不動産購入勉強中さん
[更新日時] 2018-11-05 22:22:59
購入検討しています、情報ありましたらお願いします。
所在地:兵庫県西宮市大谷町98-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩13分
東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩17分
[スレ作成日時]2009-07-25 15:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市大谷町98-1(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩13分 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
35戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月下旬 入居可能時期:2010年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]ジェイアール西日本不動産開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ステイツグラン夙川口コミ掲示板・評判
-
42
購入経験者
抽選に呼べる人が、少ないからではないですか?抽選会がガラガラだとサマになりませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
ビギナー
正しくは抽選、では無いのでしょうね。
営業の方が即日完売します!と言い切っていましたが、チラシ増やしたりティッシュ配ったり大変そうでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
購入検討者さん
グランドメゾン翠ケ丘の価格ってもう発表になっんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
最高値のところの希望者はいないようです。常識的に現時点で、あの地域に7000万円を超える物件は考えにくいです。うかつに購入すると周辺のマンションの値上がりに貢献することになるでしょうね。周辺の環境が相当整備されないとなかなか値打ちは出ないでしょう。仮に将来整備されたころには、本物件の値打ちは落ちているでしょう。小中学校が遠くて通学の問題もありますし、課題は大きいですね。居住環境がピカ一でないのにのに価格は超一流ですからね、購入者はしっかりした目を持ちたいものです。
-
46
不動産に詳しい人
値付けをしたデベの背景はしらんが、あまりにも高すぎる。
悪意すら感じるのは私だけだろうか。マンションは作って売ったら終りじゃない。購入者は何十年もそこに住み、近隣住民と新しい町の歴史を作っていきます。しっかり地域に根付くいいマンションになるのか心配です。ちなみに私は業者ではないです。適正な価格か非常に疑問となったのでつい書きこみしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
ビギナー
モデルによっては4000万円前半の手ごろな部屋もあるように思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
またしても地価がさがりました。西宮も下がっていますね。このような状況で、マンションの値段も下げずに売るのでしょか。土地価格は底値と言われて久しいですが、下がり続けています。これからも下落するのではないでしょうか。そうすれば、今後の新築マンションに期待した方がよさそうですね。
-
49
ビギナー
いろいろ言われておりますが、即完売になりそうですね。野村×JRの安心感と社宅跡でリーズナブルな価格設定の勝利でしょうか。
勉強になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
物件比較中さん
-
51
ビギナー
そう聞きましたけどね。まあ、そのうち判るのでは?
このエリア、価格帯の売れ行きを測る意味で、とても勉強になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
52
匿名さん
完売ですか。まよっていましたが踏ん切りがつきました。また別の物件を探すこととします。
-
53
いつか買いたいさん
ほんとに完売みたいですね。
あの場所であの価格でよく売り切りましたね。
周辺のJR団地もマンションにかわっていくでしょうから、そちらに期待します。
-
54
購入検討中さん
私は22日の正式な申し込みはキャンセルするつもりです。検討に検討を重ねましたが、値引きもなくやはり高すぎます。他の物件に期待することにしました。
-
55
購入検討中さん
完売したとの情報ですが、本当なんでしょうか。先日も折込広告入ってましたし、昨日も夙川駅前でテッシュ配りしていましたけれど・・・。、私もテッシュもらいました。野村に問い合わせる必要ありそうですね。
-
56
匿名さん
こんなやり取り…赤松町でもあったような(笑)。売れ行きは悪くないんでしょうけど、完売と言いつ、後から各部屋タイプが小出しにキャンセルで出てくる気がします。
完売と打ち出して、客の目を集めて、希少価値を持たせるのは、このデベ得意の手法。
まあ、今時、それが出来る(バレない)水準までは持ってくる営業力も、すごいとは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
ビギナー
あ、そうなんですね。
