神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 武庫川町
  7. 清荒神駅
  8. GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2)
匿名さん [更新日時] 2009-11-24 19:41:13

阪急宝塚
ようこそ
はれの街
宝塚へ。



物件データ:
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
価格:3010万円-8720万円
間取:1LDK-4LDK+N
面積:59.94平米-122.22平米



こちらは過去スレです。
ジオタワー宝塚 EASTの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-17 12:24:00

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判

  1. 594 入居予定さん

    入居がまだ先の入居予定者です。
    先日投稿したら、どなたかがジオの営業マンが書いていると思ったように
    書かれていましたが、違いますよ。
    大阪ガスの点検があるということで、今日もジオへ行ってきました。ついでに
    荷物も少し運んだり・・。今日もお天気良くてセンターコートのロビーでまた
    お茶しましたが、気持ち良かったです。驚いたことに、売店では、パン焼きの
    オーブンがあるということで、ちゃんと焼きたてのパンを売ってました。

    相変わらず引越しがあり、少しずつ入居者が増えているようで、今日はかなり
    たくさんの方にロビー周辺でお会いしました。皆さん気持ちよく挨拶されてました。
    それと、今日気付いたことは購入検討の方が結構来られていたことですね。
    最初は入居者の方と思ったのですが、よく見ると営業さんと思われる方と一緒で、
    あまり目立たないようにパンフレットらしき紙袋を持ってあちこち見ているよう
    でした。
    できれば早いうちに売れ残りはなくなってほしいですね。ロビーの売店なんかも
    早くお客さんが増えないと苦しくなるでしょうしね。
    また、気がついたことがあればレポート?します。

  2. 595 入居済み住民さん

    591 だが、587=561とは同じマンションに住みたくない理由を書こう。
    587=561 は”自分の”理想あるいは幻想でしか物事を考えていない。

    「毎日、朝食を食べながら新聞を読みたいのです。
    それなのに、一度わざわざ着替えて、わざわざ廊下を歩いて、エレベーターに乗って
    下まで新聞を取りに行くのは絶対にイヤです。 」
    からは自分のことしか考えていない幼稚さが垣間見える。

    あなたのライフスタイルや価値観を否定するつもりはないが、ここは戸建てではなく集合住宅である点を全く考えていない。

    セキュリティの確保は、集合住宅住民全体の共通利益である。

    「マンションは、住民が烏合の衆です。
    そういう時に、朝刊の配達に伴って、もし何か事件でもあったらどうするんだぁ!
    などと言うクレーマーが存在することを考えると・・」
    という感覚の人とは、一緒に住めない。

    「もし何か事件でもあったらどうするんだぁ!」こそ現状の日本では全うな感覚である。

    「水と安全はタダ」と思っているのなら田舎の一軒家でも買うがよろしい。

    もっとも田舎でも物騒な事件が増えている昨今ではあるが。

  3. 596 匿名さん

    新聞が話題になるということは、新聞読む人が購入者、購入検討者として無視し得ないほど居るということなのですね。確かに連載小説やら地方記事やら色々と芸があって面白いものですが、新聞紙は資源回収に出さないといけないし、購読してたら別の新聞社から乗り換えの勧誘が再々来るし、面倒なので購読やめました。

  4. 597 匿名さん

    住民の質って、この掲示板の住人の質と同じと考えてOK?
    だとしたら相当ヤバイな

  5. 598 サラリーマンさん

    >>595

    「毎日、朝食を食べながら新聞を読みたいのです。
    それなのに、一度わざわざ着替えて、わざわざ廊下を歩いて、エレベーターに乗って
    下まで新聞を取りに行くのは絶対にイヤです。 」
    からは自分のことしか考えていない幼稚さが垣間見える。

    私は幼稚とは思いませんけど。むしろ当然のことと思いますよ。
    朝の時間のない時に新聞を取りにエレベーターに乗って通勤する人に寝起きの顔で挨拶したり
    エレベーターのラッシュにはまったりするのを毎日繰り返すくらいなら新聞購読はもうやめるでしょうね。

