契約済み、入居予定の方用にスレ立てました。
[スレ作成日時]2013-02-28 21:34:24
契約済み、入居予定の方用にスレ立てました。
[スレ作成日時]2013-02-28 21:34:24
こんばんは。
うちも鍵をもらってきました。
今日まで長かったですね!
夕方にマンションの駐車場あたりにいたら作業着の方が声をかけてきて、
「24時間換気のメンテナンスを承っています。
入居された方から順番にお伺いしています」と名刺を渡してきました。
怪しかったので、これからすぐに用があると断りました。女性の方でした。
マンションの北の空き地に車を止めて二、三人乗っていました。
フローリングのサンプルも手にしていたのでワックスやコーティングの話も
してきそうな雰囲気でした。
悪質かどうかわかりませんので業者名を書き込むのは控えますが、
念のため用心してくださいませ。
だいぶ生活が落ち着いてきて書き込みが出来る状態になりました。
生活は快適です。あれ程心配していた騒音は今では全く何とも感じなく、
むしろ部屋の中にいたら、テレビの音が外に漏れるのではないかと静かに暮らしています。
私自身は、満足のいく買い物でした。
完売にならないのが不思議なくらいです。
先週末に入居しました!よろしくお願いします!
私も電車の音が一番心配でしたが、窓を閉めてしまえば寝るときも気になりません。
快適に暮らしています。
ガス給湯器の業者さん、うちにも来て名刺渡されましたが、なんだか怪しいのでお断りしました。
早く完売するといいですね。
入居予定のしおりをいただきました。来月早々に入居ですが不安と期待といったところです。
引っ越し調整のアンケート用紙まで入っていましたが希望日に入居できない?
お互いが快適にすごせるようにいい環境をつくっていきたいですね。宜しくお願いします
こんばんわ。
マンション生活にも慣れてきました。
ディスポーザーと24時間ごみ出しが出来るのは大変助かります。
友人のマンションは、いったん外に出て鍵を開けてと面倒くさいらしいのですが、
ここは便利ですね。
入居前は電車の音が気になって、テレビのブルートゥースのスピーカーを買ったのですが、
必要なかったかも。
毎日家に帰るのが楽しみです。
あと、宅急便の不在配達のロッカーを使用した方はいらっしゃいますか。
まだやったことないのですが、本当に入れてくれるのでしょうか。
皆さんは、生活はどうですか。落ち着きましたか。
こんにちは。
宅急便のロッカー使いましたよ。
郵便受けに不在通知が入っていて、ロッカー番号が書いてました。
かつ、お部屋のインターフォンにお知らせランプが点灯していて、宅急便がきたとわかります。
取り出し方も簡単です。
タッチパネルに従って操作すれば大丈夫です。宅急便のカードをご持参下さいね。
今回は自分で買ったものを送ったのですが、宅急便を頼むときに不在時は宅配ロッカーへと一言頼みました。(これが必須なのかはわかりませんが)
このマンション、ものすごく生活しやすいですね。
ディスポーザー、24時間ゴミだしは他の方も書いていらっしゃいますが、その他にも、台所の作業台の電源コンセントも便利。
バーミックスとか使うときに、ここにコンセントがあると、使いやすいです。
食材を切ったボールなどのちょい置きには、カウンターが広いので置けるし。
必要なものが、必要な場所にあるので考えて設計されたんだなあと。
いい物件だなあと思います。
No64さん、コメントありがとうございます。
注文時に宅配ロッカーへと私も一言入れてみます。
台所の作業台の電源コンセントは私も助かっています。
ご返信ありがとうございました。
みなさんこんばんは。
うちも宅配ボックスとディスポーザーが思いの外便利で助かっています。
通販で住所を入力するときにWebフォームの文字制限でマンション名をフルに入力できないことがあり番地の後に「ブライトコート000号室」と書いたことがありましたが、その時は無事に荷物届きました。
ディスポーザーは元々あまり生ゴミが出ないのであってもなくてもいいや、と思っておりましたが、生ゴミが少ないが故に分別が面倒でディスポーザー大活躍です。
郵便受けに入っているダイレクトメール類をすぐに捨てられるゴミ箱をメール室かゴミ置き場に設置していただけると便利かなとおもいます。
角部屋なので、ほかの部屋より多少新幹線の音は大きいのかなと思いますが、お昼寝は余裕でできるくらいです(^_^)
NO64さん、宅配ロッカーの鍵、どこでいただきましたか⁇
みあたらなくて…
こんばんわ。
No64です。
宅配ロッカーのカードキーはお部屋の鍵の引き渡しのときに一緒にいただきました。
事前登録が必要ですが、ネットで登録すれば、翌日から使えるみたいです。
やはりマンションでしょうか。。。近所のスーパーが新南口までいかなといけないことを考えるとほしいですね。
ただスーパーができると細い道に車の通行が増えたりとマイナスの点も出てくるので何とも言えませんね。
小杉の駅とマンションの間あたりに…と考えてしまうのは贅沢なところでしょうか。
毎週、引っ越しの車がきていますが随分住人も増えてきた感じですね
我が家の周りは空き室が多いですが。。。
隣とか上下に既に住人がいらっしゃる方は生活音とか響いたりしていますか?
