大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ甲子園口一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 甲子園口
  7. 甲子園口駅
  8. ジオ甲子園口一丁目ってどうですか?
検討者 [更新日時] 2010-10-31 01:25:04

ジオ甲子園口一丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.dandy-geo.com/index.html

物件データ:
所在地:兵庫県西宮市甲子園口1-1-1
交通:東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩4分
価格:3500万円台-6500万円台予定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:70.65平米-101.49平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理担当者 2008.11.5】

[スレ作成日時]2008-09-21 21:26:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ甲子園口一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 81 近所をよく知る人

    通勤時間帯ということではなく、いつ見ても工事が進んでいる状態になってないって意味じゃないですか・・・?

  2. 82 匿名 あきらめました

    鉄橋の音・振動とどれだけ付き合わなければならないのかは 
    実際に竣工した部屋で確認するしかないでしょうね。
    その時には もう空いてる部屋はないか。
    でも結構な方が既に契約しているようで、
    みなさん すごい決断力だと思います。

  3. 83 物件比較中さん

    確かに、結構な方が契約されているようですね。
    Webの物件概要の販売戸数を見ても、1週間くらい前よりも5戸も減ってるようです。2期2次も順調だったみたいですね。これで、全63戸中残りは13戸じゃないでしょうか。。。確か、2期募集の時点で、まだ募集をかけていないのが10戸と聞いた記憶があり、2期2次の募集が5戸だったような気がするので。現物確認はしたいとこですが竣工までまだ9ヶ月もありますし、その時には選択肢は残っていないのでしょうね。駅近は強いですね。我が家は諦めます。。

  4. 84 匿名はん

    そんなに売れているのですか?
    仕様は悪くないと思いますが線路と鉄橋…
    私は完成後自分自身で確認しないと怖くて買えない物件です。

  5. 85 匿名はん

    この立地で50も売れるとはすごい!
    とはいえ今の景気で残り13戸からが厳しい感じもしますね。

  6. 86 匿名はん

    第1期すらまだ売れ残ってるじゃん

  7. 87 匿名さん

    それにしても、想像以上に進んでるな!
    周囲の物件よりも善戦してる。

  8. 88 匿名はん

    今は大した競合物件がないですもんね。
    パークナードもあの立地だし…。

  9. 89 入居予定者

    買う気ない人のやっかみや妬みはほっておいて、決めたひとや検討してるひとたちで情報や意見の交換をしましょうよ。
    いまさら、線路の話しても…。最初からわかってるし。
    決断力なくて、買えないことの言い訳にしか聞こえませんけど。

  10. 90 匿名さん

    ↑入居予定者にこういう方がいらっしゃると、契約検討していますがちょっと躊躇してしまいます。。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ジェイグラン尼崎駅前
  12. 91 匿名さん

    そうそう。
    90さん、やめといたほうがいいと思いますよ。

  13. 92 匿名さん

    線路と鉄橋のせいで怖くて買えない等と物件の短所を買わないことの理由とする人の多くは、

    多額のローンを組んだり、又、それを長期間返済してゆくことに対して

    不安を抱え、決断できないことが本当の理由だったりします。

    その証拠に、そんな人は他の物件も買っていません。

    他の物件でも、難癖を付けて決断していません。

    ローンが怖くて臆病風に吹かれて尻込みしている人は、
    そのちっぽけな自尊心を守り通すために、
    買わない理由を物件の短所のせいにしているに過ぎません。

    ビビッて逃げているばかりの人は、放っておきましょう。

    chicken out...?

  14. 93 匿名はん

    で、92さんはもちろん契約済みなんですよね??

  15. 94 匿名さん

    物件を買わない理由は1つしかないでしょう。物件の価値と価格が合わない、つまりその金額を出してまで買う価値が無いと判断したという事です。

  16. 95 匿名さん

    ↑ま、不動産に限らず売買とはそういう事でしょう。根性と勇気だけではね。

  17. 96 匿名はん

    ↑でも、この物件に興味があるから掲示板をみにきてらっしゃるんでしょうね。。。(笑)

  18. 97 周辺住民さん

    92さんの言うようなことはいわゆる高級物件ではありえる話かもしれないけど

    線路や鉄橋はこの物件を買うのを尻込みするのに十分すぎる要素ではないかと


    これならジークレフの方がマシかも?

  19. 98 匿名さん

    >でも、この物件に興味があるから掲示板をみにきてらっしゃるんでしょうね。。。(笑)

    物件に興味があるからではなくて、こんな物件を買う人に興味があるだけです。

  20. 99 匿名さん

    >>98 物件に興味があるからではなくて、こんな物件を買う人に興味があるだけです。


    プライドが高い人ほど、負け惜しみを乱発するケースが多く、

    つまり、窮地に陥ってるケースが多く、

    「使えない人材」、「価値のない人材」である可能性が高いことが一般的です。

  21. 100 匿名はん

    JRの騒音がひどいのは事実だし、価格的にもそんなに自信満々になる物件じゃないんだから、過剰な上から目線は逆に不自然な気がしますよ。
    何となく入居予定者の方ならこんなことは書かないような気がします。

    騒音は覚悟の上で駅近や仕様や不動産会社などのメリットを考慮して決めたのは事実でしょうが。

  22. 101 匿名さん

    >>99

    何を言われても何の感想も無いです。あえて述べるなら、「ああ、そういう考えの人がこのマンションを買うのかな」と明日の通勤時に思うぐらいですか。

  23. 102 匿名さん

    眺望のある物件がいいのですが、
    一般的に低層階マンションって隣の建物が目の前にあるとか 
    圧迫感を感じそうなんですが、そんなことってあまり気にされないものでしょうか?

