疑問があります。どなたかわかる方教えてください。
二号可決で三号否決になったとします。
契約金額はNCの提示した金額なら
総会議案に記載されている額=「基準額」から下がります。
SJSは減額分は自分たちの成果だと主張しますよね。
しかし三号否決なのでSJSとの契約はしない。
(総会で可決されるまでSJSへの支払いは発生しないとの説明)
さて、SJSへの支払いはどうなるのか。
1.支払いは発生しない
2.理事会が自腹切る
3.管理組合が負担する
個人の意見としては、区分所有者の利益のために
文書を投函してくれたNCを支持します。