公園が目の前だったり何もないことが逆に静かな環境が保障されますね。
スーパーや駅が徒歩10分圏内なら私はアリです。
メゾネットタイプ素敵ですね。こういう作りなら戸建感覚で住めそうです。
地下部分のリビング側には窓があるようなので通風や採光は問題なさそうですね。
価格帯が良心的ですが最低限の設備でオプションを付けるとそれなりの値段になったりするのでしょうか。
かなり問い合わせは多いみたいで、
営業さんもお疲れのご様子でした。
ここの物件にしては珍しく、
入口や宅配ロッカー、
自転車置場が屋内なのがいいですね♪
オプションで中を色々変えられるのも魅力的です。
間取りも変えて…と色々想像してます(*^^*)
物件に魅力を感じて来場しましたが、営業さんの対応が本当に残念でした…。 希望の間取りでは無い所を勧められた上、選べる間取りも少なく、躊躇をしていたところ、半ギレになり「タイミング悪かったんですね!!」の一言で終わらされ、書類も片付けられてしまいました。その営業さんのあまりにも高圧的な対応に驚き、非常に残念な気持ちで後にしました…。 迷っている客は切り捨てろ!と習っているのかもしれませんが、様々な物件を見ましたがこのような対応は初めてでしたので、高い買い物故に信頼が本当に低くなった上、もうここは無いな…と強く思いました。 物件を売ること以上に、客の立場と気持ちをくみ取るという、最低限のことに欠けていると感じた会社でした。 非常に残念です。 客を選ぶ会社だと思うので、迷う方はお断りされるか、私達のように冷たくあしらわれるかと思います。もし今後訪れる方はご注意を。
説明を聞きにいきましたが、上記にあるように営業さんの対応が非常に残念でした。
希望してない残っている間取りを勧められ、天井までの高さなど基本的な質問をしても知らないと言われました。
私たちも年収面ではまったく問題はないと思われるのに、年齢的に若いため格下の扱いを受けたのかもしれません。
信用できない印象を強く受け、建設地と価格は魅力的でもないと思いましたね。
人気なのでほっておいても売れてしまうので、このような対応だと思いますが、
今後はオープンハウス・ディベロップメントさんが手がける物件の検討はないと思います。
この会社の別物件でモデルルームに行きましたが、好印象でしたよ。
こなれた感じはなく、たどたどしい対応でしたが、一生懸命な感じでした。
大手でも高圧的な営業には度々会いますし、スポット契約社員と思われる営業の時もありました。
当たり外れの問題では?
対応してもらった営業さんの対応がイマイチだと、
物件への印象も悪くなってしまいますよね。
そんなことも含めて、物件との出会いは「ご縁」なんだろなあ~と思います。
私たちの対応をしてくださった営業の方は、
とても親切で一生懸命で、いい方でしたよ♪
なので物件への印象も更によくなりました。
でも過去に、営業さんは全然だけど、それでも最高にいいなーと思った物件もあります。
「億」なので手も足も何も出ない感じでしたが(^_^;)
俺も説明会に行った時、自分の希望額と希望の広さよりも、何故か安くて狭い所をごり押しで勧められて疑問に思った。要はそこが残ってて、彼らとしては早く売りたいんだろね。自分の年収なら余裕で買えるとこだったし。 客の希望よりも、会社が売りたい物件を売りつけるのはどうかと思った。 あとここマンション事業始めてから年数が浅いようで、「売った後」の実績やフォローに関する説明が皆無だった。ただただ「価格が安い」の話のみ。 売ったら終わり、の印象を受けたのでここは無いなと思った。勿論その価格はかなり安いので、安ければいい!の人であればいいんじゃないかな。自分は遠慮します。
それでも売れちゃうから変わらないんでしょう。
誰かも書いてたけど、消費税が上がってインフレが実現して不動産市況が回復したら
武蔵小山でこの価格で買うのは当分また無理になりますから。
駆け込みも結構入ってそうだし。
自分の時も、購入後の管理体制については「N社が管理します」の一言で終了。
営業さんにもよるのでしょうが、残念な対応でした。
応対中も何度もかかってきた 携帯電話の対応をされていて、
目の前に座っている客としては気分がいいとは思えない対応でした。
自分も遠慮致しました。
ここの営業の態度、気になりますよね。。
ここの別物件の資料請求も以前したのですが、
そこは売れ残りがあったらしく、異様なくらい電話で
プッシュされました。
この物件は売れると見込んで強気な態度なのでしょう。
別に中古で売るときの価格には関係ないのですが、
大きな買い物を気分悪いまま買いたくないので見送りました。
私も先週末説明会に参加してきました。
みなさんが書かれているように、営業の押しつけと高圧的な態度が
大変気になりました。
(私だけこんな扱い?なのと思っていましたが、少し安心しました。)
設立して間もない会社とのことで、限られた人的リソースで営業を
行って行かなければ、ならないのは理解できますが、売れていれば、
客をぞんざいに扱う社風は、正直理解できません。
