住宅ローン・保険板「フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 22:51:18
【一般スレ】フラット金利の審査| 全画像 関連スレ まとめ RSS

フラット35の審査が厳しくなったと聞きます。
審査を待っている時間は、いや〜な感じですよね。

申込から承認まで、どのくらいの期間がかかりましたか?

マンションと一戸建てで違いがあるのでしょうか?
数年前と今とは違うのでしょうか?
季節による違いはあるのでしょうか?

皆さんの経験を教えて下さい。

【住居の種類】:(マンションと一戸建て、中古・新築など)
【融資の種類】:(フラット35Sとか)
【窓口銀行名】:
【申込年月日】:
【機構送付日】:
【承認連絡日】:

【そ の 他】:(追加資料提出日、在籍確認日など)

融資承認までの過ごし方なども、ぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-03-07 19:56:08

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?

  1. 61 匿名さん 2013/05/11 10:40:27

    60さん、ありがとうございます。
    少し安心しました。
    担当の人は早ければ来週の頭に審査結果がわかるといっていただけに、不安でした。
    追加書類はどんなものでしたか?

  2. 62 主婦さん 2013/05/11 15:26:27

    61さん、来週の頭には結構が出るんですか!うーん、前記の通り金利が低い為に、申し込みが殺到し、かなり遅く厳しくなっているみたいです。したがって余程属性がいい人しか通らないと聞きました。ちなみにうちは詳しくは言えませんが、かなり属性が悪く、ダメもとです。
    追加書類は通帳のコピーと非課税証明書です。
    お互い良い知らせが来る事を祈りましょう!

  3. 63 新築一戸建て購入予定 2013/05/12 02:16:36

    62さん、通帳コピーとは、そこまで審査が進んでるってことですよね(^-^)
    うちもダメもとです。うちも追加書類の連絡くるといいです。厳しくなってるのが気になりますし、上の方たちも否決の報告が連続しているのも不安が増しますが、お互い無事通りますように。

  4. 64 主婦さん 2013/05/12 05:24:32

    63さん、レスありがとうございます。
    本当に運を天に任せるのみですね。
    お互い通る事を祈りましょうね。

  5. 65 匿名さん 2013/05/12 07:33:03

    連休前に 申し込み 明けには連絡があると聞いていましたが 混み合っているのでもう少しお待ちくださいと連絡がありました。10日に追加書類の提出の要請があり 結果が出るのは さらに持越しとなりました。 
    テべの情報によると 以前に比べかなり厳しい感じとのこと!
    追加の提出とは まだ持ちこたえてると 解釈していいものなのか?

    額も属性もそんなに悪くないと思うのですが 親子リレーがもしかして ネックなのかな?

  6. 66 はっさん 2013/05/12 10:41:24

    僕は本審査から一ヶ月と20日ほど待たされましたよ。

  7. 67 匿名さん 2013/05/12 11:58:51

    66さん 2か月弱もかかったのですか?
    そんなことも有ですか!

    かかっても 2週間位だと考えてましたので びっくりです・・・
    気が遠くなりそうです!
    2~3日で結果が来たという方 すばらしく条件の良い方なんですかね~

    ここまで来たら 気長に待つしかないですね。 まな板の鯉の状態!!

  8. 68 新築一戸建て購入予定 2013/05/12 12:54:55

    推測ですが、昨年に審査に指摘が入ったことをうけて、年度変わりの4月から厳しくなったんですかね!?
    心配です。電話が鳴るのが怖いです。
    うちはフラットがだめならまた来年になってしまいますので、願うばかりです。

  9. 69 契約済みさん 2013/05/12 14:42:31

    フラットの審査が厳しくなったとは思えません。
    わたしは四月中旬に機構に出して、GW明けに承認もらいました。友人も四月に出して20日間位で承認貰ったと言ってました。
    ちなみに私は属性が悪くダメもとで出しました。
    確かにこの低金利で申し込みが多くなっているみたいですが、申し込みが増えると当然否決される人も増えるわけで、仕方ないのではないでしょうか?私の知る限り、知り合いの知り合いなど聞いてみると、承認の率は60%くらいでした。
    まぁ私は素人なので、参考程度に思って下さい。

  10. 70 匿名 2013/05/12 14:47:39

    情報ありがとうございます。
    その際追加書類などはありましたか?

  11. 71 待ちぼうけ 2013/05/13 01:54:33

    4/15に申し込み、2週間はかかりません。から本日まで、いくつか質問は来ましたが、結果はでていません。
    主人は一応、株式会社の取締役ですが、従業員も少なく、個人事業扱いのようです。新築一戸建ての初購入に、胸踊らせて来ましたが、もう、嫌気がさし、どーせダメなんだーと落ち込み、意気消沈状態です。皆さんご意見を参考にもう少し、待つしか無いので待ってみます。

  12. 72 一戸建て購入 2013/05/13 14:49:22

    本日(13日)、審査が通って融資承認の連絡がきました。
    不動産屋で4月28日に申し込みしたので8営業日です。
    追加資料請求はありませんでした。ご参考までに。

  13. 73 主婦さん 2013/05/14 12:45:07

    72さん、おめでとうございます。

    羨ましい!!

    ちなみにどこの金融機関から出したんですか?

