検討者
[更新日時] 2010-10-31 01:25:04
ジオ甲子園口一丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
http://www.dandy-geo.com/index.html
物件データ:
所在地:兵庫県西宮市甲子園口1-1-1
交通:東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩4分
価格:3500万円台-6500万円台予定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:70.65平米-101.49平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理担当者 2008.11.5】
[スレ作成日時]2008-09-21 21:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市甲子園口1丁目1-1(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上4階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月中旬 入居可能時期:2010年03月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]阪急不動産株式会社 [売主]阪神電気鉄道株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ甲子園口一丁目口コミ掲示板・評判
-
102
匿名さん
眺望のある物件がいいのですが、
一般的に低層階マンションって隣の建物が目の前にあるとか
圧迫感を感じそうなんですが、そんなことってあまり気にされないものでしょうか?
-
103
匿名さん
眺望を重視される方は、タワーマンションがよいかと。私は、タワーマンションの封鎖された空間があまり好きになれなくて低層マンション派です。人それぞれ好みではないでしょうか。
-
104
匿名はん
ここは河が近いのである程度の展望は無理なのですか?
私も低層の方が好きなんですが風通しはいいほうがいいので
この辺りも検討し始めたばかりでMRもこれからなんですが…
ジオは仕様はいいのはわかってるのですがここは現地モデルルームになってから検討しようと思っていたのですが結構売れているようですね
駅から近いのは魅力的です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名はん
マンションの魅力は駅近じゃないと・・・
10分以上なら戸建。戸建なら庭付きじゃないと無意味だし。。。
-
106
ご近所さん
105さんは、おそらく前からあちこちの掲示板で同じようなことを書いていると思いますが、「マンションなら駅近、遠ければ戸建」である理由を教えてくれませんか?
-
107
ご近所さん
あと、「戸建なら庭付きじゃないと無意味」である理由もお願いします。
-
108
物件比較中さん
私も102さんと同じような考えで、バルコニーから見える向かいの○○建設さんの建物が近すぎるのが気になります。
-
109
匿名さん
タワーマンションは東京だから、の建物でしょ。
関西に必要ない。
-
110
匿名さん
関西も東京を目指してるんでしょ?大阪の駅前再開発を見たらわかる。
-
111
匿名さん
-
-
112
物件比較中さん
ここの物件ってほんとにそんなに売れてるの?
音を除けば、甲子園口に近いし、阪急ブランドは捨てがたいけど。
でも高くないですかぁ?ウェリスほどではないけど。
ウェリス・ジオ・パークナード・ルサンク西宮で比較しています。
-
113
匿名はん
ここは駅は近いし阪急ブランドでものも確かだとおもうよ
完成後、一日部屋に泊まってから購入したいなぁ~
鉄橋に走る夜中の貨物がどんなに音がするのか知りたい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
-
115
匿名はん
113です。
純粋に阪急のジオブランドが気に入っている購入検討者です。
路線沿いの物件は数しれずあるのでここも駅近だし と思うが 線路に近すぎ
まだ私鉄だといいのだが
JRは夜中に貨物が走る そして鉄橋
気にいった物件だったので完成後宿泊して決めたかっただけ…
しかしその頃はめぼしいとこは残ってないんだろうなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
ご近所さん
マンション選びで便利・駅近は譲りたくない
バス便。駅遠なら戸建を検討します。
-
117
匿名さん
駅に近いだけって気がします。
これからのマンション、駅近は当たり前の時代でしょ
バス、駅遠なんてマンションではなくただの集合住宅でしょう。
甲子園口の駅力がどれほどなのかがこのマンション価値を決めるんじゃない。
その点で?がついちゃうのは、私だけかなぁ・・・
-
118
匿名さん
>甲子園口の駅力がどれほどなのかがこのマンション価値を決めるんじゃない。
それはないでしょう(笑)。
仮に芦屋駅で同じ位置関係にマンションが建設されても同じこと。逆にもっと購入希望者は減る。
-
119
匿名さん
新快速の停車駅でもないし、相互乗り入れしてして結束している
キーステーションでもない。
ましてや、駅前はしょぼいし西北みたいな商業施設も無い。
この値段出すなら、戸建でもいいかも。
-
120
匿名さん
-
121
匿名はん
甲子園口は各停でも大阪からわずか13~14分なので、普段の通勤では新快速をあまり必要としない方も多いのでは?遠方に通う方は芦屋か尼崎で乗り換えれば済む話です。
もともと新快速停車駅なんて阪神間では芦屋と尼崎しかないし、それが条件なら、どちらかの駅で探せば良いと思います。西宮北口や夙川や阪神西宮は特急が停まりますが、京都とか遠方に行くにはやはり乗り換えが必要ですよね。
各停しか停まらず駅前に大きな商業施設もないですが、そのおかげで落ち着いた住環境が維持されているのかもしれません。
普段の買い物をするスーパーなどは点在してるので困りませんし、いざとなればガーデンズやららぽーとや大阪にもすぐ行けます。意外と小綺麗でおいしい居酒屋さんなども何軒かあって、飲んでから電車に乗らずに帰れるから便利ですよ。
また、駅前は南北とも平地なので、多少の距離なら徒歩でも自転車でも苦になりません。
それほどブランドイメージは高くないですが、結構条件が揃った稀有な立地の駅だと思って満足して住んでるんですがねぇ。実家も甲子園口の北側ですし、独立する時も離れられずに南側の戸建を買って住んでます。
まあ、人それぞれ重視・優先する点は違いますから、無理にお薦めはしません。気に入らなければ他の駅へどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件