住宅ローン・保険板「保険料」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 保険料
  • 掲示板
匿さん [更新日時] 2005-01-22 00:39:00

火災保険は、ローン年数分入らないといけないのですか?
私は30年のローンで、714.000円と言われました。これは妥当の値段か
教えてください。あと例があったら教えてください。

[スレ作成日時]2004-09-08 21:59:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

保険料

  1. 26 匿名さん 2005/01/18 04:36:00

    公的機関の調べによると、m7級の地震がきた場合、安全な家は市場の6%
    で、残り94%は倒壊の恐れがあるとのこと.....。

    それなのに地震保険の加入率は10%を下回っています。

  2. 27 匿名さん 2005/01/18 04:41:00

    ↑なんの根拠もない数字。そんな壊滅は途上国でのお話し。

  3. 28 匿名さん 2005/01/18 06:35:00

    >21
    ケースバイケースということですか?2金融機関併用ローン組んでる方でどちらか1方だけの火災保険の支払で済んだ方いらっしゃいますか?

  4. 29 匿名さん 2005/01/18 08:22:00
  5. 30 匿名さん 2005/01/18 08:40:00
  6. 31 匿名さん 2005/01/18 08:51:00

    >>28
    こんなところで聞くより、直接、金融機関に尋ねた方が早いよ。

    火災保険に2重に入っても、2重には払ってくれないので、かけ損になります。
    そのくらいのことは金融機関は考えていると思いますので、2重にかけろ
    とは言わないと思います。ただ、紹介料あるいは手数料という名目で、
    保険会社からなにがしかのバックマージンをもらっている可能性があるので、
    自分のところと関係のある保険会社の保険に入らせようとするかも知れないので,
    ともかく直接聞いてしまった方が早いでしょう。

  7. 32 匿名さん 2005/01/18 08:56:00

    >>23
    地震で倒壊しなくても、地震が原因の火事でさえ、
    保険金が支払われない可能性が高いです。
    したがって、地震保険は倒壊だけの保険じゃないわけです。

  8. 33 匿名さん 2005/01/18 09:06:00

    地震保険は保険会社にとっては、全く儲からない保険。
    利益が出ても全額異常危険準備金として積み立てられる。
    リスクがあまりに大きいので4兆円程度の政府保障をつけてしぶしぶ商品
    化された経緯がある。
    地震保険に加入しないのは任意保険に入らないで自動車を運転するより
    リスキーだと思いますが....。

  9. 34 匿名さん 2005/01/18 09:08:00

    日本では戸建ての方が多いわけで、26さんの言っていることは正しいでしょう。
    古い戸建ては地震には弱いです。
    そこから火事が起きれば、
    地震そのものでは倒壊しなかったマンションも火事に巻き込まれます。
    したがって、周囲を戸建てに囲まれているマンション(-->これって,
    まさに我が家の姿)より、団地の方が地震には強いかも知れません。
    我が家の地震保険は倒壊を恐れてかけてあるわけでなく、
    主として延焼を恐れてです。
    新しいマンションで、周りに戸建てがなければ地震保険はパスという手もありえます。
    ただ、ローンが残っているうちは、地震保険もかけておいた方がいいような気がします。

  10. 35 匿名さん 2005/01/19 00:34:00

    新築マンションが地震に強いなんて幻想に過ぎません。建設現場の手抜きは
    酷いものです。
    阪神淡路のときも1Fが潰れて崩壊した新築マンションがいくつもありました。
    オール電化のマンションなんて5%以下ですから冬の夕方にでも地震に遭えば
    戸数が多い分出火する危険性が高まります。
    高層の場合、上層階ほどゆれがひどくなり、アンカーボルトで固定しておかない
    と100Kもある家具が垂直に飛ばされることが実証されています。
    さらに電気が止まれば、エレベータも使えず非難するのにも困難が伴います。

    神戸は地震保険加入率が低く、住宅の再建がひどく遅れたのに、淡路島は農
    協のたてこうに入ってる住宅が多く、比較的スムーズに建て替えが進みました。

  11. 36 匿名さん 2005/01/19 01:24:00

    >>35
    地震時の出火とオール電化は関係ない。
    主な出火原因は電気だから。
    異常加熱とか漏電とかね。
    電気による出火→繊維による延焼、が主なパターン。
    興味のある方は、消防関係のホームページへGO!

