神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 武庫川町
  7. 清荒神駅
  8. GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2)
匿名さん [更新日時] 2009-11-24 19:41:13

阪急宝塚
ようこそ
はれの街
宝塚へ。



物件データ:
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
価格:3010万円-8720万円
間取:1LDK-4LDK+N
面積:59.94平米-122.22平米



こちらは過去スレです。
ジオタワー宝塚 EASTの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-17 12:24:00

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    >購入するかどうかの決め手が「朝刊」だけなんですか?

    朝刊の配達が出来なさそうな新築マンションは、とりあえず検討対象から外しますね。
    デベが何の提案もしないような姿勢の物件ですね。
    配達があるから買うってものじゃないけど、配達がないなら私にとっては圏外です。

    今まで住んだマンションも、新築分譲の当時から新聞配達への対応が予定されていて
    一応は管理組合の決議は経るにしても
    とりあえずは最初から、配達の方向性が示されてしたマンションでした。

    あと中古マンションで、実際に新聞が配達されている状態の物件を購入したりです。

    毎日、朝食を食べながら新聞を読みたいのです。
    それなのに、一度わざわざ着替えて、わざわざ廊下を歩いて、エレベーターに乗って
    下まで新聞を取りに行くのは絶対にイヤです。

  2. 562 匿名さん

    たいがいのオートロックは、何種類かの対応が出来るようには設計されているみたい

    基本はタイマー方式
    朝の5時から6時までは、タイマーでオートロック開放する方法
    早朝だけでも、開けっ放しだとオートロックの意味がないとかって文句言う人もいそうだけど
    現実には犯罪の少ない時間帯だから、問題が起きた話は聞いたことがない
    そもそも入ろうと思って入ってくる人は、オートロックで遮断できるものではない
    オートロック過信の人さえいなければ、シンプルでオススメの方法

    次は、暗証番号方式
    管理組合で決めた暗証番号を、新聞販売店に伝え、配達の人は入れるようにする方法ね
    これも悪くない
    ただ、配達の人は昼間も入ってこれたりするわけだから、タイマー方式には劣るかな

    合鍵方式
    所要の鍵を、新聞販売店に預けることになる
    鍵がないと入れないから、ある意味じゃ安全策なんだけど、誰かが鍵をなくすと面倒臭い
    いくつもコピーを作って、その管理を誰がするかという問題も起きる

    いずれにしても、オートロックとは、不審者をシャットアウトできるものではなくて
    あくまで牽制効果の程度で満足すべきもの
    それなのに、オートロックに完全なセキュリティ機能を期待してしまってる人がいるから
    だから話がややこしくなっちゃうんだよね

  3. 563 入居前さん

    タイマー方式が良さそうですね。

  4. 564 入居予定さん

    >561さん
    >朝刊の配達が出来なさそうな新築マンションは、とりあえず検討対象から外しますね。

    では、こちらは購入しない事で決まりですね。
    単にそれだけの事です。

  5. 565 匿名はん

    >>560
    >こういう潔癖症というか、精神病的な心配症の人間がいる

    逆を考えたことありますか?
    私の知人は心の病があり、
    なるべく人とコミュニケーション取らなくて済む「新聞配達」で生計を立ててます。
    社会復帰出来るよう応援していますが、第三者にすれば不安もあるだろうことは理解できます。

    戸別配達出来ない事で声を荒げるくらいなら、
    元々そう出来るマンションを選ぶ方がストレス無いのでは?

  6. 566 契約済みさん

    あるマンションでは、毎朝、警備員が配達員の身分証明書をチェックしてから入館させてるようです。
    有人管理ならではの方法で良さそう。

  7. 567 物件比較中さん

    ここは24時間有人管理ではないのですね

    戸数が多いし、設備も整っているのでそうであってもよかったかも

    そんなことより24時間ゴミ捨てOKのドラムがない方が悲しい

  8. 568 匿名はん

    交代制で24時間有人管理ですよ。

  9. 569 物件比較中さん

    24時間有人管理なら、新聞配達のことで悩む必要ないと思いますが・・

  10. 570 ビギナーさん

    >24時間ゴミ捨てOKのドラムがない方が悲しい

    宝塚市の行政で決まってるみたいなことを販売担当者が話てましたよ

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 571 匿名はん

    前日の夕方5時から出せますから、そんなに不便と思いませんけど。

  13. 572 入居予定さん

    宝塚市の方針だと私も聞きました。ちょっと残念ですよね・・
    でも匂いとか虫の事とか考えると、溜めてない方が清潔でいいかもしれませんよ〜
    571さんの仰る通り、前日から出せるなら朝に慌てなくていいですしネ。