  24. 103 匿名さん

    眺望を重視される方は、タワーマンションがよいかと。私は、タワーマンションの封鎖された空間があまり好きになれなくて低層マンション派です。人それぞれ好みではないでしょうか。

  25. 104 匿名はん

    ここは河が近いのである程度の展望は無理なのですか?

    私も低層の方が好きなんですが風通しはいいほうがいいので

    この辺りも検討し始めたばかりでMRもこれからなんですが…

    ジオは仕様はいいのはわかってるのですがここは現地モデルルームになってから検討しようと思っていたのですが結構売れているようですね

    駅から近いのは魅力的です。

  26. 105 匿名はん

    マンションの魅力は駅近じゃないと・・・
    10分以上なら戸建。戸建なら庭付きじゃないと無意味だし。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ジオタワー大阪十三
  28. 106 ご近所さん

    105さんは、おそらく前からあちこちの掲示板で同じようなことを書いていると思いますが、「マンションなら駅近、遠ければ戸建」である理由を教えてくれませんか?

  29. 107 ご近所さん

    あと、「戸建なら庭付きじゃないと無意味」である理由もお願いします。

  30. 108 物件比較中さん

    私も102さんと同じような考えで、バルコニーから見える向かいの○○建設さんの建物が近すぎるのが気になります。

  31. 109 匿名さん

    タワーマンションは東京だから、の建物でしょ。
    関西に必要ない。

  32. 110 匿名さん

    関西も東京を目指してるんでしょ?大阪の駅前再開発を見たらわかる。

  33. 111 匿名さん

    前2つはどこの話をしてるんだ?

  34. 112 物件比較中さん

    ここの物件ってほんとにそんなに売れてるの?
    音を除けば、甲子園口に近いし、阪急ブランドは捨てがたいけど。
    でも高くないですかぁ?ウェリスほどではないけど。
    ウェリス・ジオ・パークナード・ルサンク西宮で比較しています。

  35. 113 匿名はん

    ここは駅は近いし阪急ブランドでものも確かだとおもうよ

    完成後、一日部屋に泊まってから購入したいなぁ~

    鉄橋に走る夜中の貨物がどんなに音がするのか知りたい

  36. 114 匿名さん

    113さんは鉄道ファンですか?

  37. 115 匿名はん

    113です。

    純粋に阪急のジオブランドが気に入っている購入検討者です。

    路線沿いの物件は数しれずあるのでここも駅近だし と思うが 線路に近すぎ

    まだ私鉄だといいのだが
    JRは夜中に貨物が走る そして鉄橋

    気にいった物件だったので完成後宿泊して決めたかっただけ…

    しかしその頃はめぼしいとこは残ってないんだろうなぁ

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  39. 116 ご近所さん

    マンション選びで便利・駅近は譲りたくない
    バス便。駅遠なら戸建を検討します。

  40. 117 匿名さん

    駅に近いだけって気がします。
    これからのマンション、駅近は当たり前の時代でしょ
    バス、駅遠なんてマンションではなくただの集合住宅でしょう。
    甲子園口の駅力がどれほどなのかがこのマンション価値を決めるんじゃない。
    その点で?がついちゃうのは、私だけかなぁ・・・

  41. 118 匿名さん

    >甲子園口の駅力がどれほどなのかがこのマンション価値を決めるんじゃない。

    それはないでしょう(笑)。
    仮に芦屋駅で同じ位置関係にマンションが建設されても同じこと。逆にもっと購入希望者は減る。

  42. 119 匿名さん

    新快速の停車駅でもないし、相互乗り入れしてして結束している
    キーステーションでもない。
    ましてや、駅前はしょぼいし西北みたいな商業施設も無い。
    この値段出すなら、戸建でもいいかも。

  43. 120 匿名さん

    ぜひ戸建てにしてください。さようなら。

  44. 121 匿名はん

    甲子園口は各停でも大阪からわずか13~14分なので、普段の通勤では新快速をあまり必要としない方も多いのでは?遠方に通う方は芦屋か尼崎で乗り換えれば済む話です。

    もともと新快速停車駅なんて阪神間では芦屋と尼崎しかないし、それが条件なら、どちらかの駅で探せば良いと思います。西宮北口や夙川や阪神西宮は特急が停まりますが、京都とか遠方に行くにはやはり乗り換えが必要ですよね。

