東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウェリス代官山猿楽町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 猿楽町
  7. 代官山駅
  8. ウェリス代官山猿楽町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2019-01-24 22:21:32

売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
所在地:東京都渋谷区猿楽町32番3(地番)
交通:東急東横線「代官山」駅徒歩5分

【物件情報の追加と修正しました 2013.3.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-11 08:47:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス代官山猿楽町口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    消費税増税の駆け込み需要を期待してマンションデベは、販売時期や販売価格を延ばしたり、価格設定を様子見したりしている状態だけど、増税直前のタイミングが供給が多く価格も高い。だけど、増税直後は、在庫も多く残り、増税以上にマンションの販売価格が下がった過去の増税時を見ると買い時は去年の12月上旬までか増税後の売れ残りマンションについてデべが値下げ交渉に応じてきた時だと思う。単に価格重視や増税になるから買うという奴らは、買い時じゃないと思う。気に入ったから買うという奴らが代官山や有栖川を買って行くんじゃないの。

  2. 82 匿名さん


    81
    全くその通り。欲しいから買う。これが買い物の本質。
    安いから買う。これ、安物買いの銭失い。

  3. 83 匿名さん

    「割安だから買う」が投資の本質
    「欲しいから」とか「買いたい時」といった感情論は愚の骨頂

    ま、82みたいなお客さんがいるらこそ高値で売却できるんだけどね

  4. 84 匿名さん

    割安だからとか何鯱張ってんだよ。
    投資も糞もわからないくせにw

  5. 85 匿名さん

    見るからに、お高くなりそうなマンションですね。
    高いなら高いで、中途半端なものにはしないで欲しいと切に願います。

  6. 86 匿名さん

    有栖川の最上階は坪800万円スタートだったから、代官山の最上階も坪700万円くらいになるのでは?

  7. 87 匿名さん


    83

    82です。あなたのは投資の本質でしょ。
    私のは買い物の本質ですよ。よく区別されなさいまし。

    84さんのおっしゃるのも然りです。
    割安と思ったことが安物買いのなんとかに、どうぞなりませぬよう。

    お金に余裕の有る人達は欲しいモノを買うという、ただただ純粋な買い物という行為に、本物を手に入れる習性が備わっている場合が多い。したがって更に富む。

  8. 88 匿名さん

    No.87
    同意ですね。高い物にはワケが有りますよね。安いものにもわけがあるように。

  9. 89 匿名さん

    坪単価は有栖川よりこちらの方が上では?

  10. 90 不動産業者さん

    周辺環境みるとごちゃごちゃしてない代官山の方が良いかもしれないが、エリアでいうと全然有栖川でしょ。代官山がウェリスではなくパークマンションが建つのであれば建物仕様で代官山の坪単価は高くなるけど。

  11. 91 物件比較中さん

    現地見てきました。もうけっこう外観は出来ています。
    思ったより明るい印象でしたが、高級感はあまり、、という感じかな。

    1. 現地見てきました。もうけっこう外観は出来...
  12. 92 物件比較中さん

    こちらも。

    1. こちらも。
  13. 94 物件比較中さん

    なんか高級感がないですよね。蔦谷のとなりというのも騒々しいですね。隣の奥まったところにあるパークマンションはさすがにいいですね。

  14. 95 物件比較中さん

    当初@450想定でしたが、最近の景気動向等を見て@600を目指すそうです。
    販売担当の三菱の、他のマンションの営業さんから聞きました。

  15. 96 匿名さん

    株で少し儲かったからマンションでも買おうかと思ったけど
    もし坪600が本当なら怖くて手出せんわ

  16. 97 匿名さん

    地下室込で平均600だとしたら恐ろしすぎる。

  17. 98 匿名さん

    耐震はどうなってるんでしょうか??

  18. 99 匿名さん

    耐震は学校などと同じ2を取っているようです。
    免震の上、耐震的にもコストをかけているということだと思います。

    NTT的には、高値で売り切ってブランド価値高めたいでしょうね。

  19. 100 匿名さん

    >94さん
    パーマンは土地が小さすぎます。
    豪邸とはいえ、邸宅に挟まれちゃってるのは心理的にマイナスかと。

    ここは四方角のまとまった(ほぼ)整形地。旧山手通りと西郷山公園にもほど近く、駅も十分至近で代官山では唯一無二の立地です。オーラが違いますね。
    南側のNTTが持ち続けている分がどうなるかという話はありますが、それもほとんど影響ないというレベルだと思います。

