横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2013-06-07 21:16:25

プラウドタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分 (※)
間取:1LDK~4LDK
面積:46.28平米~101.64平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売


施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-04 01:03:01

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    ミッドの住民です。最初が低くてもミッドのように購入してから4年後に「毎月の修繕積立金を倍にする事を検討」という手紙が一方的に送られて来るよりは、最初から正直に高く設定していた方が良心的でしょう。

  2. 152 買い換え検討中

    タワーマンションは維持管理が大変なのでそのあたりを理解した人ではないと買ってから後悔します。
    管理費ですが、ラウンジのドリンクが自動販売機だけなのにちょっと高いかなって思いました。

    それと子供のたまり場になりそうな施設が多いと早い時期に修繕費を使い始めることになります。
    月づきの修繕は少なく数年に一度の一括払いから月払いに上乗せ見直す管理組合が増えてます。
    すぐ引っ越してしまう人もいますから、そのほうが合理的かなと思います。

    こちらは値段の割に室内の水回りの高級感が低い(キッチンの天板が大理石ですが・・・)ので悩んでます。

    モデルルーム見る前はすごく買いたがっていた家族も今はそうでもない様子です。
    すでにタワマンに住んでる方は感動が少ないと思うかもしれません。

  3. 153 購入検討中さん

    リエトコートって修繕費がすごく安くないですあ?後で怖いのでここや
    エクラス グランドウィングはある意味安心かと。

  4. 154 匿名さん

    ミッドは修繕積立金の不足に早く気付けてよかったんでないか?
    いまMSTでは50年安心計画というプロジェクトで修繕積立金の見直しに着手しております。
    それによると93平米の我が家は修繕積立金が月22,000円代、管理費は元々平米227円なので合計45,000円くらいになるようです。これは50年間に必要な負担を見積りそれを均等に負担していくので少なくとも5年とか10年といった短いスパンでの値上がりはありません。タワーマンションの修繕にかかかる費用にそれほどの大きな差はないでしょうから、いかに負担を早くからしていくかですね。
    長文失礼しました。

  5. 155 匿名さん

    >154
    最初から必要な積立額を負担していったらそれくらいにはなるんでしょうね。

  6. 156 購入検討中さん

    免震、制震、耐震のいずれかの構造で修繕積立金は差がでるみたいですね。
    パークシティは免震なので費用が高くなりますね。

  7. 158 匿名さん

    パークは制震ですよー

  8. 159 購入検討中さん

    西側の中原区役所に再開発でタワーマンションが建つ可能性はあるのでしょうか?

  9. 160 匿名

    新築時の積立金と管理費は高きゃ良いって訳でも安きゃだめって訳でもないですよ。すべては管理組合結成後に決まります。

    高層タワーの場合、修繕積立金の内訳のほとんどがエレベーター改修と外装工事費用です。リエトさんの場合全面バルコニーで外壁がないのでベランダ防水以外の費用は安く見積もられてます。
    とはいえエレベーター改修も外壁もその時になってみないとわからないのが実態でしょうね。

    高い負担を後世に押し付けるのは理不尽なのですが
    不動産業界の慣習でデザインは重視しますよ、共有設備は豪華で魅力的ですよ、だけど費用負担は普通ですよと見せて売るんですね。

  10. 161 匿名

    >>154アベノミクスでインフレになるかTPPで資材費が下がるか先のことなど誰にもわかりませんが
    MSTさんてそんな多額の現金を先に集めて銀行にでも預けるのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオ吉祥寺南町
  12. 162 匿名さん

    集めた修繕積立金が運用されるのは普通ですよ?なんならこのマンションだって購入価格に既に積立基金相当額が含まれてるんじゃなかったっけ?MSTとか確か外壁タイル多用してますよね、震災以降点検基準がきつくなって定期的に剥がれないように点検しないといけなくなったとか。その費用が想定外にのしかかってるという話も聞いたことがあります。真相はわからないのですが。

  13. 163 匿名さん

    小杉のセンター?そう主張するのは自由だが
    センターの真ん中は再開発区域外というオチがついてますけど。
    coreless centerですがな。

  14. 164 匿名

    >>162私が考えるタワマンリスクは先のこと考えない人達がバンバン購入して将来的にオーナーチェンジでオートロックの内側が危険になること。その場合積立金なんて払わねーよなんてオーナーだらけになっちゃうから積立金は最初は高くて将来的には上がらない計画ってのが理想かな。