  14. 74 一戸建て購入 2013/05/14 15:32:14

    73さん、少しでも金利の低い金融機関で決めたかった為、
    2つ申し込みました。

    最初に融資承認連絡がきたのは地方銀行、本日(14日)、
    みずほ銀行から融資承認連絡がきました。

    金利が上昇傾向にあるので、今月に融資を受けたいが、
    フラット35の適合証明書は発行に時間がかかるみたいで、
    間に合わないかもと(ToT)

  15. 75 一戸建て購入 2013/05/14 16:06:32

    取り急ぎ、こんな書類が金融機関から届きました。

    合格通知のようなものですね。

    1. 取り急ぎ、こんな書類が金融機関から届きま...
  16. 76 主婦さん 2013/05/14 21:25:47

    75さん、羨ましいです。
    写真まで添付して頂きありがとうございました。
    みずほ銀行から出されたんですね。私はモーゲージ系か取引のある、地銀から出す予定です。
    ありがとうございました。

  17. 77 匿名さん 2013/05/14 22:41:53

    羨ましいです!!その紙を我が家もみれるといいです(涙)

  18. 78 契約済みさん 2013/05/15 02:29:23

    はじめまして!!
    我が家は昨日電話で審査通りました。の連絡を受けました。


    金融機関はSBIモーゲージです。
    新築一戸建てを建設予定です。
    うちも条件は結構良くなかったと思います。

    ・4月25日に申込~5月14日に認証もらえました。
    ・旦那は契約社員 (28歳)
    ・年収270万
    ・過去にカードで事故起こしてます。(8年くらい前に残高不足で1回)
    ・機構からの質問等なにも来なかったです。(SBIの担当さんには来てたかもしれませんが。。。)

    借り入れは1200万を25年で返済するプランで出しました。
    不足分の家の購入代金は私の貯金+親からの援助で賄います。

    SBIの担当の方からは通してみないとわからないけど、収入合算されるとさらに安心ですよ。
    と言われましたが、旦那のみの収入で審査にかけました。
    旦那の年収が300万以下なので返済比率が25%超えないように気をつけたのと、
    なるべく頭金を多く出す。というのが強みになったかなぁ。。。と思ってます。

    前の方が書いてらっしゃいますが、今は申込みが混み合っているらしく、
    審査の結果出るまでに時間がかかってしまうそうです。
    私も旦那も結果が出るまでかなり不安でしたが、何とかなりそうなのでヨカッタです。
    皆様のお役に立てれば。。。と思い投稿させて頂きました。

  19. 79 匿名 2013/05/15 06:55:54

    5月1日に書類揃えて銀行に提出して、本日15日に融資承認の連絡がきました。信用金庫です。19日に金消契約です。ほっと一安心です。

  20. 80 匿名さん 2013/05/15 09:16:05

    連続して審査通過の報告をみて、希望がもてました。
    わたしはまだ結果がきけてませんが、通過報告できるように祈ります。
    みなさんおめでとうございます!

  21. 81 主婦さん 2013/05/16 12:38:02

    楽天銀行に書類一式を送付し書類が届いた&マイページ開設のメールが
    届いたのですが、その後待ち状態…気もそぞろで毎日を過ごしています。

    もし楽天銀行で最近申し込まれた方がいらっしゃりましたら
    どんなスケジュールで進んだかなどお教え頂けますでしょうか?
    (書類郵送後、何日で機構審査or審査結果が来たetc)

  22. 82 2013/05/16 13:28:58

    5月8に申し込んで、今日に承認おりました。←車ローン完済条件。決して属性よくないのに、一週間足らずで決まったのでびっくりです。

  23. 83 主婦さん 2013/05/17 12:23:19

    早くて羨ましいです!
    前日の7日に申し込みしましたが、3週間はかかると言われています。
    やきもきして何も手につきません…。

  24. 84 主婦さん 2013/05/17 13:09:26

    今日も何も動きなしでした。何回マイページを覗いたことか…。いきなりペロッと否決の紙でも送られて来るんじゃないかと冷や冷やです。

  25. 85 サラリーマンさん 2013/05/17 13:16:58

    在籍確認の電話は必ず来るのでしょうか?

  26. 86 一戸建て購入 2013/05/17 15:54:23

    85さん

    私は2つの金融機関で申し込みました。
    1つは連絡があり、もう1つは連絡がありませんでした。
    在籍確認は必ずあると思っていましたので、
    不思議な事がおきました。

  27. 87 匿名さん 2013/05/17 21:38:46

    申し込んだ銀行によって 承認にかかる時間に開きがあるということでしょか?

    条件に違いはあるとして 2.3日~3週間以上かかると ばらつきがあるので・・・

    ご自分で提出とデべ経由でも違いがあるのでしょうか?

    ウチは デべ経由なのですが 考えてみれば いつ銀行に提出したかは わたしにはわからないので 本当のところどれだけ経過してるかわかんないな~と思ったりして!