  14. 573 匿名はん

    そうですね、匂いとか虫とか、特に夏は嫌ですね。
    ゴミ捨て場、一応建物内にありますからねぇ。

  15. 574 ビギナーさん

    >552さん
    有り難う御座います。結構な階数ですね・・・

  16. 575 匿名さん

    ええええええっ?
    このマンションって、朝刊の戸配はしないことに決まっているの?
    絶対しないって決まっているの?
    ウソ!
    入居後に住民で話し合って決める予定って話だったんじゃないの?

  17. 576 匿名さん

    タワーで郵便受けまで時間かかるんだし、朝の新聞くらいは玄関まで届かないと困るでしょ!

  18. 577 入居済み住民さん

    新聞ひとつで、よう盛り上がれますなぁ。新聞の宅配形態が、そんなにプライオリティー高い?部屋まで宅配来なくても、ひとつも困まんないけどね。

  19. 578 入居予定さん

    >入居後に住民で話し合って決める予定って話だったんじゃないの?

    どこからの情報ですか?営業さんの台詞ですか?
    よく考えてみて下さい、今、入居されてる方は規約に納得して住まれてるはずです。
    入居後に住人で話し合っても「戸別配達しない」に決まるかもしれませんけど、
    それでも諦められます?
    可決されるまで反論します?
    「朝刊」が重要事項なら考え直した方がいいと思います。

  20. 579 匿名はん

    大騒ぎしている方
    話し合いの余地はあると思いますが、ここは諦めて、自分にとって完璧なマンションを見つけたほうがいいと思いますよ。

  21. 580 匿名はん

    大騒ぎしてディリーや大スポちゃうやろな。笑

  22. 581 匿名さん

    ここまだ半分以上売れ残ってるのかよw
    アウトレットになるのも時間の問題だなw

  23. 582 匿名はん

    本当に検討している人なら、どれだけ売れているか簡単に分かることですから、そんな嫌がらせ書いても無駄です。

  24. 583 匿名さん

    >582
    おつかれさま

  25. 584 匿名はん

    電鉄系の物件がアウトレットになるわけないのに…値下がりを待っててるのかな?

  26. 585 デベにお勤めさん

    581の言ってること、大袈裟ではないと思いますよ。
    半分以上の売れ残りは極端かも?だけど、大方6割弱の成約率と私は判断します。
    業界に詳しい方であればご理解頂けるかと思います。
    内見して購入できるので竣工物件オススメです。しかし値引きに渋い事業主で
    有名ですから今後も定価のまま販売続けるんでしょうが。
    場所は文句なく良いので価額さえ間違ってなければ竣工完売できたでしょうに。惜しいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    リビオ豊中少路
  28. 586 匿名はん

    マンションの真横に私立『関西学院初等部』がありますよね、
    お子さんを通わせる方には最適なマンションだろうな〜と思ってました。
    うちは経済的に無理ですけど(笑)
    でも上品なご近所さんが出来るのは嬉しい事です。

  29. 587 匿名さん

    やっぱり、このマンションは、新聞の朝刊の戸別配達は無理っぽい感じですね。

    このマンション買わなくて良かった!って思います。

    朝刊の配達を始めるにしても、管理組合で色々と、気分の悪い混乱がありそうです。

    朝刊の配達だけの問題じゃないと思うんです。
    オートロックという設備を設置しておいて、その後の運用については知らんぷり?
    それは無責任だと思います、デベの基本姿勢として。

    法規上は、住民達の自己管理の問題の面があるとしても、それだけではないはず。
    新規の住民達で、新しい制度を協議して発足させる難しさ!
    しかも管理組合の発足直後は、急いで対処すべき他の問題の発生も考えられます。

    だからデベが、運用のスタートラインまで、ちゃんとフォローすることが必要です。
    その責任から逃げているデベは、ほかの重要な仕事も誤魔化しているかも!
    そういう意味で、無責任デベのマンションには手を出すべきではないと思います。

