注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.26
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2013-10-07 19:29:49

こちらは一条工務店のスレ、26です。
引き続き情報交換しましょう。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.25https://www.e-kodate.com/bbs/thread/299630/
No.24 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/274655/
No.23 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/一条工務店

[スレ作成日時]2013-03-04 12:03:34

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ No.26

  1. 22 匿名 2013/03/07 01:30:45

    割安なセット販売だからこそのi-smartなのに、全館空調入れたいだなんて。
    そこまでする魅力が他にありますか?

  2. 23 匿名さん 2013/03/07 02:21:04

    ところで

    床冷房ってどうなったの?

  3. 24 匿名さん 2013/03/07 03:17:20

    一条工務店の三階建て建てた方いらっしゃいますか?
    狭小地に建てたいのですが実績が少なそうで二の足を踏んでいます。
    そして三階の場合はファミーユのみなのでしょうか?

  4. 25 匿名 2013/03/07 03:25:14

    三階建ての和風できないかなぁ

  5. 26 匿名 2013/03/07 03:28:19

    i-cubeも三階建てがありますよ。

    浜松の住宅展示場にあるらしい。
    浜松天竜川モデルで検索するとヒットします。

  6. 27 匿名さん 2013/03/07 03:39:34

    全室床暖と全館空調の工事費は、そんなに変らないはずなので、
    冷房や一年中の快適性を考えて、全館空調にしたいと思っているのです。

  7. 28 匿名 2013/03/07 05:00:13

    うは、しつこいね。

  8. 29 匿名 2013/03/07 08:53:56

    床暖を外してってことなら無理でしょうね。
    セット販売ですから。

    稟議を通して仮に可能だとしても、割高になるだろうから、一条にこだわる必要性が無いと思うが。

  9. 30 匿名 2013/03/07 08:57:30

    あと、全館空調の空気を暖めてから家を暖めるやり方は効率が良いが、床暖房の快適性には劣る。
    と感じる人が多い。

  10. 31 匿名さん 2013/03/07 09:01:25

    なぜ快適性を犠牲にして、一条は床暖に拘るのでしょう?
    やはり利幅が大きいから?

  11. 32 匿名さん 2013/03/07 09:10:25

    調べていると、床暖が快適と感じるのは低断熱の場合だと思います。
    高高の場合は、エアコンで十分に暖かいというブログが多いです。
    ただ、私は空調環境の優れる全館空調が欲しいと思いました。
    諦めて他のHMに行きます。

  12. 33 匿名さん 2013/03/07 09:20:04

    床暖房は不要と思うなら、一条は諦めるのが正解。
    でも、冬の快適性については明らかに床暖房の方が全館空調より上だよ。
    全館空調だと、ダイニングテーブルの下やキッチンの足元はやっぱりひんやりする。

  13. 34 入居済み住民さん 2013/03/07 09:49:03

    セゾンですが夢の家でもなく、床暖房も無い仕様ですが石油ファンヒーターとエアコン併用して快適に暮らしてますよ。
    アフターも思ったより親身&迅速なので不満ないですが・・・一条の工事を担当した業者に同情する一面も出てきました。

  14. 35 匿名さん 2013/03/07 09:57:06

    >>32
    >調べていると、床暖が快適と感じるのは低断熱の場合だと思います。

    何をどう調べたんだか・・・(苦笑
    低断熱でも快適って事であって何故「低断熱の場合」とするのか謎理論だよ。
    調べたけど考える力が無いのかな。

  15. 36 匿名 2013/03/07 11:13:55

    31さん、大丈夫?

