>>834
現在の甲陽線は支線単線のわりに異常に多いね。
容積率の低い低層の用途地域が多く、従来はマンションが開発されにくいエリアだった(供給戸数も実際少なかった)にも関わらず。
今津線(支線)
http://www.manen.jp/market/28/6665/1/
伊丹線(支線)
http://www.manen.jp/market/28/6666/1/
阪神武庫川線(支線)
http://www.manen.jp/market/28/6672/1/
阪急神戸線(本線)
http://www.manen.jp/market/28/6664/1/
阪神本線(本線)
http://www.manen.jp/market/28/6671/1/
以前の甲陽線は15分に1本ヘッドで、夙川に特急停車せず接続も悪かったので、夙川と西宮北口の2回の乗り換えと待ち時間で梅田まで最短30分弱かかった。
これが大阪の都心まで地理的に近いにも関わらず、ゆったりとした時間の流れとゆるやかな開発、環境の保全に寄与していた。
外観の素晴らしさや総合的な評価や魅力や価格面(当時の販売価格)で賞賛されているグランドメゾン苦楽園桜町も、夙川特急停車前の開発であり、あの贅沢な専有面積やゆとりある設計はその賜物に他ならない。
夙川に特急が停車して甲陽腺10分ヘッドなら、グランドメゾン苦楽園桜町のようなマンションはありえず、ありふれた80㎡中心でゆとり無い容積率いっぱいいっぱいの開発になっていたのは言うまでもない。
>>849
同感やね、一種低層住専でマンションは反則やとさえ思う。
ましてや、山手特有の崖、等、高低差を悪用した偽三階建てに至っては
セコさ、さえ感じるよ。この物件はどうなの?(笑)
粘着おっさん、ついに自作自演か
ジモピーは苦楽園口の開発が進んだのが嫌で、ジオ購入者は開発が進んだから気に入ってる。
苦楽園口の平均平米数は特急停車以降も明らかに広い。
ここに至っては90-100中心だからね。
ジモピーは一軒家より狭くて高い支線のマンションをバカにしているが、購入者は一般的なマンションより広くて都心まで近いわりに安い駅近だから気に入ってる。
そら噛み合いませんなあ