マンションなんでも質問「バルコニー柵越えの布団干しについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニー柵越えの布団干しについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-02-03 14:19:57

私達のマンションの使用細則においては、明確にバルコニー柵越しの布団干しを禁止している文章が掲載されていません。但し、ハッキリと明確ではないものの専有部分・専用使用部分の使用に当たっての禁止事項として、「バルコニー、室外機置場等に落下、飛散等により他に危害をおよぼす恐れのある物を放置すること」と定められています。

先日、バルコニー柵越しの布団干しをしている幾つかの住戸を偶然見かけたため、上記の禁止事項に抵触するのではないか?理事会として注意を促すべきではないか?と管理会社経由で理事会に申し立てました。ところが、理事会で話し合われた結果は「3階建ての低層であること、バルコニーが道路に面していないこと、販売時に販売担当者より布団干しが可能との説明を受けている、飛ばないように布団挟みなどで固定している」などの理由から理事会として注意を促すことはせず、この件について審議したことも理事会議事録に掲載しないと決定したとの回答が管理会社担当者より届きました。

販売時の説明云々について真偽が知りたかったので、後に分譲会社(管理会社の親会社)に「本当に布団干しをしても良いと説明したのか?」と管理会社を通さずに問い合わせましたが、分譲会社からの説明は一切なく、子会社の管理会社担当者から改めて上記の理事会決定の説明が繰り返されただけでした。

後に分かったことなのですが、実は管理組合役員の中にも布団干しをしている人がいたのでした。恐らく、その人が私からの問題指摘を退け、管理会社担当者も彼らの側に立ったのでした。

そこで下記の点についてお聞きしたいと思います。
①上記の使用細則の内容でも布団干しを禁止することは可能なのか?
②上記使用細則に照らし合わせて、理事会の決定に問題はないのか?
③管理会社の対応に問題はないのか?

以上、お答え頂けたら有り難く思います。

[スレ作成日時]2009-05-03 22:25:00

[PR] 周辺の物件
パークナード海老名さがみ野
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニー柵越えの布団干しについて

  1. 426 匿名さん 2009/05/14 12:57:00

    昨日生協きてた時に、搬入口の上に布団が干してあって、出庫するときに落ちてきた。
    子供連れがすぐ側歩いてて、近くにいた人も生協の人も、子連れもみんなビビったのなんの。
    だって出庫中で動いてた時に、フロントガラスにバサッとですよ。
    たまたまエントランスにいたけど、その後、生協も子連れも見ていた人も、みんな管理人室に抗議。
    今日はだ~れも布団干してません。
    マジで親子連れに車がぶつかるかと思ったよ。

  2. 427 匿名さん 2009/05/14 13:32:00

    布団なんてそんな落ちないよ。
    そんな稀有な特殊事情持ち出すなら、マンション内はあらゆることが禁止になるね。
    それより先にマンション内自動車禁止とかにすれば?
    布団が落ちて人に当たる確率より、自動車運転してて人をひく可能性の方が何倍も高いよね。

  3. 428 匿名さん 2009/05/14 13:42:00

    よく「布団の落ちる確率なんて低い」「10年の1度ぐらいの危険は危険ですか」とかいう人はいますけど、それは「自分が落とすかもしれないという確率」だけを考えているからです。極論すれば、11階建てのマンションで2階から11階迄が全て柵越しに布団を干している所の1階の人は、そのうちの1つの階しか柵越しに干していないマンションの1階の人の10倍の確率で布団が落下してくる計算になります。たぶん柵越し容認の方で1階に住まわれている方はほとんどいらっしゃらないのでないかと思います。

  4. 429 匿名さん 2009/05/14 13:47:00

    >布団なんてそんな落ちないよ。

    「そんなに」っていう事は落ちるかもしれないって判ってんだ。で、「稀有な特殊事情」はあんたはどれくらいの確率だと思ってんの?