    御存知でしょうか?
    震災や老朽化で、建替えをしたマンションは、朝刊の戸別配達に対応が多いのです。
    住みやすさから言えば、朝刊の戸別配達はあった方がいのです。
    住民のコミュニケーションが取れていれば、きちんと決まるべきことは決まります。
    そういうことですね。
    ところが、新築マンションは、住民が烏合の衆です。
    そういう時に、朝刊の配達に伴って、もし何か事件でもあったらどうするんだぁ!
    などと言うクレーマーが存在することを考えると・・
    まあ何も決められなくなってしまうのですね。
    そして、無責任デベは知らんぷりを決め込んで、逃げ出していくということです。
    自分が買うマンションとしては、そういう物件は避けますね。
    まあ、当然なんですが。

  30. 588 入居予定さん

    >587

    他社の営業マンですか?
    「朝刊」を切り口にデベの批判をしたいだけに聞こえます。
    捨て台詞なら大人げないですよ。

  31. 589 サラリーマンさん

    >そういう時に、朝刊の配達に伴って、もし何か事件でもあったらどうするんだぁ!
    >などと言うクレーマーが存在することを考えると・・

    このマンションに対して批判してる、あんたが「クレーマー」だろ。

  32. 590 サクラ

    この<匿名さん>って方
    ジオが気に入らない割にはしつこくここに来てブツブツと。

    批判的な意見はあって当然だけど、この人の場合特徴あって何か妬みっぽくて・・哀れ。

  33. 591 入居済み住民さん

    >587

    あなたが、「このマンション買わなくて良かった!」と住民一同思います。

    さようなら。

  34. 592 匿名さん

    どっちも気の毒が正解。

    希望の住環境が期待できそうにないことで、マンション購入を諦めた人も気の毒。
    マンションを販売できるかもしれなかった、顧客の可能性のある相手を失った人も気の毒。

  35. 593 入居予定さん

    >顧客の可能性のある相手を失った人

    それは「営業マン」のことですよね。
    消費者同士にしないと成立しない理屈ですから、
    残念ですが「どっちも気の毒」は間違いです。

    住んでる人は気の毒どころか、喜んでいるのです。
    もちろん新しい入居者が増えることは歓迎ですが、
    『良い住人』に対してのみです。
    今回の『朝刊に執着する方』は論外ということです。

    反論する時、正論を述べたい時には、
    エゴを捨てないとボロが出ますよ。

  36. 594 入居予定さん

    入居がまだ先の入居予定者です。
    先日投稿したら、どなたかがジオの営業マンが書いていると思ったように
    書かれていましたが、違いますよ。
    大阪ガスの点検があるということで、今日もジオへ行ってきました。ついでに
    荷物も少し運んだり・・。今日もお天気良くてセンターコートのロビーでまた
    お茶しましたが、気持ち良かったです。驚いたことに、売店では、パン焼きの
    オーブンがあるということで、ちゃんと焼きたてのパンを売ってました。

    相変わらず引越しがあり、少しずつ入居者が増えているようで、今日はかなり
    たくさんの方にロビー周辺でお会いしました。皆さん気持ちよく挨拶されてました。
    それと、今日気付いたことは購入検討の方が結構来られていたことですね。
    最初は入居者の方と思ったのですが、よく見ると営業さんと思われる方と一緒で、
    あまり目立たないようにパンフレットらしき紙袋を持ってあちこち見ているよう
    でした。
    できれば早いうちに売れ残りはなくなってほしいですね。ロビーの売店なんかも
    早くお客さんが増えないと苦しくなるでしょうしね。
    また、気がついたことがあればレポート?します。

  37. 595 入居済み住民さん

    591 だが、587=561とは同じマンションに住みたくない理由を書こう。
    587=561 は”自分の”理想あるいは幻想でしか物事を考えていない。

    「毎日、朝食を食べながら新聞を読みたいのです。
    それなのに、一度わざわざ着替えて、わざわざ廊下を歩いて、エレベーターに乗って
    下まで新聞を取りに行くのは絶対にイヤです。 」
    からは自分のことしか考えていない幼稚さが垣間見える。

    あなたのライフスタイルや価値観を否定するつもりはないが、ここは戸建てではなく集合住宅である点を全く考えていない。

    セキュリティの確保は、集合住宅住民全体の共通利益である。

    「マンションは、住民が烏合の衆です。
    そういう時に、朝刊の配達に伴って、もし何か事件でもあったらどうするんだぁ!
    などと言うクレーマーが存在することを考えると・・」
    という感覚の人とは、一緒に住めない。

    「もし何か事件でもあったらどうするんだぁ!」こそ現状の日本では全うな感覚である。

    「水と安全はタダ」と思っているのなら田舎の一軒家でも買うがよろしい。

    もっとも田舎でも物騒な事件が増えている昨今ではあるが。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    シエリアタワー大阪堀江
  39. 596 匿名さん

