物件概要
所在地
神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分 (※)
種別
新築マンション
総戸数
450戸 (事業協力者住戸(非分譲住戸)17戸含む)
そのほかの情報
構造、建物階数:地上45階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年01月下旬予定 入居可能時期:2015年02月下旬予定
会社情報
売主・販売代理
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [販売代理]相鉄不動産販売株式会社
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判
594
匿名さん
2013/04/24 10:12:10
プラウドタワーを現金(ローン無し)で購入したとしても、マンション維持費に毎月10万円位かかります:管理費、修繕積立金(5年後の値上がりも勘案)、固定資産税、光熱費。
これにさらに車を購入すると毎月8万円位が上乗せされます:駐車場賃料、毎月の車ローン又はキャッシュで購入した場合は減価償却費相当、車検、税金、燃料費等。
すなわち野村プラウドタワーに住んで車を持てば、マンションのローンが無くても毎月18万円位かかるという計算です。
武蔵小杉タワマン の利点は何と言っても電車交通の便利さなので、武蔵小杉タワマン 族は車購入を諦めて月に2回位、週末にレンタカーをしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
595
匿名
2013/04/24 10:48:38
>>594 修繕積立金の尻上がり高騰はたしかに頭が痛い。
一生住まれたらデベが商売にならないからわざとじゃないかとまで思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
596
匿名さん
2013/04/24 14:57:17
修繕積立の一時金徴収や段階的値上げが長期修繕計画に織り込まれているは、それ
によって入居時の月々の積立を安く見せかけるってトリック。いきなり高い修繕積立だ
とローンの支払いもあるから、購入に踏みきれない人が多いでしょ。でも、いずれ高くな
るからが支払いきれなくなるリスクも。国土交通省のガイドラインでは、一時金は値上
げによる未納問題を防ぐため定額積立が推奨されている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
597
匿名さん
2013/04/24 15:07:45
住宅をローンで購入したり、修繕積立金が上がっていくのって
高度経済成長期のモデル。賃金も右肩上がりだったし、物価上
昇(貨幣価値は年々下がっていく)で支払いを先に伸ばした方
が有利だったからね。
今はそういう経済状況ではないってことがポイント。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
598
匿名さん
2013/04/24 15:15:06
>593
リンクに玄関のことが指摘されているけど、気がついたことが1つ。玄関を入ってすぐ90度曲がって廊下になってるけど、このレイアウトって引越のときに長い物(物干し)とかを搬入するのに苦労する。
リフォームの時も資材搬入が大変だろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
599
匿名さん
2013/04/24 17:22:55
給料は尻上がりどころか定年で大幅ダウンするからどうするんだよ?
ローンは79才まで計算してくれる訳だから修繕費保険でも作れっていう話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
600
匿名さん
2013/04/24 17:46:50
修繕積立金が5年後に倍になったころ、アベノミクスの副作用として住宅ローンの金利も倍位になるでしょう(理由はインフレによる日銀による公定歩合引き上げ OR 国債暴落による長期金利アップの為)。現在のように金利がボトムの時は長期固定(出来れば20年以上の固定)で住宅ローンを組む事をおすすめします。但し、手持ち現金に余裕がある人は金利が上がった時点で繰上げ返済して毎月のローン額を増やさない、という手もありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
601
匿名さん
2013/04/24 17:49:44
間取り云々よりグランドウイングより高いって書いてあるけどそうなんだ。。
誰だグランドウイングより安いって言ってた奴。マンションとしてもグランドウイングの方が高評価?
買い逃したわ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
602
匿名さん
2013/04/24 18:07:11
修繕積立金も倍になり、消費税も倍になり、住宅金利も倍になったらトリプルパンチですね。さらに2012年度公示価格(固定資産税を決める基準となる価格)値上がり率首都圏NO1の武蔵小杉の公示価格が今後も上がり続けると固定資産税も上がるでしょうに。うーん4重苦か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
603
匿名さん
2013/04/24 18:40:22
ランニングコストはすごく高くなりますね。
武蔵小杉は今買いどきではないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
604
匿名さん
2013/04/24 19:11:58
地価が上がってうれしいのは売るときだけ。地価が上がってるときに買うのは高値掴みになるリスクがあるし、所有しているときに上がったら固定資産税が上がる。
野村って地価上昇を宣伝してるけど、何考えてるのって感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
605
匿名
2013/04/24 19:33:44
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
606
匿名さん
2013/04/24 19:48:27
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
607
申込予定さん
2013/04/24 19:58:34
だから、皆さんはプラウドタワー武蔵小杉はやめておいたほうが良いですよ。管理費も修繕費も高くなりますよ~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
608
匿名さん
2013/04/24 20:29:11
申込予定ってことは倍率下げのネガかな。こういうことまでして当選したいって自己中な人が、将来のお隣さん候補ってのも判断材料。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
609
匿名さん
2013/04/24 20:42:02
さすがに、地価がさがりましたっていう営業もないと思いますけどね。
おっしゃる通り、地価上昇にはデメリットもありますが、でも地価が下がる街を選ぶってのも
勇気が必要です。
ちなみに604さん、営業さんは地価上昇前の価格で販売しているから
地価上昇すれば買主にとってはメリットであるということを営業されています。
ところで、日経には住宅ローンの金利が下がる?と記載がありましたが
理論上どういうことなのでしょう?
景気がよくなって金利が下がったらかなりおいしいですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
610
匿名さん
2013/04/24 20:43:45
ださいな、601。決断できないチキン君じゃん。
GWTの方がそりゃいいよ!直結だもん。
でもプラウドの方が安いよ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
611
匿名さん
2013/04/24 20:57:08
>609
アベノミクスのせい。普通なら景気がよくなると株価が上昇するから、国債を保有している機関投資家が国債を売って、株を購入する。そうすると国債の価格が下落して、長期金利が上昇する。ところが日銀が金融緩和の一貫として国債の買い増しをするって発表してるから、国債の価格が上昇することを見込んだ機関投資家が国債を購入していて、既に国債価格が上昇している。ってことで、金利が下がってる。
この現象が怖いのは、本来景気が過熱すると、金利が上昇して景気を押さえ込むようにバランスするんだけど、アベノミクスのおかげでその機能が働いて無いってこと。物価上昇2%を目標にしてるけど、下手したらバブルになる可能性がある。バブルはいつかはじけるのは歴史が示すところ。
もともと小杉は、新駅開業と地下鉄直通でバブル気味だから、はじけたときの反動は大きいはず。アベノミクスがバブルを引き起こしたら、とっても危険。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
612
匿名さん
2013/04/24 21:53:47
アベノミクスのせいで住宅ローンは短期的(1~2年)には下がり、長期的(5~7年)には上がるという現象が起きるでしょう。自分のマンションが購入後に値上がりするのは、絵に描いた餅で食べれないですが、気分的は良いものですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
613
匿名さん
2013/04/24 22:02:26
長期的に上がる程度で済めばいいけど。失敗したら、国債の信用を失ってギリシャショック以上のことが起り得る。
ちなみに住んでるマンションの価格が上がっても気分がいいだけで、含み益があっても何のメリットはない。相場が上がってると、中古以上に新築は上がってるから買換えもできなくなるし。ここが上がると読むのなら、居住用以外に投資用にもう一部屋買うくらいのことしないと利益は得られない。そのためには一部屋はキャッシュで無いと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件