立地は尻手黒川のそばで東名も近くて最悪だよ。
外観も相変わらずの趣味が悪いメルヘンチックを続けていたんだね。
さすがにとんがりは無くなったのかな?
多くの方が指摘しているように、どう考えても価格が高すぎだね。
ここかドレッセ宮前平を比較検討しましたが、自分は環境とブランドの安心感でドレッセを選びました。
バルコニーは尻手黒川沿いではないし、東名もすぐ近くとはいい難いので、多少割り切れば仕様としては悪くはないと思います。
デザインは趣味の世界ですし。
まぁ30戸だから、この外観が好きな人を30人契約すればいいのだから、確かに考え方次第かも。
東名に近いのはドレッセ鷺沼の社ですよね。高速にバルコニーが向いてる部屋もあって50戸位は売れ残っていると人づてで聞いたが本当なんだろうか。
47さんへ、すみません、ドレッセ鷺沼アーチプレイスの間違いでした。
週末、説明会に行ってきました。
立地は尻手黒川から入っており、土橋小学校からも近く、鷺沼・宮前平駅を利用出来、良いです。
内容も流石に中の上レベルをキープしています。ルーフバルコニーのある部屋を狙ってましたが、1階で
4700〜、しかも半地下、植栽があっても視線が気になるかも。上層では、6千万台と、、、でも人気はありそうで、
正式価格公表前に人気の部屋は売れそうな雰囲気。
なかなか、広さ・住環境・価格の揃った案件は無いでしょうが、頑張りましょう。
その他候補
プレシス鷺沼
こちらは、5千万前後で〜80m2レベルを狙そうなので、引き続き検討予定。
こことの比較対象としてプレシス鷺沼を検討してます 立地・広さでプレシス、設備でこちらかなといった感じです モデルルームはまだプレシスの方だけです
こちらのモデルルームの感想や担当者の印象等の情報あれば教えて頂きたいのですが
プレシス鷺沼のモデルルームに行きました。あと、現地の進捗状況を時々見ています。
鷺沼駅からは、通るルート次第ですが、徒歩10〜12分位ですね。
周辺は幹線通りから一本入るため、思ったより静かです。位置的にも日当たりがよさそうです。
モデルルームからの印象は、平均的なレイアウトで標準的な設備ですが、充分満足できるレベルです。設備のうち、
ディスポーザーが無いですが、故障すると大変そうなので、個人的は気になりませんでした。
担当の方は、気さくな方で、費用、敷地、設備について、丁寧に回答もしてくれました。
個人的感想ですが、ヴェレーナは独創性を売りにして、面白いですが、暫くすると飽きそうで、又、幹線通り沿いなのがマイナスです。
プレシスは、シンプルで環境も悪くなく、気にいりましたが、ネームヴァリューが。価格は、良心的で、ヴェレーナより、、、検討中です。
駅までは一応徒歩圏内で、
外食などは困らない場所ですけれど
落ち着いているか?と言われるとちょっと違和感を感じるあたりですからね…。
電車移動よりも車移動がメインの人だと
結構便利なのかな?とは思います。
確かに、車移動は、幹線道路に近く、東名にも近いので便利ですね。
しかも駐車場は平置きですよね。いまどきはほとんどが機械式なので、平置きは
出し入れに時間が掛からず良いですね。
しかし、駐車場の台数が少ないので、抽選でしょうか?
広告が入ってました。
30戸なのに、かなり残っているようですね
確かに設備はよさそうだし、平置きは魅力ですが
先着順なんでしょうかね
小規模なのに管理費も安いですね
この近辺の新築物件を見てるとフラットアプローチで11分ならありかなと思えてきました。
が、南側にあるアパートが、気になります。
抜け感はどうなのでしょう?