    本当はネガりたいけど、たぶんもう届かないので褒めちぎってしまいました。。

  20. 101 匿名さん

    @600だと有栖川と大差ない感じになりますよね。 売れ残り物件で有名になってしまいましたが。。さて、ここは、、

  21. 102 匿名さん

    @700と言われていましたからね。
    @600が本当なら、かなり頑張って安くしたんでしょう。

  22. 103 匿名さん

    割安に見せたいのかい(笑)完全営業さんね。
    坪600万すら買う人はありえませーんよ。

  23. 104 匿名さん

    でも、実際そう言われてたよ

  24. 105 匿名さん

    ↑ 聞いたのは2年以上も前のことですが、事実です

  25. 106 匿名さん

    あの間取り外観では南向きでmax坪530万前後
    だろうけど坪600万位でも二年もかければいつか
    売れるんだろうね。

  26. 107 匿名さん

    代官山は好きだし、たまに遊びに行くけど、スポット的な立地は
    たいしてよくないと思う。

    http://goo.gl/maps/RL7sG

  27. 108 匿名さん

    いつ売り始める気なんだろ?

  28. 109 匿名さん

    NTTって、デベとしてどうなんですかね・・

  29. 110 購入検討中さん

    ほぼ4億の部屋が売れ、センチュリーフォレスト完売ですね。景気とともにここも即売り切れになりそう。

  30. 111 匿名さん

    目の前でサンウッドがマンション建設予定だね
    地下室もあるウェリスがいくらで出してくるか興味ある

  31. 112 購入検討中さん

    サンウッドのマンションは、ウェリスのどちら側ですか?

  32. 113 匿名さん

    サンウッドはこれ。

    (仮称)代官山計画
    東京都渋谷区猿楽町14

  33. 114 匿名さん

    あちらは来年12月竣工予定か

    サンウッドシリーズだし消費税導入後の需要落ち込みもあるから
    ウェリスよりは確実に安いだろうね

  34. 115 匿名さん

    サンウッド、場所が場所だけに高級感たっぷりで来る可能性もあるのでは・・と期待。
    さて、どうなるんでしょうね。
    まあ、いいもの作れば高く売れるエリアだとは思うんですけどね。

    ただ、ここよりずっと小ぢんまりした感じですね。

  35. 116 匿名さん

    サンウッドはパークマンションのすぐ裏?
    それともT-SITE向かいの角地でしょうか。

    角地ならいいんですが、そうでないと敷地の大きさからして間口狭くパークマンションのように残念な感じになりそう。。

  36. 117 匿名さん

    今年、最注目のマンションですよね。
    代官山は、タワーが少なくて、住環境がとても良好です。

  37. 118 匿名さん

    サンウッドは、パークマンションのすぐ裏ですね。ここの敷地が更地になったせいで、今だとパークマンションの裏側が見えています。
    見た感じでは、パークマンションと同じくらいの広さの敷地に見えますね。

  38. 122 住まいに詳しい人

    >1~2億の物件だと普通に住宅ローンを組む人が多いから

    こっちの方が釣りだろw

    ローンの人は多いかな?
    たとえローンを組むとしても
    このクラスだと提携ローンじゃないんだから
    小数点以下の金利より
    銀行の営業姿勢とか、担保となる資産の質の問題でしょ

  39. 123 匿名さん

    金利先高感があると変動は怖くて使えないからなぁ。

  40. 124 匿名さん

    ここをローン組んで買うようなイメージ、ないなあ。
    キャッシュか、せいぜい買い替えの人がいるっていうくらいじゃないの。

  41. 125 匿名さん

    ウェリスは相変わらず間取りが酷いな
    ここは有栖川よりはマシだが、それでも酷い

  42. 126 匿名さん

    坪単価いくら?

  43. 127 匿名さん

    ところで、一体いつから売り始めるんでしょう?

  44. 128 匿名さん

    HP上では物件の引き渡しは10月の予定って書いてありますね。

  45. 129 購入検討中さん

    有栖川はスタート坪800だったから、代官山は坪700くらいではないかな。だだ有栖川が販売開始した頃は今みたいにマーケットが良くなかったけど、代官山は値下交渉なしでも売れるんじゃないかな。あくまでも最上階のプレミア住戸の話で、低中層の狭い部屋は知らんけど。来月早々にモデルルーム行って見てきます。

  46. 131 匿名さん

    ここ地下室でも坪400いくぞ、高過ぎだわ。

  47. 133 匿名さん

    坪400で買えるなら、いくらでもいるでしょうよ。

  48. 134 匿名さん

    電話すれば、モデルルーム受付してますよ。

  49. 135 匿名さん

    モデルルームに行ってきましたが、有栖川より良かったです。一番広い部屋以外は、有栖川よりも安いですが、仕様は高いと思いました。

  50. 136 匿名さん

    お値段は具体的にどのくらいでした?

