東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線と京王線どちらがオススメですか?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-21 11:53:56
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

中央線京王線どちらがオススメですか?その3です。
引き続き情報交換お願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221793/

[スレ作成日時]2013-03-02 16:16:30

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線と京王線どちらがオススメですか?その3

  1. 61 ご近所さん

    >60
    これって特急を通すのに待たされるというより、「次の電車まで3〜4分あるのか」というシーンなだけでは?
    通過電車との待ち合わせをそこまで極端に嫌うのであれば予め乗換案内で検索しておいてストレス解消すればいい。

    通過待ちに遭遇する確率は京王線よりもはるかに高いってことです。たとえば、荻窪駅を乗り換え駅として経由しなければならないルートの場合、大体3本に1本くらいが通過電車ですからね。
    たしかに乗換案内で計画的にすればいいのでしょうか、あえて10分15分毎日検索して調整するのも面倒かと。

  2. 62 匿名さん

    >61
    そんなに通過待ちする? よっぽど人生ついてない人なんですね。

    >59
    中央線の場合、中野と新宿で上り線のホームが複数あるので電車が詰まらないからです。

  3. 63 ご近所さん

    >62
    >そんなに通過待ちする? よっぽど人生ついてない人なんですね。
    事実のみ客観的に書いているつもりなんですけどね。荒れを誘導するような書き込みされると残念です。

    京王線がノロノロ運転になる理由は知っていますか? あなたは中央線のことを知っているようなので中央線ユーザーなんでしょうけど、京王線のことも知っておいたようが各路線の善し悪しを、的確に検討者にアドバイスできるはずです。
    主観でバイアスがかかると検討している人に正確に伝わらないですよ。

  4. 64 匿名さん

    >63
    今までのスレ見る限りあなたも主観で行っていますよ。

  5. 65 匿名さん

    >>64

    それで京王線のノロノロの理由は?

  6. 66 ご近所さん

    検討する人のために知ってる限りのことを書いてみたけれど、真面目に書くだけなんだかバカらしくなってきたのでもうやめます。揚げ足とりが多いわ多いわ、所詮匿名の掲示板ですね。

    私の意見は
    >45
    です。

  7. 67 匿名さん

    揚げ足取りって言われても結構大多数の人は真面目に反論しただけですよ。それを揚げ足取りと取るか真面目な反論と取るかは個人の主観でしょうけど。そして、客観的に言っているって言っても人からすれば主観だとしか捉えられない意見もありますから。まあ、所詮くだらないテーマではありますが。

  8. 68 購入経験者さん

    まあ、相対的には、中央線が有利でしょうね。

    個別の比較は意味がない。

  9. 69 周辺住民さん

    特快が増えましたね。

  10. 70 匿名さん

    東京郊外においてJRは、武蔵野台地上の住宅適地を中央線しか確保できなかった時点で終わりました。
    その中央沿線も、文化的ではあるが、リッチかプアかといえば、プア沿線のレッテルを貼られていたことは
    誰もが知るところです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 71 匿名さん

    時は21世紀。未だに中央線沿線に憧れてるって、ある意味幸せかもね。高齢者かな。

  13. 72 購入検討中さん

    事故、災害に強い京王線
    普段はスイスイ走る中央線
    どっちも便利ですね。

  14. 73 匿名さん

    >72
    もはやそのイメージは古いよ。
    中央線が高架になったせいで踏切がなくなったから、最近では京王線のほうが人身事故でよく止まる。
    今夏はどれだけ京王線が落雷で長時間止まったことか。
    朝はノロノロ運転だし。

  15. 74 匿名さん

    確かに夏の京王は止まりまくっていたな。

  16. 75 匿名さん

    >71
    私も不思議に思ってました。
    様々な調査結果が発表されていますが、どれを見ても中央線が人気なんですよね。
    不動産会社、情報誌ばかりか、京王電鉄グループ会社の調査でも中央線は大人気。
    リクルートの調査結果では各世代で満遍なく中央線が人気。
    このスレッドでは京王線のほうが人気があるのに。
    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/

  17. 76 匿名さん

    中央線は老人に人気なのかも。
    住んでみたい街ランキングに中央線は吉祥寺と中野しか入ってないのに
    老後に住んでみたい町には吉祥寺、三鷹、国立がランクイン。
    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol019/
    若者限定の調査だったら京王線が独占するはず。

  18. 77 匿名さん

    中央線の悲壮感は60年代を連想させる。

  19. 78 匿名さん

    若者の話を聞くと、立川までの全線高架化と最新型車両の導入で相対的に京王線が古臭く見えるようです。
    あと東小金井以外のどの駅を利用しても商業的な不満を感じないのが住みやすさにつながってるという話でした。
    このあたりは駅前即住宅地の京王線では真似できないところなのでしょう。



  20. 79 匿名さん

    まあ利便性でいったら京王線中央線にまったく太刀打ちできませんよ。
    ただ利便性よりもほのぼの感を重視するなら京王線の方が魅力があるんじゃないですかね。

  21. 81 匿名さん

    府中から京王八王子までの風景がたまらないね。特に川沿いを並行に走ってる辺り。山田うどんなんかがポツンとあったりして。あの辺りなら戸建てでしょう。マンションに住む意味が無い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