神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「「エルグレース・ジオ六甲」について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 六甲駅
  8. 「エルグレース・ジオ六甲」について
いつか買いたいさん [更新日時] 2010-11-12 11:00:44

「101六甲てらすプロジェクト」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、ご意見をおうかがいできたらと思います。
この辺の土地勘も全くありません。色々教えてください。
よろしくお願いします<(_ _)>。


物件データ:
所在地:兵庫県神戸市灘区五毛通1丁目1-2 他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 徒歩16分
    阪急神戸本線 「六甲」駅 バス6分 「五毛」バス停から 徒歩3分 (神戸市バス)
価格:未定
間取:2LDK+F~4LDK+N
面積:74.21平米~126.94平米



こちらは過去スレです。
エルグレース・ジオ六甲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-30 17:42:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エルグレース・ジオ六甲口コミ掲示板・評判

  1. 690 匿名さん

    批判しているわけではないのでは?駅から遠い、買い物もする所も近くにないと言われただけで、
    カッかする必要もないでしょう。その通りなんだから。それでも買いたい人はどうっぞってことで、別にいいでしょう。

  2. 691 匿名さん

    689さん、変電所は確かに気になりますね。
    それも含め、ここの場合、もっと駅に近い場所の方が明らかに環境が良いですよね。
    駅から遠いのに、駅近より環境が劣る。面白い現象です。
    売れ行きが順調らしいのも面白い。一番のメリットはやはり価格ということですかね。
    今は割安感がある物件が売れるということでしょう。

  3. 692 匿名さん

    駅近のほうが環境がいいって、そりゃ、隣の駅近地域は篠原北町ですもん。
    手が出ませーん。

  4. 693 匿名さん

    変電所の話題って今さらですね。
    この掲示板でも一時話題になってましたが、データもしっかり出ていて以前の書き込みですでに解決済みですよ。
    駅前の電圧の方はるかに高いのを知らないようですね。
    割安感のある物件て、リビオの方がはるかにあるのに買い手がつかないのです。
    単純な価格でもないでしょう。総合力の問題です。
    実際価格が変わらないのに、より駅に近いサンクタスやワコーレをやめてこちらにした方多いですよ。

  5. 694 購入検討中さん

    関電と阪急という安心感はあります。
    入居後に何か問題が起きた時の対応や処置を考えると他のデペではちょっと不安。

  6. 695 匿名さん

    693は業者の方ですか?順調に売れているなら、一々反論してここが良い!とばかりに強弁しなくても良いでしょうに。
    総合力って笑ってしまいましたが、割安だと指摘されると気に障るのでしょうか。
    事実を言われるのは嫌なものなのかもしれませんが、別に卑屈になる必要はありません。

    変電所も、あなたの中では解決済みでも、気にする人はいると思いますよ。
    あなたが購入者であるなら、他に選択肢があったのかなかったのか分からないが、とにかくここを選んだ。
    でも色んな理由からここを避けた人たちもいます。
    その人たちの決定について、一々とやかく言う必要がありますか?
    この物件に否定的だというだけで、八つ当たりしなくても良いでしょうに。

    現在検討中の方たちにも、なぜここを避けたかの理由は参考になるはずです。
    決めて良かったとお互いに励まし合いだけなら、契約者スレを立ててやって下さい。

  7. 696 匿名さん

    阪急ブランドがいいなら、絶対に駅前のジオの方がいい。
    立地がいいので、直ぐに売れてしまったけど。
    駅遠・不便・変電所がヘーキなら、ここは特に難点もないけど、特にお勧めの点もないかな。

  8. 697 匿名さん

    >>総合力の問題です。
    >>実際価格が変わらないのに、より駅に近いサンクタスやワコーレをやめてこちらにした方多いですよ。

    どうして、こんなこと知ってるの?どうして、あなたが自慢げに言うの?やっぱりデベの人?
    じゃなきゃ、サクラ?広告塔?