  51. 137 匿名さん

    立地、周辺環境、コンセプト(タワー、ゲート、植栽)
    どれをとっても、グランドメゾン白金の杜ザ・タワー
    の方がいいと思うのだけど、値段はここと、白金の杜タワー
    とで、同じくらいなのかな?積水だから、もっと高いのかな?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/res/96-116

  52. 140 匿名さん

    >136さん

    予定価格の上限だと、南向きは坪600万から、
    北向きも3階(実質2階)以上だと坪500万後半からといった具合です。

    気に入りさえすれば値段気にせずに買ってしまう人向きです。

  53. 141 匿名さん

    一番広い部屋は、坪900~920万円でした。造作代込かと思いますが。。あの立地で900万円は正直高いです。1億後半から2億円台が一番多かったかもしれません。6億超える大金を「ウェリス」に注ぎ込むのは、かなりの冒険です。それから、私がモデルルームに行った時は、30代、40代の方が多いように見受けられました。

  54. 142 匿名さん

    全体的には仕様も高くこれで価格が安ければ良かったの
    ですがそこはもう仕方ないですね。
    問題点は一番は価格、上階以外は採光は期待できない、
    それでいて縦長リビング、洗濯物禁止、蔦屋、駐車場
    に将来的にマンションが建つ可能性、車寄せが地下、
    EV行き来自由、地下エントランスの為マンション全体が
    暗いといった感じ。
    生活するためのマンションを買うと言うより場所を買う
    と割り切れる人には良いかも知れません。

  55. 143 匿名さん

    まるで素人みたいな値付けだったね

  56. 144 匿名さん

    買えても売れ残りが延々と空いたままになる可能性が高いですよね。
    まあ空き部屋が多いと静かで良いとの考え方もあるでしょうけど。

  57. 145 匿名さん

    お高そうですが、場所もいいし結局は売れちゃうのでは

  58. 146 ご近所さん

    素人みたいな値付けw
    マーケット分かってないねー

  59. 147 匿名さん

    竣工してからの販売ですし、売り急いでないんでしょう。
    値付けが妥当かどうかは蓋を開けてみないとわかりません。

  60. 148 購入検討中さん

    サンウッド代官山猿楽町の値段発表までは、この物件は様子見ですね。
    値段強気すぎじゃない。

  61. 149 匿名さん

    高いですか。それじゃ息子の言う通り資金援助して買わせてやるか

  62. 150 匿名さん

    TSUTAYAがどうなるかもわからないしこの高値は
    余程余裕がないと人以外は手が出せないのでは。
    普通に代官山、恵比寿西の地所を買っとばよかった
    気もするな。まずはサンウッドは馬鹿みたいな根付け
    はしないとふんで様子みます。

  63. 151 匿名さん

    ローンで頑張るような人なら買うのは止めた方がいいね。
    2007~2008年と同じ匂いを感じるよ。
    数年後に不景気が訪れて収入減って売らなきゃならなくなるかも。

    もう金が余ってしょうがないって超裕福層が買えばいいんじゃないかな。

  64. 152 匿名さん

    そうですか、やはり息子がローンで無理しないよう助けるか。
    相続税で取られ官僚やゼネコンにいいようにされるよりマシでしょう。
    業界の皆さんも価格アップ・資産価値底上げに頑張って下さい。デフレはもう結構。

  65. 153 匿名さん

    息子さんも援助したら喜ばれるでしょう。
    でも、非課税枠は限度がありますからね。
    きちんと必要な贈与税は払って下さいね。

  66. 154 匿名さん

    税金アドバイス有難うございます。
    この辺で生活する30才台の若夫婦なんぞ、成功組もさること
    親の脛かじり組が多いんでしょうね。がっぽり儲けて景気良くして下さい。


  67. 155 購入検討中さん

    何とも値付けが・・・少し高いどころではありませんでした。
    全体が他物件に対しピント外れの値段です。検討している方は、いるのはいるようですが
    月末の札いれ抽選には実際検討だけで、入れない方も多いようです。
    皆さん下がり待ちの模様。下げ方が微妙ですと、マンションがガラ〜ンとなりかねないですね。
    様子見です。

  68. 156 匿名さん

    ウェリスは、この物件に限らず有栖川もなぜ非現実的な値付けをするのでしょうか?