    セキュリティーへの過信もよくないと思いますよ。
    私は朝の時間帯ならセキュリティーを外してもかまわないと思いますけどね。

    それより心配なのは土日に車を使用する時の入出庫を何分待たなければならないのかということです。

  6. 599 入居予定さん

    >594さん

    貴重なレポートありがとうございます。
    売店の焼きたてパンは知っていましたが、オーブンまであるのはビックリです!
    入居者同士の挨拶も気持ちよく出来ているようで安心しました。
    お引越し頑張って下さいネ。

  7. 600 匿名はん

    >>595

    仰る通りですね。それに戸建てなら心配なく「朝刊」も玄関に届きますし。

    >>597

    これは検討板です。

    >>598

    >自分のことしか考えていない幼稚さが垣間見える。

    というのは「考え方そのもの」の事ではなく、
    そういう事をここで「感情的にさらけだしている」事への幼稚さもあると思いますよ。
    だから598さんの仰る「通勤ラッシュに巻き込まれたくない」などという大人の説明だと、
    まだ説得力があるし冷静な話し合いになりますよね。

    >セキュリティーへの過信もよくないと思いますよ。
    >私は朝の時間帯ならセキュリティーを外してもかまわないと思いますけどね。

    なぜ朝ならいいのでしょうか・・?
    午前中に主婦がゴミを捨てに行ったり、
    買い物に行く時間帯は空き巣に狙われやすいんですよ。
    子供たちが登校する時間帯でもあります。

    そもそも、この時代に「セキュリティを過信している人」はいないのではないのでしょうか?
    自分の身は自分で守るというのは、多少なりとも個人で心構えはあるはずですし。
    ただ自分にとって「最低限に安心出来るフォロー」が欲しい。
    それが「納得出来るセキュリティ」であり「管理費を払う意味」に繋がると思います。

    長々と失礼しました。

  8. 601 匿名さん

    >土日に車を使用する時の入出庫を何分待たなければならないのかということです。

    平面駐車のマンション3回、平面と機械式の混在だけど平面が過半を占めるマンション1回
    私の(駐車場の設備別で整理した)マンション引越し歴です

    機械式の駐車場は使い勝手が悪かったですから、ほんとイライラしました
    特に、機械が故障した時なんか最悪でした
    それでも、平面と機械式の混在でしたから、毎日車に乗るような人は平面を選ぶ人が多いし
    結果的には機械式の鬱陶しさが、ある程度は軽減できていました

    ここは機械式と、エレベーター式ばっかりで、平面はないみたいです
    ということは、毎日車に乗る人も、機械式かエレベーター式を使うしかないってことですね
    半分くらいでも平面を確保しなきゃ、不動産価値にもマイナスに響きそうです

    自走式の駐車場棟の新設なんか無理ですかね?
    この物件はタワーの割に、駅から離れていますから、駐車場の問題は深刻です
    管理組合で協議する価値はあると思いますね
    平面は100%ならベストですが、頻繁に車を使う人の需要を満たせる半分程でもあれば
    かなりの実効性があります

  9. 602 匿名さん

    うちのマンションなんか、分譲当時は機械式だったけど
    メンテ費用の節約の効果が大きいから、組合で協議して撤去したよ
    今は平面だけ
    少し緑地にかかる工事をしたけど、大きな影響はなかった
    メンテ費が無くなり、使い勝手も良くなり、満足度は大きいね
    もともと、駅近立地だったから、駐車場に空きがあった
    この差は大きいかもしれない
    駅から離れたタワーじゃ、駐車場に多量の空区画も考えにくい
    なにか、いい手はないものかね

    駐車場の設備の運用方法にしろ、オートロックの運用方法にしろ
    ガチガチのルールで、苦労するのは住民の方だ
    柔軟性を確保するための、いい手はないものかね
    新聞配達にしろ、上まで配達して欲しい家は多いはず
    でも、早朝5~6時台のオートロック解除も、たぶん無理だろう
    心配!心配!と叫ぶ人が必ず出てくるからね

    周りには、オートロックすらないマンションだって普通にある
    早朝だけ解除することに、如何ほどの問題があると言うのか
    ほとんど無いだろう
    でも、心配屋さんと同居しないといけない以上は、無理気味だろう
    新聞の戸別配達については
    デベが最初に、配達のために道筋を立てておくべきというのは
    確かに、この問題の唯一の解決策だろうね
    この物件では、すでに時遅しだろうが