    気味が悪い。

  9. 698 物件比較中さん

    なんか賛否の両者どちらの言い分も、自分の側の主張ですね。
    なんとなくこの掲示板を読んだ感じでは、

    長所
    ①価格が安め(安すぎではないことも良い?)
    ②阪急&関電で安心
    ③設備が良い
    ④学区が良い&学校に近い
    ⑤一応、阪急山手

    短所
    ①駅から遠い
    ②環境がもう一つ(変電所が近い)
    ③買い物が不便

    ってところでしょうか。思いっきり価値観が分かれている感じですね(笑)。
    ちなみに私は子供が多いので、例えば価格が同じなら徒歩5分の70平米と徒歩16分の100平米なら後者になります。
    もちろん徒歩5分で100平米が買えるのならそれが一番ですけど、そんなお金はないですから…。
    価値観や家族環境、予算など、色々考えて決めるわけなので、上のどれか一つの考えでは簡単に決めることはできないです。
    買うためにも、買うのをやめるのにも何か理由が欲しくなりますよね。
    なかなか即決できるような家って無いですね。



  10. 699 匿名さん

    >>総合力の問題です。
    >>実際価格が変わらないのに、より駅に近いサンクタスやワコーレをやめてこちらにした方多いですよ。

    というのは少し決め付けすぎでしょう。
    ただ、この物件を買う人がサンクタスやワコーレを比較していない事は稀だと思います。
    その上で3物件の売れ行きを見れば、予想としては成り立ちますが・・・。
    事実、六、七千万円のお金を出せる人がこの物件を買っているという事実はある訳ですし。

    それから変電所について。変電所の不安は良く分かります。
    強い電磁界による”間接的影響”については、必ずしも影響解明されていないですからね。
    イオンなどの影響が懸念されていますが、これは変電所というか高圧線のあるところには
    比較的広範囲に影響がある可能性があります。
    日本の場合、特に六甲地区は六甲山を横断する形で高圧線がありますので、影響があるなら
    広域において受けるため、統計的な影響の評価はほぼ不可能でしょう。

    ちなみに電磁波の影響は現在のところ無いというのが学説です。
    ”電磁波の影響があって・・・”という間違った議論はしないでくださいね。
    まあ、変電所について懸念している人の発言には”電磁波”とは書かれていないので、
    知識のある方の発言だと思っています。

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 700 契約済みさん

    不便やら変電所やらで異常にムキになる方は、
    言い回しが同じなので同一人物の方かな。
    購入者でなく、デベの方でありますように(>_<)
    頼むからそんなムキにならないで~
    自由な発言の場ですよお。

  13. 701 匿名さん

    長所に「神戸の歴史が感じられる」というのも入れましょう。すぐ上の砂防ダムなんて、石積みですよ、石積み。丸山公園にはラグビーボールを持って出かけましょう、一目置かれますよ。

  14. 702 匿名さん

    え~、丸山公園でラグビーするの反対。
    芝生占領しちゃって子供達が遊べない。
    しかも練習終わったら上半身裸で汗とか拭いてるし、気持ち悪い。

  15. 703 匿名さん

    隣町ですけど、不況のせいか売りに出されている家や土地が結構あります。
    空き家が並んでいるところもあって、何だか寂しい・・・
    6、7千万出せるなら、ぜひ検討して下さい。予算内で収まる物件も有です。環境は抜群です。

  16. 704 匿名さん

    隣町の街並みって素敵ですね~
    憧れます。
    でも6,7千万でやっと手が届く物件達なのですね。。
    無理です・・・。

  17. 705 購入検討中さん

    698さんのご意見は的を得ていますね。同感です。

    ところで比較的新しいマンションでも隣上下との騒音問題があると聞きます。
    ここは山麓線から奥まっているので外からの騒音は大丈夫と思いますが、建物内の騒音対策はどうなんでしょうか。
    パンフレットの仕様を見ても、それが良いのか一般的なのか素人には分かりません。
    モデルルームで聞きそびれたので知っている方いたら教えてください。

  18. 706 物件比較中さん

    私も騒音が気になります。
    最近はやり?の二重床や二重天井の記載がないので、騒音対策は床にマット?ふわふわな踏み心地のフローリングなのかな?なんて想像しています。もし、その点の説明を受けた方がいらっしゃれば、情報よろしくお願いします。
    当方、子供がまだ小さいので気になります。