決め手に欠けて契約はしないのですが、注意して見守ろうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
中古物件でもよければ、駅近くの10分圏内に90㎡、4000万円前後での物件があるようですね。中古といえども結構な値段ですし、私もいろいろと考えさせられているところです。将来的に本当に大谷って価値が出るのでしょうかね。詳しい方おられませんか。
-
59
匿名さん
大谷の将来はぜひ知りたいです。
市の計画などあるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
今日モデルルームと現地の見学に行ってきました。
4000万円台も多数あるのですが、申し込みは埋まってはいないようでした。
理由は現地に行ってすぐにわかりました....。
築40年というJR社宅や古くて小さい戸建て、安普請の賃貸アパートに囲まれた、かなり窮屈な立地です。
野村のマンションということで期待していたのですが、かなりがっかりしました。
値付けは少し高い、かな。
-
61
サラリーマンさん
完売したなどと随分いい加減な情報を言う人がいますね。野村に聞いたらまだ完売まで時間かかりそうですし、今日も折込広告入っていますし、昨日も夙川駅前で広告のティシュ配っていました。
-
62
匿名さん
そら、客のすべてが予定どおりに買うわけではないですもんね。
ローン借りれなかったり、会社の状況も変わるでしょうから。来年6月のために二重三重の見込み客を押さえておかないと。
完売なんて野村が言ってしまったらもう誰も来なくなりますよ。
そんなことより、JR社宅跡に建つ(であろう)次の物件が気になります。
どなたか大谷町の情報を!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
住まいに詳しい人
私は雲井町在住ですが、大谷町を「夙川」と呼んでいいものか疑問に思います。
確かに大谷町はJRの社宅は¥が周辺に多数あり(しかもかなり古い)、景観はイマイチです。
あの場所で竣工前に完売というのは、まずないでしょう。
-
64
ご近所さん
正直言って、山手幹線が通るまで、全く注目されていなかった地域です。山手幹線ができて便利な地域になったと思います。今後の発展が期待されるところですが、相当の年月が必要ではないでしょうか。他の市からの流入者が増えて初めて魅力ある地域になる可能性があると思います。夙川とは言わないとの意見もあるのはよくわかります。しかし、東に目を向けると171号線あたりでも夙川と言っています。この状況からすれば、大谷も夙川地域といえなくもありません。ただし、道がせまく今の状況では、地元の住民からの購入希望者はないでしょう。野村の夙川地域呼ばわりしているのは、かなり高値で売る下心があるからだと思います。
-
65
物件比較中さん
大谷町はとってもいい場所で気に入っていたのですが、野村のMRに行った際、担当者がかなりの上から目線での対応に購入意欲がなくなりました。野村はマンション売る前に社員教育からやり直した方がいいと感じました。
-
66
サラリーマンさん
野村にも上から目線の人がいますか。私の感じでは、それほどでもなかったのですがね。積水の扱いは人を馬鹿にした態度でしたね、本当にひどかったですよ。高額物件だったからでしょうかね。夙川の辺りで商売しているとそういう感覚になるのでしょうかね。
-
-
67
購入検討中さん
>>65
>>66
営業だから必死なんでしょう。
容易に売れる時代でも無いし、価格設定から含めたコストパフォーマンスから言っても...
だからといって、そんな接客を肯定はしませんが...
然るべき結果となるでしょう...
-
68
サラリーマンさん
>49>51ビギナーさん のように適当なことを言う人を信用してしまいそうでした。価格面で折り合いが付くのなら今一度検討して見たいです。自分の目と足を使って探さなければならないことを反省しました。
-
69
ビギナー
>68サラリーマンさん
では価格交渉がんばってください。いやほんとうに、価格面で歩み寄りがあるのか、知りたいのです。私は「無い」とみています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
購入経験者さん
値段が高ければ買わないことです。デフレの時代に強気な不動産屋は苦しくなると思いますよ。
-
71
ご近所さん
できるだけゆっくり、じっくり探された方がよいですね。不動産会社のペースに乗ることが一番よくないと思います。特にこの地域では、今後物件がいくらでもでてくると思われます。よい結果がでるといいですね。
-
72
ご近所さん
確かにデフレの時代ですが、
阪急夙川駅徒歩圏で、
かつ大手不動産会社が売り主の優良物件はレアだし、
そこそこの金持ちでもマンション好きな人は、
少数でもいてるから、
この程度の個数のマンションなら、
すぐにはけるような気もしますが。。。
見た目が立派でも、
コンクリートのスラブ厚が薄かったり、
鉄筋の本数が少ないマンション掴んで
後悔するよりはましかと。
でも、ここでプラウドだったら
いくらしてたんでしょうね?(笑)
-
73
ご近所さん
72です。
「個数」は「戸数」のまちがいでした。
でも確かに高いと思えば買わないことですね。
-
74
ビギナーさん
中古なら、ここからすぐ北の方に140平米以上で4000万台前半、というマンションもあるようなのですが、築17年くらい。マンションで17年というのはきついのでしょうか。位置的にはほとんど同じような条件ですが、広さをとるか、築年数をとるか、、。むずかしいです。この辺りは学校区はいいのですか?