  5. 430 匿名さん 2009/05/14 13:48:00

    布団をバルコニー越しに干すと危険ですので禁止します、と規約にある。
    マンション駐車場内では人を轢く可能性があって危険だから、駐車場を使用不可という規約はありません。
    大体実際あったから上の人のマンションの住民は危険性を認識し、干すのを止めたんでしょ。

  6. 431 匿名さん 2009/05/14 13:50:00

    >>「そんなに」っていう事は落ちるかもしれないって判ってんだ。で、「稀有な特殊事情」はあんたはどれくらいの確率だと思ってんの?

    30年に一度あるかないかぐらいの確率だと思ってるよ

  7. 432 匿名さん 2009/05/14 13:54:00

    >30年に一度あるかないかぐらいの確率だと思ってるよ

    428さんも書いてるけど、それは「あなたが落とす確率」それとも「マンション1棟で落とす確率」?

  8. 433 426 2009/05/14 14:02:00

    当マンションでは、元々柵などではなくコンクリートの分厚い壁だったんですよ。
    買う時にデベに聞いたんですよ。
    布団はどうやって干すんですか、バルコニーの手すり(?)幅が厚すぎて布団がはさみで固定できませんよね、と。
    ベランダ専用の布団干しを買って下さいと言われた。
    元々干せないように考慮して作ったんです、と。
    美観を損ねますし、落ちたら危ないですから。ベランダの幅は十分とってあるので、内側に干しても十分乾きますと言われたの。
    外側に干してる人なんてほとんどいませんでしたよ。

    で、干してた人も住民なら子供連れで歩いてた人も同じマンションの住民で・・。
    旦那さんが物凄い剣幕で怒鳴りに行って、管理会社からも組合長からも怒られ、生協からそんなマンションには納入できないと苦情が当人のとこに入り、他の住民から総スカン。
    落ちないて思ってるんでしょ。落ちてからじゃ遅いよ。
    警察沙汰になりかけたから、追い出されるかもね。
    他に干してた何人かの人も。

  9. 434 匿名さん 2009/05/14 14:15:00

    キーワード
    「3階はマンションじゃない」「危なくないよ」「そんなに落ちないよ」「~すればいいじゃん」etc・・

    書き込みパターン
    たいしたことない情報を何度も貼り付ける


    この二つをくり返しくり返し病的にくりかえす。
    実に病的だね。
    私が自分勝手にあのレス(初期のレス)してた人だなと推測してるだけだが
    レスの合間にこのスタイルで割り込んできては
    みなの反応を楽しみ
    ヒャッヒャッヒャと幼稚笑いしてるんだろうなぁ。
    一人で演じ続けて…孤独なんだろなぁ。

  10. 435 匿名さん 2009/05/14 14:17:00

    >>428さんも書いてるけど、それは「あなたが落とす確率」それとも「マンション1棟で落とす確率」?

    マンション一棟どころか、身の回りで実際にマンションから布団を落としたって話を聞くことがあるかないかで
    30年に一度あるかないかのレベルだと思ってますが何か?^^

  11. 436 匿名さん 2009/05/14 14:20:00

    その程度の前提でしたか。

  12. 437 匿名さん 2009/05/14 14:23:00

    つーか、実際に人生の中で布団が落ちたって話を身内で聞いたことある人っているのか?

    とりあえず俺は35年間周りに布団を落とした経験のある人には1人も出会わなかったわ

  13. 438 匿名さん 2009/05/14 14:25:00

    >435

    バカっぽい人ですね。

  14. 439 匿名さん 2009/05/14 14:30:00

    よくバナナの皮踏んでこけるシーンがあるじゃない
    でも実際にバナナの皮踏んでこけた人なんて見た経験なんて誰にもないだろ?

    それと同じで布団が落ちるみたいなコントみたいな話実際に見たことある奴いるのか?

