住宅ローン・保険板「毎月いくらづつ家のローン払ってます??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 毎月いくらづつ家のローン払ってます??
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-04-26 01:25:00

みなさんは毎月いくらづつローンはらってますか??ちなみに私は年収720で月13位で組む予定です。参考までにみなさんの状況教えてください>

[スレ作成日時]2005-03-05 21:25:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

毎月いくらづつ家のローン払ってます??

  1. 2 よっち 2005/03/05 13:21:00

    夫婦の合算年収800万で月額50000万弱
    子供ができて一人の収入になった時も比較的楽に返していける金額にしました。

  2. 3 匿名さん 2005/03/05 14:21:00

    それまで払っていた家賃=ローン+管理費+修繕積み立て+保険+税金+将来のリフォーム積み立て
    と考えてローン金額と期間を設定しました。我が家は車を持たないので、持っていたら更に駐車場代
    としたでしょう。
    いずれにせよ、経済パターンが読める範囲として考えました。こういう考え方、多そうですが。

  3. 4 わかこ 2005/03/05 14:49:00

    去年11月に新築マンションに入居しました。
    年収650万で月々管理費・修繕費・ガレージ込みで月々9万ちょっと
    ボーナス時26万。。無謀すぎたかな?

  4. 5 匿名さん 2005/03/05 14:58:00

    夫単独名義にして、手取り48万、月々16.5万、ボーナス払いなし
    世帯収入だと月60万くらい
    結構余裕の支払いで、近場の海外なら毎年家族で行ける
    繰り上げして減らしたいけど、無駄遣いしてる〜。

  5. 6 匿名さん 2005/03/06 02:02:00

    夫婦合算年収650万円、月額返済額は、元金均等で9万。
    元利金等だと8万くらいになるんだけどね。
    平民としてはこの程度かな。

  6. 7 匿名さん 2005/03/06 10:54:00

    年収600万。2700万組んで月々8.5万円。管理費込みで10.5万くらいになっちゃった。
    ボーナスなしよ。自営だから審査に時間かかるかかる。
    ちなみにみなさん、金利の選択どうしたか教えてほしいな。僕は3年固定1.55%。3年後から基準より0.7%引きってのにしました。

  7. 8 匿名さん 2005/03/06 13:02:00

    自分もほぼ一緒ですね。3年固定の0.7引きです。グッドローンの35年固定と迷っているのですがどっちがいいですかね?ちなみに年収700で月12くらいです。(3年固定)

  8. 9 06 2005/03/06 23:07:00

    借入は1800万円でグッドの35年固定の予定。

  9. 10 匿名さん 2005/03/07 01:10:00

    借入れは2500でGLの35年(2月実行)。
    年収700で月々8.5万(ボなし)。こども2人(2歳、0歳)ので、これ以上はきついとの判断です。
    逆にここまでは払えるので、今後の教育費のことなどを考えて、金利変動リスクを負うのは危険と判断し、全期間固定にしました。

  10. 11 匿名さん 2005/03/07 01:32:00

    >>10
    お伺いしますが、老後資金とかいつまでに返済しようとかは
    どう考えていらっしゃいますか?

  11. 12 匿名さん 2005/03/07 01:48:00

    >11
    両方のこどもが幼稚園、学校等にいけるようになるにはあと3年。ここまでは夫の稼ぎのみで、
    貯蓄(*)
    それ以降は妻が働き始め、年間100前後の収入を確保。これを繰り上げにまわし、60歳までに完済予定。
    子供の成長と共に、妻が働きに出る時間の延長が可能と判断しているので、年間100を超える妻の収入を
    教育費に充当予定。
    老後資金については、まだ貯蓄以外に具体的アクション(運用)をおこしていませんが、検討中です。ただ、少なくとも退職金を返済に充てる必要がないように繰上げ返済にて退職までに完済する予定です。
    全て予定ですが・・・
    11さん、なんとなく、強い感じで聞かれている印象なので、怖いのですが、何か10の記載に問題が?
    あくまでも個人の考えですので。

  12. 13 11 2005/03/07 03:10:00

    ぶしつけな質問で申し訳ございませんでした。
    やっぱり、妻の働きを当てにするしかないですよね。
    環境は同じような環境ですが、「月々8.5万円20年返済で1500万円が上限だ!
    繰上げ返済は当てにしない。」って姿勢を崩さないので手が出せない状態です。