    結果はどうであれ ここまできたら 早く可否を出してほしい!
    次を考えるにも またこんなにも時間がかかるとすると だんだん気持ちが失せてきます。

  28. 88 サラリーマンさん 2013/05/18 02:19:04

    86さん

    85です。在籍確認がない場合もあるのですね!
    ここ数日、職場の電話の前でスタンバイしてます。

    来るなら来る、来ないなら来ないで早くハッキリして欲しいです。

  29. 89 匿名さん 2013/05/18 05:49:46

    僕は在籍確認無かったです!一ヶ月近く待って、追加書類も無く、いきなりOKでしたよ♪

  30. 90 サラリーマンさん 2013/05/18 11:17:16

    在籍確認なしの方、少なく無さそうですね。本人確認書類が健康保険証とかだと勤務先書いてあるし、手続き的にはそれで省略できたりするんでしょうかね。

  31. 91 匿名さん 2013/05/18 17:23:45

    5月くらいまでの審査だと、源泉と健康保険証などの確認で、勤務年数次第では、在籍確認しないみたいな話を聞いた事があります。

  32. 92 匿名さん 2013/05/20 02:01:46

    やはり審査混んでるんでしょうかね…

  33. 93 匿名 2013/05/20 08:01:52

    私も無かったです。職場にも本人にもです。打ち合わせで業者さんが来てたのですが、打ち合わせ後、フラット35の方承認されましたとあっさり言われたので、拍子抜けと言うかなんと言うか…承認された感動味わいたかったんですがね。

  34. 94 匿名 2013/05/20 08:08:42

    93です。そう言えば承認前に窓口と機構と話した中で、おそらく承認されると機構の方から言われてるようですと業者さんから聞かされてました、この話しは嘘か本当かはわかりませんけど、審査中であれば何かしら話しは進んで行ってるかもわからないです。ご参考までに。

  35. 95 サラリーマンさん 2013/05/20 14:34:17

    85です。今朝在籍確認のTELがありました。まだ結果はわかりませんが…どうなることやら。

  36. 96 匿名 2013/05/20 14:49:19

    85さん、確定ではないですがTELがあったと言う事は承認されたと思ってもいいと思います。

  37. 97 一戸建て購入 2013/05/20 17:29:36

    96さん
    フラットの場合、銀行からの在籍確認は安心できないのでは?

    私の場合は銀行の審査で在籍確認、その次に機構での審査でした。
    機構で否決になるケースがあります。糠喜びになってしまいかねないアドバイスはちょっと…。
    95さんが承認になる事を祈りましょう!!


    95さん
    少なくとも銀行の審査は通過したと思われます。
    因みに私は在籍確認後、承認が出るまでに7営業日かかりました。

  38. 98 契約済みさん 2013/05/21 00:16:27

    5月7日にマンションギャラリーで申し込みをし、待ちきれず窓口に問い合わせをしましたら
    5月16日に内定済みですという言い方をされました。
    82番さんとほぼ同じ日程ですね。
    不動産会社には伝えてあるそうなのですがそちらからは連絡が無かったので遅い方は問い合わせてみてもいいかもしれませんね。
    ちなみに家族が内定済みですと言われ電話を切ったためかけ直し、機構でOKだったのですか?と別の担当に聞いたらそういうことだと思いますと言われました。

  39. 99 サラリーマンさん 2013/05/21 00:40:28

    85(95)です。

    96さん、97さんありがとうございます!確定ではないものの一歩前進したと言う事でしょうか…

    先ほど銀行から追加書類の提出についての連絡がありました。「結果は保留で追加書類を待って再審査」なのか「追加書類を待って機構審査」なのか気になるところです。

    ローンの審査は想定していた以上に精神的に消耗しますね。何がどう進んでいるかわからないだけに。

    どうしても思考もネガティブスパイラルに陥ってしまっています。そんな中で皆様のお言葉を拝読でき、とても励まされています。感謝です。

  40. 100 匿名 2013/05/21 01:27:25

    85さん。書類の内容にもよりますね。
    私も審査中は吐き気までありましたよ。不動産の方はこの内容で落ちる事は無いとも言われましたけど、申し訳ないですけど全く信用出来ないと言ってました。
    追加の書類を提出されると言う事はまだまだ可能性があると言う事と思って行きましょうよ。
    私は弱気になるたびに家族の為に絶対可決するんだと心の中で叫んでましたよ。

  41. 101 ggg 2013/05/21 07:18:33

    はじめまして。
    今現在審査中です。
    経過としましては・・・

    【住居の種類】: 新築一戸建て
    【融資の種類】: フラット35
    【窓口銀行名】: イオン
    【申込年月日】: 4月末日
    【機構送付日】: 5/13追加書類提出
    【承認連絡日】:

    といった感じでしょうか?
    GW前に在籍確認の電話が銀行担当者からあり
    13日に追加書類を提出。
    後は、機構判断となりますと言われたと、不動産会社から言われています。

    質問ですが。
    この場合、承認の連絡は不動産会社からになるのですか?
    それとも、郵送や電話で本人にくるものなのですか?
    あまりに長引くローン審査。。。
    半ば諦めモードです。

  42. 102 サラリーマンさん 2013/05/21 11:48:24

    85です。 消耗して寿命が縮んでいます。

    >100さん
     ありがとうございます。吐き気、よくわかります。

    今日、追加書類をFAXして銀行担当者から電話で『これから機構審査に回しますので』と言われました。銀行審査はクリアーしたようです。続いて機構審査。機構審査がどのようなものかわかりませんがとりあえず一歩前進したようです。