  15. 440 匿名さん 2009/05/14 14:30:00

    >とりあえず俺は35年間周りに布団を落とした経験のある人には1人も出会わなかったわ

    そりゃ「実は私、昨日布団を落としちゃってね。」って人に言う人はまずいないでしょう。

  16. 441 匿名さん 2009/05/14 14:31:00

    賃貸に住んでた時に何回も見たよ。
    2階でも3階でも。
    布団だけじゃなく、トイレとか風呂のマット、布団ハサミ、毛布、タオルケット、あとはベランダ用のシェードとか。

  17. 442 匿名さん 2009/05/14 14:33:00

    違うマンションだが2回ほど見たことがある。
    1回は5~6階から電車の電線に引っかかった。
    一度経験すれば、いかに危険かわかると思う。

  18. 443 匿名さん 2009/05/14 14:41:00

    >439

    実際結構いるみたいよ。あんたのいってるコントみたいな話をさ。

  19. 444 匿名さん 2009/05/14 14:43:00

    柵越しに干すことが全く問題ない(危険は0)。と思って
    いるひとは少ないでしょう。

    執拗に危険を訴える必要もなければ、安全性を訴える必要もないのでは?

    私は、規約で禁止されてないならいいんじゃないの派です。
    かと言って、自分は干しませんよ、危険でしょうから。

    スレ主もう居ないので、意味ないと思いますが、
    今回のケースのような場合に規約が変更になった方っておられますか?

    皆さんなると思います?
    過去レスにあったように、個人的には、
    ならないと思ってるんですけど。

  20. 445 匿名さん 2009/05/14 14:45:00

    たぶん439はマンションに住んでいないよ。戸建てかアパートじゃないかな?管理規約で禁止している所も結構あるし、もしマンションに住んでいるのなら、そういう事については結構フリーな所なんだろうね。

  21. 446 匿名さん 2009/05/14 14:48:00

    >444

    今まで規約化していなかっても、一回人身事故かそれに近い事が発生したマンションはすぐになりますよ。

  22. 447 匿名さん 2009/05/14 14:53:00

    446さま、

    444です。

    確かに事故が起きた場合は、規約見直しはあるでしょう。
    (見直さないほうが珍しいでしょう。)

    事故が起きるまでは、やはりそのままなんですかね。

  23. 448 匿名さん 2009/05/14 15:00:00

    事故なんて起きないしね

  24. 449 匿名さん 2009/05/14 15:03:00

    (35年発言とそのレス)
    35年と言う事は、35才以上ですよね。

    また、その発言にレスされてる方々も。

    言いたいこと伝わりますよね。

  25. 450 匿名さん 2009/05/14 15:04:00

    へー皆さん危険性が冊外布団干しやらないための必要条件なんですね…
    自分が住んでるエリアではそんな美観を損ねることしてる人は皆無ですよ?
    3階建てごときでっとおしゃいますが、第1種低層だからこそ美観を重視する住民も多いと思うんですが、いかがでしょ?

  26. 451 匿名さん 2009/05/14 15:08:00

    447さんへ

    規約変更は管理組合の問題即ち住民の問題ですからね。禁止としていない所でも、「干したいから」で明文化していないので無く「事故の危険がある」と認識していない場合が多いです。禁止とした方が良いと思われる方は、実際の事故例や被害、他のマンションの禁止状況等の資料を出して、住民に啓蒙していくしかないでしょう。(よそがそうだったらうちも、というのは悪い癖ですが)やはり共同住宅ですから、多数派になる為の工作は必要です。

  27. 452 匿名さん 2009/05/14 15:15:00

    >危険性が冊外布団干しやらないための必要条件なんですね…

    まあ、うちの管理規約に「危険防止の為」って書いてあるからね。こういうのは雛形があるから規約上の第一禁止理由はそれでしょう。「美観を損ねる」もあると思うんだけど、明文化すると「私の洗濯物のどこが損ねているんだ」
    とクレームをつけられるかもからかな。

  28. 453 匿名さん 2009/05/14 15:15:00

    美観を重視したい場合は、
    最初から禁止されたマンションに住んでるのでは?
    また、回りが美観に魅力を感じていれば規約かえれるかも。
    スレ主さんのマンション住人の方々は、干せる事も
    購入条件の人もいたのでは?

