ここは静穏だが駅にも近く、最高に近い住環境。隣が戸建エリアのため、4F以上は眺望も期待できる。
校区も良し(西新中/百道中)、スーパーも5件が徒歩圏と利便氏も抜群、即完売間違いなし。
ちなみに、4年くらい前に売出した戸建は、¥6,000万前後で、角地は¥7,000台でした。
100㎡なんて部屋はうちは要らないので、
80前後で2000万後半の部屋が出るなら、低層階中部屋でも検討します。
かなり本気です。ここが登場して、家族で意見が一致しました。
ここの立地は静穏で、眺望もある程度良く申し分ない立地。ファミリーターゲットで、80㎡以上確保、1列を除き2戸1エレベータの邸宅仕様。
室見/藤崎同様に、早期完売間違いなしでしょう。
今日新聞にチラシもはいっていましたが、施工会社は未定となっていました。
サイトも未定となっているようですが、どちらの会社かご存知ですか。
問題のあるところなのでしょうか。
城西アドレスでも全く問題なし。昨日発表された最新の公示地価をご確認下さい。
福岡市で、著しく上昇している早良区北部の中で西新と高取の次の平米単価で上昇率も5%を超えている。
駅徒歩6分と近いが、非常に静かな場所。隣が戸建てで、囲まれ感もなし。公園も近い。
人気のエリアの希少な立地条件であり、資産価値は非常に高いと思われる。
近くにある程度なんでもあるから、老後はイイかもね。
ただ小中学校に通う子供を持つ親としては考える所があります。建設ラッシュになりそうなのでいろんな情報を仕入れて比較ができそう。
百道中校区に、グランドメゾンがVilla、O&F、西新と早良区役所近くに新しく2つ
ネクサス室見、西鉄の新しいの、炭マンション、そしてここ。ついでに住友の
パチンコ屋の隣もあったか。もうひとつくらいなかったっけ。
10年後くらいの百道中の過密化はとんでもないことになりそうですね。
98
被害妄想も甚だしい。
中には他社と比較しているレスもありますが、多くの方は一般論と見受けました。
場所はやや暗い雰囲気で城西だが、西新駅に程近く平置き駐車場もあり評価できる。
111さん、「カス」とは大胆ですね。かといって3千万でなきゃ興味なしって。評論家?購入検討者?どういう立場の方でしょうか。決して嫌みではなく、このようなコメントをする意味を純粋に知りたいです。
どんなにネガろうとも、すぐ売れるのは間違いない立地。
それは大前提として、個人的には中学校までの距離と将来の過密化がネック。
ここよりは高取1丁目の九鉄マンションを選ぶかな。
瞬殺ペースで売れるのは間違いないと予想します。
その上で155さんに同意。学区は鉄板ですが、小学校1km以上、中学校に至っては26分・・・
小学校低学年の親としては、ちょっとなあ。
高取校区の方が最近はやや良いらしいという書き込みも見たし
高取小学校目の前のマンションの方を自分なら選ぶかも。
あっちは共同プロジェクトというのが心配ですが。
本日モデルルームに行きました。
3800万(だった?)から7000万の予定とのこと エレベーター2台あるので維持管理費込みだと
総額幾らの支払いになることやら・・・
屋上の太陽光発電も、この先どうなるものか と
考えていると、購入そのものが先送りになって
一生賃貸暮らしになるのか
なかなか清水の舞台からは飛び込めませんw