千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12
匿名さん [更新日時] 2013-05-12 13:49:20

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パート30までには完売するぞ。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:80.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:無し
管理会社:無し



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-05 23:03:25

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 248 匿名

    え!
    ここってそんなレベル高いの?
    もしかして年収1500万の人がゴロゴロいる…?

  2. 249 匿名さん

    ローンがなかったとしても年収400、500で高い管理費払って私立なんてあり得ないでしょ。常識で考えましょうよ。

  3. 250 匿名さん

    私立に通わせるなら年800万円以上は無いと無理では?
    奥さんがパートで100万円稼いでやっと、と言う感じかな
    塾代も考えると家族で年収1000万円以上ないと
    子供二人を私立中学には入れられないと思います
    だから東大は親の年収が1000万円以上の学生が多いんですよ

  4. 252 匿名さん

    旦那の年収が500万でも奥さんががんばって働けば大丈夫ですよ。
    世帯年収で800万~1000万あれば対応できるでしょう。

  5. 253 匿名さん

    大学ではなく、私立中高一貫校の話です。
    月百万、6年間かかけれどどうするという話。

  6. 254 匿名さん

    >>251
    私立中学・高校の話をしているんですよ
    私立中高一貫校から国立大医学部に進学できれば
    コストパフォーマンスは最高ですね
    まあ、うちは無理と思いますが(笑)

  7. 255 匿名さん

    ところで年収500万というのは手取りですか。
    手取りとしても固定費として、管理費、修繕費で年間40万、固定資産税が減税終了後12万、光熱費(ガス、上下水道含む)
    が20~30万で合計年間70~80万の出費で、残り400万程度。
    もしローンが年100万程度あれば、300万しか残らない。

    月25万でやっていけますか。
    私立の一貫校だと一人当たり学費その他で月10万かかる。
    二人いると月5万しか残らない。

    どうやって生活するのですか。

    まして、税込み500万だとローンがなくても破たんです。

  8. 256 匿名さん

    年収500万で私立中高なんて釣りです釣り。
    世帯年収1000万円でも、子供2人(平均)を私立中高に入れるなんて言ったら、
    無謀だと言われますよ。

    祖父母から孫に、教育費1500万円の相続を受けていたら可能ですけど。

  9. 258 匿名さん

    で結論として、
    ここの子供はすべて公立中学ですか。
    多少なりとも私立一貫校に行く子供がいるのですか。

  10. 259 匿名さん

    別にこだわらなければいいと思うんですけどねぇ。公立でも環境はいいし文句ないと思うんですけどねー。でも0.575%の金利は魅力的ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ルネ柏ディアパーク
  12. 260 匿名さん

    柏市の住宅地地価下落率は昨年度県内3位。
    各マスコミは放射能の影響と分析。
    地価が下がらなかったのは、県内で木更津、君津、船橋の3市。

    NHKが首都圏で行ったアンケート調査で、柏市に住む事は避けたいとの回答が過半数。

    放射能汚染を気にする人がマジョリティーですね。

  13. 261 匿名さん

    公立ならではの良さがある。いろんな友人と交流できるのは公立中の最大のメリットだと思う。私立行けば比較的同レベルが集まるからね。でもここは私立一貫校を目指してる子が多いと思います。

  14. 262 匿名さん

    子供が公立私立どちらに進学しようと、どうでもいいのではないでしょうか。
    お金があれば皆私立、というわけでもないでしょう。
    親の価値観次第なのですから。

  15. 263 匿名

    ここの地元公立中は、公立中の良さを感じられますか?
    中学受験が盛んなのはなぜ?

  16. 264 匿名さん

    >>260
    昨年初めはまだ放射線の風評が残っていたからね。ただしそれでも液状化した浦安、美浜区と比較すれば下落率は遥かにマシ。
    それに柏市の人口動態は昨年四月からは増加傾向にあるから、放射線を気にする人は明らかに減りつつあると言える。

    それとそのNHKアンケートの調査結果、詳しく見せてくれない?どうもあなたの言うことは信用できないので。

  17. 265 匿名さん

    NHKそのもはもう見れなくなっている。
    http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/2012-10-11

    http://ceron.jp/url/www3.nhk.or.jp/news/html/20121001/k10015435011000....

    ぐぐると関連するものは数多くでてくるけど。

    放送直後はここでも相当話題になったから、アンケートに関しては認識している人が多いと思うよ。

  18. 266 匿名さん

    NHKがアンケート調査したのではないですね。
    柏市が東京、神奈川、埼玉の20~40代に対して実施したらしい。

    実施時期は2012年10月だから古い。
    今、同様の調査をすれば数値は変わっているでしょう。
    「柏で生活するのはためらわれる」と答えた70%の回答者の中で、意識が変化した割合はどのくらいなのかは想像できませんが。

  19. 267 匿名さん

    >>265
    そのページを見ましたが、要約すると
    ・周辺より線量が高いと思う地域として柏市を挙げた人が33%
    ・線量の高い地域(柏市とは指定していない)に住むにはためらってしまう人はおよそ7割

    これを踏まえると、アンケート回答者全体のうち、「柏市を線量が高いと認識した上で、柏市に住むのにためらってしまう人」は33%×0.7=23.1%ですね。

    ただし、半年前の調査ですから、現在の柏市の印象についての資料としては信頼性に欠ける部分もあるでしょう。またその頃は反原発派や危険扇動派がまだ辛うじて勢力を保ち、危険説を煽っていた時期です。
    3か月前の衆院選で反原発派が一掃されたので、今月に同じ調査をすればより数値が低くなっている可能性はあると思います。