  10. 603 入居済み住民さん

    595だが、お答えする。

    >598

    繰り返すが、ここでは集合住宅に住むということを前提に考えて欲しい。
    賃貸マンションではなく、自己所有となると戸建てと同じ感覚の勘違いが出てくるが、
    あくまでも集合住宅であって、個人的なことより優先すべきことがあるということ。
    その分別があるのが大人。子どもと同じように「自分のしたいことだけを考える。自分のしたいようにする」というのが幼稚だ。
    例えば、バルコニーの戸境は、非常時の避難通路になるので、付近に障害となるもの(物置きなど)は置いてはいけない。
    共用廊下(内廊下)にも、自分の玄関の付近に自転車や物置が置いてあることがあるが、禁止されている。
    自分の家であって禁止されるのは不愉快なものだが、他の住民に迷惑をかけないためと思えば理解できる。

    >セキュリティーへの過信もよくないと思いますよ。
    >私は朝の時間帯ならセキュリティーを外してもかまわないと思いますけどね。
    「セキュリティーへの過信もよくない」と言いつつ、「朝の時間帯ならセキュリティーを外してもかまわない」とは自己矛盾をきたしているが、
    これは自分の感情を優先するあまりにこうなってしまうのだろう。
    個人的な問題を優先するために、タイマーなどでセキュリティ・ホールを作るという選択は全く論外だ。
    あなたに指摘されるまでもなく、機械的なセキュリティーに過信などしていない。
    朝刊の件も、対応するならば有人によるセキュリティ・チェックが良いだろう。
    しかし、現状の有人警備の範疇を超える内容は、それなりにコストが(おそらくあなたのおもっている以上に)かかる。
    安全はタダではない。あなたに、その費用対効果(朝刊の個配は全体利益になる)を説明し、管理組合に提案するだけの器量があるなら良し。

    参考までに、駐車場の件も、よく検討したほうがよい。
    当方も駐車場の件は検討のネガティブ要因だった。前の住居は地下に平面式の駐車場があるタワーマンションだったからだ。
    一般にエレベーター式や機械式の駐車場は建設コスト低減のためであり、住民の利便性は考えたていない。
    このマンションも販売価格を下げるために、こうなっているのだと認識している。デベの説明では検討段階で地下駐車場の案もあったが、
    地盤が固かったという。おそらく建設コストが嵩む(=販売価格に転化)ので、やめたのだろう。
    まぁ、この程度の販売価格なら、仕方がないと割り切った。割り切れない事情がある人は止めたほうがよいとおもう。


    >600
    フォロー、ありがとう。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    ジェイグラン尼崎駅前
  12. 604 サラリーマンさん

    いますんでるマンションは機械パズル式の駐車場ですが、シリンダーにいたずらされて車が出せなくなり
    大変な思いをしたことがあります。さらに出庫に2分弱かかります。
    そして勤務先で契約しているエレベーター式の駐車場、これはパズル式より少し早いですがそれでも
    1分近くかかります。

    これらの駐車場のもう一つのデメリットが先にもでたように自走式と比較して維持費が高すぎることです。
    私のマンションでは1回の出庫に駐車場代とは別に150円の駐車場使用料がかかります。

    機械式やエレベーター式の駐車場のメンテナンスは途方もない金額がかかります。
    たいていはその負担を修繕積立金から充当するので車を持ってない人も間接的に駐車場代を払うことになります。
    私のマンションではそのシステムに不満を持つ人の意見を考慮して一回の出庫に150円管理組合に支払うことで
    納得いただいているということになります。
    住戸スペースの中央にあるパーキングって振動とか騒音はどうなんでしょうかね?
    あれだけのエレベーターパーキングをメンテする費用って長い目でみると億単位になるのではないでしょうか?
    駐車場代の値上げや管理費の値上げなども予想されますね。
    ここに住む方は多分お金持ちでしょうからあまり気にされないかもしれませんが・・・