  19. 707 匿名さん

    価値観が合えば購入、合わなければ却下。
    単純な問題だと思います。

    価値観は人それぞれ違うのは当たり前ですが、
    ・駅から近い遠い
    ・学校が近い・遠い
    ・買い物に便利・不便
    など

    これらを自分の生活に照らし合わせ、妥協する点など考慮して購入するものですよね。
    全てを満たす物件などマンション、戸建て含め100%ないと思います。

    ですので皆さんの意見は参考までにとどめ、
    実際に現地へ行かれて(朝、昼、夜、晴れ&雨の日を確実に確認)判断すればと思います。

  20. 708 匿名さん

    今、一番気になっているのが、変電所が近くにあることです。
    小さな子どもがいるので白血病やがんのリクスが気がかり。
    物件自体は悪くないと思うのです、迷っています。

    『電磁波の人体への影響』をいろんなサイトなどで調べてみると
    「実際には立証されていない」「限りなく黒色に近い灰色」などなど、
    気にするかしないかの分かれ目という気がします。
    契約された方は、どうお考えでしょうか・・?
    ご意見をうかがいたいです。

  21. 709 匿名さん

    699で書かれてある通りです.
    「電磁波による人体への影響」が有るか無いかは分かりません.
    ただし、電磁波による直接の影響は、距離とともに急激に減少しますので、
    変電所や高圧線からの距離を考えれば、それらによる電磁波の影響よりも、
    携帯電話や家電製品,PCの画面からの電磁波の方がとても高くなりますので、
    「変電所による電磁波の影響があるか?」という問いには明確に「否」となります。
    これは物理的に明確です.

    ただしそれ以外の間接的影響については、明確に「否」とは言えません。
    例えば、市内に送電する「灘の変電所」程度では無く、もっと大きな変電所では「ジジジ・・・」
    といった音が設備の運転の関係で発生することがあり、それを問題と捉える人もいるでしょう.
    また、今分かっていない何かしらの間接的な影響があるかもしれません.

    これだけ変電所や高圧線のそばに住んでいる人が多い日本で、なぜ統計的に人体への影響が
    現れないのか考えて見てください.仮に影響があったとしても,その影響のみを抽出することが
    不可能なくらい,その他のリスクの方が高いからです.

    後は買われる方が納得できるかどうかが一番重要です.
    少しでも不安なら辞めたほうが良いですし,それでも物件が気になるなら、
    例えば一番南に離れている「ほしてらす」を選ぶとか・・・。

    個人的な意見では,80年間の人生において変電所による影響は相対的に低いと思います.
    私なら,幹線道路沿いによる排気ガスや,子供が道路に飛び出して交通事故に会う確立の方が
    確実に高いので,交通量の多いところは避けるという方が重要だと考えています.

  22. 710 購入検討中さん

    科学的に立証されていないような電磁波であれこれ悩んでも答えは出ないですし、重箱の隅をつつくような話と思いますよ。
    もっと人体への影響の大きい大気、悪臭、騒音、化学物質、水質、地盤、日照とか気にした方が良いのでは。

  23. 711 匿名さん

    電磁波に限らずですが、科学的に害が立証されてからでは手遅れってことも間々あります。
    御用学者は企業の不利になることはなかなか認めないものです。

    結局、709さんの言われるとおり、708さんが納得できるかどうかだと思います。
    変電所のことを気にしながら暮らすのは、精神衛生上あまり良くないでしょう。せっかくの新居なのに・・・

  24. 712 匿名さん

    ここは変電所跡地であって、変電所ではないのでは?今はもっと北側に移ってるはず。
    以前にも書き込みましたが、モデルルームで確認したところ関電が測定したデータをみせてもらえましたよ。
    マンションの周囲にある電柱の下で0.2~0.7mGという数字でした。駅周辺にある鉄塔、送電線の方が電磁波は強いので、どこでもあまり変わらないかもです。

