横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2013-06-07 21:16:25

プラウドタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分 (※)
間取:1LDK~4LDK
面積:46.28平米~101.64平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売


施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-04 01:03:01

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    大理石使っているのは高級賃貸では?賃貸仕様で標準的と想定されるのはUR賃貸だけど大理石は使ってないな。

  2. 282 匿名さん

    だから、リエトは高級賃貸でもなければ、三井やプラウドと比較するには取るに足りない物件と言いたいのです。

  3. 283 匿名

    あちら天然大理石のキッチンや豪華な浴室にリフォームできますよ。
    スミフが実際にそんな部屋も作ってて見せてくれましたがプラウドより少し高いぐらいで収まりましたよ。
    でもなんだかんだ言ってても誰もやらないそうですが。


    それより何よりこちらは新築、水回りは新築に限ります。

  4. 285 匿名さん

    ありえないやりとりだから、てっきり281は279あてのレスかと思って読み返したが、
    大理石が話題に入ってきてるとこから察するに、やはり280あてのレスなのか。

    279>(リエトは、)言うても高給賃貸の部類だろ。
    280>高級賃貸って、白金や六本木辺りのこと?そこは、賃貸でも普通に大理石つかってます。
    281>大理石使っているのは高級賃貸では?

    ・・・・ギャグのつもりじゃないなら、281は小学校から国語やり直した方がいいかもレベル。

  5. 286 匿名

    >>279カタログ値では明らかに上だったはずなのに震災ダメージも実際に住んでみた使い勝手も大差ないじゃんというストレスは青田買いの宿命です。

    小杉に住みたいと思った時に売ってるタワーを素直に買えば良いと思います。
    リエトは築5年だけど横須賀線まで徒歩2分

    それで良いと思います。

  6. 291 匿名さん

    リエトは駅近物件とは思うが、タワーマンションとしてのステータスを感じさせない安造り、というところが欠点。

  7. 292 購入検討中さん

    内装は変えられますが、立地と周辺環境は変えられません。そこが迷います。リエトに傾きつつあります。

  8. 293 匿名さん

    うーん。内装ね…。プラウドに住むという響きとリエトとでは雲泥の差があるように思いますが。まぁ、住んでいる本人の価値観が1番ですから。リエトが気に入られたのなら、それはご縁があるということですね。

  9. 294 匿名さん

    プラウドに住むという響きに
    いくら払うかというところですね。

    響きと値段を考慮して納得いく物件買えばいいと思います。

  10. 295 匿名さん

    リエトの場所にプラウドが建ってれば良かったのにねえ
    マンション選びとはとかく難しい

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 296 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。このマンションが武蔵小杉のセンターにあるみたいな表現に苦笑しました。明らかにセンターじゃないし。間取りはいいなと思いましたが、駅距離が劣りますね。

  13. 297 匿名

    むしろ昔はセンターだったんですよここらへんが。

  14. 298 匿名

    ミストサウナは壊れたら嫌だな。
    低層階にタワーズ台場のSOHOフロアみたいにコンサバティブなプランが出ないかな?

  15. 299 匿名さん

    引き合いに出すには格が違いすぎるが、かつての横浜の中心は関内や伊勢崎町だったと言ってるようなものかな?
    マンションデベはそういう売り文句をよく使います。
    昔は昔、今は今。で、自分の好みと将来を見据えて選べばよいでしょう。

  16. 300 匿名

    基本的に不動産って不便な時に買い栄えてきたら売るとあまり損をしない。

    その意味では今はきったない街並みですが仮に入居5年で売ろうと思うなら、築10年超になってしまう横須賀線駅前タワーや目の前がアリオなタワーよりたぶん売りやすいですよ。

  17. 301 匿名さん

    アリオが目の前だろうが、何年たってもここは立地で駅周辺タワーに近づけないけどね。
    都心に出やすい横須賀線に対しては駅遠。マンションは立地がすごく重要。
    また、野村は背伸びしても三井、三菱、住友には及ばない準一流。

  18. 302 匿名さん

    ここは駅から遠いいから安いんでしょ。
    いまどき制震だし。

  19. 303 匿名

    東急とJRに囲まれたエリアと西口エクラスがセンターであってプラウドは勢い頼みなウエストエンドなのか?

  20. 304 匿名さん

    東側の小杉町3丁目東地区再開発で建つ三井の三角タワーの位置が、野村がMRの模型等で説明している位置と、川崎市が再開発概要として公開している位置

    http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000018/18272/3higas...

