東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線と京王線どちらがオススメですか?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-21 11:53:56
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

中央線京王線どちらがオススメですか?その3です。
引き続き情報交換お願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221793/

[スレ作成日時]2013-03-02 16:16:30

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線と京王線どちらがオススメですか?その3

  1. 506 匿名さん 2014/06/19 22:10:25

    >505
    何で?
    何か根拠でもあるの?

  2. 507 匿名さん 2014/06/19 23:04:15

    自分にとって都合の悪いことを「ステマ」と決め付けるステマ。
    ステマってほんとに便利な言葉だよね。
    世間でよく言われていることなら「○○の陰謀でこういう情報が広まってるんだ!ステマだ!」って言えるし。

  3. 508 匿名さん 2014/06/20 00:47:17

    まあ実際には吉祥寺なんてのは東京で50番目くらいの田舎町

  4. 509 匿名さん 2014/06/20 01:12:28

    京王線沿線で最高の住宅街はどこになるの?
    千歳烏山あたり?


    http://www.nomu.com/premium/area/

    プレミアム住宅街

    中央線】・・・5箇所
    番町、市ヶ谷・神楽坂、荻窪・西荻窪、吉祥寺・井の頭、国立

    東横線】・・・4箇所
    代官山・青葉台、八雲・柿の木坂、自由が丘、田園調布

    【井の頭線】・・・4箇所
    松濤、下北沢、永福・浜田山、吉祥寺・井の頭

    田園都市線】・・・3箇所
    桜新町、瀬田・上野毛、たまプラーザ

    大井町線】・・・3箇所
    自由が丘、瀬田・上野毛、等々力・尾山台

    小田急線】・・・3箇所
    代々木上原、下北沢、成城

    西武池袋線】・・・1箇所
    石神井公園

    京王線】・・・0箇所

  5. 510 匿名さん 2014/06/20 03:27:15

    堂々と中央線区部を入れておきながら、京王井の頭線は市部ですら京王線には入れない。
    中央線礼賛者のデータやランキングは、いつもこういう不正ばかり。
    自分の都合のいいようにランキングやデータを引っ張って来ているだけ。

  6. 511 匿名さん 2014/06/20 05:01:39

    >510
    東急もJRも京王も路線別になってるだけじゃんw
    自分の思い通りの結果にならないと不正扱いするなんて、むしろ礼賛者はあんただろw

  7. 512 匿名さん 2014/06/20 08:16:06

    「プレミアム住宅街サイト」は、不動産情報サイト「ノムコム」がセレクトした都内25 箇所のブランドエリアを豊富な写
    真とともにその魅力をご紹介いたします。併せて、「ブランドエリアに住みたい」というお客様ニーズに対応した、周
    辺での売り出し中の物件情報(土地、一戸建て、マンション)をご紹介いたします。

    509さんは、野村の関係者?
    さすがですね~

  8. 513 匿名さん 2014/06/20 08:35:44

    中央線あげの商業ステマはウンザリですね。それを盲信する馬鹿がいるから始末におえない。
    子供が住むのにいい環境、飲んだり遊んだりするのにいい環境、ちょっと考えれば両立しないことくらい小学生でもわかりそうなもんだが。
    こういう馬鹿がいるから商業ステマは笑いが止まらないだろうな。

  9. 514 匿名さん 2014/06/20 09:08:57

    >512
    この掲示板は2chじゃなくてマンコミュですよ。
    野村不動産のサイトを貼っただけで、「野村の関係者?」はないでしょうw

  10. 515 匿名さん 2014/06/20 09:21:21

    >513
    都合の悪い調査結果を「ステマ」の一言で片付けるのは簡単ですが、より納得出来るようなデータでもあるんですか?
    飲んだり遊んだりする街って歌舞伎町や新橋駅前みたいな所ですかね。
    私も、そんな街で子育てしたいとは思いません。
    もしかしたら、子供が産まれる前、子育て中、子供が独立後にそれぞれ違う街で生活するのが幸せと言いたいのですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 516 匿名さん 2014/06/20 09:39:03

    なんでバカな発言にこんなに真摯に答えてあげてんだろう。おそるべし中央線住民。民度が高いわ。

  13. 517 匿名さん 2014/06/20 10:13:56

    中央線武蔵野市は常に馬鹿にされてるから気になって気になって仕方がないんでしょう

  14. 518 2014/06/20 11:32:55

    中央線なんて、ラッシュ時はぎゅうぎゅうの状態で運ばれる奴隷列車。賞賛するやつの気が知れない。金持ちならみなとく、中央区千代田区に住むねw

  15. 519 購入経験者さん 2014/06/20 12:01:22

    で、君はどうなの?

