ナイスパークステイツ鶴間の入居者専用のスレッドを作成しました。
入居されている皆様方、こちらで情報交換を致しましょう。
[スレ作成日時]2013-03-13 19:49:31
ナイスパークステイツ鶴間の入居者専用のスレッドを作成しました。
入居されている皆様方、こちらで情報交換を致しましょう。
[スレ作成日時]2013-03-13 19:49:31
入居者用入口付近にときどき停まっている黒い3輪バイクの所有者と思われる人を見かけました。
マックスバリューのほうから歩いてきて、そのまま乗って出ていきました。
居住者の雰囲気とは違うので、マンションとは無関係の人の可能性があります。
そのときは買い物袋も持っておらず、買い物客という感じではありませんでした。
常態的に無断駐車しているとなると問題ですね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
タバコの煙に困っております。先程もどなたかベランダ喫煙されたようで臭いが入ってきました。それから毎晩23時半頃にも臭います(←この方のタバコは特に臭いがキツイ銘柄のようで、体調が悪いときなど頭痛がします)。
洗濯物にも臭いがつきます。子供(乳幼児)の服に臭いがつくことは本当に困ります。
どうにかならないでしょうか。
何度か警告文は掲示されているようですが、効果は出ていないということでしょう。
警告文に具体的に何をすればいいのかという点が書かれていないのも問題かもしれません。
管理会社が住民に強く言えない中、かなり工夫して書いてある感じはしますが。
マンションでの喫煙被害の話は、様々なところで議論されています。
管理規約を変更して「共用部分での喫煙を禁止」を記載することができれば、かなり効果があるはずです。
それでも吸う人は吸うでしょうが、問題があれば堂々と苦情を言うことができ、組合や管理会社の対応もしやすくなるはずです。
実際に共用部禁煙や敷地内禁煙に成功している管理組合もわずかながらあるようです。
規約の変更については、議決権総数の3/4以上で成立するようです。
直接「喫煙」というと角が立つ場合もあるので、「防火上、ベランダ、通路などの共用部分での火気使用禁止」という表現にして議題にするのも一つの方法かもしれません。
実態としてどの程度、被害があるのか、喫煙者がどの程度いるのか管理会社にアンケート調査をしてもらってから対策を考えるというのもよいかもしれません。
隣の自動車修理工場ってつぶれたんですかね?自販機の電源がずっと入ってないし、事務所のなかはゴミだらけだし、閉まりっぱなしのシャッターには何やら紙が貼ってあるし。ま、妙な音楽が夜まで鳴り響かなくなったからいいですけど。