    高いと言われるホットカーペットやコタツで2mG~25mGと書かれているので、私は大したことではないと考えて購入しましたが、気にする人がいるのは当然だと思います。
    電磁波、交通量、排ガス、地盤などのマイナス要素は少ない方がいいですから。

  25. 713 匿名さん

    磁石を体にはりつけて有り難がる人も居るし、ラジウム温泉で体調が良くなる人も居ると聞く。人間の信じる力というものは凄いな、怖いな、と思う。マンション業界では、磁束密度を mG の単位で測るのだと知って、勉強になった。

  26. 714 匿名さん

    713の意見に同意します。

    結局、信用するしないは、その人次第ということです。

    まあ、*****なものですかね~

    信じない人からすれば、そんな話はどうでも良い事なのです。

    極論すれば、電磁波がどうのこうのと言う人は、このマンションは買わないに限ります。


    ですが、都市での生活を希望するならば、大なり小なり電磁波からは絶対に逃れられません。

    携帯電話、パソコンは勿論のこと、テレビ・洗濯機・冷蔵庫といった文明の利器をすべて捨て、

    原生林が生い茂る山中で、原始人のような生活をすれば別ですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  28. 715 匿名さん

    なんだかんだで、HPの概要によると今週も第1期分から1戸、第2期分から1戸、それぞれ売れたようです。

  29. 716 匿名さん

    >714 極端すぎ。不安に思っている人も何も電磁はゼロの生活と言ってる訳じゃないと思う。
     
    紫外線、排気ガス...etc 全て体に悪いけれど、都市で生活する上では避けれらないよね?
    紫外線は、原始人のような生活をしたって避けられない。

    だけど有害なものはなるたけ避けるように工夫する。
    交通量の少ない場所に住むとか、強い紫外線は浴びないようにするとか。
    それと同じレベルで電磁波の心配をしてるだけ。
    あまりに非現実的で極端な例を出しても意味がないよ。

  30. 717 匿名さん

    2重天井とか特別な騒音対策の構造はないようです。
    他の物件と比べて壁や床の厚さは同等かそれ以上ですね。

  31. 718 匿名さん

    2重床ではないけど、2重天井と聞きました。

  32. 719 購入検討中さん

    買い物が不便とよく書かれているようなのですが、近隣地図だとコープ篠原、ローソン、コープミニ摩耶が500m以内にあります。

    コープミニの使い勝手が悪いのは分かるのですが、コープ篠原って品揃えなど良くないのですか?
    また、ローソンはバリューローソンや野菜を扱う店舗など、特殊なタイプですか?普通のタイプですか?

    ご存じの方はぜひ教えてください。

  33. 720 匿名さん

    バスは終点まで乗っても料金同じなので、時間があったら大丸まで買いに行きます。安く買いたければ、そのまま鯉川筋を少し登ればタイムスリップしたような八百屋さんに行き当たります。バスに乗らなくても、ダイエーは意外と近い。水道筋商店街はもっと近い。近隣を歩き回ると、潰れそうな商店がいっぱいあって、これまた飽きない散歩になります。

  34. 721 匿名さん

    コープ篠原は、割と品ぞろえがよく、物は古くないです。ワインなどの酒類も充実。
    すぐ近くにローソンがありますが、普通のローソンです。
    ちゃんと24時間開いているので、夜口寂しいときや、
    パン、牛乳の買い忘れにも役立ちます。

  35. 722 匿名さん

    コープ篠原、お肉もお魚もいいですよ。
    モチロン物にもよるけど、大方は新鮮だし、高くないです。
    野菜や日用品も普通にそろうので、生活には困りません。

    それとローソンの真隣の「ほかほか亭」、配達してくれるので便利です。
    案外、あの場所は暮らしやすいと思います。
    私もすぐ側の変電所と高圧線鉄塔が気になっている派ですが・・。

  36. 723 匿名さん

    コープ篠原、お肉の種類も、特にお魚なんて
    全然種類ないですよ。
    野菜は結構キレイなのがあるけど。
    日用品も含め全体の品数は結構いいと思います。
    だから買うもので分けてます。オアシスなんかと。