    で異なるのですが、どちらが正しいのでしょうか?具体的にはヨーカドーの北にあるみずほ銀行が再開発に含まれるかどうかの違いがあり、野村がMRで示している模型ではみずほ銀行が再開発に含まれないため、三角タワーの先端がやや北にあるのに対し、川崎市の公開している概要では、みずほ銀行が含まれるため、三角タワーの先端がヨーカドーから10メートルセットバックしたところに来ています。

    三角タワーの先端がどこに来るかで、東側の部屋の日照が大きく変わって来そうなので、野村は敢えて川崎市と異なる位置で模型などを作っているのでしょうか?それとも野村が示している位置で建つ可能性も依然あるのでしょうか。

  21. 305 匿名さん

    市は以前から一貫してその図面しか出してませんよね
    野村の勘違いか、わざとかは分かりません

  22. 306 匿名さん

    野村はこういう小細工好きだよね。

  23. 307 匿名さん

    やっぱ立地が難点かなぁ。
    ちょっと外れ感があるよね。

    布団屋さんがあったとこだよね。米屋もあったっけ?昭和な感じが良かったんだけど、まぁ現センターではないだろなー。
    イトーヨーカドーの裏、っていうイメージ。

  24. 308 匿名さん

    でも野村の営業力でいいペースで売り切ると思います。

  25. 310 匿名さん

    ここがセンターだとか、西側が優れているとか、眺望がひらけてなかったから、小杉ではタワーは今まで作らなかったとか、気になる説明が多々あった。センター?西側がいいのか?眺望も隣にマンション建つし、他の土地でも安かったら買ってるんじゃないの?…って。
    間取りもいいし、プラウドのブランド力もあるんだから、ここがタワーで一番だみたいな言い方しなくてもいいのに。かえって、信用がなくなる。

  26. 311 匿名さん

    プラウドタワーはタワマン群の一番端っこなので、最初から「センター」というイメージを植えつけたかったのでしょう。本来なら「小杉のセンターはもう変わったので、西の端っこも変わるらしい」というキャッチですね(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 312 匿名さん

    小杉のセンターはパーク3兄弟とエクラスでしょう。

  29. 313 匿名さん

    どなたか知っている人がいれば、

    プラウドタワーは線路沿いだと思いますが、線路沿いの窓の採光計算は、
    線路の反対側を隣地境界線として計算するのですか?

  30. 314 匿名さん

    センターって何?って話ですけどね。東急スクエア、アリオ、3丁目東の商業施設が順次できて人の流れがどうなるか次第。小杉に人を流すのは横須賀線じゃなくて東横線南武線乗り換えだろうけど、どの商業施設が集客力あるかで解釈も変わると思います。集客が目的でないマンションがセンター(?)ということも無いし、プラウドは良くてセンターの端だと思ってますが、はっきり言ってどうでもいい。

  31. 315 匿名さん

    元住吉もブルーメンがメインだし、
    日吉も商店街側がメインだし、
    武蔵小杉も区役所や郵便局がある西口がメインでいいんじゃない?

    綱島も西口にヨーカドーがあってメイン。

  32. 316 匿名さん

    反対側の住友との比較になりますね。
    住友はかなり安くするみたいですが、まだ価格は正式には発表してません。
    この状態で決め切れず悩みます。

  33. 317 匿名さん

    住友はかなり安くするのですか~?
    どこ情報ですか?

  34. 318 匿名さん

    高くて、狭いからプラウドと値段は一緒でしょ。

  35. 319 匿名さん

    住友が安いなんてありえない。相場より高値設定して売れずに完成在庫に成っても、何年でも値下げしないってことで有名。即日完売なんてすると、もっと高く売れるのに何てことしたんだと営業が怒鳴られて飛ばされるなんて噂されるような会社。