  16. 520 匿名さん 2014/06/20 13:24:17

    >518
    山手線駅を起点とする通勤路線でダントツで混雑率が低いのは中央線各駅停車ですよ。
    京王線の最混雑区間162%(下高井戸~明大前)に対して中央線各停は90%(代々木~千駄ヶ谷)です。
    しかも始発駅の三鷹駅だと5分程待てばほぼ確実に座れます。
    各駅停車だからといって、決して遅いわけではありません。
    朝のラッシュ時だと調布から新宿まで約40分かかります。
    中央線各停だとラッシュ時でも三鷹から新宿まで約20分で着きます。
    加えて、中央線各停の新宿駅ホームは山手線渋谷・品川方面と一緒なんです。
    山手線渋谷品川方向に乗り換える際は階段を昇り降りすることなく、10秒で乗換完了です。
    中央線各停三鷹方面と山手線池袋・上野方面も一緒のホームなので帰りも楽チンです。
    三鷹駅からは大手町や日本橋方面に向かう地下鉄東西線直通の始発駅でもあります。
    こちらも最混雑区間127%(高田馬場~早稲田)と混雑はそれほどでもありません。
    吉祥寺は井の頭線の始発駅でもあります。
    快適な通勤は吉祥寺や三鷹の人気が高い理由の一つです。

  17. 521 匿名さん 2014/06/20 14:30:28

    中央線総武線は片方が止まっても、もう片方が動くし、井の頭線・丸ノ内線東西線といった代替路線もある。
    2~3分に一本電車が来る上に、総武線は東京一空いている電車で朝も座って通勤ができる。
    京王線沿線とは、正に天と地の差があると言って過言はないであろう。

  18. 522 匿名さん 2014/06/20 22:14:58

    520
    比べてる場所が全然違うじゃん。
    内側に入ればそりゃ空いてるよ。
    わざと都合のいいデータを引っ張ってるのか。
    単純に馬鹿なのか。
    馬鹿なんだろうな。きっと。

  19. 523 匿名さん 2014/06/20 22:24:49

    中央線各停の最混雑区間は代々木~千駄ヶ谷で90%です。
    当然ですが、三鷹〜新宿の区間は90%未満という事になります。

    地下鉄東西線の最混雑区間は高田馬場~早稲田で127%です。
    こちらも当然ですが、三鷹〜高田馬場の区間は127%未満という事になります。

  20. 524 匿名さん 2014/06/20 23:13:01

    やたらと区部のことをレスするけど。
    自分も区部に住んでいると勘違いしてるの?
    もしくは勘違いしたいの?

    これが中央さんの実態。区部コンプレックスの塊。
    本当は区部に住みたかったんでしょ?(笑)

  21. 525 匿名さん 2014/06/20 23:43:21

    >524
    人気、地価、満足度が区部より高い市部を抱える中央線沿線住民に、区部への憧れみたいなものはあまり無いと思うよ。
    区部に住むと何か良い事あるの?

  22. 526 匿名さん 2014/06/21 00:11:33

    「最混雑区間」とは書いてありません。
    「主要区間」です。


    http://www.mlit.go.jp/common/001022013.pdf

  23. 527 匿名さん 2014/06/21 00:30:54

    生まれて結婚するまで区部の駅近の戸建、結婚してから市部の駅遠の戸建。
    子供が巣立ったので、近々市部駅近で初めてのマンション生活を予定。
    比べれば生活利便は圧倒的に区部駅近。子育ては自然と公園の多い市部駅遠。
    夫婦だけになり将来の高齢化を考慮して、再び生活利便のため商業地域駅前に。
    どこが一番などと言わずに、その時々のライフスタイルに沿う場所で住めばどこも都。
    今、住んでいる所をいくら自慢しても、何時までも同一箇所で永住するとは限らない。


