定期的に送られてくる工事の進捗レポートで、亀有のグルメリポート
がありますが、日本語が変で、何を言いたいのか分からなく、支離滅裂です。
発行前にチェックする人がいないのでしょうか。
我が家も悩みましたが、とりあえず自分たちでチェックして、不安が残ったら再内覧会のときに同行してもらいます。
参考になったサイトを幾つか載せておきます。
http://www.professional-eye.com/manual.html
http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
とうとう入居まで1ヶ月と少しになりましたね。
皆様よろしくお願いします。
はじめまして。契約済みの者です。
先ほどマンションの様子を見てきました。
エントランスに花が飾られていて、いよいよという感じでした。
ところで、エントランスが完成予想図とだいぶ異なるように見えたのですが…。まだ工事中なのでしょうか?
最近マンションをご覧になった方がいましたら感想を聞かせて頂きたいです。なんだか不安になってしまい、こちらに相談させて頂きました。
いよいよ明日内覧会のものです。
公共交通機関で起こし下さい、と案内にはありますが、脚立持参の場合は…との説明。
どのくらいの方が電車やバスで、脚立持参されるのか楽しみです。笑
さて、明日はしっかりと確認したいと思います。
個人的にも仕事の関係上、施設の引き渡しや説明会に業者側として立ち会う事が多いので、施主としての立会いはとても興味があります。
是非この場で今回の結果などについても共有したいと思っています。
皆さんでより良い、住みやすいマンションにして行きましょう。
内覧会終わりました。
脚立は持参しませんでしたが、天井や点検口をくまなくチェックされたい方は持参しなければ確認出来ません。
出来栄えには満足しています。長谷工の説明員の方は疑問点などにきちんと説明して下さいました。
細かい所気になる方などは汚れや傷が所々見当たると思いますが、常識の範囲内ではあります。
気になる箇所は遠慮なくお伝えしたら良いと思います。
私はメジャー持参しましたが、家具の設置などの有効高さを確認するのに使いました。
細かい立面図は持っていませんでしたので、役にたちました。
ちなみに引越しはサカイにしました。価格については相見積取って無いので分かりませんが、数千円の差より何かあった時の保証を優先して決めました。提携業者さんなのでそのあたりを考慮しました。
みなさま内覧会お疲れ様です^_^
72番の投稿をさせていただいた者です。
エントランスの屋根?の部分が、完成予想図では木目のようになっていて、少し光っているのですが、実際は錆止めのような色で灰色のラインが入っているように見えました。光沢はなくマットな感じです。
皆様はどうご覧になったか知りたいです。
何はともあれ、皆様と気持ちの良い生活を送りたいと思っています。