又古そうな感じがしたので、建て替えでマンションになったらと考えちゃいます
このあたりですと駐車場は1台は確保したいですね。
バスルームを快適にしたいなと。こちらはミストがあったり洗濯を干したり機能的ですね
モデルルーム写真のテレビはオプションなんでしょうか。ここぞというところは奮発したいなと。
何でこの売主は、交通量があって、駅から10分以上の土地を買ったのでしょうね。尻手黒川から一本中に入ったウェリスみたいな土地だったら、もう少しは売れたでしょうに。
今は半分くらいは売れているのですかね?
場所柄、車があった方が便利な立地ですよね。駐車場が12台ですか。
場所柄少ないですね。でも台数を増やす為に、機械式になってしまうよりはいいかな。
小規模マンションで機械式の所って結構ありますけど、修繕費などは気になり
ますよね。周辺には月極の駐車場は結構あるみたいですからね。相場的には2万円
位でしょうか。
85さん
南側はアパートではなくかなり古いマンションです。北側に尻手黒川道路がありますが、バルコニーのある南側は道も細くそんなに音は気になりませんでしたよ。開放感は南側のマンションの擁壁があるので、ある程度、上の階でないと厳しいかもしれません。モデルルームで工事が始まる前に建設地から撮影した眺望写真を見せてくれますよ。実際に確認されてみるのもいいかもしれません。
ここってまだまだ結構売れ残ってるんでしょうか?
ルーフバルコニーの部屋は売れたみたいですね。
駅からの距離と尻手黒川沿いの交差点だけに、
宮前平の他の物件に比べるとそこまで高く無い気もします。
確かに設備はブランツなどにも劣らないレベルで共益費も安いですね。
でも3、4階ぐらいまでは排ガスすごそう…
まあ排ガスはこれから減少してくるとは思いますが、、
そこが割り切れれば悪くはないかも!?
93さん
モデルルームに見学に行った時に気になって質問したのですが、オプション工事か何かで音が気になる方にはうち窓を着けたり、防音対応のフィルターをつけたりできるようです。
排気ガスはどうなんでしょう?廊下側で北側の交通量の多い道路から15メートルくらい廊下が離れていて、バルコニーは細い道の南側ですから、それほどではないかと思っています。クオスの方が凄そうですし、ドレッセ鷺沼の社の高速側なんかはもっと凄そうですよね。
いずれにせよ現地とモデルルームを見て予算と総合的に判断でしょうか?
バス便利用のマンションなんかに比べればまだましなマンションかなと私達は考えています。夜帰りが遅くなった時に鷺沼から歩けるのもいいと思っています。
モデルルーム見学しました。
販売の方は、一所懸命で対応も良かったです。
その時で半分ぐらい売れてました。
尻手黒川沿いの建設予定地近くのマンション6階で騒音体験もしました。
思ってたほどうるさくは無く、
さらに防音サッシも付くということで音はそう問題にならないかなと思います。
もちろん玄関から出るとやはりうるさいですが。。。
4000万台の中層階が売れ残ってるみたいですが、
中層階は道路と反対側にあるリビングから桜が見えるのは良いですね。
この辺りは建物の高さ制限があるらしく、
向かいの古いマンションを改築しても日当たりが極端に悪くはならないみたいです。
モデルルームも見ましたが、デザインや質も良く使い勝手も良さそうです。
この価格帯で二重床、二重天井は嬉しいですね。
駐車台数が少ないので車メインの方は駐車場取れないと辛いかもです。
あと、フラットでも宮前平駅からマンションまで尻手黒川沿いは通りたくないな~
そんな感じでした。他にも何かあったら知ってる範囲でお答えします。
95さん
参考までですが、友人のお子さんがピアノを弾くので、マンションを購入した際に
防音のオプションをやった様なのですが、全く外にピアノはもれないと聞いた事があります。
学区域の小学校が土橋小学校というのがいいですね。土橋小学校へお子さんをいれたくて
わざわざ賃貸を借りたりするご家族もいらっしゃる様ですね。ただ気になるのが土橋小学校は
かなり大人数の学校なんですよね。全校生徒千人もいるとか。マンションも増えつつあるので
人数が多すぎるので受け入れ不可なんてならなくなるといいのですがね。