匿名さん
[更新日時] 2015-01-15 22:03:14
ジオ苦楽園桜町ってどうでしょうか。
公園にも近くていいなって思いますが、生活しやすいのか気になります。
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:兵庫県西宮市桜町8-1(地番)他
交通:阪急電鉄甲陽線「苦楽園口」駅 徒歩9分
阪急電鉄神戸線「夙川」駅 徒歩19分
[スレ作成日時]2013-03-05 21:59:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市桜町1番62(地番) |
交通 |
阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩9分 阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
40戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ苦楽園桜町口コミ掲示板・評判
-
953
匿名さん 2014/12/27 01:59:34
てか、いまいち売れぬままレス1000行きそうやん・・。
こんなんありかいな
-
954
入居済み住民さん 2014/12/27 13:51:57
新顔さん、パラパラみますよ。
奥側の棟は地道に売れてるのでは?
今販売中の苦楽園口周りの物件、ここより高いよね。
今後安くなるタイミングが見えてこない。。
金利も安いし、先に買っておいてよかったです^_^
-
955
入居済み住民さん 2014/12/27 13:54:16
>>953
このレス数は他の低層物件では考えられないですね。。
注目は浴びてるってことでしょうね。
阪急さんももっと値下げすればいいのに!
-
956
匿名さん 2014/12/27 14:34:49
あまりにも売れ残っているから冷やかしでおちょくりレスが多いだけでしょ>レス数の多さ
-
957
匿名さん 2014/12/27 14:39:34
>>955
>注目は浴びてるってことでしょうね。
いつになったら完売できるか等々注目度が高いのは事実でしょうね。
>阪急さんももっと値下げすればいいのに!
っていうかあなた本当に入居済み住民ですか?
一般的に、値下げ前に買った住民は、時に訴訟を起こすほど、売れ残り後の値下げ販売は嫌うものですけど。
もっとも値下げが購入済み住民にも適用されるなら賛成の住民もいるでしょう。
-
959
匿名さん 2014/12/27 22:11:45
-
962
匿名さん 2014/12/28 03:07:44
こちらとはどちら?
耐久消費材と不動産を同列に考える
アホとは議論が成立しない様だな。
まあ、頑張りなよ。
-
963
匿名さん 2014/12/28 04:16:13
-
965
匿名さん 2014/12/28 06:42:27
しかしお前ら板を荒らして何になる?ストレス発散か何か?
よっぽど実社会でヤラれてるんだろうな、情けない・・
どうせ実際購入はおろか、検討さえしてないんだろ?
だったらよそへ行ってくれないかな。
たまにはまともな意見交換や議論をしてはどうだ?
-
966
匿名さん 2014/12/31 10:11:02
まあこんだけ売れ残ってたら冷やかしが来るのも仕方ないわな。
悔しいなら早く完売するしかないだろう。
-
-
967
匿名さん 2014/12/31 11:17:43
いい物件でも悪い物件でも、価格が
妥当なら売れるもの。
ここが苦戦している理由は言うまでもない事。ここが気に入ったのなら、指し値
をして、後は待てばよい。
縁があれば買えるだろう。
-
968
匿名さん 2015/01/01 15:45:51
3割も売れ残ってんのに正月休みなんか返上して営業すべきやろ
危機感が全く無いわ
-
969
匿名さん 2015/01/04 10:05:02
竣工から半年が過ぎても3割残っているのですか。
5千万台~7千万台という価格がネックなのでしょうか?
967さんのニュアンスだとそれだけの価値がないということなのかな。
値引きされてもかなりの額であることに変わりないですし
諸費用100万円分サポートされてもまだまだ高い感じがします。
でも冷やかしが多いというのはそれだけ注目されているってことでもありますよね。
-
970
購入検討中さん 2015/01/04 11:30:41
まあまあまあ、阪急はしょうがないねえ。
のんびりしてるから。長い目で見てやって頂戴。
苦楽園のほかの物件より安いのは確かなんだから!