    ネットでみると機構審査でも普通に落とされる可能性もあるようで、依然として予断の許せぬ状況ですが、無事&早く終わってくれますように…。

  43. 103 匿名 2013/05/21 12:09:50

    本審査から2週間、追加書類きましたー!
    やはり属性がわるいので仕方ないですね。
    追加書類がくると厳しいのでしょうか。
    また長い一週間、体が持ちません。

  44. 104 申込予定さん 2013/05/21 13:11:06

    98です
    属性良くないですが通りました。
    自営1年半、年収310万、借入1400万、頭金1300万でした。
    皆様も通りますように。

  45. 105 一戸建て購入 2013/05/21 15:22:05

    101さん

    不動産会社経由で申し込みをしているのであれば、
    不動産会社から連絡がきます。
    銀行からはその1~2日遅れで封書が届きます。

    他の掲示板では銀行からの封書が届かない!?
    なんて書き込みをちらほら目にしました。
    銀行によっても変わるのかもしれません。

    もし1日でも早く結果が知りたい場合は、不動産会社が
    休みの日は直接銀行に連絡すれば教えてくれます。
    ※個人情報保護の観点から教えてくれない銀行もあるかもしれませんが。

  46. 106 待ちぼうけ 2013/05/22 01:10:44

    4/15に申込、5/16にやっときた、返事は否決でした。あまりにも長かったため、吐き気もショックもありませんでした。ただ、妻の収入加算で再度、申込しました。だったら、はじめから足してくれればと思います。また、ダメなんだろなー!と思ってしまいます。

  47. 107 申込予定さん 2013/05/22 01:18:43

    106さん、どういう条件でお申し込みになったか参考までにご教示頂けますか?銀行のローンが厳しいだろうと言われ、今フラットを検討中です。

  48. 108 匿名さん 2013/05/22 03:34:37

    私もフラットで4/9申し込みで、16日に機構提出、25日に仮承認、今月融資実行しました。

    フラット35の申し込みすごーーく多いそうです。(借り換えも含めて)機構に書類がまわるまで時間がかかっていることも多いかと思います。

    審査自体は厳しくもなってないそうですが、厳しい条件で融資の申し込みに来られる方が多いそうで落ちる人が多いため、厳しくなっている印象だそうです。決して厳しくはなってないそうですので。

    ただ、ここで借りれない方はほかでも難しい人も多いと思います。借金しなくて良かったと自己資金を増やして数年後に向けてがんばって下さい。低金利といえ、借金には違いないです。私は自営業なので、フラット35しか考えてなかったのですが、この日の為に数年前から自己資金を50%にするために貯金してたので、選択肢が増えました。(結局フラットにしましたが)

    落ちても終わりではないので(ただ、最低1年は属性を良くするなり、自己資金率を増やすなり今より条件を良くする必要があります)、審査結果を前向きに受け止めてがんばって下さい。

  49. 109 匿名さん 2013/05/22 04:04:55

    今日は不動産会社がお休みだからか、
    住宅ローン関係の職員でお休みをとられてる方も
    多いようですね。
    ということで今日はあまり動きが無さそうな日ですね。

  50. 110 匿名さん 2013/05/22 04:06:26

    追加書類求められて審査通過した方いますか?

  51. 111 匿名さん 2013/05/22 04:41:34

    追加書類や質問などありましたけど、約50日後に審査通りました。

  52. 112 匿名さん 2013/05/22 04:55:07

    >110さん

    追加書類にも、単純に「書類の不備・不足」なのか
    「属性的に深掘りする必要アリ」なのかの2種類ありそうですよね。
    あとどの段階(銀行 or 機構)でも違うような気がします。

    ネットで調べると追加書類を提出しても承認されている
    人はいそうです。

    私は銀行審査の段階で追加書類を求められましたが、
    今は機構審査に進み、結果はまだわかりません。

  53. 113 匿名さん 2013/05/22 05:36:02

    本審査中の本人属性の深堀りする書類提出+質問です。
    かなり厳しいのでしょうか…

  54. 114 匿名さん 2013/05/22 06:24:59

    >110さん

    どういう状況下わかりませんが、「今のところNGではない」ということで前向きに考えてみてはどうでしょう。審査中はどうしてもそういう思考になってしまいますよね。

  55. 115 匿名さん 2013/05/22 08:27:29

    113さん
    審査の土台にのってるって事だから、逆に期待して下さい。

  56. 116 匿名さん 2013/05/22 12:39:47

    みなさん、ありがとうございます(;_;)
    もともとダメもとでしたが、夢が膨らんでしまい
    期待してしまいます。
    どうか通りますように…

  57. 117 申込予定さん 2013/05/22 16:51:56

    フラットは今ひとつ、銀行審査と機構審査の関係というか棲み分けがわからないですね。

    銀行では何をどこまで審査されるのか、銀行審査はよほどのことが無い限りは通過する物なのか、もしくは銀行審査の方が難関なのか。

  58. 118 本審査入りました 2013/05/22 17:58:10

    昨日「本審査入りました」と、HMから連絡が来ましたけど うーん。胃が痛いですね。
    昨年法人成りしたばかりなので果たして通るかどうか?