    MSTって新築時の一括がけっこう高かった記憶がありますし、本気で次世代まで所有するなら働き盛りで収入があるうちから積立金は払っときたいですよ。

    資金繰りが怪しい人達が敬遠してくれるぐらいの方がむしろありがたい。



    デベさんはやりにくいでしょうがね。

  15. 165 匿名

    不動産の資産価値って学区もかなり影響しますよね。

    例えば資産として評価が安定してるリアル日吉の場合、
    日吉台小学区だと古い戸建エリアで三世代同居も少なくないけど中学受験から私立が半分、駒林小学区だとそれなりのマンション家庭が多くてそのまま日吉台西中へ、って具合で自然と教育に理解のあり、考え方が近い家庭が集まりますよ。


    小杉三丁目の強みはそのあたりですかね。

  16. 166 周辺住民さん

    今井小の評判が良かったのはすこし前の話しです。
    今は、周りをみても大差ありません。
    中学受験率も今井小より西丸子小の方が高いと聞きます。
    またパークシティーのタワーができてからは上丸子小の評判も多少は良くなってきたようですし。
    プラウドは学区が今井小ということを売りにしているようですが、地元に住む者としては、あまりよくわからない…というのが正直な感想です。

  17. 167 匿名

    >>166そうなんですね、今井小って少し前までは企業の社宅などもあり帰国子女向けの語学授業などありましたが徐々に変わってきているのですかね。

  18. 168 匿名

    進学実績がすべてではありませんが、きれいごとではなく、親としては中学受験の進学実績=小学校の価値と評価することは今日においてはいたし方ないことだと思います。その意味では、今年あたりから再開発地区住民の子供で新六年生になる児童が急増します。上丸子小と下沼部小の来年の中学受験の実績は注目されます。
    もっとも、再開発地区住民の小学生で受験をめざす子たちは、地元のN研やWアカではなく、自由が丘校など御三家や国立への進学実績の高い塾に通っており、進学実績は通っている小学校の良し悪しにはほとんど関係ありません。今井も上丸子も下沼部も公立小としては特段の問題もなく、さりとてマンション価値を上げるほどに優れた進学実績などがあるというわけではありません。今井小学区ということが他との対比でマンション価値に影響を与えるほどのブランド価値を持っているとは到底いえないでしょう。

  19. 169 ご近所さん

    今井小⇒今井中⇒法政二と進学した生粋の今井エリア育ちOBです。
    今はわかりませんが、私の時は今井小の受験率が低いのは今井中が落ち着いていたのも要因でした。
    学区の中学が荒れていたり、評判がよろしくないと女子生徒を中心に学力にかかわらず中学受験が増加します。
    当時の今井中は男子生徒よりも、女子生徒のほうが5~10%多いという特殊な環境でした。
    なので、教育熱心=中学受験とは限りません。中学生で暴走族に入っているような生徒がいるような
    中学もまだあるようですので。

  20. 170 匿名

    ↑同意です。
    何度か書いてますが日吉台小も結局は日吉台中が多種多様なため中学受験組がさらに増えるんです。

    日吉台小の半分が私立に流れても日吉台中の成績上位者が日吉台小出身者ばかりなのですから。

    かたや日吉台西中は日吉マンション族御用達の駒林小からのエスカレーターなので中学受験させなくても幼馴染みの友達もいるし安心って環境なんですね。

  21. 171 購入検討しつつも

    プラウドの理想の購入者さんって今井小学区の三世帯同居で共働きでガッツリ貯めてきた家族かなと思います。

    うちは転校があるので電車乗せて卒業まで越境かなあ。

  22. 172 購入検討中さん

    学区違っても中学は西中原に入れたい。

  23. 173 匿名

    レベル感の相違ですね。受験世代を抱えてわざわざ小杉のタワーマンションを買う人は「MARCH」は照準外、東橋工医か早慶に目標を置くご家庭が多いでしょう。とすれば、中学生以上であれば、既に私立か国立に通学、小学校以下ならば、私立国立に入れるよう大事なのは進学塾での成績、地元小学校のレベルなどハナから期待してません。もちろん校内暴力がないなどは最低限の条件ですが、都内の小学校でもいわゆる「荒れて」いるのはごく一部、大半は可もなく不可もなく普通の小学校です。今井でも上丸子でもどちらも最低のスタンダートは満たしているようなのでどっちでもいいです。
    川崎市の公立小学校のレベルなど、県外転入者にはほとんど決め手にはなっていないです。