-
971
匿名さん 2015/01/05 11:03:48
-
972
匿名さん 2015/01/05 13:01:14
>>971
そうでしょうな。
もっと高い夙川駅前のジオグランデは速攻で完売してましたな。
-
973
匿名さん 2015/01/06 01:17:23
>>971
外観は確かに良くないですけど、坂と距離は変えられない以上、やはり価格が高いってことじゃないでしょうか。
-
974
匿名さん 2015/01/06 04:08:26
>>972
ジオグランデは坪257で坪20しか違わない。
まあ、あんな線路前は安くても買わないけど。。
今はどこも15%値上がりしてるから、価格は仕方ないんだけど、もう一息ほしいよね。
-
975
匿名さん 2015/01/08 01:29:36
値引きを待っている人が割と多い?
この立地でジオなのにこの価格帯なら妥当なのでは?
値引き、値引きという人に限って実際は買わなかったりするかもね。
-
976
匿名さん 2015/01/08 11:47:58
-
977
ご近所さん 2015/01/09 12:04:39
目の前の豊楽公園は桜の名所で、長い滑り台もあって子供は凄く喜びます。苦楽園駅からは坂がありますが、子育て環境は良い所です。
あとは戸建、マンションの個人的な価値観と価格次第かと思います。
-
978
匿名さん 2015/01/09 12:32:06
ジオは坂を除けば駅にまあ近い割りに環境の良さが魅力でしょうね。
周りは林で静か、前は公園、低層階だが眺望よし。
何年も苦楽園口のマンション見てるけど、駅西で住みたいところ少ないなあ。
ローレルかプラウドははいいけど、高いし、東側ってのがどうも。
郊外の支線で幹線道路前に低層会に住む人の気持ちは全くわからないわー。
ライオンズ 駅やや遠い、やや高い、幹線道路前、買い物便利、デベがカス
ローレルコート 駅超近い、超高い、準幹線道路前、駅東、
パークハウス、駅普通、安い、幹線道路前、駅北、買い物不便
レジデンス 駅やや近い、安い、幹線道路前、駅北、買い物不便、
サンクタス 駅やや遠い、普通、幹線道路前交差点、
パークハウス 駅普通、やや高い、静か、駅南東、買い物不便、
プラウド 駅やや近い、超高い、静か、駅東
-
979
匿名さん 2015/01/10 13:31:48
外観は確かに変わった感じですけど、
売れ行きにそこまで影響するものなのでしょうか?
-
980
匿名さん 2015/01/10 13:53:20
やや高い、やや坂、環境除くと物件レベルは普通なところが影響してるかな。苦楽園口で比較対象もないので、欲しい人は放っておけば買うんじゃない?
-
981
匿名さん 2015/01/10 14:11:23
地理面以外は、センターイン、タブルバルコニー、エレベーター多数、直接基礎地盤、全巻南向き、透明手摺り、フィオレストーン、広めの間取りと収納の多さは高級感ある。
その割に、デザインののっぺりした感じ、ごみ捨て場のだささはもったいない。ディスポーザーなしなトイレタンクありは不思議。ボイドスラブ250や戸境壁180や天井高250は超普通。
個人的には気にならないんだけど、後者は気になる人もいるんだろうね。
機械式駐車場はまあ仕方ない。
-
-
982
匿名さん 2015/01/10 14:14:19
-
983
匿名さん 2015/01/12 03:46:51
ディスポーザー無しトイレの手洗いカウンター有は個人的にプラスの要素ですが、ディズポーザーは人気のある設備みたいなので、惜しいと思う方もいらっしゃるのでしょうね。
-
984
匿名さん 2015/01/12 10:19:57
>>983
トイレ手洗いいいね!
ディスポは小戸数マンションではあまりなくない?