  59. 119 匿名さん 2013/05/23 02:09:44

    事前審査
    予備審査
    仮審査
    本審査
    銀行審査
    機構審査

    という言葉が使われますがそれぞれどういう意味で、どれが同じなのでしょうか?

  60. 120 匿名さん 2013/05/23 02:34:25

    1.受付金融機関(ローンセンター)担当が書類を揃える(不備があれば再提出)
    2.受付金融機関の行内の審査部に出す(マニュアル元に論外ならはじく、書類不備があれば出させる)
    3.機構に出す(質疑や追加書類があれば金融機関にフィードバックする)

    機構の仮承認が本審査。
    杜撰な金融機関ならどういう動きするか。
    窓口が優秀ならマニュアル元にきちんと話を持っていくから話が曲がったりしない。

  61. 121 ビギナーさん 2013/05/23 06:16:01

    みなさんのレスを非常に参考しております。

    私も5月10日に書類出して、今まだ回答来ていません。

    余りにも不安だったので、住宅ローンの担当者に電話して聞いてみたところ、
    そろそろ回答出るじゃないかとの回答でした。
    ちなみに、追加質問や書類の追加などの連絡全然なかったと担当者から言われました。


    不動産側とはすでに契約しており、100万の契約金支払いました。
    物件はまだまだ建築中で、完了予定は来年ですのでまだまだ余裕がありますが、
    どうか通るように祈るしかないですね。

    自分の属性もよくないから不安で仕方ありません。

    年齢20代後半、年収500万。返済比率は27%前後でした。
    今就職の会社も上場企業で、2000人以上の規模です。勤続年数は1年ちょいです。
    借金0です。頭金も少ないですが、200万ほど出しています。

    ここまで問題なかったが、問題になるのは、以前の個人信用情報でした。
    CIC開示したら過去AとPがありました。異動などの事故履歴は一切ないですが。。。


    これで通ったらいいですね。。また結果出ましたらご報告させていただきます。


  62. 122 匿名 2013/05/23 11:11:10

    ビギナーさん、僕も同じような属性でしたけど何とか仮承認とれましたよ。土地の契約の時にローン特約がありますので仮にローンが通らなかったとしても解約できますけど、こちらも十中八九通る人でないと仮契約や建物の打ち合わせはしませよと言われましたよ。

  63. 123 匿名 2013/05/23 14:22:03

    >120さん

    扱い件数が多いSBIや楽天みたいな所は受付時の審査がしっかりしていて見るところ見てるから、機構の審査は簡単にというか早く終わったりすると言う事でしょうか?

    受付する金融機関によって審査機関が長かったり短かったりするようですが、どこの機関から回ってくるかで機構側の扱いが変わったりするのでしょうかね…

  64. 124 ふぅ… 2013/05/23 15:20:58

    本審査に入って今日も何の音沙汰もなし…精神的にも限界です。

  65. 125 ビギナーさん 2013/05/24 01:17:35

    >122さん

    非常に心強いコメントありがとうございます!
    では気長く待つしかないですね!

    結果出ましたらまたご報告させていただきます。

  66. 126 匿名 2013/05/24 03:33:59

    書類一式を提出してから銀行で審査をしてから機構の審査に行くようなのですが、銀行側の審査ってのは書類に不備がないか程度の確認をするもので形式的なものなんでしょうかね…

  67. 127 もうすぐ地鎮祭 2013/05/24 04:30:00

    【住居の種類】: 注文住宅(地元工務店)
    【融資の種類】: フラット35S-b
    【窓口銀行名】: SBIモーゲージ
    【申込年月日】: 5月11日
    【機構送付日】: 5月20日
    【承認連絡日】: 5月23日
    【返済 比率】: 21%強
    【そ の 他】: モーゲージからの在籍確認は13日にありました。契約職員で在職1年未満・低年収でしたが、必要と思われる書類(追加提出が予想されるもの)をすべて揃えて申し込んだので、機構のフローに流れてからは早かったです。

  68. 128 匿名 2013/05/24 04:39:41

    >127 もうすぐ地鎮祭さん

    承認おめでとうございます!

    ちなみに「必要と思われる書類」はどういった書類でしょうか?

  69. 129 購入経験者さん 2013/05/24 07:29:43

    フラット5日でOK出ましたよ!

    新築マンション購入です!

  70. 130 匿名さん 2013/05/24 08:06:37

    早いですね!おめでとうございます!

  71. 131 匿名さん 2013/05/24 08:53:04

    くー、審査が機構にいって追加書類提出求められて、
    今週月曜(5/20)に提出したけど、結局今週は返事なかったな。

    そんなこんなで審査が遅れてたら買いたい物件が値下がりしちゃったよ。
    今週末に誰かがその物件に申し込みしませんように。

  72. 132 匿名 2013/05/24 10:13:31

    結局私も、今週は返事がありませんでした。

    >131 さん

    誰か他の方が申し込み…ということは契約前に申し込まれたのでしょうか?

  73. 133 匿名さん 2013/05/24 11:18:26

    >契約前に申し込まれたのでしょうか?

    だって、融資の審査通ったやつにしか売らないって言われたんですよ。

  74. 134 匿名 2013/05/24 11:19:48

    ビギナー質問ですみませんが 教えてください!

