千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか? 12
匿名さん [更新日時] 2013-05-12 13:49:20

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パート30までには完売するぞ。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:80.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:無し
管理会社:無し



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-05 23:03:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    >>115
    >駅前の垣根
    その垣根って具体的にどこですか?一番街のところ?
    柏の葉キャンパス駅前の至る所を計測した私からすると、その数値は全く信じられないんですが。

  2. 122 匿名さん

    うちも最初は放射能が心配で躊躇していました。ここの検討者は少なからず考えると思いますよ。そして住人には小さい子供たちも多いというのが現実です。

  3. 123 匿名さん

    私も>>115氏の数値は信用できない。というのも、去年の10月に住民有志でキャンパス駅周りの除染をして、駅周辺の線量はそれなりに減ったからね。
    http://www.udck.jp/community/121020-work2.pdf(pdf注意)
    駅前近くの垣根があるところは一番街のマンション近くの歩道しかないが、その周辺の空間線量は除染後は0.15前後だよ。
    一様に0.4~0.5なんて有り得ないので、>>115氏の計測機が故障しているか、あるいは嘘をついているかの二通りしか考えられない。

  4. 126 匿名さん

    除染は一種のはけ口だと思うよ。安全より安心という言葉がはやったように、実際の人体への影響があるか否かより行動で下げられるなら下げてしまおうという心情から始まった。
    柏程度の線量なら除染で空間線量を0.2以下に下げることなんて難しくないし、少なくとも0.2以下になれば、よほど特殊な思想を持つ人じゃない限り安心するからね。

  5. 127 匿名さん

    柏在住です。
    広大な公園もあり、柏市内ではこれからも便利に発展していく地域です。
    市内にも沼埋立地に建つマンションや分譲住宅があります。
    関東一帯は江戸時代に多くの湿地帯を埋め立てたのでどこも油断できませんが、柏の葉は大丈夫です。


  6. 128 匿名さん

    暫く見ていないうちにまた放射線の話題で賑わってますね。
    過去スレでも何度となく出てきているのでお腹いっぱいです。

    今や除染は柏だけではなく、関東の至る所で行われてます。
    まず、この現実を受け止めなければなりません。

    そして除染の効果は確実に結果に現れています。後は定期的に雨水や埃
    が、集中して溜まりやすい側溝の放射線量の数値を管理していけば問題
    ありません。

    一時期柏の人口は減少しましたが、今は一転して増加傾向にあります。
    この柏の葉がその一助となっているのは言うまでもありません。


  7. 129 匿名さん

    どっちにしろ今に至ってもT田邦彦や怪しいサイトの情報を間に受けるほど情報リテラシーが欠如してる人は、隣人になってもロクなことにならなそうだから来なくて良いですよ。

  8. 131 匿名さん

    放射能の話はもういいよ

  9. 133 匿名

    youtubeなんかに
    面白がって投稿しているのがいるから。
    最高に高いとこ見つけるマニアと化してる

  10. 134 匿名さん

    今週号のスーモに載っていましたが、E、F棟は完売したようですね。ノイジーマイノリティがいくら喚こうが、冷静に状況分析できる方は多くいるということですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオ亀有ステーションプレミア
  12. 135 匿名

    福島では、田んぼや野原、森など住宅周辺でない場所の除せんが進まず、問題になっているとのことです。

    森などの除せん単価は、住宅周辺の15の1とかで、業者は馬鹿馬鹿しくて受注できないそうです。また、受注してもずさんな作業実体であるむね報道されてました。

    この点についてはいかがでしょうか?
    柏市がどのような対応されているか教えてください。

    住むというのは、その土地に住むこと。
    周辺だけでは不十分です。

  13. 136 匿名さん

    135さん

    柏市に問い合わせて答えをお教えいただけると助かります。

  14. 138 匿名さん

    今の柏の葉の空間線量で怯える人は、飛行機搭乗やレントゲン、CT検査にも怯える人なんでしょうか?