    まあ、あちらは広くても70平米の部屋だから、高値と言っても流石に億ションは無いだろうけど。

    逆に野村は、即日完売至上主義だから、売れる価格設定をするはず。

    >317すみふのステマかな。先にこちらに流れると困るもんね。野村とすみふが競合すると、お互いにやり合って掲示板が荒れるってのはマンコミュでは定説となっている。

  36. 320 匿名さん

    317ですけど、なぜステマ扱い?316さんが住友はかなり安くするって書き込みしたからどこ情報か聞いただけなのに。失礼なひとだな。

  37. 321 匿名さん

    普通なら2つの駅に挟まれたエリアが商業面では絶好のロケーション
    だと思うけど既存タワーがかなりの場所食ってるのが惜しい。

    民間主導で区画ごとばらばらに再開発してるからしようがないね

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 322 匿名さん

    敷地内の地下に貨物線が通ってる。タワーの建物にも一部かかるような位置だけど大丈夫なのかな。陥没とかしない。

  40. 323 匿名さん

    えっ、やばいじゃん。聞いてないなぁ。

  41. 324 匿名さん

    323

    タワーの下には、杭が地中の深くまで打たれているのに、貨物列車がタワーの下にかかって通っているわけないじゃん。

    デタラメなネガか多いですね。

  42. 325 匿名さん

    プラウドタワーは杭基礎なんですね。
    支持層まで何mなんでしょ。
    駅周辺は支持層が浅い所にあるのでエクラスやパーク3棟は直接基礎になっていますね。

  43. 326 検討者

    住不は安くないよ。新丸子のマンション、リエトしかり。でも安くない方が、武蔵小杉全体のマンション価格(中古含む)をキープできてよいと思います。住不タワーは野村より立地良いと思うよ。野村は横須賀の駅に遠いからね。
    部材とか人件費とか最近高くなっているって不動産屋が言ってましたよ。

  44. 327 匿名

    >>324スミフタワーは貨物線とは関係ないですがギリギリで南武線の南側、大多数の東横線駅前タワーのそばをかすめてます。

  45. 328 匿名

    >>323敷地内を通ってますから重説で話が出ます。 ただし微妙なのですが
    北側をセットバックして新しく道路が通るのですがその下あたりを貨物線が走ってますから完成したら敷地外かもしれません。


    ブラウドを含めた小杉三丁目開発でグレーなところは現状でビルの下を線路が走ってるような建物を道路を作るからという名目で立ち退かせてきれいな再開発エリア内にちゃっかり紛れ込ませている点でKI不動産という開発組合の理事長さんのビルがそれに当てはまります。

  46. 329 匿名

    線路脇のヨレヨレの雑居ビルテナントがプラウドの複合開発エリアにそっくり移住が決まってます。家賃が適正かどうか店子にふさわしいかどうかの選定などを含め同じ敷地内のマンション組合としてはいちいち面倒臭そうで私は引いてみてますがどなたか説明を受けてますか?

  47. 330 匿名さん

    貨物線、GoogleMapだと建物にかぶって見えます。正しい位置はどうしたらわかるの?

  48. 331 匿名さん

    線路脇のヨレヨレの雑居ビルテナントに西口再開発理事会?の役員のテナントがあるとうわさですね。
    ビルのオーナーだったかも。

    身内にはチェック甘いと思われます。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 332 匿名さん

    >328

    重説で説明されるだろうけど、あれって契約の直前でばたばたしてたりするから、事前にちゃんと確認すべきだと思うよ。

  51. 333 匿名さん

    >326

    完成在庫がいっぱい残ってる状況だと、中古は投売りせざるを得ない状況になるでしょ。未入居とバッティングするんだもの。高値設定で売れないすみふ物件が周辺の価格を維持するなんてでたらめなコメントしちゃダメ。

  52. 334 匿名さん

    高値設定で売れないすみふ物件ではなく、あえて高値設定で売らない(売ろうとしない)すみふ物件だよ。あなたはあまり武蔵小杉の物件事情知らないでしょ?

  53. 335 匿名さん

    武蔵小杉に限らずすみふは一人負け。リエトみたいな訳あり物件にわざわざ手を伸ばしておいて、あえて売ろうとしなんてやせ我慢にしか過ぎない。

  54. 336 匿名さん

    近隣物件にしきりに出張してステマしてることからも状況はつつぬけ。ここでも、すみふvs野村の戦いが始まるのかな。

  55. 337 匿名さん

    エントランスのCGイメージのオブジェ。微妙なセンス。あれにいくらかけるんだろう。

  56. 338 匿名さん

    保育施設が建物の中にあるけど、エントランスはマンション住民と共通なのかな。セキュリティってどうするんだろう。

  57. 339 匿名

    さすがにエントランスは分けるのでは?エクラスでもちゃんと分かれてますので。

  58. 340 匿名さん

    みんな、アリオもできるし、JRに近いスミフの方がいいんじゃない??