  13. 605 物件比較中さん

    なんか住人が多すぎるといろんな人がいるのでまとまるものもまとまらない感じになりそうですね。
    603が一番感情的になってるのでは?
    タワーマンションの特徴の一つが高額物件と低額物件の金額差が大きく
    同じマンションの中に富裕層とそうでない層の同居が生まれるということですね。
    必然的に意見の衝突も発生するでしょう。
    特に子供のいる住人が多いと公立派と私立派で対立したり
    受験合格組と不合格組で対立したり・・・
    うちのマンションでもロビーやエントランス付近には子連れの主婦がいつもたむろってエンドレスでよそ様の噂話ですよ。

    なんとか穏便にいきたいもんですな。

  14. 606 匿名はん

    「朝刊は1階ポストに配達」「機械式の駐車場のみ」

    それに納得できない方は、正反対のマンションに住めばいいだけでは?
    住む気もないのに、いつまでもここでダメ出しをする暇があるなら、
    他の気に入った物件の板で交流を深める方が有意義ですよ。

    ちなみにもしその物件が「朝刊をドアまで配達」という規約があっても、
    それを「止めて欲しい」という人が出て来た時、
    「最初の規約に反論するな。嫌なら違うマンションに住め」とは言いませんよね?

  15. 607 買い換え検討中

    「イヤなら住まなければいいだけ」ってよく住人から出てくる言葉だけど
    そんな単純なものではないでしょ?人生を左右する問題なんだからより100パーセント理想に近いところを探してる人達が自由に意見をいうのは当然です。

    あなたこそ「ダメだしがイヤならこの掲示板を見なければいいだけ」って言われかねませんよ。

  16. 608 匿名はん

    >>607

    >そんな単純なものではないでしょ?人生を左右する問題なんだから
    >より100パーセント理想に近いところを探してる人達が自由に意見をいうのは当然です。

    わかってらっしゃるじゃないですか。もしくは矛盾に気づかれてないですか?
    「より100パーセント理想に近いところ」を探せばいいのです。
    入居してから発生する問題は話し合うのは当然ですが、
    最初の規約に反対意見のまま入居するのは、リスクが伴います。
    「朝刊が届かないかも」「機械式駐車場で待つかも」と不安を抱えて買います?
    それとも「話し合いでうまく変更できればラッキー」と賭けに出ます?
    あなたの述べた通り「人生を左右する問題」なのですから避けたいですよね。

    >あなたこそ「ダメだしがイヤならこの掲示板を見なければいいだけ」って言われかねませんよ。

    それが嫌とは一言も書いてませんよ。
    ダメ出しを見て不愉快なのは、私ではなく今の住人の方たちでしょう。
    今住まれてる方は、最初の規約に納得して快適に住まれてるのですから。

  17. 609 ビギナーさん

    かなり盛り上がってますねW

    私も入居予定ですが、新聞を取る予定はありませんし、
    戸別配達で棟内に新聞配達員がウロウロしても気にもとめません

    ところで、戸別配達ってマンション側から新聞屋に申し込むのか、若しくはその逆のどちらなんですか?
    ①マンション側からならば、新聞屋に手数料などを払わなくてはならないのですか??
    ②新聞屋からならば、大型物件の新規契約者へのサービスなんですか??
    それによって対処の方法も変わってきそうですね

    詳しいことがよくわからないので、ご存じの方はレス下さいW
    ちなみに自動車も持っていないので駐車場も使いませんWW

  18. 610 匿名さん

    >>609
    >私も入居予定ですが、新聞を取る予定はありませんし
    こういう社会人って最近多いよね。
    別にとらなくても構わないけどおおっぴらに言うのは
    かなり恥ずかしい。

  19. 611 匿名さん

    もともとマンションでも、新聞は戸別配達なんですよ。
    夕刊だけは下の集合ポストだったりしますが、朝刊は基本的に戸別配達です。

    でもオートロックの設備を入れてしまって、でも配達用の対策を何も取っていないマンションの場合には
    結果的に配達員さんを締め出してしまった形なんですね。
    仕方なく、朝刊も集合ポストにしか入れてもらえないということです。