どうしても残業で帰宅が遅い日が多いのですが上階のお風呂の音とか響いているというのであれば
夜のお風呂は自粛しないといけないですし…
参考までに教えていただければと思います
うちは上階がまだいないのですが不安です。
そういえば最近どこからかドアが閉まる音が響いて来たり。。。
スラブ厚180しかないからなのか上階の人の配慮がないのか…
他の部屋の人はどうなんでしょうか?
ともあれお互い気を使いながら快適に過ごしたいですね
うちは上階、左右が未入居なので生活音が聞こえてきたことはないのですが、二重サッシなどで防音がしっかりしていると、かえってマンション内の音が気になりやすいという話は情報誌などで何度か見かけたことがあります。
下階は入居されているのでうちの音が響かないように気をつけたいと思います。
先日の東京湾の花火大会が北東方向に少し見えていましたね。
保育園ができれば駅前などまで送らなくていいので助かりますよね。
あとは個人的にはスーパーがもっと近くにあればと思ってます。
マックスバリューが最寄りかと思いますが、徒歩だと10分くらいかかるのに加え歩道が狭いのがちょっと怖いかなと。
音に関するお願いが投函されていましたがやはりというか出てくるんですね、この問題は
我が家は今のところ大丈夫ですが…
寛容にいきたい気持ちと案外響くということを意識しないといけないですね。。。
都会のマンションというか近所付き合いもないですしそのあたりも問題なんでしょうかね
皆さまはじめまして。まだ引越していませんが契約致しましたのでご質問させて下さい。
フレッツ光?管理費に使用料金が含まれておりますが、プロバイダーは選択自由なのでしょうか?
もしくはプロバイダー固定で管理費込みなのかフレッツが管理費内でプロバイダーは各々自由選択契約で別費用なのでしょうか?
教えて頂けると参考になります。
≫87さん
接続回線(フレッツ)もその上のISPも管理費に入っていますのでそのままジャックに線をさせば使える状態です。
ですのでわざわざ、他のISPを準備する必要はないと思います。
ただ当方は、アドレスを変えたくなかったなどの理由によりダイヤルアップのサービスにプラン変更をし
接続はマンションで準備されたもの、メアドは昔からのISPのものを使っています。多少金額的負担になりますが。
ご縁があって今度入居することになりました。どうぞ宜しくお願いします。
オプションを色々と検討しているのですが、やってよかった・付けてよかったor必要なかったオプションはありますでしょうか?
付けたいオプションは、
・建付け食器棚
・室内干し用(天井に取り付けるタイプ)
・ピクチャーレール
です。防カビやフロアコーティングは悩み中です。
みなさまのご意見を参考にさせて頂ければ幸いです。
92さん、こんばんは。
これからよろしくお願いします。
うちはオプションはなにも付けませんでした。
あとから自分でリビングの窓に遮熱フィルムを貼ったのと、玄関に鏡を取り付けました。
フロアコーティングは家具をいれてからやるのは大変でしょうから先にやった方がいいでしょうけど、どのくらい効果があるのかわからず見送りました。今のところやっときゃよかったという後悔はないです。
92さん、こんにちは。
水まわりのコーティングは検討しませんでしたが、換気をしていればジメジメした感じはなくむしろ乾燥しているのでカビの心配はあまりしてないです。防汚効果があるならいいかもしれませんね。
遮熱フィルムはNANO80Sという製品で夏場の朝7時頃の時点で2度ほど下がりました。通販で35000円ほどだったので納得していますが、業者さんに施工していただくとかなりの額になるのでそこまではちょっとという感じです。サイズが大きいのでカットするのが大変でしたが貼るのは簡単でした。
入居前のオプション選びは楽しいですよね。
悩みに悩んだ挙句、下記を申し込みました。(もちろん提携業者ではなく自分で探しました。)
・建付け食器棚
・室内干し用(天井に取り付けるタイプ)
・玄関の姿見
相談に乗って頂き、有難うございました。
実際に取り付くのが楽しみです。
ちょくちょく引越し業者も来ているみたいですので、完売も近そうですね〜^^
103さん、うらやましいです。
南向き住民ですが、リビングではない通路側の2部屋が気密性が高いからか結構すごいです。
換気扇などは24時間つけてますか?ちなみにカーテンはしておりません。
おそらくキッチンに入口につけてる子供が入れないようにするゲートが勢いついてガーンとしまる音、浴室で椅子が動く音、キッチンで排水溝のゴミ受け網をガンガンガンと叩く音。夜中トイレの水が流れる音。いわゆる生活音が聞こえてきます。
スラブ厚の問題はあるでしょうね
我が家も上階の生活音はします。さすがにトイレの音とかではなくドアをバタンと閉める音やクローゼットの開閉音なんかはわかります。
24時間いつでもというレベルでもなく許容範囲ということでそこまではイライラということはないですけが
申し訳ないけど、上階の小さなお子さんの、ドタドタとかかとから着くような音に悩まされています。
これじゃ賃貸の時と同じだ!