    オール電化にすれば爆発のリスクは減る。

  12. 37 匿名さん 2005/01/19 02:21:00

    あくまで耐震性のなかったマンションが崩壊って事で
    手抜きが問題になったデベっていたっけ?
    35は高校生くらいだからまだ理解できてないと思うけど
    今の新築の多くは揺れでガスが元で止まるよう制御されてんだ。
    すごいだろ。

  13. 38 匿名さん 2005/01/19 03:00:00

    >37
    この板亜保多し。話にならん。

  14. 39 匿名さん 2005/01/21 04:50:00

    NHKの番組-神戸の被災したマンション見た?超高層ではなく12階建てのマンションの話ですが、
    ここは、建て替えか修繕かで、住民間で意見が分かれて揉めるんです。地震による予想外のダメー
    ジですから、積み立て金を上回る金が必要になる。建て替えの負担は一戸2000万。震災後の補助
    金が出るのだが、期限があるので、建て替え派の住民は急ぐ。もう資産価値もないから、新しくした
    方がいい。

  15. 40 匿名さん 2005/01/21 04:52:00

    しかし、年金暮らしの年寄りの住民は、そんな金出せるわけないから、修繕でいいと言う。修繕費は300万と出たが、「もしもっと金かかったら誰が責任取るんだ!」と見積もり金額で対立する。
    そんなこんなで揉めているうちに、必要な修繕が出来ないから老朽化がどんどん進む。なんかあちこちゆがんだ、もの凄い所に住んでました。最終的には必要な5分の4の賛成で建て替えに決まり、修繕派
    は出て行くことになりましたが、立退き料は一戸あたり60万。ローン払って終生の住まいだと思ってた家を、60万で追い出されるとは思ってなかったんじゃないでしょうか。これじゃ当然納得できないから、また
    交渉は続く。首都圏で30年以内に大地震が起きる可能性は7割だそうですから、首都圏住人も人事ではないと思います。こんなマンションは神戸でも一部で、ほとんどは建て替えられたそうです。でもそういうマ
    ンションも、建て替え時の人間不信がまだ残っている所が多い。住人同士で裁判やったりしますから。また更なる出費で2重ローンにも苦しむ。ローン支払いが80歳になっても終わらないという住人も出てまし
    た。さて、もしこれで超高層で起こったらどうなるか?神戸のこのマンションは、熱心な管理組合長がいて、住民を一人一人訪ねて説得してまわって、合意にこぎつけていました。ひとつ考えられるのは、高層の場
    合、戸数が多いので合意が凄く難しいんじゃないかということ。この「金の使い方でもめる」というのは、区分所有法の盲点なんですかね?どこでも有り得ることだと思いますが、普通、修繕積み立ての予想では
    その可能性は入ってないんじゃないのでは

  16. 41 匿名さん 2005/01/21 05:46:00

    中途半端に壊れるのが一番厄介。いっそ全壊してしまった方が楽。親戚の
    マンションは築3年で被災したが10F建ての真中(4-5F)が完全に潰れた。
    (加水コンクリ+鉄筋不足?)それでも再建は大変で結局4,5年かかった...。

  17. 42 匿名さん 2005/01/21 07:49:00

    俺は、阪神淡路大震災後の復興のために行ったことがある。その時、目にした状況は 火事が発生した地域では、木造住宅はほとんど何も残っていなかった。又、鉄骨住宅は、 鉄骨がグニャリと曲がっていた。火災が発生していない地域の木造住宅は、古いものは全半壊が目立った。新しい木造、鉄骨住宅は、見た目にはどうもなっていなかった。鉄筋コンクリートの比較的大きなマンション、アパートなんかは、少し傾いたのが多かった。それらは、直ぐに解体されていた。モルタル塗りの外壁は、落ちたりヒビが沢山入っていた。サイディングの外壁は、見た目は異常が無かった。そんな状況でした。

  18. 43 匿名さん 2005/01/21 08:53:00

    今年はみんな防災意識強くもってますよね・・・
    うちは絶対に地震保険もつけるつもりです。
    共済も考えましたが、FPからセコム損保をすすめられて
    今興味を持って考えています。セコムがついてると割引にもなりますし
    保険料は安いようですよ。 

  19. 44 匿名さん 2005/01/21 12:27:00

    将来の立替って総戸数80くらいだと、一軒負担ってどのくらい
    だろう・・容積率200にケンペイ60ですと結局同じような建物って
    ことになるんでしょうかー。このテレビ見てマンションに不安になっちゃった。
    普通に古くなるのはいいけれどああなると、どうしようもない。
    となると、元々住んでる住人層があまりかつかつローンの人ばかりだと
    将来ああなる可能性大ですかね?
    41さんの親戚まんしょんって潰れた階の人無事だったんですか?
    上層階に住んでるほうが安心?でも揺れはすごそう。
    皆さんどう思いましたかあ?

  20. 45 41 2005/01/21 15:39:00

    お亡くなり....。ご冥福をお祈りします。確か死亡の9割が損壊でした。
    築40年住宅が無事だったにもかかわらず、隣の高速道路や高架新幹線が無残に崩壊したところに手抜き工事の実態がわかるかと思います。震災の数年前に起きたカリフォルニアの地震で高速道路やビルが崩壊した時専門家が自慢げに日本の建築基準は世界一厳しくこの程度の地震ではびくともしませんと嘯いていたのを思い出します。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