-
75
サラリーマンさん
>71ご近所さん 優しいお言葉ありがとうございます。72のご近所さんとは別人ですか。何か言葉のトーンがちがいますね。
-
76
匿名さん
抽選はないようですね。完売を目指して最後の段階のようです。完売できれば、野村の営業はたいしたものです。
-
-
77
いつか買いたいさん
新築の価格が高いが、2~3年すれば中古として出てくるのではないかと踏んでいる。そのころの大谷町の状況次第でかなり安く手に入れることができるのではないか。
環境がよくなりあまり値下がりしないかも知れない、一方今の環境のままだと有利な材料に乏しいのできっと値下がり率は大きいと判断した。
それをもって買いに出たら以外と安く手に入るかも知れない。どうなるか分からないが、こういう選択肢もありと考えた。甘いでしょうか。
-
78
いつか買いたいさん
現状の大谷町の雰囲気では資産価値の維持は難しそうですね。
今後の社宅地開発に期待して購入に踏み切るか・・・迷いますね。
-
79
物件比較中さん
積水の翠ケ丘の物件と比較してきました。翠ケ丘のスレッドは、積水の社員が書き込みしているのか、問題点が提示されるたびに近隣住民を装って反論しているのが目立ちます。あの地域は近隣住民がマンション建設に反対しています。何か積水の意図的なものを感じ、デベの誠実さのない分、野村の方がましかなとも思います。マンション選びって難しいです。
-
80
匿名さん
>79さん
翠ヶ丘の物件との比較、ほかにはどんな結果ですか?大変、興味あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
どっちも駅から遠~い。
この辺りに住む人って電車使わない。っか!
環境、立地、居住性 重視だよね。
-
82
デベにお勤めさん
翠ガ丘の物件は、積水が高額で土地を手も入れたためその価格を上乗せしているだけである。1部屋当たり2000万から3000万円上乗せされていると思えばよい。積水の損失を買い手は補填してやっていることになる。
ところで、野村の方は安く手に入れておきながら、結構高値をつけている。これまた、大きな利益幅をもっている。
-
83
匿名さん
(ここが劣る点)
①翠ヶ丘は建物規制あり、今後は新築マンションほとんど建てられないが
ここはJR社宅無くなれば、後に何が建つか分らないリスクあり。
②学区も岩園小学校区と比べれば劣る(?)。
③何となく暗い。道も狭く、閉塞感あり。
(ここが勝る点)
①山手幹線に面しておらず、芦屋川トンネル開通後の山幹交通量増加リスク
は無い。現在でも騒音は少ない。
②価格メリット・買い得感あり。
私はデベではありません。
-
84
住まいに詳しい人
翠ガ丘の大きなお屋敷の住民ならいざ知らず、マンションにすんでいて、俺は芦屋の翠ガ丘だと言っても、実にむなしい。大谷も状況によっては以外に馬鹿にできないかもしれませんよ。
-
85
買い換え検討中
翠ガ丘ってそんなにすごいんですか。六麓荘ってのはすごいと聞いていますが、翠ガ丘なんて神戸では知られていませんけど・・・。なぜか、えらそうにしている感じですね。大谷の方が西宮で、夙川の近くで、安くていいんじゃないですか。こんなこというと芦屋かぶれに馬鹿にされるのかな。
-
86
匿名さん
大谷町は夙川から近くはありません。翠ヶ丘が芦屋に近くないのと似たような距離。価格からすると、どちらもかなりな価格。だから、どっちもどっちと言うところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
87
匿名はん
老婆心ながら、
マリアは朝ならばなあかんし、松秀は倍率が高いし、
幼稚園は苦労するかもですな。。。
-
88
匿名さん
大谷町も翠ヶ丘もどっちもどっち。
ボロくなった社宅や市営住宅や老朽化した団地が密集している地域。
交通アクセスの利便性を重視して(駅までは遠いが、駅からの利便性が高い)賃貸で住むエリアであって、高い金出して分譲で住むところじゃないね。
-
89
買い換え検討中
なるほど、よくわかりました。この程度で、サラリーマンに手の届きにくい価格設定をして販売しようとするデベに迎合しないように買う方は心しなくてはいけませんね。特に積水は高慢な態度のようですからね。
-
90
匿名さん
今日も広告入っていましたが、高いものが残っているようですね。7000万円の物件です。
-
91
物件比較中さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件