    各停しか停まらず駅前に大きな商業施設もないですが、そのおかげで落ち着いた住環境が維持されているのかもしれません。

    普段の買い物をするスーパーなどは点在してるので困りませんし、いざとなればガーデンズやららぽーとや大阪にもすぐ行けます。意外と小綺麗でおいしい居酒屋さんなども何軒かあって、飲んでから電車に乗らずに帰れるから便利ですよ。

    また、駅前は南北とも平地なので、多少の距離なら徒歩でも自転車でも苦になりません。

    それほどブランドイメージは高くないですが、結構条件が揃った稀有な立地の駅だと思って満足して住んでるんですがねぇ。実家も甲子園口の北側ですし、独立する時も離れられずに南側の戸建を買って住んでます。

    まあ、人それぞれ重視・優先する点は違いますから、無理にお薦めはしません。気に入らなければ他の駅へどうぞ。

  45. 122 土地勘無しさん

    今まで甲子園口駅は通過駅に過ぎなかったけど
    色々な物件を見て回るのに甲子園口駅で乗降して
    商店街を見て回ったり、飲食店に入ったりしてるうちに
    それなりに風情のあるいい街だと、感じ入っちゃいましたね。
    大規模商店街なら西宮北口周辺、阪神甲子園のららぽーと当り、
    今後大規模開発の進む大阪駅周辺でいいんじゃないですか。
    そのどこにでも短時間で行ける甲子園口の立地の良さを
    改めて思いましたね。

  46. 123 匿名さん

    119さんってひょっとして、関東人、東京の人って感じ。
    俺も横浜から転勤で関西に来たけど、関西の価値観って関東と違うからね。
    合理的だと思ってたら、妙にブランド意識が強いから訳わかんないよ。
    利便性が最重要なマンション選びで、風情とか住環境を求めちゃう。
    結局、俺は西梅田の高層にすんでるけどそれでも不便だと思うよ。
    北ヤードで再検討だね。

  47. 124 匿名はん

    123さんがマンションを選ぶ基準で最重要視するのは都心であることの利便性や眺望かもしれませんが、全ての人にとってそれが最重要な条件とは限らないですよ。
    落ち着いた住環境や学校などを基準に決める方にとっては、タワマンなど関心がない場合も多いでしょう。

    訳わかんないとしたら、あなたの想像力が貧困なのか、理解しようとしていないだけではないですか?

    ちなみに私はタワマンの良さも分かりますが、やはり住環境を重視して甲子園口の戸建に満足して住んでます。私は子供の頃から甲子園口駅周辺なので、ブランドイメージには興味がありません。

  48. 125 匿名はん

    甲子園口は住みやすいのはよくわかったんだけど
    ここ、ジオについて購入した人にお聞きします。

    ジオに決めた決め手は?

    ジオの版なんだからジオの事ききたい

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    ウエリス西宮甲東園
  50. 126 ご近所さん

    125さんは、どういう理由で知りたいんですか?
    物件を比較するためですか?この物件を選んだ人を誹謗中傷するためですか?

    この物件の良さは、「駅から近い」「不動産会社の安心感」「仕様の良さ」「学区が悪くない(遠いけど)」といったところでしょう。
    良くない点としては、「線路・鉄橋・川沿いの道が近い(騒音)」「地形が変わっている」などがあげられるでしょう。

    でも、そんなことは物件概要を見れば想像が付きますし、今までの流れでもよく分かっているでしょう。それでも敢えて掲示板で尋ねる真意を教えて下さい。

  51. 127 ご近所さん

    125さん、126です。
    ちょっと失礼な書き方になってしまい、申し訳ありません。
    ただ、ご質問の意図・目的や自分の迷っている点などを書かずに、いきなり「決め手は?」と書かれているので、本当に聞きたいのかなと思ってしまいまして。

    甲子園口の話になったのも、そもそも「駅力」の話をされた方がおられたので、それに答えただけですよ。

  52. 128 匿名はん

    甲子園口良いですよね。
    下町風情がありつつも上品で美味しいお店も多い。
    芦屋や岡本のように大層なブランドイメージが無いのも逆に良い。
    西北とは地価も住人層も違うから比べようがないが、
    個人的には甲子園口の閑静な環境が勝ち。
    金があるなら駅北側の徒歩5分圏内を狙うべし。
    ジオの話じゃなくてごめん。
    ここは難しいね。

  53. 129 匿名はん

    125です

    126さん失礼しました。
    確かに書き方が無粋でしたね。

    誹謗中傷するつもりはまったくなく純粋にジオの仕様でここが他にはなく気に入ったとか
    物件の比較でお尋ねしたかっただけです。

    ジオについて知りたいと思ってのぞいた版なのにどんどん違う方向へといっているみたいで…

    126さんの書かれてることで学区や地形まで知らなかったことわかりました。

    ちょっと恐かったけど(笑)

  54. 130 匿名さん

    なんだか、甲子園口って必死だね。ここも、阪神ファン多いのかな~

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
デュオヒルズ六甲道

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