  16. 37 匿名 2013/03/07 11:32:36

    俺は全館空調にするくらいなら個別エアコンにするわ。

  17. 38 匿名さん 2013/03/07 12:45:58

    スレを見ていて考えさせられるのは、全室床暖と全館空調はそんなに施工費は変わらない。
    ランニングはQ値が同じならば、全館空調の方が経済的。
    全館空調は夏場も冷房空調が効き快適。
    床暖の選択肢は、わずか4.5か月間の制御不能な暖かさだけのような気がします。
    日射があり過ぎて、熱くなり過ぎたら、玄関ドアや窓を開けて、冷やすって無駄じゃないですか?
    そのために、他の1年を通した快適性を犠牲にするのは、何のため。

  18. 40 匿名さん 2013/03/07 13:02:02

    >38
    説明の通りだな。
    一条が床暖を抱合せ販売しているの時代遅れの産物だな。

  19. 41 匿名さん 2013/03/07 13:05:48

    一条の本社ビルは、全館空調ですよね。
    まさか床暖ってことはないよね。
    一年を通じた快適性と経済性では、全館空調が優っているから、通常のオフィスビルで全館空調が採用されているという認識なのですが、間違っていますでしょうか。

  20. 43 匿名さん 2013/03/07 13:20:12

    そうではなくて、高高で全館空調を取り入れたら、もっと売れるってことですよ。
    前向きに考えましょうね。
    一条社員もどきさん!!

  21. 45 匿名さん 2013/03/07 13:28:46

    まぁ、ライセンス料を搾取しているオーナーが床暖命って決めてるから、利ザヤなどもろもろを含めて、軌道修正できないのが一条の欠点だな

  22. 46 匿名 2013/03/07 14:58:16

    他社からしたらこれだけの低コストで全館床暖房やられちゃうのは、かなりネックなんだなって事はハッキリわかった。

  23. 47 匿名さん 2013/03/07 15:25:34

    >46
    まったく同じことを思った。
    全館空調システム専門の業者も、
    http://www.hoc-tsukuba.co.jp/demerit.html
    と言うデメリットをあげていて、冬季は過乾燥以外床暖房にはそんなデメリットが無い。

    と言うか、全館空調の費用ってどの程度なんだろう?

  24. 48 匿名さん 2013/03/08 00:13:11

    地元の業者では話にならないでしょう。
    直接施工しているメーカーのHPを見てみたら。
    「PARADIA」で検索してみようね。
    費用は第一種換気分に加えて、80~100万の上乗せになるよ。

  25. 49 匿名さん 2013/03/08 00:15:33

    解りやすい売りを作るのは大事なこと。
    他社さんもがんばってね。

  26. 50 匿名さん 2013/03/08 00:42:40

    PARDIAなら
    ・配管用ダクトスペース不要
    ・どこにいても足元がひんやりすることはない
    ・故障しても大丈夫
    なんですか?

  27. 52 匿名さん 2013/03/08 03:32:53

    >50
    PARADIAのHPを見れば、すべて疑問が解決ですね。

  28. 53 匿名 2013/03/08 03:53:19

    空調は空気を直接暖めるわけでしょ。
    床暖は床を暖めるだけ。

    効率を持ち出せば空調。
    足下じんわり空気は清清しい、全館床暖房独特の空気感は実現できないよ。
    実際に足の裏がじんわり暖かいわけでもないから、口で説明できないけど。

    展示場とかでなく、宿泊棟を利用して1泊すると良い。

  29. 54 匿名 2013/03/08 04:52:59

    ここ、一条スレすっよ。なんでつけられない全館空調の話をするすっか。

  30. 55 匿名さん 2013/03/08 05:06:49

    一条の床暖房が脅威だから。

  31. 56 匿名さん 2013/03/08 05:50:22

    一条の床暖房の騒音が脅威です。

  32. 57 匿名 2013/03/08 06:00:06

    室外機スレがあるすっよ。

  33. 58 匿名さん 2013/03/08 12:49:12

    床暖命でやっていて、本当に快適なのでしょうか?

