武庫川沿いに宝塚エリーができますが どうでしょうか?
モデルルームへ行こうか悩んでいます。
情報交換お願いします!
所在地:兵庫県宝塚市弥生町369番9(地番)
交通:福知山線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
こちらは過去スレです。
宝塚エリーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-24 23:55:00
武庫川沿いに宝塚エリーができますが どうでしょうか?
モデルルームへ行こうか悩んでいます。
情報交換お願いします!
所在地:兵庫県宝塚市弥生町369番9(地番)
交通:福知山線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス10分 「総合福祉センター前」バス停から 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-07-24 23:55:00
宝塚エリー♪宝塚エリー♪
リバーサイド♪
宝塚エリー♪
宝塚駅前でエリーのマイクロバスを見かけました。
皆さんご利用されているのでしょうか?
そりゃ住民はあのバス乗らないとだめでしょう
阪神バスの最寄バス停からあんなこわい道歩けないよ
でもあのマイクロバスってどのくらいの間隔で走ってるの?
ガラガラで住みやすいですよ〜
住めば都とはよく言ったものです ケケケ
ラビスタ、エリーとも比較にならん・・・素通り物件ですな。つれが検討してるのでちょっとのぞいてみたけどやっぱひどいレスばかりだな。
310さん・・・お宅もどうかと思うけどね。関西は**が多くて、特にここは。
311さん あなたが一番最低ですよ。そうやって煽って楽しいですか? 誹謗中傷はやめましょう!! 情けない・・・
去年の8月末とつい先週、もう一度現地を見に行き実際に部屋を見させて頂きました☆
部屋の広さと価格は申し分ないのですが、こちらでの書き込みを見ていると、本当に
え〜!というようなことがズラズラと書かれているので、正直ここに決めようかな?と
思いつつあった気持ちが下がってきています。
区域の中学の事も友達などから聞くと、良い。という評判はない。との事で。まだ子供は
生まれて半年で中学なんてまだまだ先なのですが、やっぱり環境は気になっています。
でも、実際私が通っていた中学でもバクチクがなったりしていて、急遽、全校集会。とか
あったりしたんです。それでも、そういう人たちは一部の人たちだけで中学生活はとても
楽しいものでした。(住んでいた所は住環境はとても良い所でした)
10年後には今より良くなっている。というのはやっぱり難しいものでしょうか?
ファミリーランド跡地にもマンションができるそうで、そこのマンションの小学校、中学校の区域が
どこになるかは知らないのですが、これから一緒に住む住民で環境が変わっていく。という
方向性はやっぱり難しいでしょうか??
宝塚に来て早2年転勤族です。今まで、北関東にいました。転勤前には宝塚に住むと言えば『いいところに住むんだね』と言われた物です。実際住んでみて、『何にも無い』と言うのが率直な感想です。一言で不便!!私は逆瀬川ですが悲しいぐらい何も無い。
関西の方は、合理的と思っていましたがブランド優先でここがあるのかと思いました。
尼崎、伊丹、西宮、豊中と住んだ経験があり、現在近隣に住んでいますが、何も違いはありませんよ。駅からは少々はなれていますが、バスの便数も多く、買い物も特に不自由していません。面白がって悪く言う人、風評より何より自分の目で確認して見る事が大切だと思いますよ。 重箱のすみをつついたように悪い事ばかりをクローズアップすると日本中どこにも住めませんよ。 レスを見ていると一部のマニア?が悪く書き込み楽しんでいる様に感じますね。良い点、悪い点を十分吟味して各々の判断で検討されてはいかがでしょうか? 正直、駅近で高価 駅遠で安価 どちらが良いかですね。 私は後者をとってこの地域に決めましたけどね。
西宮、尼崎、西宮、伊丹と転居経験があり、現在近隣に住んでいますが、特に違いはありませんよ。心配は不要と私は思いますが。 重箱のすみをつついたように悪く書き込み楽しんでいる一部のマニア?の方がいるようですが、自分の目で確認し、納得して住むのが一番だと思いますよ。ついつい悪い事ばかりがクローズアップされて惑わされがちですが、バスの便数も多いし、買い物も特に不自由はしていませんよ。 駅から近くて高価にするか、駅からは多少の距離があるものの安価、どちらにするかは各自の判断ですよ。私は後者をとって現在近隣に住んでいますけどね。 特に不満は無いし、子供の学校もいたって普通です。それでも唯一の不満点をあげるとすれば、武庫川があるので西方面に行く時が橋まで行かないといけないので不便を感じる事があるぐらいですね。
宝塚も震災前はいいとこだったのに・・・何でこんなマンションだらけになったのでしょうか?
そうですね・・・ マンションに住もうとしている人間が言うのもなんですが、ファミリーランドが閉鎖したあたりからいきなり増えましたね。特に駅周辺の増え方は半端じゃないし・・・震災前はのどかで良かったと思いますわ
よかったなぁ〜ファミリーランド 花の道もあんなコジャレタ感じじゃなかったし・・サル山にアシカ・・・動物園もあったよなぁ〜自然幼稚園卒園者としては、現状が悲しすぎるよ!!
タワーマンションやめてくれよ。ラビ○○もってのほかだよ。
今の宝塚に魅力を感じないよ・・宝塚小学校卒業生としては。
実際に入居済みの方の情報お願いします
ここがダメだとか
ここはいいよとか
宜しくお願いします
入居率はどの程度でしょうか?
最近、モデルルームを見に行かれた方、情報をいただけない
でしょうか。お願いします。
吹田でも場所によりますよね。どの辺ですか。
↑そうですね。場所によると思います。
ただ、吹田は自治体としては結構財務に余裕があり、
大阪でもめずらしく優秀なはず。
あとは実際に候補地を歩いて雰囲気を見る方がよいでしょう。