    新聞販売店にとっては、戸別配達でないと、明らかに購読率は落ちるので戸別配達をしたいところです。
    ただし、配達のアルバイトの賃金は、大まかではありますが、ある程度の手間を考慮して決められます。
    一戸建てエリアの配達は手間がかかるので、コストも一番かけます。
    次は、マンションの戸別配達です。
    そして、マンションの集合ポストだけの配達は、はっきり言って楽勝パターンなんです。
    そういう意味で、販売店としては、戸別配達したいんだけど、でもしたくない面もあるって感じですね。

    ちなみに、購読料は配達の仕方が違っても一律の仕組みです。
    どんな理由でも、それにかこつけて値切るような人はいるでしょうけど、制度としては料金は一律です。
    でも新聞業界としては、戸別配達の制度を看板に掲げています。
    だから戸別配達を、販売店の方から断るということは基本的にありえません。
    追加料金もありません。

  20. 612 匿名さん

    戸別配達を、販売店の方から断るということは基本的にありえませんし、配達の追加料金もありません。
    基本の購読料には、各戸の玄関までの配達料が、最初から含まれています。
    ただしアルバイトには、配達が楽勝のマンションだろっと、賃金は安い単価に押さえます。
    つまり極所的に見れば、戸別配達のできないマンションは、いわゆるオイシイ物件になる訳です。
    販売店にとって。
    でも、大きな目で見ると、新聞各社は発行部数で激しい競争をしていますから、戸別配達したいのです。
    そういう両面のある感じです。

    繰り返しますが、戸別配達を客の方が指示しているのに、販売店が断ることはありません。
    私の知っている人は、いつまでたっても管理組合が、オートロックの設定調整などの対応をしないので
    毎朝7時以降なら、必ず起きているからと、少し遅めの配達を指示して、
    インターホンでオートロック解除していたこともあるそうです。
    販売店は、もちろん戸別配達に応じます。
    ただ、新聞店の人がエントランスの中にいるのを発見したと、クレームにしたがるタイプの住人がいて
    管理組合の役員さんが、とばっちりで間に立たされてしまって気の毒だったとか。
    最終的にどうなったかは聞いてません。
    でも、宅配便の配達や、書留の配達は、誰しも名乗られればロックを解除して中に入れるのが常識です。
    新聞の配達に来てもらってロックを解除したという住民だけを、罰することは出来ないですよ。

    そんな無用の波風を立たせない為にも、相応の制度の始動が、入居後の早い時期に必要だと思います。

  21. 613 匿名さん

    かっこいいマンションだと思うけど
    大抵はワターを買った人は後悔の弁を言う人多いよね
    なぜだろうか?
    朝の通勤、通学と、新聞取りに行く人でエレベータ混むかな
    後は土日の立体駐車場混みかな
    それぐらい?

  22. 614 匿名さん

    販売時には、最寄り駅から敷地入口までの距離しか表示されませんが、そこから先が長いんですよ、タワーは。それと、万年ホテル住まいのような感覚。好きな人も居れば、そうでない方も。

  23. 615 買い換え検討中

    ジオタワーの不便に気づいて出て行く人が増えれば中古や賃貸で安く住めそうですね。

  24. 616 匿名さん

    新築を欲しがる人より、中古で探す人の方が、実質的で効果的な買物をしているとは言えるだろうね。
    一般的に。

    この調子じゃ、新聞の配達について実現するとしても、かなり遠い先のことだろうよ。
    形式にこだわる新築購入者が去っていって
    かなり値下がりしたところで、中古購入者が入居してくる。
    実質重視の中古購入者が、一定割合になって、ようやく柔軟な管理組合の運営が実現することになる。

    たぶん10年とか先のことだろうね。
    遠い話。

  25. 617 入居予定者

    新聞という紙での形態でなくても、今の時代情報は簡単に手に入れられるのでは…
    デジタル化でいろいろと人間のライフスタイルは変わっていくと思いますけど…
    私はセキュリティは決して過信していませんが、やはりルールどおりにセキュリティーは徹底していただきたいと
    思います。