    家を建てた方はこんなところに後悔しています。
    http://paradia.jp/chance/

    ............................................
    引渡し後2年程度の一戸建て住宅にお住まいの方々を対象にした、「各項目の満足度と重視度の関係」です。プランニング時に重視度が高い項目はおおむね満足度も高くなる傾向が見られ、思いどおりの結果を得ている場合が多いようです。しかし、「冬の快適さ」については、多くの方が重視していたにもかかわらず、満足度は平均よりも低くなっています。また「夏の快適さ」は、当初より重視度は低く、結果建てた後の満足度は他より抜きんでて低くなってしまっています。これらは、プランニング時に気付いていても充分な対策が施せなかった場合と、重要と気付きにくく実際の生活から必要性を実感する場合とがあることを表しています。

  34. 59 匿名 2013/03/08 13:15:09

    ん?うちは満足しているよ。

  35. 60 匿名さん 2013/03/08 13:50:43

    >58
    確かに私のi-smartは夏が暑い。

  36. 61 匿名 2013/03/08 14:02:13

    最近はやりの軒がない家はどれも暑いでしょうね

  37. 63 匿名さん 2013/03/08 14:12:56

    >最近はやり ?
    外観で恰好が良いのは、やはり軒が大きな家でしょう。
    重厚感がありますしね。

  38. 64 匿名 2013/03/08 14:15:11

    I-smartすごい人気だよね。最近契約したのに年内竣工は難しいらしい。正直ショックです。秋には建つと思ってたのに。どこもそんな感じなの?

  39. 65 匿名さん 2013/03/08 14:28:46

    一条社員さん
    ステマ、ご苦労様です

  40. 66 匿名さん 2013/03/08 14:30:42

    床暖は、全館空調に比べると、経済性と快適性でやはり圧倒的に劣っているな

  41. 68 匿名 2013/03/08 14:35:35

    なんだよ。

    良い事悪い事すべて営業か。

    団地が最強だな。

  42. 69 匿名 2013/03/08 15:08:03

    主観によるものをあーだこーだ言っても意味がない。全館空調がいいと思えばそうすればいいし、床暖がいいと思えばそうすればいい。色んな人がいて、色んな需要があるから、色んな商品がある。
    で、それぞれがイチバンだと思う物を選択する。それだけの事でしょ。

  43. 70 匿名 2013/03/08 15:09:34

    ん?軒が深い格好いい家がはやっているようには思わないけど。

  44. 71 匿名 2013/03/08 15:26:28

    64です。
    私は営業じゃないし、そもそも一条みたいに今売れてるとこの営業がわざわざ書き込むか?

  45. 72 匿名 2013/03/08 15:28:26

    そりゃそうだ。

  46. 73 匿名さん 2013/03/08 15:59:58

    確かに全館空調の方が、床暖房より圧倒的に快適だよな。
    夏は。

    流石にこれに反論する人はいるまい。

  47. 74 匿名 2013/03/08 16:05:15

    両方に住んだことある人ってどんだけいるの?一般人の私には比べようがない。

  48. 75 匿名 2013/03/08 16:08:33

    >73
    はは。それ言われるとさあ、「そもそも全館空調と床暖房は同じ土俵なのか?」って思うよな…。

  49. 76 匿名 2013/03/08 16:13:11

    そうですね。

  50. 77 匿名さん 2013/03/08 16:57:40

    まぁ床暖房を知らなければ全館空調だって普通にそれなりに快適だからそれでいいんじゃね?
    夏はそりゃ全館空調に決まってるさぁ。w

  51. 78 Eek 2013/03/08 20:53:01

    うちも、i smart今月契約しても棟上げ来年2月と言われショックでした。注文が殺到し順番待ちと言われました。もともとセゾンかi smartで迷っていたのでセゾンFにするかも。セゾンでも12月棟上げだそうです。

  52. 79 匿名 2013/03/08 21:41:15

    >>64です。
    78さま。ありがとうございます。やっぱりそうなんですか・・・。打ち合わせのピッチを上げても関係ないんでしょうね。残念です。

  53. 80 匿名さん 2013/03/08 22:46:46

    順番待ちは、ガマンですよ。
    焦って建てられて、欠陥住宅にされたくない…そうでしょ?

