西宮市の中古マンション相場を調べていたのですが、大谷町の中古物件を2件見つけました。
一つは以前にも投稿した物です。
「ヴェルヴュ夙川」 (築18年) 141.14平米 4280万 (坪単価 100.24万)
「夙川ヴューハイツD棟」(築35年) 86.66平米 1780万 (坪単価 67.90万)
どちらも本物件の近くですので、立地面での差は殆どないでしょう。
年代が異なるため、建物の作りという意味では差があるとは思います。
まだ売れていないようですし、ヴェルヴュの方は1年間で700万程下げているようなので
相場の参考といった程度の情報です。
転売を想定すれば、当然駅近の方が中古価格は高くなります。
が、さすがに築年数が30年も経つと、それなりに差が小さくなってくるようです。
「資産価値」という言葉の解釈は人それぞれかと思いますが、値段だけではなく建物と
しての質、将来性、立地、周辺環境、それらをトータルに判断して自分が納得できる
マンションを買うというのが重要ですね。
個人的にはこの辺りであれば、新築の坪単価で180万位まであれば阪急沿線の価格動向を
考えても適当ではないかと考えています。それからしますと80平米で約4300万という計算に
なりますが、これも各条件が平均的(可もなく不可もなく)というつもりですので、個人の
考え方で上下はあると思います。(あくまで中間値として考えてみました)
ちなみにマンション購入時には、通常自分が使用する移動手段で周辺環境を確認するというのは
絶対条件と考えています。徒歩通勤の方は必ず駅との間の道を実際に歩いてみましょう。
自転車で買い物されるかたは、できるだけ自転車で走ってみましょう。
自動車も同じです。(道が狭いとかありますので)
それも(朝、昼、夜)×(平日、休日)の全てを見てみるのが良いと思います。
天気の良い日だけでなく悪い日も重要ですね。
さすがに夏、冬というわけには行きませんが、高い買い物ですので早急に決めずにじっくりと
検討するのが当然かと思います。建物の設備、工法等もできる限り自分で調べて他の物件と
比べるようにしてみましょう。
偉そうな事を書いてしまいましたが、私もまだまだ不動産購入の勉強中の身。
色々な物件を見て目を肥やしたいと思います。