    新聞が話題になるということは、新聞読む人が購入者、購入検討者として無視し得ないほど居るということなのですね。確かに連載小説やら地方記事やら色々と芸があって面白いものですが、新聞紙は資源回収に出さないといけないし、購読してたら別の新聞社から乗り換えの勧誘が再々来るし、面倒なので購読やめました。

  40. 597 匿名さん

    住民の質って、この掲示板の住人の質と同じと考えてOK?
    だとしたら相当ヤバイな

  41. 598 サラリーマンさん

    >>595

    「毎日、朝食を食べながら新聞を読みたいのです。
    それなのに、一度わざわざ着替えて、わざわざ廊下を歩いて、エレベーターに乗って
    下まで新聞を取りに行くのは絶対にイヤです。 」
    からは自分のことしか考えていない幼稚さが垣間見える。

    私は幼稚とは思いませんけど。むしろ当然のことと思いますよ。
    朝の時間のない時に新聞を取りにエレベーターに乗って通勤する人に寝起きの顔で挨拶したり
    エレベーターのラッシュにはまったりするのを毎日繰り返すくらいなら新聞購読はもうやめるでしょうね。

    セキュリティーへの過信もよくないと思いますよ。
    私は朝の時間帯ならセキュリティーを外してもかまわないと思いますけどね。

    それより心配なのは土日に車を使用する時の入出庫を何分待たなければならないのかということです。

  42. 599 入居予定さん

    >594さん

    貴重なレポートありがとうございます。
    売店の焼きたてパンは知っていましたが、オーブンまであるのはビックリです!
    入居者同士の挨拶も気持ちよく出来ているようで安心しました。
    お引越し頑張って下さいネ。

  43. 600 匿名はん

    >>595

    仰る通りですね。それに戸建てなら心配なく「朝刊」も玄関に届きますし。

    >>597

    これは検討板です。

    >>598

    >自分のことしか考えていない幼稚さが垣間見える。

    というのは「考え方そのもの」の事ではなく、
    そういう事をここで「感情的にさらけだしている」事への幼稚さもあると思いますよ。
    だから598さんの仰る「通勤ラッシュに巻き込まれたくない」などという大人の説明だと、
    まだ説得力があるし冷静な話し合いになりますよね。

    >セキュリティーへの過信もよくないと思いますよ。
    >私は朝の時間帯ならセキュリティーを外してもかまわないと思いますけどね。

    なぜ朝ならいいのでしょうか・・?
    午前中に主婦がゴミを捨てに行ったり、
    買い物に行く時間帯は空き巣に狙われやすいんですよ。
    子供たちが登校する時間帯でもあります。

    そもそも、この時代に「セキュリティを過信している人」はいないのではないのでしょうか?
    自分の身は自分で守るというのは、多少なりとも個人で心構えはあるはずですし。
    ただ自分にとって「最低限に安心出来るフォロー」が欲しい。
    それが「納得出来るセキュリティ」であり「管理費を払う意味」に繋がると思います。

    長々と失礼しました。

  44. 601 匿名さん

    >土日に車を使用する時の入出庫を何分待たなければならないのかということです。

    平面駐車のマンション3回、平面と機械式の混在だけど平面が過半を占めるマンション1回
    私の(駐車場の設備別で整理した)マンション引越し歴です

    機械式の駐車場は使い勝手が悪かったですから、ほんとイライラしました
    特に、機械が故障した時なんか最悪でした
    それでも、平面と機械式の混在でしたから、毎日車に乗るような人は平面を選ぶ人が多いし
    結果的には機械式の鬱陶しさが、ある程度は軽減できていました

    ここは機械式と、エレベーター式ばっかりで、平面はないみたいです
    ということは、毎日車に乗る人も、機械式かエレベーター式を使うしかないってことですね
    半分くらいでも平面を確保しなきゃ、不動産価値にもマイナスに響きそうです

    自走式の駐車場棟の新設なんか無理ですかね?
    この物件はタワーの割に、駅から離れていますから、駐車場の問題は深刻です
    管理組合で協議する価値はあると思いますね
    平面は100%ならベストですが、頻繁に車を使う人の需要を満たせる半分程でもあれば
    かなりの実効性があります