  54. 81 匿名 2013/03/08 23:54:12

    >80さん
    ありがとうございます。そうなんですよね。だからあまり急がせるようなことは話してはいないです。
    みなさま、ありがとうございました。楽しみながら待ちたいと思います。

  55. 82 匿名さん 2013/03/09 08:25:35

    今はそんなに建築待ちがでるほど盛況なのか。
    やはりセゾンの後に出たシリーズは人気なんだね。

    まぁおいらはセゾンの野暮ったくて重厚な、素人に分かり易い高級感が好きなんだけどな。

  56. 83 匿名 2013/03/09 11:07:27

    おいらは和風がいいな。

  57. 84 匿名さん 2013/03/09 11:18:42

    i-smartはデザイン性も申し分ないけど、セゾンはダメだわ。
    野暮ったくて重厚どころか、誰が見ても、野暮ったくて安っぽいよ。

  58. 85 匿名 2013/03/09 12:33:03

    重厚ですよ。

  59. 86 匿名さん 2013/03/09 14:32:36

    セゾンは時代を感じる。
    よってパスしました。

  60. 87 匿名 2013/03/09 14:53:03

    和風はもっと時代を感じる(笑)

  61. 88 匿名さん 2013/03/09 15:15:27

    時代を感じるだけなら別にいいが、
    一条の家には胡散臭さを感じる・・・

  62. 89 匿名 2013/03/09 15:18:27

    へぇそうなんだぁ。

  63. 90 匿名さん 2013/03/09 15:28:56

    やっぱり今の一条ならi-smartでしょ!
    セゾンはやっぱり「ダサかった一条」の象徴だし。

  64. 91 匿名さん 2013/03/09 15:31:31

    まーこういうサイトとか覗いて家作りの参考にする人はそんなに多くないし、家作りが終わった人たちなら尚更見ないし。
    大して住宅に興味のないおっさん、おばさん、じいさん、ばーさんから見るとセゾンは高級住宅に見えるんだそうな。
    何故だか近所のやっかみ対象になたったりすることもあるらしい・・・普通の家なんだけどねぇ。

  65. 92 匿名さん 2013/03/09 23:32:05

    デザインに対する勉強が足りないんだろうね。

  66. 93 匿名 2013/03/10 00:06:08

    普通デザインの勉強はしませんよ。

  67. 94 匿名さん 2013/03/10 12:51:00

    >93
    残念な人だね。

  68. 95 匿名 2013/03/10 13:09:06

    普通しないよ。

  69. 96 匿名 2013/03/10 13:14:44

    デザインの勉強ですか。私も特にしていませんねぇ。

  70. 97 匿名さん 2013/03/10 23:44:30

    家買うのにデザイン勉強するとか。w
    車買うのにデザイン勉強しろとか言う人いるのか?www

  71. 98 匿名さん 2013/03/11 00:20:28

    勉強って言葉は大袈裟だけど、近所の家やモデルハウス、雑誌で自分好みのデザインは調べたよ。

  72. 99 匿名 2013/03/11 04:04:54

    うちも特段勉強はしていません。

  73. 100 匿名さん 2013/03/11 04:22:48

    こう言うサイトばっかり覗いてると何でも勉強するのが普通だと思っちゃうんだよね。
    大抵の人はデザインなんかは好き嫌いと流行しか意識しない。
    それに作り終わった後も流行を勉強し続ける人なんてただのオタクだよ。

  74. 101 匿名さん 2013/03/11 04:45:18

    好き嫌い流行を意識すればダサい家は出来ないんじゃない?

  75. 102 匿名 2013/03/11 05:08:40

    というわけで、世の中のほとんどの人はわざわざデザインの勉強はしませんってことでOKですか?

  76. 103 匿名さん 2013/03/11 05:11:57

    しませんというか、人生ある程度生きてればそれなりに自分の好みのデザインくらいあるだろ。

    あとはそれを靄っとしたままメーカーに預けるか、自分で勉強して指定するかの違い。

  77. 104 匿名 2013/03/11 05:32:58

    一条に資料請求したがまだ来ない。電話があったが話し方が怖かった。。
    ここは最低坪単価いくらで建てれるんでしょうか?