  26. 621 購入検討中さん

    このマンションではセキュリティーの徹底のため管理規約に於いて
    郵便物、新聞はメールボックスで対処する様に明記されています。
    現在の契約者の方はこれを了承されているのではないでしょうか。
    所有者であれば後に管理組合の総会で規約変更を提案する権利はあるので
    理事等に立候補してどうぞ努力して下さい。

  27. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 623 入居済み住民さん

    住み心地とても良いですよ。汗水たらして稼いだ自分の金で買ったものですから満足しています。気に入らなければ買わなければいいだけの話です。新聞はもちろん新聞受けに取りにいきますよ。当たり前のことです。バリアフリーですしね。よその方に心配していただなくても結構です。

  29. 624 匿名はん

    私は新聞取っていませんが、戸別配達にして頂いてもいいかと思っています。
    ただ、戸別配達じゃないと無理!みたいな書き込みをされている方を見ていると、どうぞ他所をお探し下さい、という気分になってしまいます。
    ここが気に入っているけど、新聞の件がネックだ・・と思っている方ならああいう言い方にならないと思います。
    ルールだのセキュリティーだの言って戸別配達に反対している方も、根本的にそういう気持ちがあるからじゃないでしょうか?
    ここに気持ちが傾いている方なら、その気持ちは伝わると思います。
    気に入らない所を言いたいだけなら、どうぞ他所へ。

  30. 625 匿名さん

    なるほど

  31. 626 匿名さん

    たしかにっ

  32. 627 匿名さん

    ところで、617が言っている「やはりルールどおりにセキュリティーは徹底していただきたい」と言うのは何?

    このマンションは、セキュリティを何にも優先するっていうルールが、どこかに明記でもされているんですか?
    何事も、バランスを取ることが大切だと思うんですけど(笑)

    このマンションでは、新聞の配達をしてもらうと、セキュリティが徹底できないと考えているのですかね?
    そういう考え方のマンションもあってもいいとは思います
    本当に住民の総意で、セキュリティを最優先する方針が確認されたなら

    でも、そういう方針のマンションだと、色々と住みにくくないですかね?
    宅配業者も上まで配達してもらえないのかな?
    それとか書留や電報も!
    そういう情報や物が届けられるはずのインフラを全て締め出すマンションって、住みやすいと言えるのかな?
    その点は疑問です・・・
    はっきり言うと、何だか住みにくそう!
    そういう環境を愛する人たちが、集まってきているマンションっていう意味でも、何だか住みにくそう(笑)

    でも、そういう人たちが集まって、集まった人同士の感覚では更に住みやすいという感じになっていくのか・・・
    色んな物件があるんだから、ここが嫌な人は、ここを無理に買うことないんだしね
    それはそれでいいか

    「やっぱりルールどおりに・・・」という、617の主張の前置きの部分については
    セキュリティを徹底するというルールが、何処に、どう規定されていると言うのか分からんままだけど(笑)

  33. 628 匿名さん

    こいつ、無駄に長文書いてるけど、オートロックの仕組みそのものをひょっとして知らないのか?

    ここのセキュリティー至上主義がどうとかは別にどうでもいいのだが、単に嫌がってる理由ってのは

    新聞戸配させようとすると販売業者に実務上オートロックの解除方法を教えないとならないからでは?

    別に宅配業者や郵便配達は、各戸から解除してもらったときにしか基本入れないだろ。

    デベも勝手には決めかねるだろうから、管理組合結成後に必要なら協議する以外に方法無いだろ。

  34. 632 匿名はん

    >630さん

    共有スペースの利用については住民板でお聞きした方が確実だと思いますよ。

  35. 633 購入検討中さん

    イーストの空き部屋が少なくなってきたとか。
    イーストのミストサウナは惹かれるけど、
    ウエストのIH(オール電化)の方がお得で良さそう。

  36. 634 物件比較中さん

    オール電化の物件を探していたらこちらのマンションにたどり着きました。
    光熱費のランニングコストは◎ですもんね!
    室内機のエコキュートの騒音振動等はどんなもんなんでしょうか?
    まだまだ勉強中になので宜しくお願いします。
    こちらは間取りも豊富なので目移りしますね~