  24. 174 匿名

    志望校など前提をガッチガチに絞り込みすぎても仕方ないですよ。いろんな人がいてこその社会ですから。

    野村不動産の執行役員に知り合いいますけどMARCHですし色んな考え方の方がいるなかの長所の1つで良いんじゃないの。
    今井の住民は子供を転校させなくていいうえにプラウドの子として集団登校させるんだから。

  25. 175 匿名さん

    プラウドを含め、小杉三丁目は、日医大跡地の新設小学校に集団転向じゃないの?

  26. 176 匿名さん

    子供がMARCH以下だとヒソヒソばかにされてしまうのでしょうか。親の世代もやはり優秀な学歴をおさめた方ばかりで、満たない人はその程度の扱いになってしまうものでしょうか。一部の人にそういう空気を作られると肩身が狭いです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ吉祥寺南町
  28. 177 匿名さん

    モデルルーム見た方に聞きたいですが、
    下がり天井気になりませんか?
    部屋の真ん中とリビングに2,090はちょっと…
    一番低いのは2,060もあった。
    気になるのは私だけですか?

  29. 178 匿名さん

    親の学歴、大事でしょう。親の勤務先、大事でしょう。これは何かとつきまとうことです。
    自分が卑屈にならなければ、良いことですが、下手に劣等感を抱き、周りに対して僻んでしまうようであれば身の丈に合った住まいを探されることです。

  30. 179 匿名さん

    世間体ばかり気にしているのですね。あまり気にしすぎるのもどうかと思いますが。

  31. 180 匿名さん

    天井、話と違いすぎですよね。
    凸凹だし、圧迫感ありすぎです。
    せっかくの設備も、悲しくなります。モデルルーム入った瞬間に感じましたよ。

  32. 181 匿名さん

    すみません、この物件を前向きに検討している者ですがどのくらいの学歴や勤務先などの肩書きを持ってるとこの物件が身の丈に合うということでしょうか。

    志の高い人たちに囲まれていい影響を受けながらのびのび子育てできたらいいなと思うけど見下されたくはないかな。

  33. 182 匿名さん

    モデルルーム、先週末見に行きましたが、天井の低さは気になりませんでした。バルコニーとトイレが広いのが良かったです。3LDKの70平米(価格=6,000万円前後、坪単価=285万円前後)が結構多いですが、ひとつの部屋が窓なしなので実際は2LDK&Sです。東口の8階まではユニオンビルの為、眺望が全くぬけてません。プレゼンでは武蔵小杉は如何に駅の西口が優れているかを延々と説明してました。先週、テレビで放映されたせいか来客でごったがえしており、この調子でいけば結構速く完売するなという印象を受けました。後、白のユニホームを着ている受付嬢がすごく綺麗でした。

  34. 183 購入検討中さん

    大学から早慶や国立にはいる人も沢山いますし、ここで今そんな議論したって全く
    意味がないと思いますよ。

  35. 184 匿名

    天井の高いリビングは解放感があり素敵ですね。羽根がクルクル回る照明を付けて滑らかな空気に包まれたい。

  36. 185 匿名

    学区がどこかなんて意味がないと声高に主張する方って、よくわからない。
    別にどこでも関係ないと思うなら今井小で良いんじゃない。

  37. 186 購入検討中さん

    今井小で良いと思います。と言うかどんなに親にお金があっても、学歴があっても
    ダメな子は駄目ですし、統計的に年収が高い子供は高学歴となっていても自分の子供
    が当てはまるかなんて分かりませんし。 楽しくマンションで暮らせたら良いなと思って
    います。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    MJR新川崎
  39. 187 匿名さん

    本当にお金持ちの人は、武蔵小杉には住まないよね。子供も幼稚園から私立ですよね。
    そしてお金があって頭のいい子供はスイスの学校に進学するでしょ。

    自分がどんだけがんばっていい人生を送るかなんてのは学区なんて関係ないです。
    ニュース見てれば学校に子育て任せちゃいけなってわかりますよね。
    申し訳ないけどちっちゃい話だなあと思って読んでます。