    最後は多数決とかになるんですかね。

  29. 454 匿名さん 2009/05/14 15:23:00

    451さん

    447です。

    なるほどですね、ありがとうございます。
    やはり危険、美観など住人の考えがまとまらないと
    なかなか難しい問題なんですね。

  30. 455 匿名さん 2009/05/14 15:29:00

    美醜なんて個人の価値観で世の中は動きませんよ

  31. 456 404 2009/05/14 15:59:00

    忙しくて見てなかったらずいぶん増えたなぁ~

    個々にレスするのは面倒なんで割愛しますが
    火事で迷惑って何の事ですか?
    自分は洗濯物であろうとバルコニーに干していれば
    柵内であろうと落ちる可能性があるから
    ここで一生懸命危険性を訴えている人は「洗濯物も干さないんですよね?」と確認しただけですが。
    返答はほとんど無いようですが・・・

    洗濯物でも落ちれば人に迷惑になるだろうし事故例もありますからね。
    現にタワマンでは禁止になっているところも多いですし。布団だけではなく洗濯物も。

    ちなみにウチはバルコニーの柵がガラスなので柵内でも何も問題ないですよ。
    規約で柵干しは禁止になっているし。
    一部思い込みの激しい方の期待に添えなくて残念です。

    柵干し=団地=貧乏、と決め付けて考える方々の思考のほうが貧相だと思います。

  32. 457 匿名さん 2009/05/14 16:07:00

    人は図星だとムキになるという…

  33. 458 匿名さん 2009/05/14 17:10:00

    結構今のマンションって規約で禁止(「柵越しの布団干し」という表現ではなく「柵の高さ以上の洗濯物...」イコール柵越しも該当すると思うが)になっていると思うんですが、禁止になっていない所って多いんですかね?

  34. 459 匿名さん 2009/05/14 20:57:00

    ここのマンションもいつも布団干しが目立つんですよね。
    天気の良い日は画像よりもっと布団が一面に並びます。
    前面が道路で、マンション正面が道路の突き当りになっているから余計に目立ちます。

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GFRE_jaJP321JP321&q...

  35. 460 匿名さん 2009/05/14 21:37:00

    バナナの皮を踏んでこけるのよりはベランダから布団が落ちる可能性は若干高い

    って事でおk?

  36. 461 匿名さん 2009/05/14 21:48:00

    バナナの皮なら踏まないように歩けるが、ベランダから落ちてくる布団をよけるのは難しかろう。
    布団に直撃されて首の骨を折ったなんてニュースは、全然おkじゃないだろ。

  37. 462 匿名さん 2009/05/14 22:09:00

    そんなニュースは存在しないがな

  38. 463 匿名さん 2009/05/14 22:37:00

    ↑この人どういう趣味?

  39. 464 匿名さん 2009/05/14 22:39:00

    どっかの小学校で水がまったく入っていないプールに飛び込んで小学生が亡くなったそうだ
    大変痛ましい事故で心からお悔やみ申し上げます
    ところが、その事故の後全国の全小学校でプールへの飛込みが禁止になった
    現在、たった1件の事故の為に飛込みが出来ないゆとり小学生が育ってきている・・・

    蒟蒻畑を凍らせて1歳の子供の口に突っ込んで詰まらせて亡くなった事故があった
    大変痛ましい事故で心からお悔やみ申し上げます
    ところが、その事故の後消費者大臣が蒟蒻畑をピンポイントで発売禁止を行った
    1年間でも死亡事故
    1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
    2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
    3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
    4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
    5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
    6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
    7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
    8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
    9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
    10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
    たった1件の事故でおかゆや流動食や、ゼリー自体より事故の少なかった蒟蒻畑が発売中止になった・・・

    大阪でたった1件布団が落ちて死亡事故が発生した
    全国のマンションで法整備が進みベランダでの布団干しが禁止になった
    ところが、何故か3階建てのモンスターが布団干し禁止を叫びだした・・・

  40. 465 匿名さん 2009/05/14 22:46:00

    当たり前すぎて言うまでもないことと、認識不足による事故を防ぐための活動を一緒にしてますね。

  41. 466 匿名さん 2009/05/14 23:03:00

    つまり流動食やおかゆを食べたら喉に詰まって死ぬのは当たり前だから食べる方が間違っているってこと?