もう、直接話しに行こうかと、、、。
もうかなり限界です。
結局、起きてる間中活動してるらしく、たまりません。
多分、これ程聞こえてるとは思っていないと思う。
はっきり、直床を後悔してますね、、、。
上のゴトンゴトンという音とかはやっぱりしますので、全くしないということはないと思いますので
その辺の気遣いはお互いもったほうがいいかもしれませんね。
でもそれ以上、ナーバスになるほどのことはないのかな…
ちなみにトイレやお風呂の音なんかはさすがに聞こえたことはないです。
最近引っ越したものです。
思った以上に住みやすくてびっくりしました。
新幹線の音が正直ネックでしたが、意外となれるものですね。
すでに窓を開けていても気にならなくなってきています。
こんなものなのでしょうか。
グランツリー武蔵小杉がオープンしたらもっと便利になるとなるので今から楽しみです。
ただ、オープンが伸びててそれだけが残念です笑
水が流れる音って、トイレの排水音じゃなくて、水道管を流れる音のことでしょ。
聞こえるよ。水関係は給湯器のトントン音やウォーターハンマー現象とか色々ある。そんなに気にならないけど。
お風呂場の椅子を座ったまま動かす音はよく響く。これも別に気にならないが。
まな板トントントントントンも凄く響く。これはちょっとうるさいけど家族分切ってるだけだと1分以内だし、仕方ない。
しかし、もうちょっとスラブ厚欲しかったな。
本当に申し訳ないんですが、上階の方の土曜日朝からの掃除機は勘弁してもらえないかと。
ガーガー響くので、上階の掃除機の音で目が覚めます。
小さいお子さんがいて大変だとは思うのですが、夜中まで物音が響いて最近は憂鬱になってきました。
私自身も下階には細心の配慮をしているつもりです。
直接伝えればいいのですが、そうもいきません。掲示板を見てくだされば幸いです。
掲示板経由でごめんなさい。
131さん
朝って何時ぐらいですか?
何時までは控えてほしいですか?
うちはだいたい朝食後8時半ぐらいから掃除機かけてることが多いですが、早すぎますか?
何時以降からOKとかあれば教えてください。
可能な限りそのようにしますので。
131です。
135さん、うらやましい限りです。
ご近所に恵まれましたね。
133さん、おそらく133さんではないと思います。
相変わらず騒音がひどいです。
今この時間も上階からひどくゴトゴトと音が聞こえてきます。
一体何をしたらこんな音が聞こえてくるのか分かりません。
夜中の1時過ぎまでゴトゴトと何かされています。
スラブ厚を重視していなかったことを、
今更ながら後悔しています。
うちもひどいですよ。
何かを引きずるような音、
毎日模様替えをしているのではないかと思うほど。
うちの上の方は夜中の12時過ぎにお風呂に入るらしく、椅子を引きずる音、ドアを閉める音、
子供のバタバタ音など。
テレビで気を紛らすようにしてますが、
毎日のことなのでもう少し気を遣ってもらいたいです。
晩毎晩深夜1時過ぎにお風呂に入るのをやめてくれないかな。風呂場の椅子を座ったまま動かす音はよく響くんですよ。ドアの開閉音、足音も少しは気遣いは必要ですよ。深夜なんだから。ただでさえ、日中もドンドンうるさいんですから。
ここんとこ毎晩起こされて迷惑です。
粗大ゴミ置場に置いてある自転車がなぎ倒されているのが、管理人、清掃員、住民の方で騒ぎになっています。
故意でやっているのは間違いありません。
防犯カメラが死角となっているようなので、ずらしていただくよう、お願いしました。
駐輪場がいっぱいで、あそこにしか置けない方もいるんです。
ママチャリは、倒されて壊れ修理に出しているそうです。
勝手に自転車も移動されてて、壊れていた方もいらっしゃるそうです。
やっている方を特定したら、物損事故として警察に訴えます。