武庫川沿いに宝塚エリーができますが どうでしょうか?
モデルルームへ行こうか悩んでいます。
情報交換お願いします!
所在地:兵庫県宝塚市弥生町369番9(地番)
交通:福知山線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
こちらは過去スレです。
宝塚エリーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-24 23:55:00
武庫川沿いに宝塚エリーができますが どうでしょうか?
モデルルームへ行こうか悩んでいます。
情報交換お願いします!
所在地:兵庫県宝塚市弥生町369番9(地番)
交通:福知山線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-07-24 23:55:00
エリーは第2種住居地域(かなり規制が甘く色んなものが建つ可能性がある)
野上の物件は第1種低層住居専用地域(住宅地としては最良とされる)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E9%80%94%E5%9C%B0%E5%9F%9F
立地環境もマンションのタイプも全く違うので通常は比較対象にならないと思いますが・・・
最寄のバス停から徒歩で約10分だけど、道のりにチボリとか建物はあるけど人のすむ家は殆どない。
夜は街灯はあるけど数が少ないから夜は真っ暗だし、今後街灯の数が増えてもあんな寂しい道を女子供を歩かすのはちょっと怖いね。男でも狩られそう。
駅までの直通ワンコインバスが出来るみたいだけど、朝夕に限定されるみたいだし、移動はマイカーしか使わない人以外はあの道は怖いね。
ここって売れてるんでしょうか
ヤバイでしょ
や、100戸以上は売れてるみたいですよ。三分の一くらい?
今の時期で、この戸数は売れてないとは言えなさそうやと思うけど・・・
ちょっと見てきましたが、売れてないですね。こら早期に契約しすぎたな(笑)
宝塚エリー契約しました。
色々と他の物件と比較したり、この掲示板も参考にさせて頂きましたが、結局第一印象の良かったここに決めました。
この掲示板ではずいぶんとクリーンセンターの悪臭について悪く書かれていますが、私の知人が他地区のクリーンセンター近所に住んでますけど全く問題は無いので、気にしていません。
もちろん臭いませんし、体の異常などもありませんよ。
そして駅近でなくても長所はたくさんあると思います。
この掲示板に惑わされず、川沿いの散歩を楽しみにされたり、他住民とのコミュニケーションを大事にされるような方々がこのマンションに住んでくださればと思います。
以前どなたかも書き込みされていましたが、マンション内は楽しくしましょう♪♪
入居を楽しみにしています。
様々な貴重な情報ありがとうございました!!!
モデルルームの担当者(男性)の話を何度もさせていただきました。
モデルルームで焼いたとか・・・のパンをいただきながら色んな話をしました。
場所、環境、交通、いろんな面でマイナス点が多いこともわかった上で
その分金額を見て下さい・・・・とのことでした。
更に、もし今月中(4月)に決めていただけるなら80万円分のオプションを付けてくれるとのことでした。
でもこの時点で値引きやオプションサービスをしてくれるなんて・・・
そのほうが不安になるやん?
結果値引きやオプションサービスが不安をあおり、契約は断念しました。
川沿いの小道はフル舗装されて夜間の街灯も整備されるんですかね。
正直、東側の車道は歩くにしても自転車にしてもあまり気分の良い道ではありませんよ。
で、売れ行きは本当のところどうなんでしょう?
>>251
誰にも判るわけがありません。
営業マンはどんな販売状況でも、順調に売れているとしかいいませんから。
だけど、察することはできます。
アクトステージ伊丹より厳しい気がします。
電話してみました。
売れ行きに関しては、「100戸ほど・・・」で統一しているようですね。
マンションに関しては、「値上がり基調」の一点張りなのと、
答えにくい質問に及ぶと、「ちょっとわからない」とごまかされます。
その返答の仕方が、かなりこなれた感じで、
全体的に、ここの営業マンは信用できないなという印象でした。
(ただし、商品知識などは豊富な人材が多用されている気がします。)
まずい質問には、マニュアルが用意されているようで、
営業マンの男女共に、判を押したような同じ答えでした。
こちらの素性も割れているため、具体的な内容はここでは書けませんが、
わたしはこのマンションは絶対に買わないぞと心に決めました。
検討されている方へのアドバイスですが、買うとしても、完成してからでも、十分在庫が残っている
と思いますので、それからでも決して遅くないと思います。
川の眺望なども完成後に確認してからがお勧めです。
253です。
100戸売れているという件ですが、感覚的ですが、
わたしは嘘だと思いました。
他の雑談の中で、これはホントのことを言ってる、
嘘をついているというのが、わかるようになってきて、
100戸の件は嘘だとはっきり感じました。
これらのことを総合的に考えると、
入居前までに100戸近くまでは売らないと
まずいわけで割りと早い段階で値引きがはじまるかもと
いう気がしています。
事業主にしても大量売れ残りだけは避けたいでしょうからね。
>>255
そうです。ダイハツのムーブ。
だって、あちらは、一応、駅徒歩4分ですが、
こちらは??