  59. 341 匿名さん

    スミフが嫌いです。高めの設定で、営業マンの評判がいつも最悪です。野村の方が良心的ではないでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  61. 342 匿名

    デフレ投げ売り物件を買い漁りたりような輩にスミフは無縁だから悪口を書くよりスルーしてください。

    スミフがいなかったら大崎も、豊洲も品川もとっくに大暴落してます。
    我々一般の住民にとって不動産てのはオンリーワンなので安値でコロコロ転がされる物件には住みたくないからスミフの売り方は悪くない。

  62. 343 匿名

    >>339サブエントランスが賃貸棟側にもできるようですが管理は別ですね。ちなみに相模大野のプラウドでは地元協力者のテナントでいきなり雀荘が入りました。
    KI不動産がどんな不動産屋さんで最初の店子がどこになるかぐらいは契約前に確認すべきでしょうが、私が知ってる限り名の知れた会社が多かったのです。

    将来のことは誰にもわからないですね。

  63. 344 匿名さん

    ここの制震の境界梁ダンパーって塑性変形してエネルギーを吸収するみたい。要は壊れることで建物を守
    るってこと。どれくらいの地震で壊れるんだろうね。壊れる度に補修だけど、その分って長期修繕計画に見
    込んでるのかな。見込んで無かったら、壊れる程度の地震の度に費用が発生する。

    普通の制震って弾性変形だから、耐えられる範囲を越えなければ壊れない。

  64. 345 匿名さん

    子供用自転車置き場があるのはいいね。マンションって子供の自転車を置く場所が
    無くて、ポーチに置く人が出てきて問題になったりする(ここは内廊下だから、それが
    できずに置き場所に困るパターンか)。ただ、残念なのは来客用自転車置き場まで考
    慮されてないこと。これもエントランスに放置されて同じく問題になったりする。

  65. 346 匿名さん

    保育施設の送り迎え用のママチャリ置き場もね。

  66. 347 匿名さん

    >344

    普通、長期修繕計画には自然災害の発生を織り込んでない。なので壊れることが前提の装置ってのは問題かも。

  67. 348 匿名さん

    MRで野村の営業マンが声高に言ってましたが、今井小中ってそんなにいいんですか?

  68. 349 匿名さん

    それなりの家庭なら、子供を公立に通わせないでしょ。

  69. 350 匿名さん

    相模大野の雀荘は地権者じゃなかったっけ。商業施設併設で、そこに地権者が入る予定の物件なら、そういったことの確認は必須だよね。ここの商業施設は、マンションとは別だから聞いても知りませんって答えられてお終いかも。

  70. 351 匿名さん

    >342

    すみふが値下げしないから相場を維持してるってのは詭弁。築浅で中古で出すときに、未入居とバッティングするから売れなくなっちゃう。小杉バブルも、すみふの完成在庫が出始めるのをきっかけにはじけるかも。ちょうど消費税10%と重なるタイミングだし。

    野村も小杉の地価上昇を売り文句にしてるけど、すみふのおかげで嘘つきにされちゃうかも。

  71. 352 匿名

    >>351自分はいざというときに処分できるかってレベルで考えてる。

    安く買って売り抜けるつもりないから。

  72. 353 匿名さん

    いつ行ってもここは賑わってますね

  73. 354 購入検討中さん

    素朴な疑問なのですが、こちらを検討中のみなさんが、エクラスやグランドウイングタワーを選ばなかった理由はなんですか?
    よかったら教えてください。

  74. 355 匿名さん

    すばり、値段の違いです。
    両者は立地が駅直結、土地の価格が全然ちがいます。
    お金を貯めるにも時間かかりますから。

  75. 356 匿名さん

    駅直結を除けば建物スペックや設備の豪華さでは引けを取らないからいいんじゃないですか。
    間取りは秀逸で収納もまあまあだし。エクラスは間取りがイマイチなんですよね。
    あと、清水建設が施工するところもプラスポイントですね。
    なんだかんだ、スーパーゼネコン施工は安心感がある。

  76. 357 匿名さん

    売り出しの時期って人もいるのでは?このマンションがタイミングばっちりって人も。

  77. 358 物件比較中さん

    大手ゼネコンでも、実際は下請けが施工するとか
    あり得ますか?

  78. 359 匿名さん

    それ普通ですよ。元請けが監督はするけど実際の工事は下請け。

  79. 360 購入検討中さん

    No.354さん

    個人的な理由としては次の通りです。

    エクラスタワー
     ・私が検討を始めた時は販売後期で間取りの選択肢がほとんどなかった
     ・現在住んでいる賃貸マンションと設備がほとんど変わらなかった

    グランドウイングタワー
     ・坪単価300万円近くというのは世帯年収1300万円の私にとって負担が重かった
     ・周囲に実質的に保育所がなかった(ベネッセは待機児童多数につき入所不可と判断)

