説明会に行ってきました。
予想以上の価格の高さにビックリしました。
駅前ではあるが山科でこの価格??
中層階を検討してたが、
75平米の西向きで4000万円ぐらいでした。
80平米の南向きは5000万円ぐらいでした。
私的には唖然の価格でしたが皆さんはどうですか?
モデルハウスもオプションだらけで原形が無かった。
よく解りませんでした。
モデルルームは、樹脂製の洗面ボウルやトイレの壁紙くらいが標準らしく、その他は全てオプションとのことで、参考になりませんでした。
設備仕様がわかるパンフも無いらしく、青田買いを通り越してるというか何というか。
管理費は、高めでしたね。
印象としては、広さはあるものの、投資用のワンルームマンションのようでした。
駅に近いというのは捨てがたいですが、価格や設備、管理費等も含めて考えると悩みます。
要望は、パラっと入ってました。
山科駅前は超便利なとこですよ。
でも5000万とは強気にで出ますね。
京阪ブランドってそんなにすごいの?
90平米越えが5000万くらいだったら考えますが、80平米ならちょっとね…。
山科は桂の半値以下。桂は阪急が作ったブランド街。山科の雑多な雰囲気とは全然違う。
でも便利なのは山科と思うけど、女性はここには住めないね。
女性が住みたい街はすべて阪急沿線です。独身なら男性もともかく、結婚するとここは無理でしょうね。
値段も高いし。
Homesの不動産投資で調べると、山科が坪単価が43万、桂が坪単価83万でした。
やはり、半値というのは本当ですね。それを考えるとここは高過ぎでしょう。
ただ、山科駅前の再開発がほぼ終了し、マンションを建てるスペースがないので希少価値はありそうですが。