モデルルーム価格採用ですでに価格は似たりよったり。
エリーの売りは、川の眺望と設備。
いくら設備がよくても、どうなるかわからない
「専用のシャトルバス」とバスでは弱い。
ちょっと待てば大幅値引きでは?
宝塚エリーの条件の悪さは、
西宮浜とよく似ている気がします。
ごみセンターがあることや
バス便であること。
西宮浜も販売当初は浜を出ても、
買い物施設がほとんどなく、
ヨットハーバーの眺望頼みの物件でした。
現在は周辺の商業施設の発展が
目覚しく、ちょっと車で走れば、
本当に便利になりましたが、
価格の値崩れには、
目を覆いたくなるようなものがあります。
そしてこの宝塚エリーは、
当時の西宮浜よりひどい売れ行きです。
これでは中古になれば、
一体どれだけ資産が目減りするのでしょうか。
立地が気に入って永住するつもりなら、
問題ありませんが、買い替えなども
視野に入れているのなら、
違約金を払っても、契約を反故にするほうが、
資産性としては身のためです。
また違約金などを払いたくない時は、
あまりよいやり方ではないかもしれませんが、
周辺環境などで説明違反などを弁護士に
見つけてもらい有利にことを運ぶも
できるかもしれません。
とにかく資産性の観点からだけみれば、
この物件はやめたほうがいいでしょう。
恐らく営業マンも心の中では、
そう思っているはずです。
価格が魅力で、何が何でもマンションを手に入れたいと思う方には
お勧めの物件ではないでしょうか?
サトエリを使った大々的な広告を打っているけど、
そんな金が有れば売り出し価格を下げたほうが有り難いね。
伊丹のアクトステージにしても、ここにしても
消費者をバカにしすぎているような気がします。
最近は所得格差が広がって、昔のように
次々と家を買い替えられる層は激減しているよ。
一生に一度の買い物ならば、消費者もよっぽど慎重になるよ。
駅から遠い、バス便しかない、周りの環境は良くない、
これではよっぽど安くなければ絶対売れないよ。
いったん売れ残ると、
ちょっとやそっとの値引きでは売れませんよ。
買うほうは、もっと安くなるって思うでしょうし。
立地や環境は、気に入らないひとは、
いくら安くても買わないでしょう。
先にを買った人は、300万の値引きやムーブはもらえないのですか?
検討中の方はいらっしゃりませんか
ここのランドプランを見ると、エレベーターからメールボックスや
ゴミステーションが余りに遠いように思います。
売れているのでしょうか?
角部屋ほぼ完売。安い層ほぼ埋まる。
販売員さんご苦労さん
残り僅かだと言って購買意欲を掻き立てるのは常套手段ですね
駅から遠い、バス便しかない、周りの環境は良くない
スーパーでさえも1キロ以上離れていますからね
安いから魅力なのですよ。
宝塚という響きも良いし、花火も良く見えます。
以前に安さに惹かれ検討しましたが、実際に現地を見てやめました。
宝塚をよく知る人に聞けば、みんな「やめとけ」と言いますよ・・・。
周囲の環境はいくら頑張っても、変えれませんからね。
大規模マンションだし、住んでからも大変そうですよね。
私も現地周辺で飲食店に入りましたが、何とも言えない独特の雰囲気に
気が滅入り、購入を止めました。
やはり周辺環境が宜しくないようですね。
今住んでいる所が神戸の灘区なので、どうしても比較してしまいます。
購入された方はきちんと現地を見て購入されたのでしょうか?後悔されてない事を祈ります。
同じ価格帯で環境や周辺の雰囲気を重視される方は、同じ会社の物件でもやはりラビスタのレフィナスのほうがいいでしょうね。
この前、火事のあったカラオケの近くですね。
CMもまた流しだしたし(サトエリは契約終了?)
チラシもまた入りだしたし
販売のテコ入れをしたようですね
実際どれだけ売れているのでしょう?
1回100円のシャトルバス
毎月1000円の管理費で大丈夫なのでしょうか?