  42. 467 匿名さん 2009/05/14 23:08:00

    学校に行きなさい。学校に。

  43. 468 匿名さん 2009/05/14 23:18:00

    464さん

    みてて辛いからもうやめたほうが・・
    どうしてもどうしても確率から抜け出せないのだね
    必死で倍率をググる姿を想像すると労ってあげたい気もするけど。
    社宅へ戻れば解決ですよ

  44. 469 匿名さん 2009/05/14 23:26:00

    横レスですが

    464のゼリーの件は、企業の
    理念によるところでしょう。

    集合住宅の管理組合にはも当て嵌められない気がしますが。

  45. 470 匿名さん 2009/05/14 23:31:00

    誰もベランダ内で布団を干すなとは言ってねーだろ?
    欄干に干すのはNGってだけだよ。
    稚拙な論点のすり替えは止めるよーに。

  46. 471 匿名さん 2009/05/14 23:35:00

    危険性ばかり問題になってるけど、落とされる側は大迷惑なのよ。
    誰が使っているのかわからないふとんがいきなり落ちてくるんだから。
    気持ち悪いし。
    少しでも落とさないような工夫→ふとんは柵内に干してください
    って言ってるの、わからないかなぁ。

    いい加減スレ主出てきて収拾つけてよ。

  47. 472 匿名さん 2009/05/14 23:51:00

    やっとまともな路線になった、ホッ。

    でもなぁ、スレ主さんの真意は

    >>1
    >そこで下記の点についてお聞きしたいと思います。
    >①上記の使用細則の内容でも布団干しを禁止することは可能なのか?
    >②上記使用細則に照らし合わせて、理事会の決定に問題はないのか?
    >③管理会社の対応に問題はないのか?

                       なんですよね。

    なのでこれからは
    ①~③に対して忠実に答えてみてはどうでしょう


    ①については既に多くの意見が出つくしたと思います
    ②や③についてはどうでしょう
    マンションの規約に詳しい方、理事に携わった経験がある方ご意見ありませんか?

  48. 473 匿名さん 2009/05/15 00:26:00

    >全国のマンションで法整備が進みベランダでの布団干しが禁止になった
    >ところが、何故か3階建てのモンスターが布団干し禁止を叫びだした・・・

    これは「3階建てのマンションの3階は問題無いからいい、15階建てのマンションの3階の問題は無いが、4階以上は問題があるから禁止」って事を言いたいのかな?

  49. 474 匿名さん 2009/05/15 00:33:00

    所詮、長谷工団地の低脳が騒いでいるだけですから~

  50. 475 匿名さん 2009/05/15 00:37:00

    マンションは鉄筋コンクリートですから、通常は1戸のみの火災で、他の住戸への延焼は少ないのですが、次のような事例がありました。

    15階建ての13階から出火して、当該住宅のガラスが割れ、燃えている物が下階へ落下し、たまたま8階のバルコニー手すりに干してあった布団に燃え移って、その住戸が留守であった為に、布団が燃えて、バルコニーのガラスが割れて、8階の住宅の内部にも延焼したのです。

  51. 476 匿名さん 2009/05/15 00:42:00

    決定には問題は無いでしょう。要は提案の仕方でしょう。管理組合の理事会に「住民に対するアンケート実施」を提案したらどうでしょうか。住民が管理に関するアンケートの実施を要望しているのに、管理組合はそれを拒否する事は難しいでしょうから。(事前に何戸かの同志を集めた方はいいですけど)単にイエスかノーを集めるのでなく、「これこれこういう理由で危険かどうかの意見をアンケートをします」とアンケートの内容を明確にする方がいいですね。結果はもちろん公表してもらうようにして。それで禁止反対が多ければ現状と変わらないでしょうが、住民の意識も上がれば危険な行為も減少するんではないでしょうか。