    エクラスやグランドウイングよりはベターと個人的には考えていますが、
     ・グランドウイングより5%程度安いとはいえ、南向きはそれでも高いので、西向き中心の検討となる
     ・周辺環境がゴチャゴチャしている
     ・住友シティータワー、三井ツインタワーと供給が続く

    ことから、ここがベストかどうか迷い中です。

  80. 361 匿名さん

    >>358
    それは本当に普通です。

  81. 362 匿名

    >>358タワー建設に関しては大手ゼネコン云々よりタワーの鹿島、デザインの竹中、以外はあまり大差ない模様。

    地盤が良けりゃ良いで抜きますし、免震装置付きや直接基礎ならそれに甘えて柱や梁を抜いてたりします。
    制振装置を付ければそのぶん重くなりますから上層階を意図的にペラッペラにして軽くしてたりします。
    そもそも耐震基準の計算なんて理論値だから正直まったくあてにならない。
    ただし、ここは注目立地の小杉で中原区役所の建て替えと一緒に請け負ってるから多分、清水建設さんは多少赤字になっても柱は抜かないだろう、ぐらいの安心は担保できます。

  82. 363 匿名さん

    そもそもマンションなんて元請け社員を真面目に投入してたら採算取れないから、ちょっとの元請け社員+大量の下請けで作るものでしょう。

  83. 364 匿名

    元請けがどこってのは現場の職人にはあんま関係ないんですが、丸投げしてもちゃんとやってくれる元請けもあれば、能力の低い元請けの仕切りに振り回されてヘソを曲げた下請けや孫請けが見習工にクロス貼らせたり手すり雑に塗ったり

    とにかく清水さんと中原区の肝いりだから間違いはないですよ。

  84. 365 入居済みさん

    小杉のセンターとは言え近くにろくなスーパーがないね。
    アリオや三井の商業施設迄行く時間を考えるとここはチョット。
    マルエツがもう少しマシなら。
    ヨーカ堂まイマイチだし。

  85. 366 354

    回答くださったかた、ありがとうございます。
    最近、色々考えすぎて、こちらのマンションに本当に入居したいのかどうか、自分でもわからなくなっていたもので…。
    初心にかえってもう一度考えます。

  86. 367 匿名さん

    3月末期限だった(第一期の)要望書って、どれくらい出たのかご存知の方いますか?

  87. 368 匿名さん

    ってか、市川のタワーで鉄筋不足って施工ミスやらかしちゃったゼネコンだよ。デベには、野村も絡んでた。施工管理ができて無いってこと。

  88. 369 匿名さん

    プラウドのイベントで頂いたパンフには施工管理をしっかりやってるようにアピールしていたので安心してたのですが少し醒めたかも。どこも似たり寄ったりだとは思うのですが、今回の組み合わせが特別良くないわけではないと信じたい。

  89. 370 匿名さん

    住友がかなり安くするみたいだし、購入の決断が中々出来ないです。皆さんはどうなんでしょうか?

  90. 371 匿名さん

    売る側の宣伝文句を鵜呑みにするなんて甘い。長谷工プラウドのできの悪さを
    考えたら、施工管理ができてない会社ってのは容易にわかる。

  91. 372 匿名さん

    >>370
    住友が安くするわけがない。住友が安くしたのはシティタワー品川の特例だけ。
    あとはことごとく周辺より割高。

  92. 373 匿名さん

    品川が安かったのは都が地主の定期借地権ってのと、都営住宅跡地の分譲ってことで都の意向があったからでしょ。すみふ単独で安いわけが無い。

    それにカスタムオーダーが売りみたいだし。あれってコストかかるよ。こっちのオーダーメイドは高い特定の住戸限定。

  93. 374 匿名さん

    住友が安いってのは恐らくステマ。あとからの販売が安いって噂を流して、ここを
    見送らせる作戦。そういうことをする会社ってのも、検討のポイント。

  94. 375 購入検討中さん

    住友は坪240万位で4000万円後半が中心みたいですね。

    東南の角部屋で20階が5000万前後なら十分に安いかとおもいます。

    JRと東急の2線の中心だし。

  95. 376 匿名さん

    >>375
    リエトより安いですね。
    プラウド止めて新しい住友に決めました。

  96. 377 匿名さん

    すみふはミニバブルのときも、売り渋りして高値設定をしてた。アベノミクスで不動産価格上昇が言われてるから同じことするでしょ。

  97. 379 匿名さん

    いやあ、住友がそんなに安いなら、間違いなく住友にします。問題は、この手のカキコミって裏付けが何もないこと。何か少しでも根拠を示してもらえると助かります。

  98. 380 匿名さん

    住友は坪320ぐらいって聞いたけど。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