されているかが
気になります。
確かに近くの室外機の音とかは結構気になる問題でもありますね
そうでしたか。
わざわざ葛飾学区に引っ越す人もいると噂で聞いていたので
公立でも優秀な学校なのか、と思っていました。
荒れていたり特に評判が悪くなければ我が家は中学までは公立でいいです。
このマンションを検討する際に、パークホームズ西船橋とイニシア西船橋とDIO原木中山の検討はしていますが、このマンションは駅近でコストバリューは一番だと考えています。皆さんはこれらのマンションでどれが一番良かったでしょうか?いろいろな意見が聞ければ参考になります。
検討されてるマンションは私も全く同じです。プラウド船橋も検討していますが。。ただ、エクセレントが最もコストバリューが良いと考えています。駅までの道・時間(信号、フラットアプローチなど)、スーパー近いなど。
全体的なコストパフォーマンスはこちらは良いように感じますね。
西船橋の駅から徒歩10分以内で5000万円を大きく下回っていますから。
中学校が遠いのですか。
自転車通学って今どきはなかなか許可してもらえない場合が多いですよね。
今私が住んでいるところは、公共の交通機関ならOKだったりする場合があります。
学校側によく事前に確認しておく必要がありますね。
中学校はもし公共の交通機関を使うとしたら、
駅まで行って、こちらからとは反対側に出てバスって感じになりますね。
そこまで行ったらもう歩いちゃえ!!って感じもしますがね…。
特に危ない場所もなさそうですし。
小学校は比較的近くにありますが、
中学校は近くにないのが意外ですよね。
物件周りに平均的に3校の中学校がありますが何処の中学校もほぼ地図みると
同じような距離ですね
ここの地域だと駅反対側になるのでしょうか
ここまで離れているのなら自転車通学も可能かもしれないので確認した方が
いいかもしれませんね。
マンション周辺は保育園はちらほらとあるようですが
幼稚園はどうなのでしょうか?
ごく近くには見当たらないのですが…。
園バスがこちらの方までくればよいのですけれども。
この辺りだとやはり駅に近く通勤が楽だということで共働きの方が多いのでしょうか?
ここの物件なら車がなくても電車通勤利用する人が購入検討すると思いますので
駐車場がない理由で値引きは期待は出来ないとおもうのですが
今は免許もっている人が多く1家庭に1台は車もっていますからね
今後売れ行きが悪く原因が駐車場がないと今の車を手放さなければ
いけないから買わないとなればその時は値引きも検討すると思います。
それにしても駐車場の台数、中途半端ですね。
うまくいけば車を所有していない家庭と所有している家庭がバランスよく入居するかもしれないし。
駐車場が早い者勝ちなら、うまってしまったあと検討者が限られてしまいそうですね。
営業さんは駐車場探しもしてくれるのかな・・・
西船橋駅周辺ですともし物件駐車場が確保出来ないようなら近くに駐車場借りるのは
難しいかもしれません
ですが営業に相談すれば他の不動産会社の繋がりで近くに駐車場情報とかあるかも
しれないので聞いてみるといいと思います。
ここなら車がなくても暮らせる環境とは思いますが車乗る人にとっては
愛車を手放すのは辛いですからね
近隣の月極駐車場の資料はありましたが近場の月極は空き無しでした。営業マンに聞いたら確保はご自分でお願いしますとの事でした。
このマンションの斜前の大型の月極駐車場を管理してる会社に問い合わせしたら、待ち人数が多すぎるので現在は空き待ちの予約すら受け付けていないと言われてしまいました。
西船橋駅周辺の月契約の駐車場はないと思います。
物件の駐車場が確保出来ない場合は諦めるか車手放すのを考えた方が
いいかもしれません。
売れ行きに響くとは思いますが駅から近いので電車通勤などや車利用を
考えていない人にとっては今後値引きしだいでは魅力ある物件ですね
この辺りの買い物環境がとても良いので、
横浜までいくことは私は普段はあまり無さそうですが、
アウトレットモール、ショッピングモール、IKEA、コストコと充実していますから。
でもレジャーでいくこともあると思うので
横浜まで意外と近いというのはメリットが大きいかもしれないですね。
今は最終期で先着順とのことですが、実際は何戸の販売なのでしょうか。
ホームページに掲載されているプランはとりあえずはあるのでしょうか??
見てみると、完売してしまっているようなプランもあるようですね。
最上階などはもしかしたら人気があるのでしょうから
もうないのかもしれないですね。
最終5邸になってましたね。
販売開始から3ヶ月ですから早い方なんじゃないでしょうか。
どれが残っているかわかりませんが、最後はちょっと苦労しそうな気も
しますね。。。
しかし契約者としては自分が購入した物件の販売が好調な事は嬉しい限りです。
残ってる部屋は結構微妙な部屋のようです。
収納が少ないかったり、部屋自体が小さい。
ゴミ置き場の上やエレベーター横等・・・
悪臭や入居早々にゴキブリとか出そうなので、
ゴミ置き場近くは避けたいですね。
高い買い物ですからね
入居してからゴキがでてしまった事を考えたら考えてしまいますね
実際にでそうかゴミ置き場の匂いが上までくるのか実際に行って確認した方が
いいかもしれません。
ですが逆に考えるとエレベータが近いと買い物など多く買って来たときに
すぐ玄関にたどり着けるのはメリットとなるかもしれません。
ゴキは外から侵入してきますが近くに飲食店がある場合多くのゴキがいるので
物件のゴミ置き場周辺などリスクが高いかもしれません
エレベーター前とか人が滞留するのは確かに多少なり音とか話し声とか気になる
と思います。
特に朝とか夜遅く帰ってくる人などもいると思うので尚更ですよね
以前営業の方を話をした時に、エレベーター回りは居住スペースから離しているので
音は全く聞こえないので大丈夫と言われたのですが、上の書き込みで話し声が聞こえたり等
あるのであれば、やはり避けたほうが無難でしょうかね・・・
このマンション結構気に入ってて、4LDK部屋購入直前まで来てたのですが、
他の方が先に検討されてらっしゃるようで、破談待ち状態です。(^_^;)
ただ、営業さんの強引な他の部屋への誘導に困惑しています。
買ってほしい気持ち気持ちもわかりますが、高額な商品なのでこっちの要望や気持ちも
しっかり理解して相談に乗ってもらいたいですよね。
こちらとしては間取りや階数に惹かれているところがあるので
同じマンションだからと言って他の部屋に…という感じにはすぐなれないですよね
立地や周辺環境に相当惹かれている場合は
そういうのもアリかなとは思いますが…。
この辺りは空気を読んでほしいなって思いますよねェ。
まあ、あちらもお仕事だから、というのもあるのでしょうけれど。