  45. 602 匿名さん

    うちのマンションなんか、分譲当時は機械式だったけど
    メンテ費用の節約の効果が大きいから、組合で協議して撤去したよ
    今は平面だけ
    少し緑地にかかる工事をしたけど、大きな影響はなかった
    メンテ費が無くなり、使い勝手も良くなり、満足度は大きいね
    もともと、駅近立地だったから、駐車場に空きがあった
    この差は大きいかもしれない
    駅から離れたタワーじゃ、駐車場に多量の空区画も考えにくい
    なにか、いい手はないものかね

    駐車場の設備の運用方法にしろ、オートロックの運用方法にしろ
    ガチガチのルールで、苦労するのは住民の方だ
    柔軟性を確保するための、いい手はないものかね
    新聞配達にしろ、上まで配達して欲しい家は多いはず
    でも、早朝5~6時台のオートロック解除も、たぶん無理だろう
    心配!心配!と叫ぶ人が必ず出てくるからね

    周りには、オートロックすらないマンションだって普通にある
    早朝だけ解除することに、如何ほどの問題があると言うのか
    ほとんど無いだろう
    でも、心配屋さんと同居しないといけない以上は、無理気味だろう
    新聞の戸別配達については
    デベが最初に、配達のために道筋を立てておくべきというのは
    確かに、この問題の唯一の解決策だろうね
    この物件では、すでに時遅しだろうが

  46. 603 入居済み住民さん

    595だが、お答えする。

    >598

    繰り返すが、ここでは集合住宅に住むということを前提に考えて欲しい。
    賃貸マンションではなく、自己所有となると戸建てと同じ感覚の勘違いが出てくるが、
    あくまでも集合住宅であって、個人的なことより優先すべきことがあるということ。
    その分別があるのが大人。子どもと同じように「自分のしたいことだけを考える。自分のしたいようにする」というのが幼稚だ。
    例えば、バルコニーの戸境は、非常時の避難通路になるので、付近に障害となるもの(物置きなど)は置いてはいけない。
    共用廊下(内廊下)にも、自分の玄関の付近に自転車や物置が置いてあることがあるが、禁止されている。
    自分の家であって禁止されるのは不愉快なものだが、他の住民に迷惑をかけないためと思えば理解できる。

    >セキュリティーへの過信もよくないと思いますよ。
    >私は朝の時間帯ならセキュリティーを外してもかまわないと思いますけどね。
    「セキュリティーへの過信もよくない」と言いつつ、「朝の時間帯ならセキュリティーを外してもかまわない」とは自己矛盾をきたしているが、
    これは自分の感情を優先するあまりにこうなってしまうのだろう。
    個人的な問題を優先するために、タイマーなどでセキュリティ・ホールを作るという選択は全く論外だ。
    あなたに指摘されるまでもなく、機械的なセキュリティーに過信などしていない。
    朝刊の件も、対応するならば有人によるセキュリティ・チェックが良いだろう。
    しかし、現状の有人警備の範疇を超える内容は、それなりにコストが(おそらくあなたのおもっている以上に)かかる。
    安全はタダではない。あなたに、その費用対効果(朝刊の個配は全体利益になる)を説明し、管理組合に提案するだけの器量があるなら良し。

    参考までに、駐車場の件も、よく検討したほうがよい。
    当方も駐車場の件は検討のネガティブ要因だった。前の住居は地下に平面式の駐車場があるタワーマンションだったからだ。
    一般にエレベーター式や機械式の駐車場は建設コスト低減のためであり、住民の利便性は考えたていない。
    このマンションも販売価格を下げるために、こうなっているのだと認識している。デベの説明では検討段階で地下駐車場の案もあったが、
    地盤が固かったという。おそらく建設コストが嵩む(=販売価格に転化)ので、やめたのだろう。
    まぁ、この程度の販売価格なら、仕方がないと割り切った。割り切れない事情がある人は止めたほうがよいとおもう。


    >600
    フォロー、ありがとう。

  47. 604 サラリーマンさん

    いますんでるマンションは機械パズル式の駐車場ですが、シリンダーにいたずらされて車が出せなくなり
    大変な思いをしたことがあります。さらに出庫に2分弱かかります。
    そして勤務先で契約しているエレベーター式の駐車場、これはパズル式より少し早いですがそれでも
    1分近くかかります。

    これらの駐車場のもう一つのデメリットが先にもでたように自走式と比較して維持費が高すぎることです。
    私のマンションでは1回の出庫に駐車場代とは別に150円の駐車場使用料がかかります。