  20. 268 匿名さん

    >>266、267さん
    265さんがエビデンス出したのに、そんな細かいところで反論しているのは見苦しい。結論は、柏市は放射能汚染被害が酷いと思っている人が圧倒的に多い、2012/10の調査は古くなく、むしろ震災から2年近くも経っているのにこの結果は、先の「放射能汚染の酷い市」というイメージが定着していると解釈できる

  21. 269 匿名さん

    アンケートの結果では23%でも実際に幼い子供がいて本気で検討すると柏でなくて船橋を選ぶ人が8割。

  22. 270 匿名さん

    よくわかんないけど、ようするに柏より船橋がいいよと言いたいんだね…

  23. 271 匿名さん

    時間が経てば自ずと決着つきます…

  24. 272 匿名さん

    >268
    >265>266は同一人物です

    放射線を気にするのが声の大きな少数派で、気にしないのが静かな多数派、というレスにどうしても違和感があって・・・
    放射線問題がなければ柏は将来性があった場所という前提で見ると、地価動向が放射線影響を如実に表していると思う。

    個人的には健康被害がでるレベルとは思わないので、将来の転売を考えなければ買いの好機だと思う。

  25. 274 匿名さん

    >>268
    むしろ震災からわずか一年半後で、柏は放射線量が高いので住むことをためらうと考える人が23パーセントまで減ったことに注目すべきでは?
    それとそのアンケートによれば、国や自治体のアナウンスを信用しないと答える人が約半数(つまり信用する人は約半数)。
    除染や時間経過で柏の線量が低くなったことをアピールすれば、柏に住むのをためらう人を約10パーセント近くまで下げることができるということですね。

  26. 275 匿名さん

    >263さん
    近くの公立中の評判そのものより私立で学ばせたいと思う親が多いということでしょうね。
    学校施設、教育カリキュラム、進路指導・実績どれをとっても公立には真似ができません。
    お金がかかるかからないの問題は二の次だと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンウッドテラス東京尾久
  28. 276 匿名

    なるほど。
    公立中が荒れているという噂を聞きました。
    私立中受験の背景には、公立中が荒れているのがありますかね。
    やはり裕福な方が多そうですね。

  29. 277 匿名さん

    >>274
    希望的観測の極み

  30. 278 匿名さん

    >>268
    2012年10月時点での調査結果を古いと言ったのは、10月を境目として柏の人口動態が大きく変化しているからだよ。
    2012/4~9の6ヶ月で人口減の月は4,7,8,9月であるのに対し、2012/10~2013/4で人口減の月は12,1月の二か月間だけで、しかも12月は僅か-14人とほぼ誤差レベル。つまり、今の柏の置かれている状況を見るのに10月以前の調査結果はあまり参考にならないわけ。

  31. 279 匿名さん

    公立の場合は田中中学校に通っている人いますか?私立だと沿線にはあまりないので都内まで通うイメージ?

  32. 281 匿名さん

    マンションの売れ行きが軌道に乗り始めた途端、煽りが怒涛のように押し寄せてきましたね(笑)
    人口増加に再び持ち直した柏市が終わっているなら、具体名は挙げませんが液状化によって未だ人口減少に歯止めがかからない自治体はどう形容すればよいのでしょうね?

  33. 282 匿名さん

    >280
    あなたよほど不遇な人生なのでしょうね…

  34. 283 匿名

    柏市は学区外の学校を選べるんですか?
    松葉中がバス通学ならば、田中中もアリですよね。
    だから私立中受験も視野に入るし。
    周りの塾も気になります。

  35. 284 匿名さん

    本来は柏の葉小学校は小中一貫校として向かい側に中学校を造る予定でした。
    でも土地の地権者が協力してくれないためどうやらむずかしそうな感じです。
    流山おおたかの森でも現在小中一貫校として小学校と中学校の計画が同時に
    進行しています。
    柏の葉中学が白紙になった場合は、私立中学校の受験も視野に入れています。
    柏の葉キャンパスにもサピックスが来てくれると良いのですが・・・

  36. 285 匿名さん

    中学校建設中ですよね?中高一貫なら意味あると思うけど小中ってどうなんでしょ。。。普通のような感じしますが。

  37. 288 匿名さん

    まあ健康被害はないでしょう。
    問題は地価下落による資産価値の棄損だけど、永住を考えている人にはあまり関係ない。
    固定資産税が軽くなれば嬉しい。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 289 匿名

    柏の葉中は、いつ開校なんですか?
    正式に決定してますか?

  40. 290 匿名さん

    >>286
    終わった街「柏」
    放射線量の伸びる街「柏の葉」

  41. 291

    >>290
    終わってるのはあなた。

  42. 293 匿名さん

    どうやらここのマンションを買わせたくない人がここに書き込んでいるようだけど、こんなところで騒いでも全く効果ありませんよ。また混み始めたMRで山本太郎と一緒にデモでもすればいいんじゃない?笑

  43. 294 匿名さん

    業者さんいつも大変ですね。こんなことしてて儲かりますか?
    ネガの材料が放射能程度しかないからと言っておいたが過ぎますよ。

  44. 295 匿名さん

    こうしてまたループ
    「放射能しかネガがない」→「放射能は大きな問題」→「放射能と騒いでいるのは一部のネガだけ」
    →「そんなことはない」→「証拠出せ」→「地価下落と意識調査」→「放射能しかネガがない」

  45. 296 匿名さん

    時間が経てば自ずと決着つきます…

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドテラス東京尾久
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