個人的にはディスポにいれてはダメなものをわけるのがめんとくさくて
はやりだして10年、排水管や浄化槽のトラブルもよくみます
-
985
匿名さん 2015/01/12 15:58:22
-
986
匿名さん 2015/01/12 22:32:42
-
987
匿名さん 2015/01/13 02:57:43
賑やかな音楽にあわせて踊るところですよ。
バブル時代に流行りましたよ。
-
988
匿名さん 2015/01/14 05:55:09
ディスポーザはシステム上大規模マンションでしか取り付けできないのでしょうか。
40戸程度では設置コストがかさみすぎてしまうのかもしれませんね。
あと、マンション購入諸費用の100万円分サポートは頭金に充てる事も可能なのでしょうか。
-
989
匿名さん 2015/01/14 10:06:50
本気で買う気あるなら1000万の値引きで指値してみたら?
-
990
匿名さん 2015/01/14 11:07:20
ここ直床で、普通の天井だよね。
まあ、二重床は太鼓現象あるから実は直床よりも遮音性も高くないと言われだしたけど、買い手にはフックにはまだなると思うし、一定の利便性もあると思うので、なんでやらないのかなと。
二重床や二重天井にしてほしいわけじゃないけど、階高に
余裕ないから?
躯体関係が普通な印象。他のジオもそうなのかしら。
-
991
匿名さん 2015/01/14 11:10:23
>>988
そうかもね。
すでにかつかつの敷地にたってるし。
そうでなければ、たいして費用かからないような気もするので、いれればいいのにとは思う。
私はいらないけど、リセールのこと考えてるので。
-
-
992
匿名さん 2015/01/14 11:55:28
>>991
リセールの事を重要視するなら「立地」を最重要に考えないとアカンよ。
ディスポーザなんて、いざ査定となれば無いよりあった方がいい程度のもの。
中古を買う人は(特に転売屋)リフォーム前提で買う人が多いですね。
リフォームに全く無知な人が、「リノベーション物件」と称する
業者の転がし物件を買ってるのが中古取り引きの現実です。
共有部分は個人の勝手には出来ませんが、占有部分は結構変更できるものですよ。
-
993
匿名さん 2015/01/14 13:46:45
>>992
そんなもんですか。
ディスポーザーは後付けは無理だと思うので、ついててくれてもとは思います
立地はどう思います?
周りの中古物件価格を調べたけど、悪くはない印象。
駅前にマンションもできなさそうだし、10年で80%-90%ぐらいけるかな?
グランメゾンは売り出しより高くなってるけど、特殊例てことで。、
-
994
992 2015/01/15 00:58:09
>>993
設備と云う物は最初から造っていれば安価に出来る物でも、後から付けるとなると
見栄え、費用の点で問題が多いですね。
ディスポーザーについては「排水管の容量」等で、後付けは現実的でないと思います。
まあ、ディスポーザーの価値、評価については男と女では違うと云う事でしょう。
立地については貴方の判断に任せますが、見知らぬ私を指名して尋ねるなら、
友達に聞く様なため口ではなく、ちゃんと礼儀をわきまえるべきだと思うね。
-
995
匿名さん 2015/01/15 01:45:26
-
996
匿名さん 2015/01/15 09:57:35
ディスポーザーってディスポって言うんですね。
勉強になります。
無くても安くならないなら有ったほうがいいですね。
-
997
匿名さん 2015/01/15 10:00:41
見知らぬ他人に期待もされてないのに出しゃばるなら、
いきなりアカンとか部下にドヤるような指示でなく、
老人なりの礼儀と中身ある回答をすべきだと思うねw
-
998
992 2015/01/15 10:47:53
苦戦しているからと云って”八つ当たり”されても困りますう。(笑)
-
999
マンコミュファンさん 2015/01/15 10:56:00
また新しいゴミが湧いてきたね★
ここはいつもいいね!★
-
1000
匿名さん 2015/01/15 11:17:14
-
1001
匿名さん 2015/01/15 12:35:07
-
-
1002
マンコミュファンさん 2015/01/15 13:03:14
>>998
きれいだよよ、992。
次スレでも実社会のルサンチマンを
もっともっとぶちまけて輝いてほしい
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件