    うちは、子供が6歳と3歳。あと5年くらいたてば働けるようになると思うんですけどね。
    確かに教育資金や老後のことを考えると不安ですが、今我慢するのも嫌です。
    ちょっと、行き詰まってます。

  13. 14 10 2005/03/07 04:00:00

    >11=13
    こちらこそ、過敏に反応してすみません。たまに甘い見積もりだしてると、怖いレスがつくことがあるので・・・
    >やっぱり、妻の働きを当てにするしかないですよね。
    そうですねー。収入上がらないまでも現状を何とか維持できれば、現在の支払でやっていけそうだと判断して、
    今後の予想追加収入である妻の収入が仮に予想外に少ない、若しくは全く働けなくても破綻しないように、とは考えて、
    金利変動リスクを負わないようにちょっと高いですが、全期間固定にしました。
    私たちが退職する頃は年金もあてには出来ませんし、退職金で完済は避けたいですよね。
    でも、借家で家賃払い続けて、退職後も借家だときついなーという考えもあり、購入に踏み切りました。
    これと、こども2人目が生まれて現在の借家が手狭になったことが私の購入の理由ですね。
    子供にかかる費用って大変(まだ想像の域ですが)だと言いますし、お互い悩ましいですね。

  14. 15 07 2005/03/07 14:45:00

    金利の話ですが、他のスレで10年2.7%がもっとも理想って方が多くて・・・。
    3年固定1.55%後0.7%引きは失敗かなあって思ってるところです。
    ま、どちらにしろ先のことはわからないし3年後の金利情勢見て長くするか次も短期でつなぐか考えようって発想だったんですけど。
    35年2.98も登場してますます混乱。今から変えられないかなあなんて。まだ1回目払ってないんで。
    でも今が基準2.375でしょ?現在以上の高い金利でスタートするのって皆さん抵抗ありません?

  15. 16 匿名さん 2005/03/07 15:37:00

    >>07さんへ
    抵抗ないですよ。
    だって1%台ってやっぱり「何かある」って感じますから。
    数千万を借りるのに目先の3年の低金利だけで踏み切るのは勇気がいります。
    短期明けの借り換えの際に金利優遇があるって言っても基準金利からの
    マイナスですよね?
    もし基準金利が大幅に上がっていたら怖くて・・・

  16. 17 匿名さん 2005/03/08 00:14:00

    >07
    抵抗ありませんね。
    3年後に金利情勢を見て、といってもその時の選択肢が今のような低金利とは限らないですし。
    逆に長期固定を今のような低金利で借りれるのは、今だけのチャンスかもと判断しました。
    ちなみに私は2月実行だったので、GLで2.23%全期間固定です。

  17. 18 匿名さん 2005/03/08 00:19:00

    >16,17
    レスありがとうございます
    うーん ますます失敗かなあ 全期間2.23はすごい 

  18. 19 匿名さん 2005/03/08 02:12:00

    年収550万、3200万借り入れで月々7万8千、ボーナス時加算9万7千です。金利は
    当初2年固定1,5%・全期間店頭金利より▲0,8%です(女房のパート代、手取り年間
    約80〜100万はそっくりプラスアルファで考えてます)。
    でも、変動や短期固定の場合やはり金利変動リスクはこわいですね。今後の金利
    は、上がる事はあっても下がる事はまずないでしょうし。それに過去20年くらいの住
    宅ローン金利の平均は約4%だと、何かの本で読みました。
    この超低金利時代のメリットを本当の意味で享受したいのならやはり長期固定、これ
    は間違いないところだと思います、わたしが言うのもなんですが…。
    わたしも決して余裕しゃくしゃくの計画とはいえません。危機感をつねに失わず、備え
    をおさおさ怠らず、破綻しないようがんばらねば。

  19. 20 匿名さん 2005/03/08 02:39:00

    年収760万(妻は300万)、借入2500万、返済8.5万/月のボーナス返済なしです。
    預金が現在1500万ほどあります。
    繰上げ返済を考えてますが、皆さん懐にはいくらぐらい持ってるんでしょうか?

  20. 21 匿名さん 2005/03/08 03:06:00

    >20
    1500万預金とはすごいですね。
    うちは300くらいです。
    1500手元に残しているのは何故ですか?

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