    私 不動産屋さん任せで不勉強で みなさんのご意見 とても勉強になります。
    承認にかかる期間が 数日~二か月近くとひらきがあるようですが これは 地域にも関係があるのでしょうか。

    たとえば 東京都内と地方都市では 違いがあるのかということですが・・・

  75. 135 匿名さん 2013/05/24 12:44:57

    >134さん

    東京/地方であまり差は無いと思いますが、情報の授受に余計に時間がかかればその分は東京よりも時間がかかるとおもいます。

    どちらかといえば窓口になる機関で審査期間に差があるように見受けられます。機構に回す前にしっかりと審査しているところは機構での審査が早く終わるのでしょうか?

    とはいっても私も、申し込み中で、インターネットで情報収集をしている段階ですが。

  76. 136 もうすぐ地鎮祭 2013/05/24 13:10:40

    >>128さん

    ・直近3か月の給与の振り込みが確認できる通帳の写し
    ・直前のクレカの支払いの内訳
    ・自己資金の確認ができる通帳の写し
    ・物件付近の住宅地図~駅や公園、学校などにマーカーでしるしをつけ物件価値をアピールしました。

    てなあたりでしょうかね。

  77. 137 匿名 2013/05/24 14:08:26

    審査中ですが…通帳の写しとか、提出を求められたりするのかな…

  78. 138 契約済みさん 2013/05/24 16:05:19

    ここで色々勉強させていただき、無事に契約にたどり着きました。
    以下、ご参考にしていただければ幸いです(^^)

    【住居の種類】:新築一戸建て(大手ハウスメーカーの建売)
    【融資の種類】:フラット35S
    【窓口銀行名】:(株)優良住宅ローン
    【申込年月日】:5月13日
    【機構送付日】:5月16日
    【承認連絡日】:5月24日

    仲介していただいた不動産屋さんの担当の方が大変仕事ができる方だったので、非常にスムーズに話が進んだと思います。窓口金融機関の事前審査は2日間で、機構の本審査は5~6営業日でOKがでました。

    私の属性は非常に悪いので、審査はまず下りないと思っていましたので、正直びっくりです。

    不動産屋さんの判断で、これは書類を求められそうだな、と思うような案件に関しては、事前審査の段階で先に資料を送っていました。私の場合は、車のローン残債について(ローンの支払い明細と支払予定を送りました)、直近の消費者金融の利用履歴(一応、完済証明書を添付しました)などです。

    また建物の性能評価に関する書類もすべてそろっていました(建売ですでに完成物件だったので)。

    必要と思われる書類を先に出したことが、審査の時間が短かったことの要因かもしれません。
    営業担当の方の腕だと思います(街中にある小さな不動産屋さんです)。 

    不動産屋さんの話では、窓口ネット銀行を利用し、さらに書類不備などがある場合は、1か月程度かかる場合も普通にあるそうです。1か月近くも審査結果が出ないと、投稿されている方もいらっしゃるように、精神的にかなり大変だと思います。
    私の場合は1週間程度でしたから良かったと思います。知識・ノウハウがある不動産屋さんで大当たりでした。


    また、よくネットに載っている「消費者金融の利用履歴があるだけでダメ」というのは真っ赤なウソです。旅行費用に昨年末に20万円くらい借りてしまい(キャンペーンで金利が3%だったから)、5月に残債をまとめて返済しましたが、ちゃんと審査通りました。クレジットカードも8枚もあったので(笑)、これを機に整理して解約しましたが、クレカをたくさん持っている時点でアウト、っていうのもウソでした。ただ、一度の延滞もありません。なお、返済比率は他のローンを入れて25%前後でした。
    完済時年齢、返済比率、ローンの利用歴、職歴、業種などが総合的に判断されるようで、何かがあったら即ダメ、っていうことはないようです。

    長くなってしまいましたが、審査中の方、これから審査される方も頑張ってください!




  79. 139 匿名さん 2013/05/25 04:43:41

    参考にさせて頂いてます!
    SBIモーゲージより事前審査承認を頂いて、フラット35の本審査中です。昨日、不動産屋さんから電話があり追加書類提出するように言われました。会社の属性が良くないのか、会社に関する追加書類提出を求められました。たぶん業績等が記載されているものだと思われますが、旦那も聞いたことのない書類名で用意出来ないかもしれないと言ってました。給与明細も2年分出すよう言われたようです。ずぼらな私がいけないのですが、きっちり2年分は揃えられないと思うのでやはり提出出来ないと厳しいですかね?
    変な投稿して申し訳ございません。どなたかに聞いて欲しくて投稿させていただきましたm(__)m。

  80. 140 ビギナーさん 2013/05/25 05:14:11

    >139さん

    会社の業績などが記載された書類ですか…個人事業主や会社役員以外はあまり聞いたことがありませんが、それって会社員だと出せない人いますよね?(というかほとんどの中小零細企業の会社員が出せませんよね)

    給与明細は、通帳のコピーでは駄目なのでしょうか?2年分遡ることが出来れば少なくとも振込額はわかるはず…

    いずれにせよ、緊張いるところにそういう依頼が来ると消耗しますよね…私も今同じような状況です。

  81. 141 匿名さん 2013/05/27 04:22:24

    131さんとまったく同じ状況です。
    今週中頃にはお返事頂けると聞きました。
    審査待ってる間は生きたここちしないですね。
    お互いいい結果でるといいです。

  82. 142 ビギナーさん 2013/05/27 06:34:39

    審査に出していまだに回答貰えず。。。もう12営業日過ぎています。あとどのくらいかかるのでしょうか。。。

    このくらいかかる人いるのでしょうか

  83. 143 匿名さん 2013/05/27 07:37:23

    >>141

    おお!お仲間が!
    まったく生きた心地しないですよね。
    週末雨降ってくれれば物件を見に行くひとも減るかもと
    雨乞いする始末です(涙

    お互いよい結果が出ますよう、お祈り申し上げます。

  84. 144 購入検討中さん 2013/05/27 07:55:57

    若干スレチだけど、愚痴っていいですか?