  52. 477 匿名さん 2009/05/15 00:46:00

    472、473、邪魔。

  53. 478 匿名さん 2009/05/15 00:55:00

    ベランダの柵に干すのはいけません。それを知っていて干しているのは自分勝手な人? お金がないから泥棒をする理由と同じかなぁ。

  54. 479 匿名さん 2009/05/15 00:58:00

    スレ主さんのマンションの使用細則では

    「バルコニー柵越しの布団干しを禁止している」という明確な文章はないけれど、
    専有部分・専用使用部分の使用に当たっての禁止事項として、
    「バルコニー、室外機置場等に落下、飛散等により他に危害をおよぼす恐れのある物を放置すること」

    と定められているとのこと。

    このことを踏まえてアンケート実施を試みてみるのがよいかと。
    しかしながら、小規模マンションは理事が内輪的にナァナァになりがちですよね
    めげずに冷静に順序立てて筋道通して頑張ってくださいね。
    他の住民さんの意識を知ることもできますし。
    結果、スレ主さんの意向に添わないことになれば布団干しは気にしないことです。
    また、時を経てから問題提起していけばいいと思います。
    時代は流れて変わっていくものですからね。

    スレ主さん、いかがですか?

  55. 480 匿名さん 2009/05/15 00:59:00

    ↑ずっと考えといて下さい。

  56. 481 匿名さん 2009/05/15 01:15:00

    何の問題もないのに、アンケートやら騒ぐほうが迷惑なんだが。

  57. 482 匿名さん 2009/05/15 01:23:00

    >また、時を経てから問題提起していけばいいと思います。
    >時代は流れて変わっていくものですからね。

    うちも、何年か前には誰も問題にしなかった件で、
    誰かが言い出したら、いろいろ意見が出てきて、
    大きく変わった、ということがありました。
    諦めていたら何もかわらないけれど、行動すれば、規約が変わったり、
    たとえそこまでいかなくても住民の意識が変わったりすることは
    ありえると思います。

  58. 483 匿名さん 2009/05/15 04:31:00

    表立って言いにくかったというのはよくある話。
    小さなマンションならなおのこと。
    規約は変えて問題があるわけではないのだから、その都度住民が住みやすいように変えていけばいいと思いますよ。

  59. 484 匿名さん 2009/05/15 04:44:00

    そうね、誰かが言ってくれたら賛成するけど自分から言うのはちょっと。
    っていう人もいるんでしょうね。
    スレ主さんまたご報告お願いします。

  60. 485 匿名さん 2009/05/15 10:11:00

    スレ主的には、○○派とかどーでもいいからスレを上げないで欲しいってのが本音じゃないですかね
    擁護も含めて勘弁してくれと思ってるに10万ドル

  61. 486 匿名さん 2009/05/15 10:28:00

    どこのスレでもこんなものでしょう。自分に取って有益なレスは参考に、無益なレスはスルーでいいんじゃない?

  62. 487 匿名さん 2009/05/15 10:30:00

    意味の分からないことを延々続けていることに呆れている人たちに1000万ドル。

  63. 488 匿名さん 2009/05/15 10:37:00

    1 場所は23区西寄りで山手通りより内側の低層住居地域(落合とか目白辺り)
    2 3階建ての建物だが、住んでいるのは1階ではない
    3 デべは三井ではないのですが、独立系とか中小とかではない
    4 布団干し理事は平理事なのですが、理事長はマンション管理の知識がなく事なかれ主義の人
    5 マンションの戸数は20数戸の小規模マンション
    6 布団干しをしているのは、私が知る限り3戸

