不動産購入勉強中さん
[更新日時] 2018-11-05 22:22:59
購入検討しています、情報ありましたらお願いします。
所在地:兵庫県西宮市大谷町98-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩13分
東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩17分
[スレ作成日時]2009-07-25 15:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市大谷町98-1(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩13分 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
35戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月下旬 入居可能時期:2010年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]ジェイアール西日本不動産開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ステイツグラン夙川口コミ掲示板・評判
-
343
匿名さん
これだけ不況だと、いくらで買って、どれだけ資産価値を保てるかも肝要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
ご近所さん
翠ヶ丘の積◯さん、今回は住所以外は野村の勝ちですわ
-
345
匿名さん
>341
幹線道路に面していないということで、廃ガスや騒音に
さらせれないという点で、
グラ松園<ステ夙川
ということ?
設備はグラ松園は億ションということもありそちらが
圧勝でしょうけど。
-
346
匿名さん
あんなしょぼい立地の大谷町が勝ち?
立地の良くないマンションは将来売れないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
駅から遠いマンションは将来の資産価値が大きく下がる。
これは不動産における普遍的な真理です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
立地のしょぼさは翠ヶ丘グランドメゾンも負けてないぞ
翠ヶ丘駅から遠いのに幹線道路沿いってありえない
-
349
匿名
翠ヶ丘駅?そんな駅ないよ。
まあ、どちらも立地がしょぼい割高マンションなのは同意。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
物件比較中さん
2つのマンションは駅から距離があるが建物がいいのは共通している。ただステ夙川は大谷町というアドレス、雰囲気というマイナス要素を、グラ翠ヶ丘は幹線道路というマイナス点を抱えてる。価格も含めて、マイナス点を受け入れられる人は買えばいいんじゃない?
大谷町の静かな雰囲気が好きなひともいれば、幹線道路沿いの便利さがいいという人もなかにはいるかも。
-
351
匿名さん
>347
芦屋に限っては、駅遠マンションでもそこそこの値段がつく。
但し、翠ヶ丘で築20年くらい115万/坪、大谷町は超古マンションしか
ないので将来の相場はわからんが・・・。
まあ70㎡5000万なら20年たったら半値になると考えていたほうがよい。
もっとも国債乱発、インフレで名目物件価格は高騰しているかもしれんが。
その場合は住宅ローンも目減りしてラッキーですな。
-
352
ご近所さん
10年後の大谷町が気になります。
道路ができれば周辺(ここにとっては松園町や翠ヶ丘)に似てくるというのも
不動産業界の法則ですよね。
近くに住むものとしては期待してしまいます。
-
-
353
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
大谷町が変わるのは間違いないでしょう 坪単価が200以上するこのマンションがここまで売れてるからマンションデベは現在無人になってる社宅を見逃すわけない
-
355
匿名さん
新築購入すれば、確実に資産価値の下がる可能性が高い立地なのに…デベの書き込みもほどほどに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
残りわずかになって盛りあがるスレも珍しいですな 周辺のグランドメゾンが販売始めたのと関連あり?ですか積◯さん
-
357
匿名さん
現在、無人の社宅は間違いなくマンションになる。
なぜならわざわざ無人にしているから。
JRはあちこち社宅を潰してマンソンにしている。
今回もその一環。ここが売れたら次でしょう。
さていくらで出ますかな。
-
358
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名
近辺で資産価値の上がる物件、またはマシな物件はどこですか?
また具体的に出てこないんですかね?
この手の話で今まで出てきた試しがないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
あの~、もしそんなおいしい話があったとしても、誰がここでそんな話を出しますかね?それにそれが本当だ、とどうして確証しますかね?
-
361
匿名さん
電話攻勢はやめていただきたい。留守電がやかましく、迷惑です。
-
362
匿名さん
無人の社宅跡地は戸だてで売り出すって聞いたけどね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件