    私の母が68歳なんだけど、実は、この年令でもフラットは通る。
    うちの場合、親子ペアローンで連名にすることに。

    で、ここで、裏ワザというほどではないけど、意外と知られてないネタとして、
    団信はどちらかが入るので大丈夫、ということ。
    つまり、68歳の母が加入することができる。
    68歳だからといって金額が高くなるわけではない。

    つまり、もしも80歳までに母が亡くなれば、ローンがなくなるということである。
    もしも80歳までに亡くならなければ、私が引き継いで団信に加入できる。

    なので、私は、母とペアローンにして(母の持分は1/100で、実際には私が払う)、
    団信を母に、私は(母が80歳までのあいだ限定で)万が一用の生命保険に加入。
    と考えてました。
    (というか、そのために母とペアローンの形をとった)

    そしてやっと、機構の審査も通ったところで、
    母が「やっぱり嫌だ」と言い始めました。
    兄と妹がいるのですが、そのふたりとも借家住まいなので、
    私だけに加担したくないそうです。

    というわけで、改めて、単独でフラット申し込み直しです。
    とほほ。
    家を買えるのはいつになることやら、、、。

  85. 145 匿名さん 2013/05/27 08:15:09

    楽天銀行と(株)優良住宅ローン共に、フラットとプロパーの抱合せで100%融資申請をしました。

    1週間遅れで申込みした優良住宅ローンが、約1週間で承認通知が出たにもかかわらず、
    楽天のほうは3週間たってもいまだ結果報告がございません。
    しかも1週間たっても全く連絡がないので経過説明を求めたところ、
    全く優良住宅ローンでは求められなかった、ネットで調べればすぐに出力できるような
    不足書類?の提出を求められ、これから銀行審査及び機構審査に入りますとの返事でした。
    追加書類など何もなければ1週間を目処に、可否の連絡ができると連絡しておきながら、
    2週間経った現在、全く連絡なしです。

    金融機関によって取組む姿勢なのか、担当者の質なのか、申込み件数の違いなのか、
    いずれにしても、楽天銀行が機構に審査を出しているはずであれば、とっくに結果が出ているはずで、
    放置されいるとしか考えられません。

    ちなみに、プロパー部分は別として、機構に同物件で2つの金融機関を通して申請するのは、良くないことなのでしょうか?
    いずれにしても、属性もさることながら、金融機関の取り組むスピードによって全く審査期間が異なることが分かりました。

  86. 146 匿名さん 2013/05/27 09:21:45

    >>144

    審査と団信はセットではないよ。フラットは団信なしでもよいのだから。作り話も程々に。

  87. 147 購入検討中さん 2013/05/27 09:28:55

    >>146さん

    作り話ではないですよ。
    なんか勘違いされているようですけど、
    「(フラットで申し込むことによって)団信に入ることができる」ということです。
    また、銀行によって異なるかもしれませんけど、私が申し込んだところでは、
    団信の申し込みが、フラットの申し込みに「原則的には必須」ということでした。
    原則的でない例としては、自分で別の生命保険に入ることで代替できる、とのことでした。

    申し込み用紙も同封されていて、団信には同時に申し込みしました。
    というか、なにが作り話だと思われたのでしょうか?

  88. 148 匿名 2013/05/28 01:33:04

    すでに 住宅メーカーの方に書類提出して 一か月。その間 不備書類の提出が二度。
    お任せのウチにも責任ありですが こんなに不備書類があるなんて はじめに予想出来なかったのかと考えてしまいます。
    担当者もこの顧客には この書類も必要だなとか 経験と勘というか 働かせてもらいたいな~と思ってしまいます。
    それなりに 経験も有という風な肩書有の営業マンだったので。

    前にも書かれている方があるように 提出金融機関でも 差が出るのかも!

    初歩的質問で 笑われるかもしれませんが 教えてください。
    提出金融機関は ここにお願いしますと自ら指定するものなのですか?
    ウチは 担当者がここに出しますと言われたもので これどうなのか と・・・

    勢いで 購入を決めて 周りをみて 承認にこれほど手間取るとは 正直考えもしなかったので 不安というか
    なんで ウチはこんなにかかるの?と悶々としています。

     

