エスリードもパデシオンも確かに勢いがありますね。
知人の話などを聞いていると良いという人とあんまりという人と
本当に半々ですが、大切なのはその物件に
自分の求めるものがあるかどうかですよね。
確かに30戸は少ないですね。
将来修繕費などのことを考えるとちょっと。
以前もいいなと思ったところが全28戸だったので諦めました。
やはり京都は土地も狭いから規模が小さい物件が多いです。
戸数が多い物件がやっぱりいいですね。
設備などがイイのが一番ですが
使っているうちに古くなるわけです。
積立などが高くならないためにも
戸数が多い物件がもっと出てきてほしいですね。
人によって求める優先順位が違うから
否定派も肯定派もそれぞれの考えを書かれているのだと思います。
私自身は、この周辺はもっと開けていくと思うので
将来的なことを視野に入れるとおすすめ物件的に感じました。
たしかに名前に二条は無理があるな。
西大路が人気ないことわかってるから名前を二条にしたのかな?
その辺りは環境微妙やしな・・
アーバネかプレイズが良いな!
東向は駄目。できたら南向きやな!
公式サイトで資料請求しないと間取りが見れないのは残念ですね。
駅近で立地も良いですし、複数駅が利用出来て便利そうです。
機械式駐車場が建物に近いように感じますが、どうでしょうか。
間取り図など義務化されていないとは言え、
こうしてネット社会だからこそ、情報を見て来られるお客様も多いはず。
もう少し詳細をアップしてほしいものですよ。
詳
細をアップしたくなくて惜しむくらいなら、
ホームページは必要ない感じがします。
間取り図の掲載はチラシ広告でもネット広告でも義務化されていないとは
初めて知りました。
掲載することは当然だと思っていたので。
最近は販売する価格すらなかなか掲載されていないので
購入する者からすると不親切だなと感じています。
徒歩圏内に駅があるというのがとても魅力で
購入を考えています。
知人にこの周辺は・・なんていう人もいましたが
何が問題なのかなって、すごく便利な場所だと思うので
GW明けに答えを出したいと思ってます。
てか、ここって戸数少ないので早く売れて当たり前か。
ちなみに37さん・・私はアーバネックスもプレイズもここも見に行きましたが、売れ行きは
アーバネックス・プレイズの方が早かったと思いますよ。
もう選べる部屋も少なかったので。
41さん、そんなに気になさらなくても良いですよ。
この周辺はこれから開拓されていきますし
物件購入を比較してから決めようと思っています。
これから、もっともっと変わっていく街だと思いますから
そんな噂は消えてしまうと思いますよ。
その言われている場所のわりと近くに住んでいる者です。
犬の散歩時などで何回も周辺を歩いたことがありますが、もちろん危険な目に遭ったことなどないです。
雰囲気が良いとは言いませんが、普通に過ごしていたら何もトラブルなどはないという気がします