    機械式やエレベーター式の駐車場のメンテナンスは途方もない金額がかかります。
    たいていはその負担を修繕積立金から充当するので車を持ってない人も間接的に駐車場代を払うことになります。
    私のマンションではそのシステムに不満を持つ人の意見を考慮して一回の出庫に150円管理組合に支払うことで
    納得いただいているということになります。
    住戸スペースの中央にあるパーキングって振動とか騒音はどうなんでしょうかね?
    あれだけのエレベーターパーキングをメンテする費用って長い目でみると億単位になるのではないでしょうか?
    駐車場代の値上げや管理費の値上げなども予想されますね。
    ここに住む方は多分お金持ちでしょうからあまり気にされないかもしれませんが・・・

  48. 605 物件比較中さん

    なんか住人が多すぎるといろんな人がいるのでまとまるものもまとまらない感じになりそうですね。
    603が一番感情的になってるのでは?
    タワーマンションの特徴の一つが高額物件と低額物件の金額差が大きく
    同じマンションの中に富裕層とそうでない層の同居が生まれるということですね。
    必然的に意見の衝突も発生するでしょう。
    特に子供のいる住人が多いと公立派と私立派で対立したり
    受験合格組と不合格組で対立したり・・・
    うちのマンションでもロビーやエントランス付近には子連れの主婦がいつもたむろってエンドレスでよそ様の噂話ですよ。

    なんとか穏便にいきたいもんですな。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 606 匿名はん

    「朝刊は1階ポストに配達」「機械式の駐車場のみ」

    それに納得できない方は、正反対のマンションに住めばいいだけでは?
    住む気もないのに、いつまでもここでダメ出しをする暇があるなら、
    他の気に入った物件の板で交流を深める方が有意義ですよ。

    ちなみにもしその物件が「朝刊をドアまで配達」という規約があっても、
    それを「止めて欲しい」という人が出て来た時、
    「最初の規約に反論するな。嫌なら違うマンションに住め」とは言いませんよね?

  51. 607 買い換え検討中

    「イヤなら住まなければいいだけ」ってよく住人から出てくる言葉だけど
    そんな単純なものではないでしょ?人生を左右する問題なんだからより100パーセント理想に近いところを探してる人達が自由に意見をいうのは当然です。

    あなたこそ「ダメだしがイヤならこの掲示板を見なければいいだけ」って言われかねませんよ。

  52. 608 匿名はん

    >>607

    >そんな単純なものではないでしょ?人生を左右する問題なんだから
    >より100パーセント理想に近いところを探してる人達が自由に意見をいうのは当然です。

    わかってらっしゃるじゃないですか。もしくは矛盾に気づかれてないですか?
    「より100パーセント理想に近いところ」を探せばいいのです。
    入居してから発生する問題は話し合うのは当然ですが、
    最初の規約に反対意見のまま入居するのは、リスクが伴います。
    「朝刊が届かないかも」「機械式駐車場で待つかも」と不安を抱えて買います?
    それとも「話し合いでうまく変更できればラッキー」と賭けに出ます?
    あなたの述べた通り「人生を左右する問題」なのですから避けたいですよね。

    >あなたこそ「ダメだしがイヤならこの掲示板を見なければいいだけ」って言われかねませんよ。

    それが嫌とは一言も書いてませんよ。
    ダメ出しを見て不愉快なのは、私ではなく今の住人の方たちでしょう。
    今住まれてる方は、最初の規約に納得して快適に住まれてるのですから。

  53. 609 ビギナーさん

    かなり盛り上がってますねW

    私も入居予定ですが、新聞を取る予定はありませんし、
    戸別配達で棟内に新聞配達員がウロウロしても気にもとめません

    ところで、戸別配達ってマンション側から新聞屋に申し込むのか、若しくはその逆のどちらなんですか?
    ①マンション側からならば、新聞屋に手数料などを払わなくてはならないのですか??
    ②新聞屋からならば、大型物件の新規契約者へのサービスなんですか??
    それによって対処の方法も変わってきそうですね

    詳しいことがよくわからないので、ご存じの方はレス下さいW
    ちなみに自動車も持っていないので駐車場も使いませんWW

  54. 610 匿名さん

    >>609
    >私も入居予定ですが、新聞を取る予定はありませんし
    こういう社会人って最近多いよね。
    別にとらなくても構わないけどおおっぴらに言うのは
    かなり恥ずかしい。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
ウエリス西宮甲東園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

[PR] 周辺の物件

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