    スレ主さん、最近管理組合との話はどうなりましたか?
    近況おしえてください

  64. 489 匿名さん 2009/05/15 12:21:00

    外観に拘ってローンを組んだマンションで、田舎者に布団を干されちゃ堪りませんわなぁ

  65. 490 匿名さん 2009/05/15 14:34:00

    安物買うからだよ

  66. 491 匿名さん 2009/05/15 23:39:00

    解決法があるとしたら、戸建てに住むことでしょう。
    スレ主さん、がんばって下さいね。

  67. 492 匿名さん 2009/05/15 23:58:00

    >>491
    正解

  68. 493 匿名さん 2009/05/16 00:16:00

    戸建てに住むべきは、柵越えを是とする491や492のような人。

  69. 494 匿名さん 2009/05/16 00:26:00

    491ですけど?私は柵越えを是とする人ではありません。呆れてるだけです。

  70. 495 匿名さん 2009/05/16 00:57:00

    まぁ理事会で決まったことは従っていかないと集団生活はまとまらないんじゃね?
    それが嫌なら戸立てに住めってのが結論だろ

  71. 496 匿名さん 2009/05/16 01:08:00

    マンションよりは布団干ししやすいかもしれませんね。
    でも、戸建てだって、家族の意見というものがあります。
    一人暮らしでも近隣の意見を無視できないときもあります。

    協調性、話し合い、譲り合い、なにもなければ孤立が残るということですかね。

  72. 497 匿名さん 2009/05/16 01:08:00

    >>495
    あなた、スレ主の冒頭の文章ちゃんと読めてます?理事会議事録に載せてもいない事を決議したことにはならないですよ。

  73. 498 匿名さん 2009/05/16 01:20:00

    >>497
    なんでそんなにムキになるの?

    1 場所は23区西寄りで山手通りより内側の低層住居地域(落合とか目白辺り)
    2 3階建ての建物だが、住んでいるのは1階ではない
    3 デべは三井ではないのですが、独立系とか中小とかではない
    4 布団干し理事は平理事なのですが、理事長はマンション管理の知識がなく事なかれ主義の人
    5 マンションの戸数は20数戸の小規模マンション
    6 布団干しをしているのは、私が知る限り3戸

  74. 499 匿名さん 2009/05/16 01:27:00

    もう**は相手にしない方がいいよ

  75. 500 匿名さん 2009/05/16 01:28:00

    ↑↑↑

    執拗だな
    早くその縛りから脱出できますように。

  76. 501 匿名さん 2009/05/16 01:34:00

    496は何を言ってるんでしょう。

    私は柵外布団干しはしない人です。(戸建て・マンションに関わらず。)
    以前庭付きの家に住んでいたころは、庭に面したベランダにはよく干したものですが。

    戸建てに住んでまでよそのお宅の布団がどうのは関係ありません。
    それは他人の家のことです。他人が口出しをすることではありませんよ。

    家族の意見とは何でしょう?一体何を知っているつもりになっているのでしょうか。
    あなたが1人で戸建て否定に必死になり始めただけでしょう。

    マンションはそれぞれが独立した世帯であるにもかかわらず、共有部分というものがあり、一部のしつこくマナーを守らない人たちのために、まわりが大迷惑します。
    最終的に孤立するのはきっとあなたのような、認められている範囲内での個人の自由すら認めない人。

    私は柵越え布団干しをする人の自由を擁護しているのではない。

  77. 502 496 2009/05/16 01:42:00

    >501さん
    戸建否定したことは一度もありませんよ。
    どのように勘違いされたのかわかりませんが。

    共通のマナーを確立するのはとても難しいと改めて感じてます。

  78. 503 匿名さん 2009/05/16 01:58:00

    マンションよりは布団干ししやすいかもしれませんね。
    でも、戸建てだって、家族の意見というものがあります。
    一人暮らしでも近隣の意見を無視できないときもあります。

    協調性、話し合い、譲り合い、なにもなければ孤立が残るということですかね。



    では、これはなんですか。

  79. 504 匿名さん 2009/05/16 01:59:00

    戸建て否定以外の何ですか?