  24. 528 2014/06/21 00:44:41

    >>525
    さすが中央線沿いにしか住めないど田舎ものは、言う事が違いますねwww

  25. 529 匿名さん 2014/06/21 01:00:58

    >528
    区民には都下・中央線の「吉祥寺」が大人気だしね。


    東京都民が選ぶ「住みたい街」
    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    都心部住民(千代田区中央区港区新宿区文京区渋谷区
    1位吉祥寺(武蔵野市

    区北部住民(豊島区、北区、板橋区
    1位吉祥寺(武蔵野市

    区東部住民(台東区墨田区江東区荒川区足立区葛飾区江戸川区
    1位吉祥寺(武蔵野市

    区南部住民(品川区目黒区大田区世田谷区
    2位吉祥寺(武蔵野市

    区西部住民(中野区杉並区練馬区
    1位吉祥寺(武蔵野市

    都下住民
    1位吉祥寺(武蔵野市


    東京都の各エリア在住の子育てファミリー層が選ぶ「住みたい街」ランキングベスト5
    http://www.next-group.jp/press/pdf/140604.pdf

    都心エリア(千代田区中央区港区
    4位吉祥寺(武蔵野市

    城西エリア(新宿区中野区杉並区
    1位吉祥寺(武蔵野市

    城東エリア(台東区墨田区江東区荒川区足立区葛飾区江戸川区
    1位吉祥寺(武蔵野市

    城南エリア(品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区
    2位吉祥寺(武蔵野市

    城北エリア(文京区豊島区、北区、板橋区練馬区
    1位吉祥寺(武蔵野市

    都下エリア
    1位吉祥寺(武蔵野市

  26. 530 匿名さま 2014/06/21 02:05:19

    ジョーーージNo.1ですね!

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ吉祥寺南町
  28. 531 購入経験者さん 2014/06/21 03:47:04

    524

    正真正銘の田舎者で貧乏人の発言。

    痛すぎる・・・

  29. 532 匿名さん 2014/06/21 05:04:20

    私鉄(小田急、京王、東急)
    中央線

    中央線の特徴は、そのまま都心部に入っていけること。
    私鉄沿線に住むのは、さほど都心部に入る必要がないから。

    中央線市部に住んでいる人は、比較的「区部に住みたいけど住めないから」という人が多い。だから都心部へのアクセスを代替として残す。

    私鉄沿線に住んでいる人は、都心部に入る必要がない。憧れやコンプレックスも同じ。

    中央線市部住民は常に区部へのコンプレックスに悩ませれている。可哀想な人たち。

  30. 533 匿名さん 2014/06/21 05:08:09

    自分の住んでいる地域(市部)と、区部を比較したがるのも彼らの特徴。
    他の市部沿線住民はそんな恥ずかしいことはしない。
    彼らはコンプレックスの塊。

  31. 534 匿名さん 2014/06/21 05:10:04

    このスレ京王線の話題が全くないね。
    何か他にない特徴はないのかね。

  32. 535 匿名さん 2014/06/21 05:33:40

    >534
    京王線では中央線に歯が立たないから、区部を持ち出して何とか打ち負かそうとしてるけど、ことごとく論破されてる。
    試しに京王線中央線をデータで比較してみなよ。

  33. 536 匿名さん 2014/06/21 07:54:02

    >532
    案の定、武蔵野市民は千代田区港区みたいな都心に通勤する住民が多い区部に依存した地域だった。
    府中市だったら市内の工場や外郭団体みたい職住近接で働けるのにお気の毒。


    武蔵野市基礎統計P23参照
    http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...

    武蔵野市の人口134,422名

    市内に通勤通学する人〜25,420名

    武蔵野市からの流出人口=50,869名(通勤43,049名、通学7,820名)
    流出先
    1千代田区〜6,315名
    2新宿区〜5,401名
    3港区〜4,086名
    4渋谷区〜3,523名
    5杉並区〜3,482名
    6中央区〜3,096名
    7三鷹市〜3,083名
    8中野区〜1,219名
    9品川区〜1,197名
    10文京区〜1,191名

    武蔵野市への流入人口=67,804名(通勤49,933名、通学17,871名)
    流入元
    1三鷹市〜5,788名
    2杉並区〜5,240名
    3西東京市〜4,714名
    4小金井市〜3,750名
    5練馬区〜3,421名
    6小平市〜2,654名
    7八王子市〜2,434名
    8府中市〜2,128名
    9世田谷区〜2,106名
    10国分寺市〜1,878名

  34. 537 2014/06/21 13:41:03

    やはり中央線はジョージNo.1だね

  35. 538 匿名さん 2014/06/21 14:00:21

    京王線No.1は府中?