  37. 635 ご近所さん

    確かに朝寒いときなど1Fまで新聞取りに行くのはしんどいですね><;;
    世帯数も多いわけで管理費もそこそこ集まるわけですし
    管理人さんが2時間ほどオートロックに待機してくれても良いと思うのは私だけかな?
    せっかく2重セキュリティのメリットがあるので時間性で開けるのはどうかと思いますし・・
     ちなみに、私の今住んでるマンションは世帯数が少ないから時間性の管理人なので
    さすがに朝早くの新聞は1Fまでとりに行ってますが(予算が足りないと思われる)・・・
    8;00~8;30分に玄関にゴミだしとけば管理人さんが処理してくれますよ^^
    私の住んでる小規模マンションでもゴミだししてくれるのですから・・・

    要望があるのですから新聞の配達の配慮位は何とかしてほしいところですね~。。

    寝ぼけてるので 誤字などはご了承を^^;

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    プレイズ尼崎
  39. 636 入居予定さん

    エコキュートの音は全くないわけではないけど、気にならない程度と営業さんが話してました。
    図書館程度とか・・個人差があるのでなんともですが。実際に体験してみたいですよね。

  40. 637 入居済み住民さん

    寒い日玄関から出ても内廊下やエレベーターホール、共用部分など建物内すべてとても暖かいですよ。
    敷地内の植物はきれいに咲いていて、とても気持ちよく過ごせています。

  41. 638 ご近所さん

    >>No.637
    中央エレベーターパーキングでしたね^^;
    失礼しました~

  42. 639 匿名さん

    知り合いがマンション管理士か何か資格とってたけど、こんなこと言ってたわ!

    オートロック装置で防備を固めちゃって、新聞配達まで締め出しちゃってるマンションは多い。
    それって結局、大勢では意見が分かれちゃって、何も決められないからだって。
    それを乗り越えて色々な事を決めて、新聞も戸別配達させているのは極めて安心材料らしいわ。
    住民の民度の高さの証明と言ってもいいとか。
    中古マンションを買う場合など、そういうチェックをすれば管理組合の活動内容は安心できる。

    確かに、そういう傾向はあると思う。
    デベが最初から、お膳立てしてくれてたマンションなら、住民の民度云々の話とは関係ないが。

  43. 640 名無し

    >>639
    ペーパー・マンション管理士の意見なんて
    どうでもええわ!

  44. 641 入居済み住民さん

    >639
    住民の総会や理事会で「いろいろな困難を乗り越えて」というプロセスを評価するのは理解できる。
    しかし、単なるひとつの結果に過ぎない「新聞も戸別配達させている」を取り上げて「極めて安心と評価する」ことができようか。
    ケース・バイ・ケースで「戸別配達させない」という結果もあるわけで、何やら「個別配達」ネタの作り話にしか聞こえない。
    はたまた、マンション管理士のレベルはこの程度なのか。

  45. 642 サラリーマンさん

    この間、久しぶりにMR行った時、EAST棟のバラが結構増えていてビックリしました~

    完成物件は内見出来て安心感があるので、成約数も伸びたんでしょうね。ようやくEAST完売も目に見えてきまし

    た!

    いよいよGWに突入しお天気も良さそうなので、MRや棟内見学へ行く方が増えるといいですね~♪

  46. 643 匿名さん

    >>641
    >ケース・バイ・ケースで「戸別配達させない」という結果もあるわけで

    そういう可能性も無いことも無いだろうが・・・
    ほとんどのマンションの管理組合では、何か新しいことしようとしても少数のモンスター住民が登場したりで
    総会をかき回してしまい、結局なにも出来なかったりする。
    そういう傾向ってあると思うぞ。
    だから・・・
    新しい事を新規に相談して実行しているマンションは、組合活動の活発さでは概ね安心というのは確かだろう。
    それは間違いない。
    新聞の配達に限ったことではないだろうが、新聞の件は外形的に分かりやすいポイントの一つではある。

    まあ、何もしていないように見えても、きちんと相談した上で何もしない選択をしている場合はあるだろう。
    しかし、未入居の部屋が沢山ある本物件で、そういう反論をすること自体どう考えても無理があるだろ。
    まだ、きちんと相談する場すらないんだからさ。

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
レ・ジェイド甲子園口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