  89. 149 匿名さん 2013/05/28 02:20:24

    >>147

    じゃあお母さんの団信なしであなたの団信か生命保険で実行すれば良いだけでは?なぜキャンセルするのか。

  90. 150 匿名さん 2013/05/28 02:24:10

    今日、ローンの承認も貰っていないまま(5/16機構提出)地質調査です。
    なんか、ローン決まらないとやる気がでないです。

  91. 151 購入経験者さん 2013/05/28 02:59:37

    >>149

    横槍だけど、ペアローンで通ったものを単独ローンにするなら、
    そりゃ最初からだろ。
    ちょっとは考えてから書き込めよ。

  92. 152 匿名さん 2013/05/28 03:43:25

    145です。

    本日朝7時頃、楽天銀行より仮承認が出ました。
    HP上では、昨日夜に銀行審査中→機構審査中に変わっていました。
    この掲示板を見ていたのかなというタイミングです。

    優良住宅ローン→ 審査機関 1週間
    楽天銀行   → 審査機関 3週間

    私の場合プロパー審査(金融機関によって審査基準が違う)もあるので、
    参考になるかどうか分かりませんが、金融機関が申込書類を受領してから、
    担当者が当案件に取り組む時間の差がそのまま審査期間の差に表れたのかなと思います。

  93. 153 匿名 2013/05/28 03:50:03

    >>151

    「団信蹴られたから単独ローンにする」って読めたから突っ込んだんだが。
    そうでないなら、団信の話まったく関係ないじゃん。

  94. 154 購入経験者さん 2013/05/28 04:12:04

    (親御さんに)拒否られたのは団信じゃなくてローンだろ?
    もしくは家を購入すること自体だろ?

    百歩譲って、団信だけ拒否だとしても、
    普通、1円も払わない親に持分与えるローンを組むか?
    あとで揉めるネタを抱えるだけじゃねーか。

  95. 155 匿名さん 2013/05/28 04:20:54

    148さん

    >提出金融機関は ここにお願いしますと自ら指定するものなのですか?
    ウチは 担当者がここに出しますと言われたもので これどうなのか と・・・

    勉強にもなりますので、ネットや近くの銀行など、
    ご自身での融資申込みの挑戦をされることをお勧めいたします。

    実際やってみると意外とできるものです。

  96. 156 匿名 2013/05/28 04:31:59

    だからもしそうなら団信の話が無関係で無意味だって言ったまでなんだが。読むのに紛らわしいだけで。
    団信親に入らせるつもりでペアローン通ってたけど親にローンそのもの拒否られました、なんて超オチのない話。誰も興味ない。

  97. 157 匿名さん 2013/05/28 04:36:09

    >148さん

    フラットは提出する機関によって手数料が違ったりもするので、基本的にはご自身で選んで、納得した所で最終的にローンを組むのが一番だと思いますよ。

  98. 158 匿名さん 2013/05/28 04:50:40

    スレ違いで突っ込みどころ満載なので、そろそろやめて貰いたいですね。スレッドの質が悪くなるだけです。別でスレッドを立てていただければ良いのでは?

    お母様の気持ちはごもっともですし…なんか『80歳までに**ばローンなくなってラッキー』みたいに聞こえてしまいますね。それはお母様としても甘受しがたい物があると思いますし、ご兄妹も反対されると思います。相続時には紛争にも繋がりかねません。

  99. 159 匿名 2013/05/28 07:17:58

    148です。
     
    いまさらながら そうなんだ~ と思うことばかりです。
    もう少しまわってから 購入しようと思っていたところで 気に入った物件に出会ったため バタバタと決まってしまい ローン申請でした。

    予備知識もないままでの購入 初めてのことでもあり 営業マン任せでこんなものなんだ! 位に考えていたので
    皆様のご意見で学習させていただいてます お恥ずかしいですが・・・


    ウチも何等かのお知らせがあるといいのですが。 

  100. 160 匿名さん 2013/05/28 07:26:26

    158
    誰もそんなこと言ってない。お前が勝手に言ってるだけだ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名2024-04-03 12:22:59
      【住居の種類】:新築土地から購入一戸建て
      【融資の種類】:フラット35S
      【窓口銀行名】:ARUHI
      【申込年月日】:3/25本申込
      【承認連絡日】:4/2

      【そ の 他】:中小企業(15名程度)役員  前年度源泉額面586万円
      役員7年目
      38歳   妻(専業主婦)と保育園児2人
      自己資金無し(最後まで残っていた銀行フリーローン200万返済したら無くなりました…。)、4000万円全額借入

      異動3件令和5年10月迄期限3件(期限切れ後、確認して事前申込み、即日承認)
      元々10年程前から計画していましたが、若い頃の自分のめちゃくちゃな行動により住宅ローンどころか消費者金融すら通らず、10年かけて完済~保有期限切れまでひたすら貯金と返済。2年前にようやく作れた楽◯カードにて分割不可でしたので毎月何かしら購入しクレヒスを積み、ようやく。。。
      いわゆる地元のマチキンでの借入履歴(完済済)が保有期限残ったまま(令和9年まで)審査出しましたが、特に追加書類等も無く無事に先日満額承認。来月には土地決済です。

      20年前の自分に言ってやりたい程、こんなにも大変だと苦労しました。

      正直マチキンの履歴がある事で不安ばかりでしたがこんな私でも大丈夫でした。

      皆様にも良い知らせが届きますようお祈りしておきます。
      1. 1
        0%
      2. 1
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    7,358万円~8,478万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    未定

    2LDK~3LDK

    53.00m²~71.50m²

    総戸数 69戸

    [PR] 大阪府の物件

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