不動産購入勉強中さん
[更新日時] 2018-11-05 22:22:59
購入検討しています、情報ありましたらお願いします。
所在地:兵庫県西宮市大谷町98-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩13分
東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩17分
[スレ作成日時]2009-07-25 15:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市大谷町98-1(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩13分 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
35戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月下旬 入居可能時期:2010年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]ジェイアール西日本不動産開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ステイツグラン夙川口コミ掲示板・評判
-
2
車車車
-
3
賃貸住まいさん
先日、説明会に行ってきました。
立地は微妙。
内装は豪華。
交通の便微妙。
近くに変電所があるのですが、健康の面で問題ないのでしょうか?
またすぐ隣に社宅があるのですがたぶん近々取り壊されてまたマンションが建つ雰囲気でした。
魅力的な物件なのかわかりません。
どうでしょうか?
-
4
匿名さん
夙川という場所で、野村不動産のマンションなら、やはり価格は高めなのでしょうね。
六甲の物件もかなり高かったようですが、こちらもそうなのでしょうか?
立地が駅から遠い事もあり、なんだか微妙な感じですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
-
6
物件比較中さん
皆さん同じ感覚ですね。価格がもっと安ければ気持ちも傾くんですが、予想以上に高いですね。仕様はまずまずと思いましたが、購入するか否か迷っています。
-
7
匿名さん
モデルルームへいきました。たくさんの購入検討の人がいて関心の高い物件のようですね。しかし、価格もしっかりしたもので、手がでないものでした。
-
8
物件比較中さん
なんで強気な販売態度なんだろう。販売に相当自信があるのかな~。売れ残るような気がするんですけどね。
-
9
購入検討中さん
-
10
匿名さん
坪270万ぐらいですか。 駅から離れていても、結構な値付けですね。
-
11
匿名さん
駅からちょっと遠すぎですねぇ。社宅・団地。市営住宅立地だし、駅近でないのは
言うまでもなく、徒歩圏とも言いがたい距離。
おそらく苦戦するでしょうし、思い通りには売れないでしょう。
-
-
12
購入検討中さん
翠ケ丘と夙川プロジェクトの比較した意見が多いですね。なるほどと思いますね。公平に見て夙川プロジェクトの方が分が悪いように感じますね。高級感がない地域なのに価格が高過ぎるのでしょうかね。翠ケ丘もさほど駅近ではないので、あまり高い価格だったら売れないような気がしますがどうでしょうか。
-
13
匿名さん
22日に、説明会があるので出席する予定です。とりあえず、内容を吟味しての話だと思っています。一生の買い物ですから、それ相当の値打ちがなければ買えません。結果を投稿します。
-
14
匿名はん
>>12
団地と市営住宅と社宅が多く、あまり駅へも便利でもない地域だからね。
-
15
入居済み住民さん
先↘↘↘↘↘↘↘週号のマンションズによれば35戸中の販売戸数が未定。
ここのマンション、物件正式名称は『プラウド夙川』になるのでしょうか・・・。
-
16
匿名はん
商業地域でないからか、近くにはミニコープしかないです。日常の買物は車が必要でしょう。山手幹線までは直ぐであり便利です。欲を言えばきりがないので、どこらあたりで妥協するかです。最終的には価格でしょう。
-
17
匿名さん
東南角部屋は高圧電線に近いですが、価格の値引きはあるのでしょうか。お話を聞かれた方おられましたら、情報お願いします。
-
18
買いたいけど買えない人
高圧電線についての安全性を示す資料を用意されています。関電の測定では全く問題のないということを強調されていました。しかし、購入者が心配することを想定しており用意周到だと思いました。逆に全く心配のないのであれば、あのように詳しい説明資料も不要ともいえますが、あらゆる疑問に対応するための野村のサービス精神の現れと善意に解釈はしています。値引きの話はありませんでした。
-
19
マンション投資家さん
まあ、好意的に解釈すれば、ここは山幹の開通でメリットがある・あった部類。昔は薄気味悪かった、特に夜は。
積水の方は山幹全線開通(もうすぐ)は完全にデメリットでしかない。しかしここの変電所はやはりいただけない。
-
20
匿名はん
今後夙川周辺での新築マンションが期待出来るところは、大谷くらいしかないような気はしますが、そうでもないでしょうか。芦屋は価格が高い割にはさほど便利でないような気がします。
-
21
マンション投資家さん
大谷町対芦屋?いろんな意味で意味ワカラン発言だな。大谷は夙川周辺とは凡そ呼べないし利便性も良くもないが。
超前向きな人ですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件