- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
コンシェルジュサービスって?
マンションのチラシには本当にホテルのフロントいいるような
若いお姉さんみたいな人が立ってるけど、実際はどんな感じ?
「お帰りなさいませ」とか言ってくれるの?
[スレ作成日時]2006-11-10 16:37:00
コンシェルジュサービスって?
マンションのチラシには本当にホテルのフロントいいるような
若いお姉さんみたいな人が立ってるけど、実際はどんな感じ?
「お帰りなさいませ」とか言ってくれるの?
[スレ作成日時]2006-11-10 16:37:00
>>262価値観、価値基準なんて人それぞれなんだから、そこまで自分の価値観を押し付ける事>>はないのでは?
そんなこと言ってたら、こういう場での意見交換なんてできなくなるぞ。
他人の意見に迎合しろと言うのか?
最近、こういった訳の分からない人が出てくるから、トラブルも多くなるのかな・・・・
>>264
ちゃんと文の意味合いを理解してからレスしてくださいね。
それと人の書き込みを使って煽るのって「いかにも」って感じで幼稚なので止めたほうが良いですよ。
いいところも悪いところもあるし、しばらく、管理会社の契約通りということで良いと
思うし、少なくとも1年間はそれでやるしかありません。
1年もたてば、意味があるのか、単なる無駄なのか、結論もでるでしょう。
確かに、多少うんざりするという気持ちもわからないではないです。ホテルみたいに、
必要な時だけ答えてくれるのが理想。
コンシェルジュサービスにしても、キッズルーム、シアタールーム、その他サービスにしても
利用する人は負担額に比べて価値があると思うし、利用しない人は無駄な負担と思うでしょう。
いずれにしても、新築の場合は(ほとんどの場合、後から追加実施する事は無いと思いますが)
「そのサービスがあるイコール負担がある」と了解した上で契約しているのですから、
その利用状況を見て、管理組合で協議の上で継続の是非を決定するしかないでしょうね。
>262=265 ちゃんと文の意味合いを理解してからレスしてくださいね。
その言葉、そっくりそのままお返ししよう。
最近、こういった訳の分からない人が出てくるから、トラブルも多くなるのかな・・・・
購入契約するときに、コンシェルジュがいることを分かって契約したんだから
基本的に文句言う人は少ないでしょう。
無駄とか不要とかグダグダ言ってる人は、コンシェルジュがいないマンションを選んだ人なので、
いるマンションを選んだ人は、そんな意見は聞きませんよ。
これからマンションを選ぶ人は、双方の意見を聞いて判断すればいいし、
自分で判断できないのなら、マンションを決めることも難しいかもしれません。
もっとたくさんの選ぶ基準があるから。
>>269
説明ありがとうございます。
アホくさいから放っていましたw
264.268.270は同じ人?
何をそんなに必死になっているんですか?
コンシェルジュって確かに費用面では無駄な部分もあるけど、
「世話をしてくれる人」がいるって感覚が気に入っています。
大規模マンションなら、住人の郵便物もかなりの数になるだろうし
まとめて集荷してもらえたらいいのにな。
タワーの高層階にいると、ポストまで行くのが億劫。
宅配便は部屋まで来てくれるけど、郵便こそコンシェルジュさんに頼みたい。
これって郵便法違反じゃないの?
>>273
それ良いアイディア。
コンシェルジュが管理組合の秘書、事務員みたいに働いてくれたら重宝するよね。
それだと、コンシェルジュが1日1回でも郵便だしに行くのは当然だよね。
実際はお人形さんだから、管理員とお喋りして組合員にはご挨拶だけがお役目ね。
郵便法違反だからできるわけがないというのもあるが、
集荷にいってしまったら、肝腎の入り口にはいなくなるだろうね。
そういう役目をしてもらうためには、さらにもう一人やとう必要がある。
金持ちのマンションはうらやましいね。
300戸のマンションに昼間は2名の管理員が勤務しているが、1名をコンシェルジェに変更したらどうかと考えている管理組合の理事長です。日常の勤務内容から見て管理員2名が男性である必要を感じなく、夏冬は巡回も形式的で、管理室に引きこもっている様子である。若い女性に新しい職域を拡げることも必要であろうかとも考えますが、勤務年数も多分2~3年、果たして想像通りの明るく楽しい管理室に生まれ変われる否か、実現までにはかなり事前調査が必要と考えています。成功例、失敗例をご教示願います。
入居開始当初はコンシェルジュさん居たけど
利用価値が無いから、住人から必要か?値段と見合ってるか?
なんて話が出て、3年位経って理事会で無しにしたけど、何も困らないです。
コンシェルジュがいるマンションで
廃止にした例をいくつも知っているので
参考までに例示したまでです。
入居時のサービスが永遠に続くわけではありませんし
入居時にこうだったから我慢すべきとか、管理組合の
存在意義を否定するような低レベルな御意見には
つきあいきれませんな。
>>278
期待に背くようですが若い女性が来ることもありますが
最初から期待してはいけません。30-50代のおばさんの
パートが来ることも多いです。
まあ、出せる費用によりますけどね。
費用さえ出せるなら外国語に堪能な若くて美人の
コンシェルジュも派遣してもらえますよ。
>3年位経って理事会で無しにしたけど、何も困らないです。
コンシェルジェって、玄関に立っていて、挨拶、入ってくる人を見分けることに
最大の意義があるんでしょ?
いなくても困りはしないけど、いなくなると一気にマンションの格がさがる。
デパートのエレベータガールだって、いなくたってたいして困らないけど、
今までいたのがいなくなれば、ああ、経費節減だな、苦しいんだなと
お客にばれてしまう。
[【一般スレ】マンションのコンシェルジュサービス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE