千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛 <その3>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ウェリス稲毛 <その3>
匿名さん [更新日時] 2013-04-04 07:53:57

継続スレッド作成しました。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業 東京支社
売主・事業主:大成建設
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:三信住建
販売代理:住友不動産販売
施工会社:売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発


【タイトル及び一部テキストを修正しました。2013年3月5日 管理担当】


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315



こちらは過去スレです。
ウェリス稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-03 22:00:12

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    617さんへ

    新日本建設について、こんなのがありました。

    http://www.rondan.co.jp/html/mail/0403/040302-4.html

  2. 652 匿名さん

    >649

    実際、嫌がらせや学校でのいじめはありましたよ。

    なのにウェリスは防犯があますぎる。

  3. 653 匿名さん

    大成建設がどうして「新日本建設」と組んだのか?
    ウェリス稲毛の売主にどうして「新日本建設」が入ったのか?
    ウェリス稲毛の建設はどうして「新日本建設」が請け負えたのか?
    不思議です。
    以下も参照して下さい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/res/554-584

  4. 654 匿名さん

    オアシスの価格について。

    ルーセント1.2.3.が売れ残るのは間違いないが、オアシス1.2.の価格はどうなるのか?

    オアシス2は、税込み価格でルーセント3よりは間違いなく安くなる。
    オアシス1は、大バーゲン価格になる。

  5. 655 匿名さん

    652さんへ

    確かに「ウェリス稲毛」の防犯体制は心配です。

  6. 656 匿名さん

    >648
    プラウド船橋の建設地で扱われていた有害物質名を見たら、こんなところに人が住んでいいのかと驚いてしまうよ。

  7. 657 匿名さん

    652さんへ

    どんなイジメだったのか教えて下さい。

  8. 658 匿名さん

    それでも完売、プラウド船橋。
    船橋市も調査問題無と言った以上、野村だけではなく船橋市の責任も取れる。
    それだけマシかと。

  9. 659 匿名さん

    プラウド船橋とウェリス稲毛を同じ土俵で比べるからおかしくなるのである。

    プラウド船橋は高品質物件を極力安価に!
    ウェリス稲毛は並の物件を一円でも高く!

    単にこれだけの違い。
    言い換えればNTT都市開発野村不動産 両社の社長の能力差が露呈しただけ。
    コンシューマーに対する両社の姿勢が如実に出ている。
    モデルルームや資料を見ただけで一目瞭然。
    もうじき白日のもとにさらされるウェリス稲毛の売れ行きが全てを証明する。

  10. 660 匿名さん

    そもそも稲毛は無い。
    野村の稲毛はよく売れたな。戸建がまだあるが。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    プレディア小岩
  12. 661 匿名さん

    NTT都市開発の社長は東京大学法学部卒業、
    野村不動産の社長は関西学院大学商学部卒業、
    一方はNTTのブランドを地に堕とし、もう一方はプラウドのブランドを更に高めた。
    たったこれだけの違い。

  13. 662 匿名さん

    一般公開が楽しみです。

  14. 663 購入検討中さん

    値段設定は新検見川のマンションと似たような感じですし、駅近くなのに
    なんでウェリスはここまで叩かれているのでしょうか?
    私が一番気になるのが崖です。実際に売り出されたら人気がでるのかが不安です。

  15. 664 匿名さん

    社長の話どーでもよくね?

  16. 665 匿名さん

    660さんの話は、稲毛海岸のことでしょうか。
    稲毛はタワーです。

  17. 666 匿名さん

    663さんが言うようにプラウド船橋と比較するより、新検見川や幕張と比べるのが現実的ですね。
    県外からウェリスに引っ越し検討する人はいないでしょうし。

  18. 667 匿名さん

    663さん
    なぜここまでウェリス稲毛が叩かれるのかを説明しましょう。

    929戸という大規模マンションにもかかわらず基本計画が甘かったからです。船橋とガチンコになるのが判っているのに「敵を知り己れを知れば百戦アヤシカラズ」が出来ていなかったからです。

    客観的に見て、「はぐむ」という言葉の使い方一つにしても洗練されていない、コラボレーション効果が微塵も感じられない(売主が何社も雁首揃えて何をしようとしたのかが不明)、増してや突出したキャラクターは期待も出来ません。

    これだけの大型物件ともなると業界内でもトレンドを注視しています。何かこれはといった驚き、あるいは今までにない新鮮さやトキメキがなければ他社にも馬鹿にされるだけです。取り組みが下手というより、何も考えていないように見えてしまうのです。

    そして、ご指摘のとおり崖問題があります。この崖に対し「こうしましたから大丈夫です、安心して下さい」がないのです。

    ピザ窯は悪くはないのですが、その前にするべき基本事項が適当だから叩かれるのです。しっかりとしたコンセプトの基、「これをしたい」、「これを提供します」が顧客に見えてこないのです。

    確かにこのマンションには《駅に近い》、《眺望が良い》という二つの長所があります。しかしこの二つはどのデベロッパーが取り扱っても皆同じです。わざわざ「ウェリス」ブランドでやる必要はないのです。言葉悪くいうと「そんじょそこらの三流デベでも同じことができる」からです。この二つ以外に貴方は何を感じましたか、何に心を揺り動かされましたか。三角形のハンディある土地の上に、「考えに考え抜いた上こういうマンションを提供します」を感じましたか。これが答えです。

  19. 668 匿名

    販売が長引けば人件費や維持費やらでお金が嵩むわけだから増税前に値段下げて売り切ってしまえばいいのに。

  20. 670 匿名さん

    >667さんのお話、とてもよくわかりやすいです。ここが叩かれる理由を考えると、新検見川や幕張が良く見えて来ます。

  21. 671 匿名さん

    こことプラウド船橋を比較すると、プラウド船橋のほうが宣伝戦略は圧倒的に優れていると素直に思います。物件としては欠点だらけで、私は買いたいとは全く思いませんが。

    どこで差がついたかというと、欠点の隠し方です。
    プラウド船橋の場合、全ての欠点に対して何らかの言い訳が用意されています。例えば、

    通学→バスを出すから大丈夫。(お金だけ渡して後のことは知らないけど)
    通勤→徒歩1分だから楽々。(所詮は支線だし劇混みだから使えないけど)
    液状化→地震が来ても倒壊しないから大丈夫。(液状化はするけど)
    西日→low-eガラスだから大丈夫。(気休め程度だけど)

    というように。

    ウェリスの場合、欠点に対する言い訳を表に出していない分だけ損をしていると思いますし、それに加えて、地震で倒壊するとか、南側にマンション計画があるとかのあからさまなデマに対しても反論がないので、ネガキャンに負けて、実際よりも欠点が多く見えてしまう。
    ここの掲示板での評判よりは良い物件だと思いますよ。もう少し個数を減らしてゆったり作れば良かったのにと思いますが、その点はプラウド船橋も似たり寄ったりです。

  22. 672 匿名さん

    個数→戸数です。すみません。

  23. 673 匿名さん

    新船橋と比較して高くなるのは、何もなかった野田線の土地と比べて取得価格が高くなるのは当たり前だと思います。でも要望書提出者の80%強が車所有の現状は、近隣住民との交渉の結果とはいえ駐車場71%しかないのは計画ミスと言わざるを得ません。近隣の駐車場を借りればと営業は言うけど、完売した場合には100台近い駐車場難民が出る事になります。駅近なだけに駐車場不足の駅周辺での確保は難しいと思います。4000万近い買い物をするのにマイカーを手放すリスクを伴うのは疑問。また、他の方も言っておられましたが、仮に売りに出す場合でも駐車場なし物件としては厳しい値付けとなるでしょう。他にもネガティブなポイントはあるけど、私にとってはこれが最大かな。要望書を提出していますが、取り下げに心傾いてます(泣)

  24. 674 匿名さん

    新船橋を擁護する気はありませんが!

    新船橋駅はそんなには混みません。朝の通勤時間帯に乗ってみれば判ります。またJR船橋駅の隣りが京成本線の船橋駅です。更に東武野田線はJR船橋駅への乗換に対しエレベーター設備等、弱者にもきめ細かい配慮がしてあります。JR船橋駅は総武通勤快速の停車駅です。船橋駅を出ると次に停まるのは錦糸町です。

    通学バスは15年とハッキリ期限が切ってあり、管理組合が直ちに手を付ければ何ら問題はありません。要はお金の問題であり、15年間で毎月町内会費の半額の100円を皆が積立れば解決します。

    LOW-Eガラスは余り効果はありませんが、窓自体は二重サッシの本格的な完全二重窓です。都心の高級物件と同じものです。この断熱と遮音効果は極めて高く、エアコンの効きは高まり光熱費は大きく下がります。また救急車のサイレンやバイクの空吹かし音、暴風時の風の音等も完全にシャットアウトしてくれます。電車の音も勿論聞こえません。外界とは完全に別世界の空間を堪能できます。

    液状化に付いてはその可能性はあります。但し3.11の液状化でもマンション自体は大きな被害を受けてはいません。もし、新船橋が建物自体に大きな被害を受けるような事態になれば、他の地域の物件も大きな被害を受けるでしょう。

    671さんには申し訳ないのですが、ウェリス稲毛はコスト意識をもっと高めるべきでしたね。容積率の限度いっぱいを使い20階建とし、戸数も可能な限り増やし、駐車場も100%にするべきでしたね。そうして値ごろ感のある物件を目指していればこんなには苦戦しなかったでしょうね。このような売り切るための手法に付いては、長谷工が極めて高いノウハウを持っています。長谷工の嫌いな人がいるのを承知で書き込みました。



  25. 675 匿名さん

    このウェリス稲毛は企画当初 駐車場率96%ぐらいで起案されました。勿論100%にもできました。673さんが4000万円近い買物とおっしゃっていますが、このクラスの駅近物件を買う人は殆んどが車を持っています。駐車場に空きが出て困っているのは、機械式駐車場でなおかつ郊外型の空き部屋の増え出したマンションです。

    ウェリス稲毛のような物件は一戸で2〜3台所有もかなりあります。駐車場率は100%でなければなりません。軽よりも小型の安価な車も実用化段階にきています。駐車場率が100%でないと、マンションを売りに出しても売るに売れないということになります。その結果は買い換えには向かないマンションということになり、将来の資産価値は期待できません。

    それからカーシェアリングは管理費用が掛かる割には土日祭日等に使えないやっかいな存在になります。ウェリス稲毛はしなくともよいことをやり、しなければならないことをしないという変なマンションです。企画者の独りよがりを感じます。

  26. 676 匿名さん

    673さんへ

    ウェリス稲毛のモデルルームのすぐ近くに「アイ・プレイス稲毛」という自走式駐車場100%の大型物件があります。間取りも良く今でも稲毛で一番の人気物件です。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル南葛西
  28. 677 匿名さん

    マルエツの隣りのマンションが「アクアフォレスタ・ルネ稲毛」です。ここは、発売当初かなりの人気物件だったのですが、駐車場率が100%ではなく眺望もウェリス稲毛に遮られるため、中古価格は急落していくでしょう。

  29. 678 匿名さん

    669 いちいち反論しなくていいじゃん。
    いわせとけばいい。
    自分もそうだけど別に船橋興味なくて、稲毛か稲毛海岸で物件探しているんだから。
    だからみんなスルーだよ。
    船橋に関心ない人間はみんなスルー。


  30. 679 匿名さん

    >669
    あなた様の性格にはおよびませんよwww

  31. 680 匿名さん

    >674さん

    7時台と8時台に一本ずつしかない通勤快速を売り文句にするのは、不動産屋くらいですよ。
    それに、通勤快速は千葉以遠から通う人にとっての時間短縮効果は大きいですが、船橋からだとそれほどでもない。

  32. 681 匿名さん

    個人的には、通勤快速より、ホームライナー千葉の存在の方がずっと大きいと思うが。
    あ、お金の問題があるか。

  33. 682 匿名さん

    駐車場に挟まれた南向きの一棟が要らなかったんじゃない?

  34. 683 匿名さん

    ホームライナー千葉なんて使えない。回送電車扱いだから時間かかりすぎ。
    自分は良く新宿あずさを利用してます。
    特に新宿20:09発で船橋20:37着のあずさ30号。
    ライナーと200円違いだが、錦糸町からの速度がとにかく速い。

  35. 684 匿名さん

    >682さん
    私もそう思います。かなりの圧迫感&閉塞感。
    無理に詰め込んだ感が拭えません。
    もしこの棟が無かったら、駐車場設置率100近く行ったでしょう。

  36. 685 匿名さん

    >682
    >684

    いるいらないではなくて、容積率を消化するにはこの棟が必要なんです。
    もしなくしたら、計画そのものが成り立ちません。

    容積を消化しきれないマンション計画なんて殆どないからです。

  37. 686 匿名さん

    ホームライナーは船橋に止まらず、あずさは稲毛に止まらないよね?
    どっちが便利かは、住んでる所によるんじゃない?

    ホームライナーは、東京駅発、新宿駅発があり、新宿駅発は、秋葉原にも止まる。
    500円で座って帰れるので、稲毛ならかなり便利だよ。


  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル南葛西
  39. 687 匿名

    容積率を消化すると住む人にとって何かメリットになることがあるのでしょうか?計画そのものが成り立たないというのも意味がよくわからないのですが。

  40. 688 匿名さん

    >685
    容積率云々は、売主サイドの利益をあげるためだけの話。住み心地には一切関係ありません。戸数を詰め込んだ挙句、実際の空き地はごくわずか、崖を緑地としてカウント、空地割合が高いとうたっています。

  41. 689 匿名さん

    685さんはマンションのことが分かっている。

    682と684はマンションの損益分岐点を考えたことがあるのか?

    何も分かっていない人達が適当に書き込むからこのスレッドが混乱する。もし、1棟減らしたら価格は数%は高くなり益々売れなくなる。駐車場の台数は1棟減らすからウンヌンではない。100%に出来るものを100%にしなかっただけである。

    ウェリス稲毛の担当者もああだこうだと周りから言われて苦しんだのである。自分の理想に対し妥協し、やっと落ち着いた6棟14階建て929戸である。これが割高になった一番の原因なのである。

    多分当初計画は1000戸超え辺りを狙い、駐車場率も100%近辺におき採算も考慮したはずである。これ以上採算を悪化させるような情けない書き込みは辞めて下さい。「高い」「高い」「高い」と叩かれている物件なのです。

    少しは流れとか空気を読んで下さい。
    マトモで論理的な書き込みを期待します。



  42. 690 匿名さん

    688は採算の採れるマンションの基本が解っていない。

    容積率に余裕を持たせたマンションが、如何に高い物件になるのかは数々の実例が証明している。このマンションの最大の問題点は崖なのであるが、皮肉なものでこの崖スペースがなかったらもっと高額な物件になっていたであろう。

    確かに崖が全敷地の約75も占める最悪マンションではあるが。


  43. 691 匿名さん

    687さんは3700万円の部屋が4000万円になっても容積率の引き下げを希望しますか?

    1985年頃までならば、容積率に余裕を持たせたマンションを稲毛で造っても採算は成り立ったでしょう。今そんな贅沢なマンションを造っても売れません。

  44. 692 匿名さん

    本マンションは20階建てを基本にオアシス1をなくす。
    そして、駐車場率は100%にする。
    これが正解だった。
    今からでは遅い。

  45. 693 匿名さん

    689

    ***。

  46. 694 匿名

    先行登録会予約しました。ここにお仲間はいますか?

  47. 695 匿名さん

    「要望書」の罠にはまらないで下さい。

    必ず人気の高い「抽選」になる部屋を申し込みましょう。
    既に「要望書」を出した人も「抽選」になる部屋に乗り換えればよいのです。

    幾ら自分が「要望書」を出していようが、最初に申し込もうが、締切日にもう一つ誰かが「申し込み」を入れれば2倍にも3倍にもなります。

    例え何倍であろうとも、自分が納得できるベストの部屋に申し込みましょう。

    不人気物件だけには、絶対に手を出してはいけません。

  48. 696 匿名さん

    申し込みは「各部屋」の申し込み状況を見て「最終日」に申し込むのが一番賢明な申し込み方法です。

    自分の出した「要望書」は必ず無視して考えて下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ユニハイム小岩
  50. 697 匿名さん

    先行登録には何ら有利なことはありません。
    無視しましょう。

  51. 698 申込予定さん

    営業の方から29日までにお願いいたしますと言われましたが
    23日中には登録に行きたいと思います。

  52. 699 匿名さん

    申し込みは最終日に。
    これは常識。

  53. 700 匿名さん

    694です。
    一人だけ?
    やっぱり前向きな検討者の住民は少ないですか?
    自分は抽選は避けたいので要望書の入っている所は避けました。

  54. by 管理担当

  • スムログに「ウェリス稲毛」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