  37. 724 購入経験者さん

    719です。
    皆様ありがとうございます。
    今までの書き込みほど買い物は不便ではないということですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    プレディア神戸舞子レジデンス
  39. 725 匿名さん

    地図で見たら小中学校が近いですね!
    交通量の多い道や繁華街を通らずに通学できるのは親として安心できますね。

  40. 726 匿名さん

    神戸高校も徒歩で行けます。

  41. 727 匿名さん

    すぐ近所に県営住宅がありますが、このマンションと同じ小学校区内ですよね? よく、公営住宅の住民層はイマイチだと聞くのですがこちらはどうでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  42. 728 匿名さん

    神戸高校、徒歩はないと思います・・。

  43. 729 匿名さん

    708で書き込みをした者です。

    皆様、ありがとうございました。
    散々迷いましたが、結論を出しました。

    電磁波のことは、気にする人しない人、目に見えない事がらなので
    本当にそれぞれですね。
    みなさんの発言が、とても参考になりました。
    掲示板を見に来てよかったです。



  44. 730 匿名さん

    以前の感想にもありましたが、五毛自体、古いアパートや文化住宅・小さな戸建が集まっているような下町です。そうした雰囲気が嫌なら他をお勧めします。県営住宅のことも最初から偏見を持つのはよくないと思いますが。

  45. 731 匿名さん

    神戸高校、徒歩あり、でしょう。
    この地に住む人は足腰が丈夫みたいだし、
    駅まで歩くより神戸高校のほうがずっと近い。
    コープ篠原まで歩けるなら、十分歩ける距離です。

  46. 732 匿名さん

    >730さん
    ありがとうございました。 自分の足でマンションの近所だけではなく学校区内を歩いて街や人の雰囲気も含めて考えてみます。

  47. 733 匿名さん

    散歩されるのでしたら個人的には水道筋商店街がおすすめです。
    たくさんの店が並んでいて楽しいですよ。店がありすぎて食料の買い物に困ってしまう場所です。
    値段や商品の比較をしているとなかなか買えなかったりします。

  48. 734 匿名さん

    団地や賃貸アパートもありますが、篠原北町や大土平町も同じ校区です。
    純朴な校風というのもありますが、やはり教育熱心な方が多いです。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    サンクレイドル塚口レジデンス
  50. 735 契約済みさん

    私がここに決めた理由の一つに、教育環境が良く公立・私立共に近くに良い学校があるということです。
    学校が良ければ子は育つというわけではないと思いますが、最近の神戸の中学の事件を聞いていると学校と地区は気にせざる得ないです。

  51. 736 匿名さん

    ここも良い物件だと思ってるのですが、物件が出来てもないのに買う勇気、私にはありませんねぇ。
    何も無いものに数千万は私には無理です。

    なので良い部屋に巡り合えないで居てるのですが、
    最上階(上に部屋がなければよい)、角部屋なんてなかなか余らないですよね...
    やっぱ戸建てかな。

  52. 737 匿名さん

    最上階や角部屋が好きで、安く眺望を得るには青谷橋あたりで朽ちかけた戸建てを探して下さい。案外、篠原台も安い。二世帯住宅をお考えの方は六甲ケーブル駅直下の有名物件をどうぞ。あれはもう売れたのだったかな、中古ですが。あるいは、谷向かいの篠原北町4丁目の、はんぶん飛び地のような場所だとか、そこからずっと細道を上がって行った着物が転がってる辺りだと文句なしです。

  53. 738 契約済みさん

    私も学区を理由にこのエリアで探していました。戸建てと迷いましたが、結果的にこちらにしました。
    このあたりだと戸建てはどうしても土地が狭く、3階建てになるのが大きな理由です。
    毎日洗濯の度に階段を上がってベランダで干すということ、子供が小さいうちは階段が無い方が安全、ということから平面の方が良いと考えました。

  54. 739 購入検討中さん

    現時点で、何部屋くらい契約済みなのでしょうか?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム エクシア宝塚駅前
ザ・ライオンズ南塚口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