運行状況にもよると思いますけど
赤字の場合の損失補填とか運行期間保障とか
デペロッパーが対応してくれるのでしょうか?
ディベロッパーで当初 いくらか忘れたけど バス運行費用3年分ぐらいを負担している。で、月々の管理費を積み立てて何年かは運行できるようにしているらしい。話し聞いてたけど、現実的な話ではなかったので忘れた。バス運行委託先は日本交通なのでおそらく定価請けだと思う。5年持つか持たないかじゃないかな?阪神バスに乗ることを前提に行動したほうがいいのでは?
私は2年間保障されていると聞いていますよ。実際それくらいで無くなるんじゃないでしょうか。阪神バスの本数が多いので特に問題視していません。
風評は気にしていません。
2年か〜意外と少なかったなw
年度ごとの見直しとかも管理組合でやったりすることも可能らしいから、様子見ですね。
僕は車通勤組ですのであれですが、朝晩だけとか意外と需要は相当あるかもしれませんよね? 小型バスで大丈夫なのだろうか・・・
乗れないことも考えて阪神バスだな・・・
最終の宝塚発のバスは結構魅力的・・・
宝塚でも最高の立地にあります。
駅までバスで行けますし、周辺環境も抜群。
資産価値も、どんどん上がるでしょう。
こんな物件が何故売れ残るのか不思議です・・
じゃあ自分が買えばいいのでは。
誰がそんな話を信じるのでしょうか・・・。
最低の立地・・・でしょう。
だって、本当のことを書き込むと削除されますから・・
困ったものです。
いくらなんでも削除されすぎでは?
削除されたところの書き込みがすごい気になる
そろそろ完成だと思いますが、売れ行きはどんなものなのでしょう?
1月末でまだ100戸程残っていたようですが…
現在はどうなのかな?
ずっと残り100戸で推移しているようですな
これはもう何ととるべきでしょうか・・・
現在の値引きはどれぐらいですか?
宝塚エリー♪宝塚エリー♪
リバーサイド♪
宝塚エリー♪
宝塚駅前でエリーのマイクロバスを見かけました。
皆さんご利用されているのでしょうか?
そりゃ住民はあのバス乗らないとだめでしょう
阪神バスの最寄バス停からあんなこわい道歩けないよ
でもあのマイクロバスってどのくらいの間隔で走ってるの?
ガラガラで住みやすいですよ〜
住めば都とはよく言ったものです ケケケ
ラビスタ、エリーとも比較にならん・・・素通り物件ですな。つれが検討してるのでちょっとのぞいてみたけどやっぱひどいレスばかりだな。
310さん・・・お宅もどうかと思うけどね。関西は**が多くて、特にここは。
311さん あなたが一番最低ですよ。そうやって煽って楽しいですか? 誹謗中傷はやめましょう!! 情けない・・・
去年の8月末とつい先週、もう一度現地を見に行き実際に部屋を見させて頂きました☆
部屋の広さと価格は申し分ないのですが、こちらでの書き込みを見ていると、本当に
え〜!というようなことがズラズラと書かれているので、正直ここに決めようかな?と
思いつつあった気持ちが下がってきています。
区域の中学の事も友達などから聞くと、良い。という評判はない。との事で。まだ子供は
生まれて半年で中学なんてまだまだ先なのですが、やっぱり環境は気になっています。
でも、実際私が通っていた中学でもバクチクがなったりしていて、急遽、全校集会。とか
あったりしたんです。それでも、そういう人たちは一部の人たちだけで中学生活はとても
楽しいものでした。(住んでいた所は住環境はとても良い所でした)
10年後には今より良くなっている。というのはやっぱり難しいものでしょうか?
ファミリーランド跡地にもマンションができるそうで、そこのマンションの小学校、中学校の区域が
どこになるかは知らないのですが、これから一緒に住む住民で環境が変わっていく。という
方向性はやっぱり難しいでしょうか??