  15. 139 匿名さん

    汚染しているから今でもミカンから何十ベクレルと出るわけで。

  16. 140 匿名

    いままで戦後何十年と核実験の影響で出続けていたんだけど

  17. 141 匿名さん

    放射線による実際の健康被害と風評による資産価値の低下は別問題だね。
    前者は確率的に低いというのが一般論。
    後者は様々な意見があるけど、今年の地価調査では影響が出ていると分析させている。
    永住前提なら後者はあまり気にする必要はないかな。

  18. 142 匿名さん

    やっぱり買えないよ。ここは。ほんとに東電ふざけるなってかんじ。おかげで船橋になりました。。

  19. 143 匿名さん

    柏も船橋も同じ。

  20. 144 匿名さん

    いくつかの棟は完売になっているからね。武田や早川あたりの戯言に惑わされずに、冷静に判断する人が増えたということでしょう。残念ながらああいった人間による扇動から未だに脱しきれない方もいるようですが、そのような方が実際に柏の葉に住んでも御近所トラブルのきっかけになる可能性が高いと思うので、あえて止める必要はないと思います。

  21. 145 匿名さん

    柏と船橋同じ?地価が違い過ぎ。

  22. 146 匿名さん

    >145
    除染の必要性

  23. 147 匿名さん

    地価なんてどうでもいい。

  24. 148 匿名さん

    土地を売り買いするんじゃないんだから…マンションを売り買いするんだから…地価を気にすべきなのは戸建購入者でしょう。

  25. 149 匿名さん

    さて戯言は置いといてここの購入者に所謂B層がいないのは確かだわな。それだけでも安心して検討できるというものだよ。

  26. 150 匿名さん

    >>123
    だから除染なんかしたって時間が経つと放射線の値がまた高い数値に戻ってしまうんですよ。
    排水溝等の数値が高かった場所を除染しても雨などで放射能が再度流れ込んで高い値になるようです。

    もう10年かかろうが20年かかろうが除染なんか無意味な事などせず放置しといておき、自然に放射能の値が低くなるのを待つのが一番確実なんだろうと思います。
    除染は市民や風評に対する「安心して下さい」アピールでしかない。全く効果無し。
    税金の無駄遣いで手抜き除染業者丸儲け。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ユニハイム小岩
  28. 151 匿名さん

    >>150

    大丈夫だと口ぬぐって市民を高線量があるにもかかわらず放置している某市と
    一生懸命除染している柏とではどっちが良いかな?

  29. 152 匿名さん

    >>150
    福島県飯館村のような、現在でも空間線量が1μsv/h以上ある高線量地区ならともかく、現在の空間線量が0.10~0.20μSV程度の柏市では、線量が驚くほど高い値に戻るとは考えにくいし、そもそも排水溝なんて日常的に近づく場所じゃないんだから、あまり神経質にならずに定期的に掃除すればいいだけの話。

    今日、>>115の言う一番街付近の垣根の線量を計測したから確信を持って言えるが、柏の葉駅近辺の空間線量はそこも含めて0.15前後だよ。0.4~0.5なんて値はねつ造か、線量計が壊れているかしか考えられない。

  30. 153 匿名さん

    >150
    あまり適当なこと言わない方がいいよ。信者はよそに行ってくれて良しと思ってるけど。

  31. 154 匿名さん

    何でか某マップ利用して、線量の違いなんてたいしてないのに、重点地区に手をあげなかった市が2、3あるけど
    市民のためにならないよね。積極的に除せんするという意識が大事。
    例のマップの最新版見たけど、柏だけがとくに色違っていてそれだけで?だった。

  32. 155 匿名さん

    >>152
    計測した場所教えて。後、垣根からの高さも。あと、参考までに、垣根付近とその地面付近(地上5-10cmくらい)の計測結果も教えて下さい。私も今週末、計測しに行きます。

    それと、駅出てすぐの一番街との間に立つ木の根元に広がる垣根の計測もお願いします。

  33. 156 匿名さん

    今日、A棟1戸とC棟2戸の抽選があるそうだけど、なんでこんなチマチマ売っているのだろうか?
    抽選ってことは販売戸数よりも希望者が多くいるってことだと思うけど、抽選なんてするよりもっと一気に売ればいいのに