  36. 539 タケシ 2014/06/21 14:31:43

    京王No.1は北野

  37. 540 匿名さん 2014/06/21 15:01:35

    府中の工場勤務か。
    相手にしたのが時間の無駄だった。
    京王線がNo1ということでもういいよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リーフィアレジデンス八王子北野
  39. 541 匿名さん 2014/06/21 15:06:44

    府中が日本の住みたい街No.1だね。

  40. 542 匿名さん 2014/06/21 15:09:49

    府中バンザーイ

  41. 543 匿名さん 2014/06/21 17:46:31

    ははは、こんなオチがあったとは。くだらないスレにつきあってた皆様お疲れ様でした。

  42. 545 匿名さん 2014/06/21 21:11:56

    どっちも×

  43. 546 匿名さん 2014/06/21 23:35:39

    住み続けたい街No1、府中市の住み心地は?
    http://allabout.co.jp/gm/gc/253009/

    緑と歴史に恵まれた暮らしやすい街、府中
    http://itot.ne.jp/fuchu-hommachi/56

  44. 547 匿名さん 2014/06/22 00:53:48

    京王線でも新宿から調布までは全然ダメ。
    高速が並走していて空気が汚いし、駅近くで子供を育てるような環境ではない。
    中央線は論外。

  45. 548 匿名さん 2014/06/22 02:15:44

    だからセレブは吉祥寺や広尾でなく、府中を選ぶんですね。
    別の言い方をすれば、府中に住む者だけが真のセレブとも言える。

  46. 549 匿名さん 2014/06/22 02:36:28

    都心に勤務しているのに都下に住んで通勤奴隷化している時点で***。

  47. 550 匿名さん 2014/06/22 02:37:50

    一口に府中と言っても広いな。
    やはりセレブの遊戯であるHorse Racing場まで徒歩圏のエリアが一番かな。

  48. 551 2014/06/22 06:08:42

    府中がセレブなんて笑わせるなwww
    よって両方住むに値しない。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル京王八王子
  50. 552 匿名さん 2014/06/22 07:05:14

    京王線でセレブが集まっているのは京王片倉駅がある八王子市片倉町。

    サンデー毎日(2012/12/21)
    「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」(改訂版)
    【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】
    1位、横浜市戸塚区品濃町 404
    2位、横浜市中区山手町  377
    3位、八王子市片倉町   316 ←ここ
    4位、大田区田園調布1丁目304
    5位、江戸川区清新町1丁目302
    6位、相模原市南区上鶴間 300
    7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
    8位、世田谷区北沢1丁目 284
    9位、三鷹市下連雀3丁目282
    10位、港区高輪2丁目  281
    10位、横浜市青葉区桜台 281

  51. 553 匿名さん 2014/06/22 08:21:26

    京王線は区部に良い所があまり無いけど、市部は中央線に負けてない。

    京王線の自由が丘とも言われる仙川
    田園調布より自然が残る調布
    住み続けたい街No1の府中
    京王線随一の高級住宅街がある聖蹟桜ヶ丘
    金持ちセレブが集まる片町

  52. 554 匿名さん 2014/06/26 00:56:30

    京王信者さんが「虎の威を借る狐」のように区部を威を借りて頑張ってたけど、ことごとく論破されてたのが笑えた。
    中央線の多摩地域は区民にも人気の吉祥寺があるし、パチンコ屋も出店出来ない文教地区の国立もある。
    他のどの駅も満遍なく利便性が高いし、少し離れると低層住宅地が広がる。
    店が多過ぎるのは嫌な人向けには東小金井のような駅もある。
    交通の便にしても、京王線中央線では差がありすぎて勝負にならない。

  53. 555 ご近所さん 2014/06/26 05:36:30

    京王片倉、横浜線の片倉も、
    何にもないのにね。
    意外です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】中央線と京王線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    メイツ府中中河原
    アージョ府中
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    アージョ府中
    スポンサードリンク
    ジェイグラン国立

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3548万円~4398万円

    2LDK・3LDK

    60.01m2~74.1m2

    総戸数 112戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