宝塚に来て早2年転勤族です。今まで、北関東にいました。転勤前には宝塚に住むと言えば『いいところに住むんだね』と言われた物です。実際住んでみて、『何にも無い』と言うのが率直な感想です。一言で不便!!私は逆瀬川ですが悲しいぐらい何も無い。
関西の方は、合理的と思っていましたがブランド優先でここがあるのかと思いました。
尼崎、伊丹、西宮、豊中と住んだ経験があり、現在近隣に住んでいますが、何も違いはありませんよ。駅からは少々はなれていますが、バスの便数も多く、買い物も特に不自由していません。面白がって悪く言う人、風評より何より自分の目で確認して見る事が大切だと思いますよ。 重箱のすみをつついたように悪い事ばかりをクローズアップすると日本中どこにも住めませんよ。 レスを見ていると一部のマニア?が悪く書き込み楽しんでいる様に感じますね。良い点、悪い点を十分吟味して各々の判断で検討されてはいかがでしょうか? 正直、駅近で高価 駅遠で安価 どちらが良いかですね。 私は後者をとってこの地域に決めましたけどね。
西宮、尼崎、西宮、伊丹と転居経験があり、現在近隣に住んでいますが、特に違いはありませんよ。心配は不要と私は思いますが。 重箱のすみをつついたように悪く書き込み楽しんでいる一部のマニア?の方がいるようですが、自分の目で確認し、納得して住むのが一番だと思いますよ。ついつい悪い事ばかりがクローズアップされて惑わされがちですが、バスの便数も多いし、買い物も特に不自由はしていませんよ。 駅から近くて高価にするか、駅からは多少の距離があるものの安価、どちらにするかは各自の判断ですよ。私は後者をとって現在近隣に住んでいますけどね。 特に不満は無いし、子供の学校もいたって普通です。それでも唯一の不満点をあげるとすれば、武庫川があるので西方面に行く時が橋まで行かないといけないので不便を感じる事があるぐらいですね。
宝塚も震災前はいいとこだったのに・・・何でこんなマンションだらけになったのでしょうか?
そうですね・・・ マンションに住もうとしている人間が言うのもなんですが、ファミリーランドが閉鎖したあたりからいきなり増えましたね。特に駅周辺の増え方は半端じゃないし・・・震災前はのどかで良かったと思いますわ
よかったなぁ〜ファミリーランド 花の道もあんなコジャレタ感じじゃなかったし・・サル山にアシカ・・・動物園もあったよなぁ〜自然幼稚園卒園者としては、現状が悲しすぎるよ!!
タワーマンションやめてくれよ。ラビ○○もってのほかだよ。
今の宝塚に魅力を感じないよ・・宝塚小学校卒業生としては。
実際に入居済みの方の情報お願いします
ここがダメだとか
ここはいいよとか
宜しくお願いします
入居率はどの程度でしょうか?
最近、モデルルームを見に行かれた方、情報をいただけない
でしょうか。お願いします。
吹田でも場所によりますよね。どの辺ですか。
↑そうですね。場所によると思います。
ただ、吹田は自治体としては結構財務に余裕があり、
大阪でもめずらしく優秀なはず。
あとは実際に候補地を歩いて雰囲気を見る方がよいでしょう。
この前モデルル−ムの営業さんが残り約100位って言ってました
実際はわかりませんが・・・
吹田でも宝塚でもどっちも良いと思いますが
通勤時間とかで考えたら良いのでは?
ここ最近の値引き情報ありますか?
交渉中の方の情報お願いします
<m(__)m>
ここを購入しようと考えておられるなら
三田で買われるほうがいいと思いますよ。
同じ価格ぐらいですしね。
↑なぜでしょうか?なにか理由があります?
エリ−の悪口はもういいので良い所について語りませんか?
入居済みの人どうですか?
川沿いの散歩は気持ちいいし、シャトルバスも便利ですよ。終電で帰ってもタクシー待ち不要!!
パンもおいしいし。確かに駅からは遠いかもしれませんがいいとこですよ。100%のところなんてなかなかないですよ。価格を考えれば十分満足と私は思います。
100%はなくても60%ぐらいは欲しいです。。
近くにヤマダ電機はあるし、広さの割りに安いし、小学校もまあまあ良さそうなので購入を前向きに考えています。
シャトルバスがあれば大阪までの通勤も1時間以内でしょうか?
100㎡の広さは本当に素晴らしいです。
>小学校もまあまあ良さそうなので
中学は見られました?(登下校時の生徒さんとか)
元々、近くに住んでおられた方にとっては、とてもお買い得な物件だと思います。
販売かなりの苦戦していますね。連日商品券上げますの封書が入ってきます。けれど行ってみたら商品券は全然くれないし、広告は取り上げられるし、問い合わせをしたら資料といっしょに入れましたよと言われる始末。挙げ句に資料を入れるのは新人だからとか言われ呆れ果てました。
ヤマダ電機に広告が置いてありますよね。
そんな営業していたら、ますます売れないですよね。