  78. 105 匿名さん 2013/03/11 07:56:32

    65万くらい見ておいた方が良いかと思う。
    地盤改良、申請など
    他のメーカーでもいえることですが、他にも火災保険・諸費用含めると予想以上にかかる

  79. 106 匿名さん 2013/03/11 12:30:47

    一条のは、ウサギ小屋のダサイ家だね。
    どうしても回りから、馬鹿にされるし、
    女房からは嫌だと拒絶されたよ!

  80. 107 匿名さん 2013/03/11 14:48:37

    >>106
    微妙に日本語へんだぞ。あんた日本人?
    ウサギ小屋なのはおまえが小さい土地とか買えないからだろ。w

  81. 108 匿名 2013/03/11 14:52:56

    >>104さん
    65万円あれば建つだろうけど最低限のオプション入れたら結構しちゃいます。うちは40坪程度で2800万円くらい。これに別計算の太陽光を載せると3400万円位になっちゃいます。諸費用入れたらもっとしちゃいますよ。改めてこうしてみると高いですね。ウサギにはちょっともったいないです。

  82. 109 匿名さん 2013/03/11 14:54:22

    >107 激しく同感!!

    一句・・・
    狭い土地には、どのHMでも「ウサギ小屋」しか建ちません!

  83. 110 匿名 2013/03/11 15:11:48

    まぁまぁ。言わせとけばいいよ。

  84. 111 匿名さん 2013/03/11 21:43:24

    女房族は外館も気にするからな。
    地元工務店と同じ外観になるi-smart系は、
    特にウサギ小屋ッポイので嫌うのでしょう。
    結局、お金かけても、外観はウサギ小屋から
    卒業できないってことだね。

  85. 112 匿名 2013/03/11 22:14:34

    65万高!!低予算希望者には大手HMは向かないですね~。ローコスト住宅とうたってても肝心な諸経費が500万だったり。仕様変更ですぐ跳ね上がるから相談しに行くだけ無駄かな。。

  86. 113 匿名 2013/03/11 22:17:58

    >>111
    女房族なんて使うダサい子が外観を語らないの。めっ!

  87. 114 購入検討中さん 2013/03/12 06:47:55

    一条工務店で検討中で、営業さんにiスマートやセゾンタイプの家を何軒かみせてもらいましたが、どの家も窓が小さい気がしました。
    また、タイプによって、キッチンが決まっていたり、間取りの制限や、外観にも制限があるのかなという印象でした。
    iスマート、大変かっこいいのですが、どの御宅のiスマートも外観はほとんど同じにみえました。

    決め手に欠けており、悩んでいます。全館床暖房は魅力なんですが・・・・・

  88. 115 匿名 2013/03/12 07:08:16

    そうですか。

  89. 116 匿名さん 2013/03/12 10:02:20

    >>111
    普通は小さい家を揶揄してウサギ小屋って言うんだが、外観の話か?
    やっぱり日本人じゃない?
    画像をググれば分かるが、一般的にウサギ小屋は足つきの物が多いんだがな。
    コンクリや鉄骨で1F部分が駐車場や物置になっているのが外観上のウサギ小屋と言えるだろう。
    総2階タイプもあるが、それならトヨタやハイムの方がそれっぽいね。

  90. 117 匿名さん 2013/03/12 11:15:31

    オプション次第で坪60万ぐらいでもできるかと思う。
    坪単価は同じ仕様でも水回りの差で大きな家になるほど安くなると思う。

  91. 118 匿名 2013/03/12 11:17:13

    116さんがいい事いった。

  92. 119 匿名 2013/03/12 11:35:39

    一条工務店はローコストとは呼べないよね。同時期に建てた友人はヘーベルだったけど一条工務店の方が最終的に高かったよ。

  93. 120 匿名さん 2013/03/12 13:46:34

    笑っちゃうほどダサい家が得意の一条工務店

  94. 121 匿名さん 2013/03/12 13:59:02

    ロスガードの高性能フィルター(10μm粒子以上を除去)は、花粉を98%カットできるけど、PM2.5(2.5μm粒子)はツウツウに通過させてしまうのですね。
    デンソーの高性能フィルターは0.25μm粒子以上を除去できるよ。
    同じ高性能でもレベルが違いすぎるね。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