  34. 157 匿名さん

    >>155さん
    私は>>152さんではないですけど、ガイガーカウンター(terra)を隣人から借りて駅前をくまなく計測しましたが、舗装道路上の空間線量はほぼ0.12〜0.19、一番多く放射性物質が集まると予想される、街路樹の根元の土も、除染したので地表面でも0.2台です。意図的に高い数値が出る所を探して計測すれば高い数値は出るかもしれませんが、日常生活でその場所に数時間佇むことはあり得ないし、適宜除染すれば良いだけの話です。
    空間線量など、その程度の情報はマンション住人で共有していますよ。

  35. 158 匿名さん

    汚染はマダラ模様、高い所低い所が混在
    空間線量0.12〜0.19だと草地や吹溜りでマイクロホットスポットは
    沢山あるよ、このことが重要なんだけどね。
    住民にとっては低い箇所より高い箇所の情報の方が重要。
    それから松戸の除染終了の公園で下がった線量が元通り
    適宜除染すれば良いだけという考えも如何なものかと思うけどね。

  36. 159 匿名さん

    >>158
    その空間線量0.12〜0.19μSvでどんな影響が出るの?
    しかもそれって1時間あたりの放射線量だよね
    数秒、数分通り過ぎるだけで、どの程度の放射線量になるのさ?
    まさか24時間、外にいるわけでも、公園にいるわけでもないし
    その程度の放射線量でどんな病気になるの?
    あなたの言うことは「隕石が落ちてくるから外に出るのは止めよう」
    レベルの話だね
    一度秋田県の玉川温泉に行って放射線量を測ってみるといいよ
    目玉が飛び出るから

  37. 160 匿名さん

    >>158
    マイクロホットスポットの数値を気にするなら、それは首都圏どこの地域だって同じだろう?
    首都圏でも比較的線量が低い世田谷や横浜、銀座あたりでも吹き溜まりで0.6μmsv程度の数値が出たことがあるし、それを考えたら首都圏一帯住めなくなるだろう。
    松戸の公園で線量が上がった場所があるという話は、逆に考えればそれ以外の9割の場所は線量が上がることはないということだからなあ。ここはものの考えようか。線量が上がった原因を突き止めてほしいとは思うけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ヴェレーナ西新井
  39. 161 匿名さん

    欲しい部屋がかぶった人がいて、どちらもその部屋のみ希望だから、
    抽選になるだけです。一気に売るかどうかは関係ないよ。

  40. 162 匿名

    申込みがあった部屋はホームページに載せなきゃいけない決まりのはず。
    掲載期間の間に同じ部屋に申し込みがあったら抽選になる。
    要するに、この部屋契約されちゃいますよってこと。
    申込み毎に掲載しているので、それだけの申込みしかなかったと言うこと。

  41. 163 匿名さん

    C棟はまだ半分は残っているよね。
    隣のタワーなんて完成しているのに、売り出し予定も未定だし、
    どうするつもりなんだろう、三井。

  42. 164 匿名さん

    マンションの物件概要に「本日◯戸申し込みありました」「◯戸成約しました」と掲載するところなんてあるの?戸建ての場合はどの区画が売れたかが重要な情報になるから、売れた区画に済マークがつけられて、何戸売れているかわかるけど。

  43. 165 匿名

    物件概要の隅に販売住戸一覧があります。そちらをみ見れば申込みのあった部屋番号も間取も見れます。
    掲載期間中に他に申込みがなければ無抽選です。最初から申込みが被っている場合もあるかもしれませんが。
    今の販売状況を見てるとそれはあまりなさそうですけどね。

  44. 166 匿名さん

    D棟ももうすぐ販売始まりますかね?

  45. 167 匿名さん

    D棟は、九月じゃなかったっけ?

  46. 168 匿名さん

    今朝の新聞にd棟の広告入ってたよ。

  47. 169 匿名さん

    ホームページもD棟に変わってますね。

    D棟の入居が9月末です。

  48. 170 匿名さん

    D棟メゾネットで140平米ってすごいですね。大きい一戸建ての面積に匹敵しますね。いったい誰が買うのでしょうか…

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    カーサソサエティ本駒込
  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