30さん
プッシュされるとかえってひいてしまいますよね。友達はモデルルームを見に行ったら、その数日後に
家にまで営業の人が来たとか。気分悪いまま買いたくないという気持ちすごくよくわかります。
結局は買ってしまえば営業の人は関係ないのですが、安い買い物でないだけに気持ち良く取引
したいですよね。
営業の態度なんて、正直どうでもいいww
営業が買った後も一生サポートしてくれるわけじゃねーからなw
ライバルデベのネガキャンにしか見えんわw
立地、間取り、坪単価、設備仕様を自分で判断できないやつは、
どこのデベでも営業にカモにされるだけ。
一生の買い物とか抽象的な事ばかり言う暇があったら、
坪単価とそれに見合った間取りか、ひとつでも多くの物件見ること。
昨日契約してきました。
他の掲示板も見たけど、別に営業の担当がどうのこうのっていう内容も無いですし、私の担当の営業さんは若かったですが良い方でしたし、
おそらく近隣のデベさんが、このくらいしか悪口言えない物件なんだろうなーって逆に後押しになりました(笑)
これから設計変更楽しみです。
デベの評判の良し悪しは売る時にネックになるので(上記の方々のようにここのデベさんだから買いたくない・・となることもある上、こういった掲示板で購入判断の参考にすることもあるので。)私自身ここは今一度考え中ですが、売らないつもりであったり、デベ自体の評判は気にならず、自分自身が住むことだけを重視するのであれば良いかと。個人的には、ここのデベさんはマンション事業が5年程でしたので、修繕積立金が跳ね上がる頃の事はまだ未知数であるため、この価格でやっていけるか等の不安があるため考慮中です。
横入りだが恐らく、ここのデベはマンション事業を始めて数年であり、この安めの価格の修繕積立金でやっていけている実績がない分、将来的に修繕費が追いつかず急に跳ね上がったり、当初の目論見と変わる恐れは大丈夫なのか?ということでは・・・? 解釈違っていたらすまん。自分もそこが気になっているので、誰か分かる方いれば。
普通は長期修繕計画(あくまでも計画ね)があるので、気になる人は営業に請求すれば出てきますよ。普通はね。
いつにどういった修繕を行う前提で工事をいくらくらいで見積もってて、それを賄うには修繕費をどれくらい徴収していくか、細かく計画しているものです。
出てこなかったらちょっと心配したほうがいいでしょうね。
あと、あくまでも現時点での計画ですので、引き渡し後に管理組合で定期的に見直しするのが通常です。
住み始めてからの話ですから住民の管理に対する意識の差が如実に表れるところです。
世に言われるヴィンテージマンションが何故そういわれるのか?
日頃のメンテや修繕計画に住人が労を惜しまない(理解だけでなく財政的にも)からです。
マンションや家は消費財ですからある程度金がものをいうのは仕方ないことです。
>35
俺はただの不動産オタクなだけwww
なんか、本質と関係ないところでネガキャンしてたので、熱くなっちまったw
ちなみに、俺はパークシティ武蔵小杉グランドウイングタワーの角部屋物件ぐらい良いところを買ったよw
(タワーや三井が良いとかじゃなくて、あの立地・間取り・設備で坪単価270万台ぐらいの破格ってことね)
>36
>おそらく近隣のデベさんが、このくらいしか悪口言えない物件なんだろうなーって逆に後押しになりました(笑)
正解wまさにそうだと思うww
ちなみに修繕積立金がどうとかも本質とずれてるぞw
それは、管理会社と管理組合の問題だから、買う前にどうこうじゃなくて、買った後に住民同士で話し合えw
ここは、機械式駐車場もないし、EV1機だから、心配するような事も無いと思うがなww
不動産オタクを自称する割には、坪単価の額面しか評価できない人もいるんだなぁ、と思いました。
なぜ買い得なのか、多角的総合的に評価してみてからではないと、とても書き込みできる自信はないはずだけどね。
お買い物は商店街があるので大丈夫そうですねえ、駅のほうまで行く必要はありますけど、あんまり近隣しか移動しないというのも気分が沈む気がしますから、日課で人がたくさんいる雰囲気の中に行くのは私にとってもいいことだと思います。
林試の森公園の散歩も時には良さそうです。公園が近くにあるマンションの魅力ってやっぱりこれですよね。自然と触れ合って広々した空間で気分転換をして。
今気になる他のスポットは「かむろ坂」。
名所っぽいですね。
武蔵小山の商店街は本当に面白いですよね。
人もいつもたくさんいますし。
「王様とストロベリー」はいつも気になっているのですが
黄色い張り紙がなんとなく気になって
勇気が出なくて入れません(汗)
でもテレビでも紹介されるくらい美味しいみたいですよね。
王様とストロベリーは巨大パフェが有名な喫茶店でしたっけ。
入る勇気はありませんが、料金は学生向けの良心的価格で味も美味しいそうですね。
商店街は上島珈琲、コンビニ、ラオックス、パチンコと何でもありで
ここに行けば欲しいものはとりあえず揃ってしまうような場所ですね。