  80. 505 匿名さん 2009/05/16 02:02:00

    マンション契約時の規約で決まっていることに対して、譲り合いもクソもありません。

  81. 506 匿名さん 2009/05/16 02:05:00

    そういう505には月5万円の木造アパートがお似合いです。

  82. 507 496 2009/05/16 02:06:00

    >503さん
    スレ主さんの理事会ではまだ受け入れられてはもらえないようですが、
    なんとかそこまでこぎつけて理事会で話し合って、
    いい方向に向かうといいですね、という思いを込めて書いたんですが。
    反対者の意見にも耳を傾け、決裂したりすることのないような雰囲気を大切に、と。

    私は投票するとしたら、布団干しには反対します。

  83. 508 匿名さん 2009/05/16 02:06:00

    何も自分で考えなくても、全て大家さんが決めてくれますからね。

  84. 509 匿名さん 2009/05/16 06:06:00

    マンションよりは布団干ししやすいかもしれませんね。
    でも、戸建てだって、家族の意見というものがあります。
    一人暮らしでも近隣の意見を無視できないときもあります。
    協調性、話し合い、譲り合い、なにもなければ孤立が残るということですかね。

    ↑これの後に、これですか?↓

    スレ主さんの理事会ではまだ受け入れられてはもらえないようですが、
    なんとかそこまでこぎつけて理事会で話し合って、
    いい方向に向かうといいですね、という思いを込めて書いたんですが。
    反対者の意見にも耳を傾け、決裂したりすることのないような雰囲気を大切に、と。

    これは単なる屁理屈でしょうが。そういう505には月5万円の木造アパートがお似合いです。
    何も自分で考えなくても、全て大家さんが決めてくれますからね。

    ↑これあなたに返します。私は受け取れません。どうもあなたにお似合いのようですよ。

  85. 510 匿名さん 2009/05/16 06:13:00

    >これは単なる屁理屈でしょうが。そういう505には月5万円の木造アパートがお似合いです。

    >何も自分で考えなくても、全て大家さんが決めてくれますからね。

    この2つは505に対して言ったものです。

  86. 511 匿名さん 2009/05/16 06:17:00

    505に言ったその2つが、あなたに似合ってるんですよ。

  87. 512 匿名さん 2009/05/16 06:21:00

    ちょっと待って下さい。
    496=502=507と、506=508とは別人ですよ。

  88. 513 匿名さん 2009/05/16 07:05:00

    512さん、その2人が最低なんですよ。2人ともね。

  89. 514 匿名さん 2009/05/16 07:15:00

    思い込みの激しい人が相変わらず紛れてますね。
    ここのスレでは、、、臨時コテハンを使うほうがよいかもね

  90. 515 匿名さん 2009/05/16 07:20:00

    議論が混乱しているように思います。
    501=503=509=511=513さんということで良いのでしょうか?
    そうならば、496=502=507さんも共に柵越え反対派で、
    そういう意味では対立していないと思いますけど?

  91. 516 匿名さん 2009/05/16 07:43:00

    いらんこと書き始めた張本人が515ってことやな。

  92. 517 匿名さん 2009/05/16 07:45:00

    な、515.

  93. 518 匿名さん 2009/05/16 07:45:00

    壁みたいな柵ならわかるけど、透明ガラス、フェンスみたいな風も光も通す柵なのに、どうして柵越えで干したいのか理解できません。
    干している方、干したい理由を教えてください。

  94. 519 匿名さん 2009/05/16 07:46:00

    515は趣味で入ってる。きしょい。

  95. 520 匿名さん 2009/05/16 07:49:00

    布団干したい人はこのスレには来ませんのでご安心ください。518さん。
    聞いたところで無駄ですよ。言えないんですから。

  96. 521 匿名さん 2009/05/16 07:50:00

    ホント言わないですね・・・なんでなんだろう

  97. 522 匿名さん 2009/05/16 07:52:00

    516=517=519
    全角好きですねぇ~~~

  98. 524 匿名さん 2009/05/16 08:10:00

    >518
    私はマンション住まいで、布団干しはしていないけど、
    たしかに布団干しした夜の寝心地はなかなかいいですよ。
    実家(戸建)にいたころの話ですが。
    実家では二階のベランダで干しています。

    マンションで禁止する場合、布団乾燥機各家庭に一台進呈、なんてどうでしょう。

  99. 525 匿名さん 2009/05/16 08:18:00

    それいいですね。販売会社負担で。

[PR] 周辺の物件
ソルティア藤沢鵠沼
ガーラ・レジデンス橋本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