    完成在庫の山ですね。

    販売代理の会社もたいへんですね。

  69. 157 匿名さん

    地所の営業、三井の営業ともに苦笑いでした。
    ははは。

  70. 158 匿名さん

    息子も気が変わり三田とかに転進です、お世話になりました。

  71. 159 匿名さん

    単価設定ミス日本一の物件!!
    さすがNTTさん。自分の所有地に建てただけの事はある。

    多分1件も抽選にならないよ。
    一番大きい部屋なんか冷やかしばっか!!

    営業の方、ご苦労さん。しかも老婆ばかりのMR。

  72. 160 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  73. 161 匿名さん

    >160さん

    ありがとうございます。なんか凄く分かった気がします。
    あと、自分が対象外であることもわかりました。。。

  74. 162 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  75. 163 匿名さん

    有栖川に手付を入れた者ですが、なんせ竣工していないので参考までにモデルルームを見に行きました。フローリングは一切無し。最上階の部屋の内装は素直に良かったです。有栖川も同じような感じだといいなと思いながらも坪単価見て、きっと代官山よりショボいに違いないことを確信し、かえって不安になってきました。

  76. 164 匿名さん

    駐車場側の地下は意外に浅い感じもしていいかなと
    一瞬思いますが駐車場にいずれマンションが建つこと
    が予想されるので更に日が当たらないので回避しました。

  77. 165 匿名さん

    >>160&162
    ありがとうございます。腑におちました。
    三井・三菱の営業もNTT相手に意見も云えんし
    苦笑いしかないよな、お気の毒さまです。

  78. 166 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  79. 167 買い換え検討中

    単価設定ミス日本一との批評がありましたが、1階(世間では地下室と呼んでいますが)の何部屋かは、物件のロケーションと土地の品格や地盤の良さ、部屋の内装設備、平置き駐車場の台数やトランクルームの設備、それに実際の日当たりの良さ等を考慮すれば、安過ぎるという意味での単価設定ミスと言えるかも知れません。1戸も抽選にならないと豪語していた方々の目は節穴だったということでしょうかね。

  80. 168 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  81. 169 匿名さん

    地下住戸って、想像以上に息苦しいし、安くないと思う。

    地下住戸の販売促進?

  82. 170 匿名さん

    地下住戸の申し込みが多く高倍率の抽選になるとは思えない。
    営業にしては露骨すぎるけど?

    いずれにしてももう少ししたらはっきりしますよ。
    申し込みのあった部屋しか販売しないはずです。

  83. 171 購入検討中さん

    地下は(1階表示されてます)思ったのと違って、日当たりも悪くなくてよかったという印象。エントランスから各戸の玄関までの高級感はすごい。

  84. 172 賃貸住まいさん

    TSUTAYA店舗の土地への定借期間は50年でしたよね?

  85. 173 購入検討中さん

    猿楽町の元電話局の所、というのは具体的にはどこでしょうか?

  86. 174 匿名さん

    確か蔦屋は10年、駐車場は3か5年契約ですからいつか
    マンションが建つことは念頭に入れるべきでしょう。
    まずこの物件仕様はとても良いと断言できます。
    地下物件に関してはどうしてもここに住みたい人が
    妥協して住む物件です。価格帯的にここをギリギリ
    出せる層は二階以上は無理、だから人気なだけです。
    他物件の地下住戸に比べると狭い、陽当たり悪い、
    洗濯も干せないなど難点は多いです。ただこの物件の
    二階にしても陽当たりが悪いので地下物件のコンプ
    レックスのない方には二階より良いかも知れません。

  87. 175 購入検討中さん

    地下物件全部見ましたけど、101号室以外は日当たりは良かったですし、テラス面積も大きかったです。

  88. 176 匿名さん

    日当たり良いといってもそこに日が当たるだけで
    部屋には入らないから一日中電気をつける生活は。。

    面積ももっと広い物件はいくらでもあるし広いとはいえない。

  89. 177 購入検討中さん

    TUTAYAが撤退したら、どうなっちゃうの?資産価値はTUTAYAだのみ?

  90. 178 購入検討中さん

    地下と上階では、住人の格差社会が生まれるってことですね。確かに、地下と上階の価格差はものすごいわ。カタログの車がマセラティ クワトロポルテだしなぁ。

  91. 179 購入検討中さん

    洗濯物干し禁止?? バルコニーの内側でもですか?

  92. 180 匿名さん

    TSUTAYA存続かマンション建設かの天秤だろう。
    駐車場は早いうちに何か建つのでは。

    TSUTAYAがなくなったら資産価値としては暴落も
    まあ購入する人はそこも考慮してますよ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