  40. 188 匿名さん

    武蔵小杉には住まない本当の金持ちの話が
    なぜここで出てくるのだろうか

  41. 189 匿名さん

    子供を一流私立校にいれ、武蔵小杉の高級タワーマン(坪300万円近いプラウドタワー)に住み、高級車を乗りまわし、ビトン大好き浪費家奥さんを持ち・・・年収1000万円ちょい位の人がこういう生活をすると、周りからみると裕福そうにみえますが、当の本人は貯金ゼロで夜もゆっくりと眠れないでしょうね。こういう人ほどロレックスの時計してダイソー百円均一で買い物しているものです。そう、今こそこういう見栄っ張り住民が多く住む武蔵小杉に一番必要なものは大型の百円均一店なのでは・・・エクラスの商業施設に入らなかったのが残念です。

  42. 190 匿名

    だから前提を型にはめて決めつけるのやめよう。

    うちはふつうに普通だよ。背景は人それぞれだけど武蔵小杉に住みたいからプラウドタワーを検討してるそれでいいんですよ。

  43. 191 匿名

    >>187よくわかった。君のご子息はスイスでもなんでもやってくれ。

  44. 192 匿名さん

    エクラス住民ですけど法政通商店街のcandoとニトリで色々揃えましたが間違ってますか?

    マルエツ移転前の閉店セールも行きました。

    うちは子供をスイスに行かせる予定の無い普通の家庭ですので個人的には間違って無いと思ってます。

  45. 193 匿名さん

    間違ってませんよ。モデルルームで素敵に演出されたインテリアに妄想を掻き立てられてその結果なら間違いですが、そんなこともないでしょう。とはいえスイス発言の人もたとえが引っかかるけど書いてること自体は庶民派なんで、スイスに反応するのは敵にまわす対象が違うのでは?

    うちはまだ進学以前に保育施設の供給が気になっています。

  46. 194 購入検討中さん

    場所がちょっと残念です。別に高級とは思ってないですが…。
    ウイングには手が届かなかったのでプラウド検討中です。

  47. 195 匿名

    たしかにスイスの方よりその前にいっぱい書かれてる極端なエリート志向の方が不愉快でしたが、

    にもかかわらずマイホームは武蔵小杉で検討してるってとこだけはかわいいですね。

  48. 196 匿名

    プラウドタワーの管理計画と長期修繕積み立て計画内訳を入手された方いらっしゃいます?
    なんだか高いですがその他の棟との区分はどうなってるのだろうか

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 197 匿名

    >>193保育所はベネッセをはじめとしてどんどんできてますよ。
    ただ転居児童がすんなり入れるかは不明ですが新設なので0才児優先ってことはないと思われます。

  51. 198 匿名さん

    <196 管理費は22,000万円位で若干高めです。修繕積立金は9,000円前後とかなり低く抑えられており、これに関しては5年後位に「修繕積立金を倍にします」旨の手紙が一方的に必ず送られてくるでしょう(一括払いの選択もあり)。公示価格首都圏上昇率No1の武蔵小杉の固定資産税も勘案すると月50,000円位(管理費22,000円、修繕積立金18,000、固定資産税10,000)は覚悟しておくべきでしょう。これに駐車場も入れると、家のローンが0でも毎月7万円かかります。

  52. 199 匿名さん

    固定資産税は年間12万ではきかないでしょう。
    減税措置のある5年間は多少は下がりますが、70平米あればそれ以降は30万くらいはいきますよ。
    マンションは不動産取得というより、お金で安全を買う感じですね。

  53. 200 匿名さん

    固定資産税年間30万円!そんなに高いのですか?もしそうなら、駐車場借りると月85,000円(管理費と修繕積立金で40,000円、固定資産税25,000円、駐車料金20,000円)、これにローンを仮に月165,000円とすると合計で月250,000円。給与から税引き後の250,000円の支払いは結構きついですね(年末にローン一部1%分が戻りますが)。やっぱり武蔵小杉のタワマンに住むには、電車の便利さと引き換えにマイカーを諦めるしかないんですかね。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